トップページ > ニュース速報 > 2011年01月24日 > Mh6nsbj20

書き込み順位&時間帯一覧

536 位/15692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000618024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぎんれいくん(東京都)
春名風花(9歳)「2ちゃんねるの実況板見てます」
「人生詰んだな」と思った瞬間
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている

書き込みレス一覧

春名風花(9歳)「2ちゃんねるの実況板見てます」
492 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 21:17:22.38 ID:Mh6nsbj20
リアルぼくっ娘とな。
「人生詰んだな」と思った瞬間
385 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 21:23:50.22 ID:Mh6nsbj20
就活してないのに公務員試験に4年間で88連敗したとき
「人生詰んだな」と思った瞬間
388 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 21:38:07.57 ID:Mh6nsbj20
>>386
>>387
自衛隊幹部・曹候補士・2士・大学事務(最終年に中四国一時通過)、市町村役場、
県中級、警視庁、地元警察、国家1種、国家2種。他には何を受けたっけ。
もう記憶にないわ。
「人生詰んだな」と思った瞬間
391 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 21:47:10.71 ID:Mh6nsbj20
>>390
福岡県1類の学校事務か警察事務を受けなよ。
確か、29まで受けられたと思うぞ。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
245 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 21:50:07.15 ID:Mh6nsbj20
日本の首都を京都に戻して、皇室は京都御所に還御あそばされたら良い。
そうすれば、皇居は旧江戸城として観光名所に・・・あー、東京大空襲で燃えてなかったか?
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
336 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 21:59:03.21 ID:Mh6nsbj20
>>16
1.英国は制度として王室がありますし制度として貴族がいますが、上院議員にはなれなくなりました。
2.米国は王室はありませんがケネディ家とか王室にしたがってます
3.フランスには制度としてではありませんが、貴族の子孫(フランス革命に加担した側)
  が居ますので、彼らは爵位を名乗っています。特権は一切ありません。
  っていうか、フランスの大統領=アンドラ公国のフォワ伯爵位継承者であり、国家元首であるアンドラ大公です。
4.ドイツもフランスと同様ですが、ドイツの大統領はどこの大公でもありません。
5.カナダ?しらね。
だいたい、こんな感じ?
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
345 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:00:14.48 ID:Mh6nsbj20
>>216
>>219
それ、日教組や浄土真宗とかの悲願だから却下
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
368 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:03:32.12 ID:Mh6nsbj20
問題は、戊辰戦争時に、奥羽越列藩同盟が東武皇帝(後の北白川宮)を擁して
日本を真っ二つにして戦ってから、まだ160年くらいしか経ってないってことなんだよな。
お前らは意識してないだけで、大阪民国とか関東土人とか言い合ってるけど、
普通の国なら、それって国家の亀裂を生むレベルの深刻さなんだよ。

で、それを防ぐために「国家統合の象徴」として皇室が置かれてるわけなんだけどな。
皇位は私物化しちゃいかんのだよ。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
388 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:05:49.59 ID:Mh6nsbj20
>>356
毎日新聞のシンポジウムで、仙谷由人行政刷新担当相は「事業仕分け」について
「これまで一切見えなかった予算編成プロセスのかなりの部分が見えることで、政治の文化大革命が始まった」と発言した。
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51297026.html
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
404 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:07:37.47 ID:Mh6nsbj20
>>363
で、挙句の果てに昭和20年8月15日未明に
継戦を叫ぶ将校が事もあろうに皇居を攻め落としたしな。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
456 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:14:15.89 ID:Mh6nsbj20
>>396
勉強になりました。
wikiで悪いんだけど、詳しくはググってみてね。

2009年10月にブレア改革で法服貴族から最高裁判所に権限が移ったことと、
2007年以降の議論で貴族院の選挙が話題になっていることから、俺が勘違いしたんだと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E6%97%8F%E9%99%A2_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9)
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
464 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:15:27.34 ID:Mh6nsbj20
>>407
ああ、そうだったわ。
それどころか、英連邦っていう巨大な超国家連邦だったな。
フランスも一時期、傘下に入りたがってたっけ。ヘタリアで見た。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
475 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:16:34.41 ID:Mh6nsbj20
>>428
公選首相制になって、どっかの教祖が首相になったら笑うね
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
487 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:17:48.79 ID:Mh6nsbj20
>>449
宮崎の村山トンちゃんには分からないと思うけど、
皇居のどでかい庭を歩いたら「日本って今でも帝国だろ?」って思うぞ
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
501 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:20:11.47 ID:Mh6nsbj20
>>460
一宗教団体の教祖かもしれないが、今、日本国が滅んだとして、
次の国家なり、天下統一者を決めるのは、天皇になるんだぜ?

日本国ってのは、たまたま160年間、天皇の威光の元に、国を統合・統一してるだけで、
天皇の威光こそが、今の日本国の統合の象徴。
つまり、天皇の威光がなくなったら、別に1つである必要性も法的根拠もなくなる。

そうなったとき、日本人が1つでいられるようになったら、そのときは天皇陛下から
日本人が自立するとき。
まあ、まだ500年は無理だな。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
519 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:21:49.02 ID:Mh6nsbj20
>>442>>481
少なくとも西暦1100年代くらいからが確たる系統だとしても、910年の伝統。
910年続く王室って、ないぞ他に。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
543 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:25:10.42 ID:Mh6nsbj20
>>521
社会契約説って確か、今は否定されてて、そこからロールズの正義論へ、
そこから更に「今、正義の話を・・・」の人のロールズ正義論批判に繋がってるって、
東亜+のコテハンのククリって人が言ってたぞ。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
560 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:27:32.31 ID:Mh6nsbj20
>>521
それと、古すぎるというか、日本では少なくとも1350年ほど前の大化の改新以降、ずっと
「天皇から認証された官軍」「朝敵認定された賊軍」の戦いなんだぜ。
で、賊軍認定食らった側が何百年もかけて、それを跳ね返して、次の時代の扉を開いてきたんだ。

今は国連幕府やアメリカ幕府から、日本丸ごと朝敵認定食らってる状態なんだぜ?
国内でいがみ合ってる場合じゃないよな。

・・・という思考を踏まえての>>501なんですわ。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
577 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:29:48.24 ID:Mh6nsbj20
>>559
まあ、そこで出てくるのが「国号」なんだよな。

うん、長いだけならエチオピア皇帝家なんてのは2000年くらい続いたよな。
1979年くらいに滅亡したけど。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
590 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:31:26.77 ID:Mh6nsbj20
>>568
よくわかんない。
なんか、法学部では常識っぽいこと言ってた。

>>569
かつて、複数の国を傘下に治めていた君主で、周囲の皇帝が皇帝であると認めた君主=皇帝
で、天皇もそれにあてはまったってこった。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
599 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:32:57.50 ID:Mh6nsbj20
>>578
優遇も何も、皇居は借家で、電気代も水道代もガス代も皇室予算から払ってますがな。
>>550が言ってるのは、日本各地の膨大な国有地が一気に私有地に変わって、
国家財産の目減りのことを言ってるんじゃないの?
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
605 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:33:46.36 ID:Mh6nsbj20
>>584
>>588
2003年からずっと居るし。気持ち悪いのは2005年くらいに
流れ込んできた。
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
609 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:34:27.46 ID:Mh6nsbj20
>>596
Theってことは、「唯一無二」ってこと?
天皇が居ない日本を想像してみよう。税金は軽くなり皇居を有効利用でき素晴らしい日本が待っている
620 : ぎんれいくん(東京都)[]:2011/01/24(月) 22:35:43.21 ID:Mh6nsbj20
>>610
そうですね。
つーか、俺、皇室に批判的なようだけど、皇室存続派ですからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。