トップページ > ニュース速報 > 2011年01月24日 > 4TDt7jxJ0

書き込み順位&時間帯一覧

140 位/15692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000013318543



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
わくわく太郎(三重県)
【ギガ得】 光回線貸出料引き下げでKDDI大勝利! 【値下げ】
静岡は、静岡地方なんだよ。中部でも関東でもない・・楽園 -エデン- だ。
駅近マンションと郊外の一軒家 買うならどっちがいいの?
盗撮の魅力                                    が分からない
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
東京で最強の区ってどこなの??
docomoレグザフォンは映像性能に力を入れた製品だ!
KDDI田中社長、CDMA版iPhoneに関しては「ノーコメント」
ヘーベルハウス建ってたら金持ちだと思え。当然俺もヘーベルハウスだけどなんか文句あるの?ん?
住みたい沿線、1位はやっぱり「東急田園都市線」 2位「小田急小田原線」
KDDI、通話料の落ち込みで4.7%の減収
【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
東京で住んで良かった街 1位中野 2位高円寺 3位吉祥寺

書き込みレス一覧

【ギガ得】 光回線貸出料引き下げでKDDI大勝利! 【値下げ】
16 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 01:24:42.99 ID:4TDt7jxJ0
>>6
過去のパターンから競合が下げるまではその流れだな。

>>10
auひかりは基本旧TEPCO光ですが旧TEPCO光エリア内でも
マンションタイプを中心にNTT東の芯線貸しを使っています。
ついでにエリア拡大した札幌地区は100%NTT東のケーブルです。
あしからず。
静岡は、静岡地方なんだよ。中部でも関東でもない・・楽園 -エデン- だ。
180 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 01:32:46.05 ID:4TDt7jxJ0
>>179
焼津といえば黒はんぺん。
山下商店の黒はんぺんは安くて美味い。
駅近マンションと郊外の一軒家 買うならどっちがいいの?
89 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 01:33:58.36 ID:4TDt7jxJ0
>>88
地方でも高齢者とかが一戸建てから引っ越したりするので
中核都市の利便性の良い所なら需要はあるよ。
盗撮の魅力                                    が分からない
27 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 01:46:27.81 ID:4TDt7jxJ0
>>26
ロリのパンチラなら興奮すんだろw
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
339 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:07:27.41 ID:4TDt7jxJ0
>>302
大きさ的にはB767が丁度いいよね。
整備もAWACSと空中給油機がB767ベースなので整備も共通化できるし。

そもそもB747-400になったのは理念とかではなくバブル期に
対米貿易黒字を減らすために一番高い機体を買っただけだしな。
予算も防衛予算ではなく総理府予算。
で、その結果が予備機もない2機。

>>328
ジャパニーズエアフォース・ゼロゼロワン
東京で最強の区ってどこなの??
741 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:09:52.84 ID:4TDt7jxJ0
>>740
旧食肉センター(と殺場)跡地にタワーマンションが建つ位だからな。
docomoレグザフォンは映像性能に力を入れた製品だ!
311 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:11:29.16 ID:4TDt7jxJ0
>>287
その弄る前提ってのが一般うけしない最大の理由なんだけどな。
だからAndroidはガジェヲタのおもちゃから脱皮できない。
KDDI田中社長、CDMA版iPhoneに関しては「ノーコメント」
353 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:21:38.13 ID:4TDt7jxJ0
>>329
問題は免許数ではなく現在も今後もN800MHzでのCDMA2000に
使う電波の帯域が現行の約1/3である5MHz幅(1.25MHz×3)という事。
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
376 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:24:49.90 ID:4TDt7jxJ0
>>344
でかいと使えない空港も出てくる。

>>369
767なら空自で整備が出来ます。
ヘーベルハウス建ってたら金持ちだと思え。当然俺もヘーベルハウスだけどなんか文句あるの?ん?
125 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:29:23.82 ID:4TDt7jxJ0
>>121
S造は耐熱被覆次第。

>>123
工務店に頼むなら直ではなく設計士(設計事務所)通して
管理と施行を分断させるのが吉。
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
388 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:33:02.15 ID:4TDt7jxJ0
>>381
短距離離着陸が出来て不整地滑走路でも使える機体が多いから。
あと狭い滑走路でターニングパッドが無くても地上で旋回出来るのも強み。

>>383
滑走路長よりグランドハンドリングの問題
住みたい沿線、1位はやっぱり「東急田園都市線」 2位「小田急小田原線」
401 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:34:56.56 ID:4TDt7jxJ0
三茶に遊びに行く時帰宅ラッシュ時だったので
素直に東急バスで行った。

>>399
地味だからじゃない?
KDDI田中社長、CDMA版iPhoneに関しては「ノーコメント」
364 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:39:11.05 ID:4TDt7jxJ0
CDMA版iPhone4のau投入で一番のネックは
SMEと提携してやってる着うた(LISMO!)事業。

未だにiTunesStore(日本)に楽曲卸さないSME(J)だしな。
KDDI、通話料の落ち込みで4.7%の減収
38 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:41:50.20 ID:4TDt7jxJ0
>>19
ISシリーズなので01〜03までの合算。
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
407 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:45:39.43 ID:4TDt7jxJ0
>>396
それ最後にERが付くモデル。
ちなみに空自のE-767もKC-767もベースはB767-200ER。
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
425 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:53:51.28 ID:4TDt7jxJ0
>>412
300型は200型より胴体が長い分航続距離は落ちるぞ。
docomoレグザフォンは映像性能に力を入れた製品だ!
316 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 20:57:51.00 ID:4TDt7jxJ0
>>313
自由度の高さはスマートフォンの魅力の一つだけどそこばっかり
フューチャーしちゃうと結局マイナー化してしまう。
WindowsMobileが陥った点。

Androidがメジャーになるためには自由度の高いギーク向けもさる事ながら
それ以上の不自由な製品も無いと結局廃れてしまうよ。
BlackBerryもそうだが解りやすいプロダクトというのは非常に大事。
ヘーベルハウス建ってたら金持ちだと思え。当然俺もヘーベルハウスだけどなんか文句あるの?ん?
149 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 21:44:32.83 ID:4TDt7jxJ0
>>138
地場の工務店でも2x4出来る所は多数あるぞ。

てか熟練職人がいなくてもマニュアル通りに施行出来る様に
木造枠組壁構法を規格化したのが2x4なのだが。
ヘーベルハウス建ってたら金持ちだと思え。当然俺もヘーベルハウスだけどなんか文句あるの?ん?
153 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 21:49:08.66 ID:4TDt7jxJ0
>>146
RCの湿気云々は木造やS造の断熱や気密といったノウハウを
そのまま湿式工法のRCに当てはめるから。
竣工直後のコンクリートが脱水しきっていない状態は兎も角
竣工後1年以上経って湿気の問題が出るのなら断熱や換気を
含めた設計に問題がある。

>>148
それは工務店云々ではなく単に現場の監理がされて無いだけ。
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
477 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 21:54:16.26 ID:4TDt7jxJ0
>>463
購入する事が先にあって政府専用機として運用することが後付けだったから。
【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
481 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:00:51.84 ID:4TDt7jxJ0
>>477
右回り(時計周り)が逆走。

左回りになった理由は諸説あるが桜田門から半蔵門にかけて
右回りだと上り坂が続く形になる事とか車と対面しないで走れる等。
KDDI田中社長、CDMA版iPhoneに関しては「ノーコメント」
456 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:02:28.70 ID:4TDt7jxJ0
>>445
独占解除も何も日本における販売ライセンスがそもそも独占じゃない件について。

ドコモは自分から蹴っているんだよ。
ヘーベルハウス建ってたら金持ちだと思え。当然俺もヘーベルハウスだけどなんか文句あるの?ん?
174 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:06:58.03 ID:4TDt7jxJ0
>>157
北海道や北東北がへーベルハウスの営業区域外なのは
気密性じゃなくて壁材に使うALCが水分を含んだ後に
凍結するとひび割れてしまうから。

そもそもS造なへーベルハウスの気密性は木造と同レベル。
【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
484 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:12:12.64 ID:4TDt7jxJ0
>>483
歩道上では右側通行の義務はありませんが。
歩行者の右側通行の義務があるのは歩道がない道路上での話。

以下ソースの道交法
第十条
歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯
(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、
道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を
通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に
寄つて通行することができる。

第十三条の二
歩行者用道路又はその構造上車両等が入ることができないこととなつている
道路を通行する歩行者については、第十条から前条までの規定は、適用しない。
KDDI田中社長、CDMA版iPhoneに関しては「ノーコメント」
487 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:15:29.93 ID:4TDt7jxJ0
>>477
その逆SIMロックはiPad。
iPhoneは3G、3GS、4とも普通のSIMロック。
東京で住んで良かった街 1位中野 2位高円寺 3位吉祥寺
47 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:18:34.77 ID:4TDt7jxJ0
>>46
実際多い。(特に北池袋)

まぁ最近はどこに行っても多いがな。
ヘーベルハウス建ってたら金持ちだと思え。当然俺もヘーベルハウスだけどなんか文句あるの?ん?
184 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:19:47.75 ID:4TDt7jxJ0
>>180
北海道ならいいがその他の地域だとエアコン必須。
【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
491 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:27:01.55 ID:4TDt7jxJ0
>>488
知ってるなら>>483を書くなよ。

てか自転車通行帯がある歩道が進行方向左側に歩行者帯、
右側に自転車帯という構造なのだが。
住みたい沿線、1位はやっぱり「東急田園都市線」 2位「小田急小田原線」
465 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:29:00.34 ID:4TDt7jxJ0
>>462
新宿線も結構混むぞ。
穴場と言うのは同意だが。
KDDI田中社長、CDMA版iPhoneに関しては「ノーコメント」
518 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:33:50.24 ID:4TDt7jxJ0
>>494,511
アメリカ以外での絶望的な普及率とアメリカでも離脱組が出ている
負け犬規格まっしぐらのWiMAXに対応するかね。
同じ負け犬規格でもアメリカや中国でのユーザー数が多いCDMAと違い
それすらないし。

そもそも今回購買力でAppleを口説き落としたVerizonはWiMAXではなくLTE。
【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
496 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:35:17.33 ID:4TDt7jxJ0
>>495
お前一回街に出てその持論を叫んでこいよ。
KDDI田中社長、CDMA版iPhoneに関しては「ノーコメント」
532 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:40:37.17 ID:4TDt7jxJ0
>>522
800MHz→1.25MHz×3本(1本で最大25回線収容)
※ただしその内1本ないし2本をEV-DOとして使っている

2GHz→基地局が少なすぎて穴だらけ
※というか現在あるVerizon向けの1.9GHzと互換性なし
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
487 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:43:12.36 ID:4TDt7jxJ0
>>486
エアバスもいいけど現状自衛隊で整備が出来ない。
【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
498 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:45:24.02 ID:4TDt7jxJ0
>>497
集団で徒党を組んで走る連中とセミプロちっくな早い奴が問題を
起こしやすいからそれだと問題が出る。
住みたい沿線、1位はやっぱり「東急田園都市線」 2位「小田急小田原線」
478 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:47:00.62 ID:4TDt7jxJ0
>>473
ちなみに23区でフランス人が一番多いのが新宿区。
これまめ知識な。
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
496 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:50:07.75 ID:4TDt7jxJ0
>>493
運行している航空自衛隊で整備できない機体で国内の民航で
整備できたので委託していたが今はB767系なら自衛隊で
整備出来る様になったのでこれから選定するならB767になるでしょう。
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
498 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:52:21.67 ID:4TDt7jxJ0
>>495
ちなみに空軍機に乗った時だけな。
陸軍機だとアーミーワン、以下海軍=ネイビーワン、海兵隊=マリーンワン。

ついでに民間チャーター機に乗った時はエグゼティブワンな。
【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
506 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 22:58:44.80 ID:4TDt7jxJ0
>>501
元々は1周約5kmで歩道も整備されてトイレとかも随所にあるから
周辺の中高学校生、大学の体育会、警察、消防や自衛隊といった近隣の
ガテン系公務員や近隣オフィスに勤めるマラソン好きのサラリーマン、
在日公館の外国人とかが走っていた。
場所柄警官も多いので治安もいいしね。

その後マラソンブームで人が増えて目を付けた企業が周辺に
シャワールーム付きのロッカールームを作ったりマスコミを使って
ブームを仰いだらわざわざ遠方からきて走る人が増え現在に至る。
【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
507 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 23:00:51.27 ID:4TDt7jxJ0
>>504
周辺大学の体育会とかでタイムアタックとかしている連中だと
歩行者無視で走ってるグループも結構いるから陸上経験者や
陸上やっている奴だけだったら問題が起きないとも思えない。
政府専用機、消滅へ 日航、整備困難、財政難で新型購入も厳しい 「先進国はみんな持ってるのに…」
505 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 23:01:50.28 ID:4TDt7jxJ0
>>499
コーストガードワン。

忘れてた。
東京で住んで良かった街 1位中野 2位高円寺 3位吉祥寺
57 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 23:03:53.83 ID:4TDt7jxJ0
中野、高円寺、吉祥寺ときてここまでトロピカルの話題なし。
ヘーベルハウス建ってたら金持ちだと思え。当然俺もヘーベルハウスだけどなんか文句あるの?ん?
215 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 23:07:45.92 ID:4TDt7jxJ0
>>212
黒瓦じゃなくてただ単に街並みを構成する要素に統一感が無いから。

早い話が純和風庭付きの家の隣にコロニアルスタイルの洋風建築が
建ってたりするし庭があったりただのカーポートとなってたりするでしょ。
ヘーベルハウス建ってたら金持ちだと思え。当然俺もヘーベルハウスだけどなんか文句あるの?ん?
222 : わくわく太郎(三重県)[sage]:2011/01/24(月) 23:15:37.78 ID:4TDt7jxJ0
>>218
高級住宅街とかだと建築協定結んでその辺を揃えたりするね。
少なくとも一定のセットバックを取って庭木を植えさせるだけでもずいぶん変わる。

>>219
ブロック塀は震災時に倒壊して歩行者に危害を加えたり道路障害物となって
緊急車両の通行の妨げになり易いという事で自治体レベルで撤去の方向にある。
ブロック塀を垣根に変える費用を助成したり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。