トップページ > ニュース速報 > 2011年01月22日 > xGBpBkFb0

書き込み順位&時間帯一覧

1405 位/14664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000012008110013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
番組の途中ですが名無しです
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
にっくん(catv?)
「ちょっと歩いてくる、北極点まで」 「シロクマに気をつけるんだよ」
その雨は、人も、牛も、家も、村も、全て押し流し、残ったのは瓦礫と土の山だけだった
卓球全日本選手権 石川佳純が初優勝
  日本の名著
  日本の名著
  日本の名著
  日本のロック名盤
世界で革命が起きているらしいけど、おれらも何かしようぜ
金八先生で印象に残ってるのって引きもり兄貴のやつと、上戸彩の男装くらいだよな
マミさん「みんなの期待に応える!」と笑顔を絶やさなかった。

書き込みレス一覧

「ちょっと歩いてくる、北極点まで」 「シロクマに気をつけるんだよ」
1 :番組の途中ですが名無しです[]:2011/01/22(土) 15:53:00.14 ID:xGBpBkFb0
人模様:北極点へ無補給独り歩き−−荻田泰永さん

 北海道鷹栖町(たかすちょう)の冒険家、荻田泰永さん(33)が、
無補給・単独での北極点徒歩到達を目指している。カナダから約2カ月かけて780キロを踏破する計画で、
成功すれば世界で4人目、日本人初。今春を目指していたが、
約1800万円の資金調達が難航。「北極の氷は減り続けており、早くしないと間に合わない」と、スポンサー探しに奔走している。

 荻田さんは大学を中退して進路に悩んでいた頃、極地探検家の大場満郎さんを知り、
00年には大場さん主催の北磁極への徒歩旅行に参加。02、07年にも北極圏を単独で歩くなど経験を積んできた。

 今回は飛行機による物資補給を受けず、食料や燃料を積んだ約120キロのソリを引く。
氷が割れた箇所は水が入らないドライスーツを着て泳ぐ。
ホッキョクグマとの遭遇も脅威で、緊急時は衛星携帯電話で救助を呼ぶが「本当に危ない時は間に合わない」と話す。

 環境問題の研究に協力し、雪や海氷の状況も調べる。詳細はhttp://www.ogita-exp.com/【行友弥】

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110122dde041070066000c.html
その雨は、人も、牛も、家も、村も、全て押し流し、残ったのは瓦礫と土の山だけだった
1 :番組の途中ですが名無しです[]:2011/01/22(土) 16:03:23.81 ID:xGBpBkFb0
ブラジル大雨 760人余死亡

南米ブラジルでは、先週降った記録的な大雨で、これまでに760人以上が死亡したほか、
今も行方が分からない人がおよそ400人いて、ブラジル政府は、
被災者への支援とともに、行方不明者の捜索を急いでいます。

ブラジルでは、リオデジャネイロの北東およそ100キロの山間部で、
今月11日から12日にかけて記録的な大雨が降り、各地で地滑りや洪水が発生しました。

リオデジャネイロ州の当局によりますと、死者の数はこれまでに767人に上ったほか、
大雨から1週間以上たった今も行方が分からない人がおよそ400人いるということです。
このため、ブラジル政府は軍隊も派遣して行方不明者の捜索を急いでいますが、
土砂を掘削する重機の数が限られているため、捜索は難航しており、
州の当局は最終的な死者の数は1000人を超えるという見方を示しています。

ブラジル政府は、被災者の支援活動も進めていますが、
自然災害としてはブラジルで過去最悪の被害となった被災地では、
食料や医薬品、それに避難所での生活に必要なマットレスなどが不足しており、
被災者たちは政府に対してさらなる支援を求めています。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20110122/t10013565331000.html
卓球全日本選手権 石川佳純が初優勝
1 :番組の途中ですが名無しです[]:2011/01/22(土) 16:05:25.23 ID:xGBpBkFb0
石川佳純が初優勝、全日本卓球女子単

卓球の全日本選手権第5日は22日、東京・千駄ケ谷の東京体育館で行われ、
女子シングルスでは準決勝で福原愛(ANA)を破った石川佳純(ミキハウスJSC、四天王寺高)が
決勝で藤井寛子(日本生命)を4―0で下し、初優勝を飾った。

 女子高校生の優勝は田中良子(柳井高)、星野美香(前橋東高)、佐藤利香(白鵬女高)以来4人目。

 男子ダブルスは松平健太(早大)、丹羽孝希(青森山田高)組が、4連覇中の水谷隼(明大)、
岸川聖也(スヴェンソン)組を3―1で破り、初優勝した。

http://www.nikkei.com/sports/news/article/g=96958A9C9381969AE0E0E2E2868DE0E0E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
  日本の名著
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2011/01/22(土) 19:13:39.66 ID:xGBpBkFb0
東アジア人文書100:日中韓などの編集者が出版

 東アジアの読書共同体を目指し、日中韓など五つの国・地域の編集者が組織した
「東アジア出版人会議」は21日、東アジアで共有すべき人文書100冊を解説する
「東アジア人文書100」(みすず書房・2520円)を出版したと発表した。
同書は中国、韓国、日本各26冊、台湾・香港22冊をそれぞれ刊行順に紹介。韓国版と中国版が昨年秋に出版されている。

 100冊には「講義録」(丸山真男)、「共同幻想論」(吉本隆明)、「文化と両義性」(山口昌男)などが入っている。
【関連記事】

* 東アジア出版人会議:共有すべき人文書100冊の解説出版

http://mainichi.jp/enta/art/news/20110122ddm012040033000c.html


  日本の名著
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2011/01/22(土) 19:14:15.80 ID:xGBpBkFb0
東アジア人文書100:日中韓などの編集者が出版

 東アジアの読書共同体を目指し、日中韓など五つの国・地域の編集者が組織した
「東アジア出版人会議」は21日、東アジアで共有すべき人文書100冊を解説する
「東アジア人文書100」(みすず書房・2520円)を出版したと発表した。
同書は中国、韓国、日本各26冊、台湾・香港22冊をそれぞれ刊行順に紹介。韓国版と中国版が昨年秋に出版されている。

 100冊には「講義録」(丸山真男)、「共同幻想論」(吉本隆明)、「文化と両義性」(山口昌男)などが入っている。
【関連記事】

* 東アジア出版人会議:共有すべき人文書100冊の解説出版

http://mainichi.jp/enta/art/news/20110122ddm012040033000c.html


  日本の名著
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[]:2011/01/22(土) 19:14:55.61 ID:xGBpBkFb0
東アジア人文書100:日中韓などの編集者が出版

 東アジアの読書共同体を目指し、日中韓など五つの国・地域の編集者が組織した
「東アジア出版人会議」は21日、東アジアで共有すべき人文書100冊を解説する
「東アジア人文書100」(みすず書房・2520円)を出版したと発表した。
同書は中国、韓国、日本各26冊、台湾・香港22冊をそれぞれ刊行順に紹介。韓国版と中国版が昨年秋に出版されている。

 100冊には「講義録」(丸山真男)、「共同幻想論」(吉本隆明)、「文化と両義性」(山口昌男)などが入っている。
【関連記事】

* 東アジア出版人会議:共有すべき人文書100冊の解説出版

http://mainichi.jp/enta/art/news/20110122ddm012040033000c.html


  日本の名著
7 : にっくん(catv?)[]:2011/01/22(土) 19:17:04.31 ID:xGBpBkFb0
  日本の名著
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295691219/

おもふくした
  日本の名著
12 :番組の途中ですが名無しです[]:2011/01/22(土) 19:19:08.96 ID:xGBpBkFb0
>>5-6
回線の調子が悪くて
●に慣れてなくて、
立ってないと思ったら立ってた。
  日本のロック名盤
910 : にっくん(catv?)[]:2011/01/22(土) 19:27:02.06 ID:xGBpBkFb0
ビジュ系の連中の歌詞は臭いし、稚拙で受け付けない
これはXの時代からそうなんだけれど、
彼らがロックだっていうのはちょっと俺には無理
なんでアレが受けるんだろ
世界で革命が起きているらしいけど、おれらも何かしようぜ
1 :番組の途中ですが名無しです[]:2011/01/22(土) 19:53:48.88 ID:xGBpBkFb0
チュニジア:腐敗政権、抗議の焼身自殺 息子の死生かして 嘆きの母「国立て直しを」

 【シディブジド(チュニジア中部)和田浩明】

「息子の死が無駄にならないよう、過去と決別して」。23年続いたチュニジアのベンアリ独裁政権を、
抗議の焼身自殺で崩壊に追い込んだムハンマド・ブアジジさん(26)の母、
マノビアさん(55)は21日、毎日新聞の取材に訴えた。

独裁者は去ったが、旧政権の閣僚多数が残留。体制刷新を求めるデモが全国で続く。
「革命」の発火点となったムハンマドさんの故郷シディブジドでは、死者を悼んで国旗が半旗で掲げられ、
住民が「与党は去れ」との叫びを強めていた。

 家族によると、ムハンマドさんは死別した父に代わって一家9人の生活を支えるため、
野菜や果物を道端で売っていたが、昨年12月17日、「無許可販売」を理由に摘発された。
この際、市の女性職員に顔面を平手打ちされるなど「屈辱的な扱いを受けた」と妹のベスマさん(16)。
当局に苦情を訴えようとしたが聞き入れられず、市役所前で抗議の焼身自殺を図った。

 この事件で、高失業率や大統領周辺の腐敗に高まっていた住民の怒りが爆発、暴動が発生し、
治安部隊との衝突でこれまでに少なくとも20人が死亡した。国内メディアは当初無視したが、
インターネットなどで情報が広がり、反政府デモは全国に飛び火。4日にムハンマドさんが死亡するとさらに激化。
ベンアリ氏は14日、サウジアラビアへの亡命に追い込まれた。

 大学でコンピューターを学ぶのが夢だったというムハンマドさん。生活に追われて実現はままならなかった。
収入は1日7ディナール(約400円)程度。

http://mainichi.jp/select/world/news/20110122dde001030003000c.html
世界で革命が起きているらしいけど、おれらも何かしようぜ
2 :番組の途中ですが名無しです[]:2011/01/22(土) 19:54:15.53 ID:xGBpBkFb0
>>1
 農作業に従事するマノビアさんが仕事のつらさを訴えると「もっと稼ぐから、お母さんは休んで」と思いやった。
6畳ほどの部屋が3室しかない小さな平屋の自宅には、面倒を見ていたという5羽の小鳥の澄んださえずりが響いていた。
マノビアさんは、新政権に残る旧政権系閣僚の完全排除を求める。
それでも、「国の立て直しには、憎しみより赦(ゆる)しが必要」とも語り、当局との暴力的衝突を戒めた。

 シディブジドは首都チュニスの南方約260キロで、住民によると人口約4万人。
農業が主要産業の「政府から見捨てられた町」(男性住民)だ。
ムハンマドさんの写真が掲げられた中央広場で住民の話を聞き始めると、たちまち50人ほどが集まり、
生活の不満を語り始める。教師のジャマル・ハムドゥーニさん(40)は「大学を出ても就職できず、若者はやることがない」。
20代の男性は「仕事の口利きをしてもらうのに、1万ディナール(約58万円)も要求される」と訴えた。

 ベンアリ前大統領の就任日にちなんで「11月7日広場」と名付けられていた中央広場は今、
「ムハンマド・ブアジジ広場」と呼ばれる。「彼は自らを犠牲にして独裁者を倒した。今度は我々が行動する番」。
女性住民ハリマ・アブドゥーリさん(32)の声には、決意がこもっていた。

金八先生で印象に残ってるのって引きもり兄貴のやつと、上戸彩の男装くらいだよな
67 : にっくん(catv?)[]:2011/01/22(土) 20:53:27.44 ID:xGBpBkFb0
どのシリーズでおっさんとゆとりの線引きをすればいいんだ
マミさん「みんなの期待に応える!」と笑顔を絶やさなかった。
10 : にっくん(catv?)[]:2011/01/22(土) 21:36:12.83 ID:xGBpBkFb0
話題をすべて持って行かれてフラクタルスレが沈黙気味


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。