- タコ足配線しまくってる奴、火事になるぞ
157 : スカーラ(広島県)[sage]:2011/01/24(月) 01:04:24.73 ID:Bp6Ew8XU0 - タコ足見たらホコリ被りまくりでびびった
|
- アメブロ社長 「2chねらーの誹謗中傷は徹底的に潰す」
12 : スカーラ(広島県)[sage]:2011/01/24(月) 01:05:24.60 ID:Bp6Ew8XU0 - >>2
和歌山さんかっけー
|
- アメブロ社長 「2chねらーの誹謗中傷は徹底的に潰す」
79 : スカーラ(広島県)[sage]:2011/01/24(月) 01:18:37.09 ID:Bp6Ew8XU0 - なっちが捕まんないんだし
大丈夫じゃね
|
- 昼夜逆転総合スレ
13 : スカーラ(広島県)[sage]:2011/01/24(月) 01:22:35.10 ID:Bp6Ew8XU0 - 頭がスッキリする方法教えろ
|
- アメブロ社長 「2chねらーの誹謗中傷は徹底的に潰す」
92 : スカーラ(広島県)[sage]:2011/01/24(月) 01:23:16.73 ID:Bp6Ew8XU0 - 逮捕される要素ねーよw
|
- アメブロの芸能人が不自然にペニオクで落札している件
536 : スカーラ(広島県)[sage]:2011/01/24(月) 01:31:45.69 ID:Bp6Ew8XU0 - 胡散臭すぎワロタ
|
- アメブロ社長 「2chねらーの誹謗中傷は徹底的に潰す」
111 : スカーラ(広島県)[sage]:2011/01/24(月) 01:36:06.71 ID:Bp6Ew8XU0 - >>110
千葉それは駄目だ
|
- どんな質問にもマジレスするスレッド1157
356 : スカーラ(広島県)[sage]:2011/01/24(月) 02:16:20.51 ID:Bp6Ew8XU0 - 家の別のPCでお試し●ログインしようとすると失敗するんだが
解決法教えてくれ
|
- 酒鬼薔薇と宅間守と秋葉加藤 誰が一番なの?
368 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 06:58:01.39 ID:Bp6Ew8XU0 - >>361
誰?
|
- 肉筆でもない電気信号を本音で内面で語り合っていると?
1 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 12:59:17.04 ID:Bp6Ew8XU0● - 世界のインターネット人口は、約20億人と推定されている。その4分の1に当
たる5億人が利用する世界最大の交流サイトが、米国のフェースブックだ◆ハー バード大の学生が7年前に学内向けに始めた小さなサイトが急成長した。その舞 台裏のドラマは公開中の映画「ソーシャル・ネットワーク」でも紹介されている ◆米国には様々な社交クラブがあり、そこで作られる人脈がビジネスなどに生か される。社交世界をネット上に移して成功したのがフェースブックだった。利用 者は原則実名で情報交換する。匿名が好まれる日本のネット空間とは対照的だ◆ 社交の場も意味する英語の「ソサエティー」の訳語に明治の啓蒙(けいもう)思想 家たちは悩んだといわれる。適切な言葉がなかったため、古い漢語の「社会」が 半ば造語として当てはめられ、定着した◆もっとも、福沢諭吉はこれを「人間交 際」と訳していた。参加者の個性際立つフェースブックのようなネット社会は福 沢の訳語が合う。一方、発言者の顔がよく見えない日本のネット空間は「世間」 とでも言うべきなのか。文化の違いについて改めて考えさせられる。 (2011年1月24日01時07分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20110123-OYT1T00706.htm
|
- 春名風花(9歳)「2ちゃんねるの実況板見てます」
1 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 13:01:35.97 ID:Bp6Ew8XU0● - 「ぼくたちはいいまんがも、悪いまんがも、ちゃんと自分でえらべます(ω)」――昨年12月に改正案が成立した
東京都の青少年育成条例について、子どもの目線で書かれたこんな意見が、ネットで注目を浴びた。 「はるかぜちゃん」こと、横浜市に住む小学4年生の春名風花(はるな・ふうか)さん(9)が、Twitterに書いたつぶやきだ。 はるかぜちゃんは長文で意見を披露。「きれいなものや、笑えるものだけみせて育てた子供が 人にやさしい大人になるとは、ぼくは思いません(ω)(ω)」など、子ども離れした鋭い洞察と文章力が話題になり、 「大人のなりすましでは」ともうわさされた。 だが書いていたのは、はるかぜちゃん本人。大人が書いたと疑われたと知った時には、 「そーじゃなーい! と、家でぐるぐるまわって怒りました」。大きな目で、相手の目をじっと見て話す。 身長127センチと小柄できゃしゃ。声は高く、かわいらしい。 特撮番組「満福少女ドラゴネット」(tvk)や子ども向け番組「ピラメキーノ」(テレビ東京)、 映画「カムイ外伝」などに出演している。漫画やアニメ、しょこたん(中川翔子さん)が好きで、子役の仕事も大好き。 「ひぐらしのなく頃に」の実写版に出演することが夢だ。 0歳からモデルとして働き、3歳から自分のケータイを持ち、ブログを書いてきた。9歳にして芸歴9年、ブログ歴6年。 大人に伝わる文章力を、漫画とブログと芝居で磨いている。 都の青少年育成条例問題についても、自分で考え、意見をつぶやいた。普段は見ないニュース番組をたまたま母と見て、 「大好きな漫画が読めなくなってしまうかもしれない」と不安になり、Twitterに気持ちをぶつけた。 はるかぜちゃんの家には、1000冊ほど漫画があるという。3歳のころ、祖母の家にあった「ガラスの仮面」にのめり込み、 母が持っていた漫画も読みあさり、祖母が送ってくれた漫画も読み、書店で自ら新しい漫画を発掘し―― http://news.nifty.com/cs/technology/internetdetail/itmns-20110121-20110121010/1.htm >>2以降へ続く
|
- 春名風花(9歳)「2ちゃんねるの実況板見てます」
2 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 13:02:17.27 ID:Bp6Ew8XU0 - 古今の漫画を読みためてきた。漫画本は自分の給料で買っている。
「ひぐらしのなく頃に」や「GANTZ」「カムイ外伝」「パタリロ」など、暴力表現や差別表現、性表現などがあり、 一部の大人が「子どもに見せたくない」と言うような漫画にも、大好きな作品がたくさんある。 都条例改正で、そんな作品が読めなくなってしまうのではないかと、ニュースを見て不安になった。 一番好きな漫画「ひぐらしのなく頃に」は、小学校2年生のころ本屋で見つけて初めて読んだ。 殺人や流血シーンもあるが、「いろんな感情を教えてもらった漫画」で、子どもも「読まないともったいない」と思っている。 「邪魔な人間を殺してでも幸せをつかもうとして、でもやっぱり無理で、こんなことをしなけりゃよかった、と後悔する漫画。 人を傷付けたら一生自分は幸せになれない、人を傷付けたらダメなんだ、ということが分かる」漫画だ。 「全部漫画に教えてもらった」。はるかぜちゃんの人生は、漫画で変わった。本気で演技に打ち込もうと思ったのは、 「ガラスの仮面」で真剣に演技する北島マヤに心を打たれたから。漢字も難しい言葉も、立場の違う人たちの思いも、 優しさや悲しさ、命の大切さも、漫画に教えてもらった。漫画のキャラと同じ立場の人物は、キャラになり切ることで上手に演じられる。 Twitterに書いた、「ぼくたちはいいまんがも、悪いまんがも、ちゃんと自分でえらべます(ω)」は、 漫画で学んできた9歳の、切実な叫びだ。「きれいなものや、笑えるものだけみせて育てた子供が人にやさしい大人になるとは、 ぼくは思いません(ω)(ω)」「都条例ぷんすか(ω)」。こんなふうにも書いた。 都条例に関する一連のつぶやきは「Togetter」にまとめられ、ニュースサイトにも取りあげられ、 大人からたくさんのメッセージが届いた。「思っていることを書いただけで、そんなにみんなに喜んでもらえると思わなかった。 賛成してくれる人が多いとは思わなかったです」と、はるかぜちゃんは振り返る。 ブログOKの事務所だが、子役によるTwitterは認めていなかった。だが出演番組の宣伝のためという名目で、 はるかぜちゃんのみ特別に許可。
|
- 春名風花(9歳)「2ちゃんねるの実況板見てます」
6 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 13:02:58.80 ID:Bp6Ew8XU0 - 昨年いっぱいの期間限定という約束だったが、「はるかぜちゃんの感性と独特な文面による表現力を
このまま封じ込めてしまうのはもったいない」と、今年に入っても許している。 はるかぜちゃんのネットツールは主に携帯で、PCは「ニコニコ動画」でアニメを見る程度。 ただ、出演番組の放送が終わった後、母に、「2ちゃんねるの実況板を印刷して見せて」とねだることがあるという。 「自分の仕事について、どういうことが書かれているかが気になる」(はるかぜちゃん)からだ。 「このガキうぜぇ、氏ね」などかなりひどいことも書かれているが、郁世さんは隠さず見せる。 「大人は子どもには悪いことを言わないので、子役は調子に乗っていくが、それだといつまでたってもうまくならない」と考えているためだ。 はるかぜちゃんは根拠のない中傷には怒り、演技の批判からは学び、ほめ言葉には大喜びする。 嫌なことが書いてあっても、「一晩寝るところっと忘れて、ほめ言葉だけ覚えている」(はるかぜちゃん)という。 「何かを教えたり、制限することもなかった」――郁世さんははるかぜちゃんを、「小さな大人」として育ててきた。 幼児語を使ったり言い換えたりせず、大人の言葉で対等に接している。自分もそうして母に育てられたという。 漫画も自由に読ませているが、不安はないと話す。「子どもは結構、賢いんじゃないか。 くだらないエロ漫画を買ってくることもあるが、つまらないと言ってブックオフに売っている。 魚の骨を取ってやるように、必要なもの、不要なものを大人が分けてあげることもないのではないか。 演技をするなら、人の汚いところも見ておいた方がいい」 携帯電話も自由に使わせており、はるかぜちゃんはモバゲータウンやGREEでも遊んでいる。 だが課金ゲームで散財することもなく、モバゲーやGREEで出会う見知らぬ人は警戒している。「何を使うにしても使う人の問題だと思っていて、 うちの子どもは大丈夫と、変な信頼をしている」(郁世さん)
|
- 春名風花(9歳)「2ちゃんねるの実況板見てます」
11 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 13:03:41.93 ID:Bp6Ew8XU0 - はるかぜちゃんの次の夢は、実写版「ひぐらし」に出演し、ヒロイン・古手梨花を演じることだ。ひぐらしの実写版映画は過去にあったが、
小学生のキャラクターを高校生の役者が演じていて「違う」と思ったそう。髪型などキャラのイメージも原作と大きく異なっており、 「ひぐらしの監督さんやメイクさんは、何を考えているのかと思いました」とはるかぜちゃんは憤る。 ひぐらし実写版の話がいつ来てもいいよう漫画を読み込み、アニメを何度も見て、せりふを練習している。 もうすぐ5年生。「梨花役は、5年生まではいけると思う。あと1年!」と気を引き締める。 郁世さんはだいぶ前から“ステージママ”に飽き、娘の仕事に付き合うのにも疲れてきたという。 子役を続けているのは、はるかぜちゃんの強い意思。「仕事があるしやわせにかんしゃなのです(ω)」 「昔の仕事のろくがをみるといつも、へたに見えて後悔するから、何年たって見ても後悔しない演技をのこしたいです(ω)」―― Twitterには仕事への思いもつづられている。 将来の夢を聞くと、「このままずっと演技を続けて、見てくれた人が感動したり、応援してくれるような女優さんになりたい」という答え。 声優や歌手もやってみたいというはるかぜちゃんの毎日は、「@harukazechan」でフォローできる。(抜粋)
|
- 【画像あり】ブルース・ウィリスの娘
66 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 13:09:10.30 ID:Bp6Ew8XU0 - オブリビオンで見かけたわ
|
- 若者「地デジ化したらテレビ見るのやめるわ、ネットあるし」
1 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 13:17:40.62 ID:Bp6Ew8XU0● - 七月二十四日の地上波の完全デジタル化まで、あと半年に迫った。テレビ業界や総務省は、
デジタル対応テレビへの買い替えなどが遅れる“地デジ難民”が出ないよう、今後取り組みを加速させる。 一方で、インターネットでの情報収集や動画視聴をしている若い世代で、完全デジタル化を機に テレビ視聴をやめるという調査結果もあり、その動向が注目されている。 テレビとの距離感について、上智大学の学生に聞いてみた。 協力してもらったのは、新聞学科の学生たち。ゼミの後、残ってもらった二十一人に、 「余暇の過ごし方でテレビよりもネットを優先する」という人を聞くと十四人が手を挙げた。 「浪人のころから見なくなった。純粋に面白くなくなった」「興味が偏ってきた。サッカーが見られればいい」などがその理由だ。 自宅から通学している斎藤千明さん(20)は、リビングとは別に自分の部屋にあるアナログテレビを 地デジ対応に買い替えるかどうか、迷っているという。 「集中して見るなら、録画をしておいてリビングで見ればいい。インターネットをするようになって 部屋のテレビを熱心には見なくなった。ユーチューブやミクシィの方が面白い」 佐藤駿さん(20)は「テレビ離れはコンテンツの質の低下ではないところに原因がある」と考えている。 電車広告でテレビ東京のドラマ「モリのアサガオ」を知り、見たいと思ったが放送日時を忘れてしまい、そのままになった。 「ドキュメンタリーなどで見たい番組があっても、それに自分の時間を合わせるほどには意識を向けていない」。 DVDレンタルや、ゲーム機などへの有料配信など、見逃した番組を気軽に見られる仕組みを充実してほしいという。 熱心なテレビファンではないものの、環境が整えば番組を見たいという潜在的な欲求はあるようだ。 就職活動中の学生は、情報収集に不可欠なネットに軸足を置かざるを得ないという事情もある。 一方で「テレビを見ながら家族で話し合うことも多いため、重要なコミュニケーションツール」=花山りささん(21)=という声もある。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2011012402000082.html
|
- 若者「地デジ化したらテレビ見るのやめるわ、ネットあるし」
2 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 13:18:24.37 ID:Bp6Ew8XU0 - 「テレビをやめてもいいと思う人」に手を挙げてもらうと、「日本のバラエティーは笑いのコードが合わない」
という留学生一人だけだった。テレビをやめない理由について、宮島紗穂さん(20)は 「わが家は一人一台テレビがある環境で育ってきた。今まで二十年間生きてきて、 テレビがなかったことはないから」と説明してくれた。 最後に「テレビに一言」というお題で一人ずつ紙に書いて掲げてもらうと、「生活の一部」「空気みたいな存在」 「寂しいときに、ふとつけるもの」などの言葉が並んだ。蜜月関係とはいえないものの、 長年連れ添った夫婦のような情愛が、学生とテレビの間には流れているようだ。 日本民間放送連盟の広瀬道貞会長は二十日の定例会見で「デジタル放送受信機の普及台数が 一億数千万台になったもようで、このままいけばアナログと変わらない台数で七月を迎えられそう」 と地デジ化に向けた環境が整いつつあるとの見通しを示した。 だが、「世帯普及率が100%でなければテレビ離れにつながる」との懸念も。 NHK経営企画局の土屋円専任局長は「各種調査で、残っているのは高齢者世帯。 最後は手に手をとって一緒に渡るような取り組みが必要になるだろう」と話す。 一方、電通総研が二〇〇九年八月に実施したウェブ調査では、地デジ化を機に自らの意思で テレビ視聴をやめると答えたのは2・9%。特に二十代男性では6・6%と高くなっている
|
- ☆★☆ スレ立て依頼所 ☆★☆
331 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 16:11:47.72 ID:Bp6Ew8XU0 - スレタイ この国には何でもある ただ、希望だけがない
戦場より日本の方が死亡率高い? 自殺について考える 警察の発表によりますと、日本で殺人事件に巻き込まれて殺される人は09年で474人でした。 そして09年の自殺者数は3万2845人!! これを単純に計算すると、他者に殺されるよりも、自分で自分を殺してしまう確率が69倍も多いということになります。 年間の自殺者が3万人を越えるようになってから13年だといいます。つまりはこの13年間で39万人以上の人が自殺で亡くなっているのです。 もっとリアルに感じたければ、読者の皆様がいまお住みになっている町が、すべて自殺者ばかりだったと仮定すると、何年くらいで壊滅してしまうかと想像してみると、よくわかるかも知れません。 人口10万人の市区町村なら、わずか3〜4年で死に絶えることになるのです。 また他に、イラク戦争は約7年間続いたとされていますが、アメリカ兵の戦死者は、全部で4千433人といわれています。 日本では一年の自殺者が3万人以上。 もしかしたら、わたしたちは決して平和な日常を送っているのではなく、戦争状態のような日常を送っているのかも知れません。 警察の調査によると、原因・動機別状況は「健康問題」「経済・生活問題」「家庭問題」「勤務問題」の順となっており、どれも身近なものだったりします。 また、わたしたちが自殺問題について語るときに忘れてはいけないのが、自殺者本人だけではなく、その家族や周囲の人の影響です。 1人が自殺をすると、家族や周囲の人5名以上に深刻な心理的負担をかけてしまい、中には自責の念からPTSD(心的外傷ストレス障害)になったり、うつ病になったり、最悪の場合、周囲の人も自殺してしまうことさえ起こったりしています。 もしわたしたちが、この国を真の平和な国にしたいと思っているのなら、もっと自殺予防に関心を持つべきでありましょう。 (巨椋修(おぐらおさむ) 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」 http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/ http://npn.co.jp/article/detail/75684695/
|
- 朝日新聞「サンゴを守れ ダイバーは潜っちゃダメだ!」
69 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 16:13:06.26 ID:Bp6Ew8XU0 - 元祖KY
|
- 若者「地デジ化したらテレビ見るのやめるわ、ネットあるし」
187 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 18:23:20.25 ID:Bp6Ew8XU0 - >>185
Bカスがあるからな
|
- 山形県の魅力
55 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 19:51:18.27 ID:Bp6Ew8XU0 - マット
|
- 【Ameba】アメブロを利用する芸能人を使って商品やサービスを紹介してもらう宣伝料、一回60万〜300万円
91 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 19:56:57.32 ID:Bp6Ew8XU0 - 2chでもステルスマーケティングしまくりだろ
|
- サイバーエージェント「アメブロ芸能人のペニーオークションには一切関与していない」
73 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 22:54:38.35 ID:Bp6Ew8XU0 - ステルスマーケティングって奴か
|
- 念願の子供がダウン症や知的障害だったら俺なら赤ちゃんポストに速攻ぶち込むね
111 : スカーラ(広島県)[]:2011/01/24(月) 22:59:54.34 ID:Bp6Ew8XU0 - 虐待死させても書類送検で済むじゃーん
|