トップページ > ニュース速報 > 2011年01月22日 > nDdBAQX20

書き込み順位&時間帯一覧

309 位/14664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数361130000000120100001120132



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お買い物クマ(dion軍)
小学校教師界 「なんか英語必修になったけどさ、そもそも俺達が英語全然分からん糞ワロタw 」
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
日本古代史最大の謎、邪馬台国を掘る
印鑑を使っている先進国は日本だけ
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
政令指定都市の市街地のど真ん中に10年廃墟って・・・・・・。
東京で最強の区ってどこなの??
日本でしかやってない野球をオリンピック競技にしようとしてた迷惑な爺が死亡
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
東京スカイツリーのオープン日にはメディア殺到で芸能人もいっぱいいるよな?それ目的で行くか。
【旭川函館】北日本で第3の都市ってどこなの?【秋田郡山】

書き込みレス一覧

小学校教師界 「なんか英語必修になったけどさ、そもそも俺達が英語全然分からん糞ワロタw 」
197 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 00:13:16.50 ID:nDdBAQX20
>>194
完全に訛りのない発音をする必要はないけど、異なる音素を異なる音として聞き分けたり言い分けたりできるようになるのは言語学習の基本。
日本語の学習でいうなら、まず五十音を覚え、アイウエオのそれぞれの発音や、各子音の発音を学習するだろう。
日本の英語学習はそういうことすらせず、適当にカタカナ英語のままやっている。本来なら各発音記号の読み方は最初に教えるべきだろう。
日本語でいうなら、イとエを聞き分けられないとか、カとガを言い分けられないとかいうレベル。
例えばLとRの区別ができないことは、実際にかなり意思疎通の障害になるし、困ったって話はよく聞くよ。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
7 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 00:54:32.32 ID:nDdBAQX20
お前ら温暖化論がどんな根拠を元に主張されてるのかもまるで理解してないし理解出来ないのになんとなく気に食わないから捏造扱いしてるよね
「二酸化炭素は大気中のわずか0.03%しかないのにそんな効くわけないだろ」とか、
なんにもわかってないことを自ら露呈してるにも関わらず、凄い真理を指摘してやったぜみたいな感じの奴のやつがいくらでもいる
日本古代史最大の謎、邪馬台国を掘る
432 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 00:58:57.11 ID:nDdBAQX20
何度も主張してるけど、当時の中国語と日本語の発音を考えると、「卑弥呼」が「ひみこ」であることは絶対に有り得ない。
「卑弥呼」は「ひみを」なんだ。当時の発音は「ピミウォ」。

「邪馬台」は当時の漢字音から「ヤマト」であることが分かる。ただしトの母音が今と違う。オ段乙類で、曖昧母音みたいな音。
「山門」説と「大和」説があるが、「山門」のほうは音が合わないので除外される。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
21 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 01:07:07.57 ID:nDdBAQX20
>>14
たとえば1991年にピナツボ火山が20世紀最大規模の噴火をしたときに排出された二酸化炭素は、
総量で4200万トンと見積もられている。
一方、人類による二酸化炭素の排出量は年間で300億トン以上に達する。全く桁違い。
「二酸化炭素削減の努力をしても、火山噴火が1回起これば意味ない」などというのは全く的外れであることが分かる。

しかも、火山噴火は稀にしか起こらず、数ヶ月程度しか続かないが、
人間の排出は毎年ずっと続き、しかもどんどん増えている。10年、100年スケールの排出量は比べ物にならない。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
37 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 01:22:40.08 ID:nDdBAQX20
>>27
島国であることが何の関係があるんだよw 関係するのは経済規模だろ
日本の二酸化炭素排出量は中国、アメリカ、ロシア、インドについで世界5位だ
「日本は小さい島国」とか言っても、200ヶ国中面積は60位、人口は10位で充分大国だよ
というか島国だったら海面上昇したらヤバいだろうが、しかも大都市は低地に集中してるし
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
43 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 01:27:35.74 ID:nDdBAQX20
>>29 >>36
あんたらの脳内では科学界って凄く狭くて、温暖化の研究してるのも、データ取ったり解析してるのも
数えるほどの研究機関しかなくて、何かデータを改竄したり隠蔽したりするのも容易なのかもしれないけど、
実際の科学界は物凄い人数が関わってるんだよ。そんな小さな村社会みたいなイメージで語ってると恥ずかしいよ。

科学者の大半が人為的CO2による温暖化論を支持してることは事実として受け止めた上で、それを正々堂々と批判すればいいのにね。
「そんな主張をしているのは一部の科学者や団体だけ」と嘘を付いちゃうあたりが懐疑論者の限界なんだろうね。
別に多数派が必ず正しいとは限らないんだから、堂々と少数派として主張すればいいのに。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
54 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 01:33:32.13 ID:nDdBAQX20
>>44
氷河期→間氷期みたいな大きな気候変動や海面変動を許容するっていうんだったらいいけどね
そんな急激な変化が今起こったら農業や漁業は壊滅して食料供給できなくなるし、
海面上昇したら沿岸部の都市が軒並み水没したり、あるいは海面低下したら港が使えなくなったり色々不都合が起こるよね。

現代文明は気候や海面が安定してることを前提に成り立ってるんだから、それを守るための環境対策だよ。
「地球環境のため」というのは、言ってしまえば「文明を保持させるのに必要な地球環境のため」ということ。
別に文明なんて崩壊してもいいとあんたが思うのは勝手だけど、大半の人はそう思わないよね。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
58 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 01:37:20.37 ID:nDdBAQX20
>>35
最近は特に北極で、冬にも充分に氷の量が回復しないことが問題になってるよ。
北極は特に気温上昇が激しくて、10年前と比べても氷が明らかに薄くなってる。
10年前には3mの厚さがあったところで1mぐらいしかなくなって、氷の上を歩けなくなってたりする。
数年前にはついに夏に北極航路が使えるようになったとニュースになってたし。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
66 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 01:42:55.27 ID:nDdBAQX20
>>56
大きなスケールで見たらそうだし、地球の歴史の中では今でも寒冷期。
しかし、今の文明や農耕は、1万年前から続いている奇跡的なほどの気候安定期の上に成り立っている。
もしそれ以前の不安定な気候に戻れば、数十年で5度以上も平均気温が上下する気候ジャンプなどが起きたりして、
安定的な食料供給は望めなくなる。日本なんかは数千万人が餓死するだろうね。

また、海面が1年で数十cmも変動するようになると、沿岸部にある大都市は大きな打撃を受ける。
例えば5m海面が上がれば、東京、大阪、名古屋などの市街地の大半を放棄しなければならなくなる。
今の人類は、大きな気候変動を許容できないし、絶滅するつもりもない。野生生物とは違う。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
94 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:01:07.31 ID:nDdBAQX20
>>47 >>77
温暖化による海面上昇っていうと、「北極や南極の氷が溶けることでその水が海に流入して海面が上がる」と思う人が多いけど、
それだけじゃなくて、「海水温の上昇による海水の熱膨張」も効果としては大きいんだよね。
たとえば20度のときの水の体積膨張率は2.1×10-4/K。20度の海水が厚さ100mあったとして、これが21度になれば2.1cm海面が上がることになる。
実際は海水温はもっと低いので膨張率も小さいけど、海の深さは平均数千mもあるから、これが数十cm単位の海面上昇として効いてくる。

南極の場合、大陸中央部はあまり温度が上昇してないけど、周辺部の比較的低緯度の地域で温度が上がってるので、
海に浮かんでた氷床が溶け出したり、氷河が海に押し出される速度が加速して氷の量が減ってるので、これが海面上昇に寄与する。

北極では、氷は海に浮かんでるので、溶けても直接は海面は上がらない(厳密には真水じゃなく海水だからわずかに上がるけど)。
ただ、今まで氷だったところに海水が露出すると、反射率(アルベド)が全く違うので、熱を吸収し海水温上昇に大きく寄与する。
地球史上でも、極地方に氷があった時代となかった時代では地球全体の気温、特に極付近の気温が全く違う。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
113 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:12:28.42 ID:nDdBAQX20
>>96
まず地球の大気に含まれる成分のうち、(水蒸気を除いて)最も大量にある温室効果ガスがCO2。
CH4(メタン)など、もっと強力な温室効果ガスなども色々あるが、総量と効果を掛けるとCO2が最大の効果を持つ。
そしてCO2は産業革命以降にどんどん増えているので、気温上昇の原因として疑うのは自然な流れ。

大気中のCO2に含まれる炭素の同位体比を測ると、C13/C12比、C14/C12比はいずれも減っている。
これは、大気中に増えているCO2は、人類が燃やした化石燃料由来だということを表している。
化石燃料は生物由来だから光合成の際にC13よりC12が好まれ、また放射性同位元素のC14は太古の死骸だから含まれていないからだ。

温暖化の原因として、太陽活動だとか自然な気候変動なども疑われてきたが、それでは20世紀後半の気温上昇が説明できなかった。
20世紀後半の太陽活動は横ばいだし、大きな気温上昇の原因になる自然要因も見つからない。
そこで人類の温室効果ガス放出を考慮してやると説明できる。もちろんそれ以前の気温変動も再現できることという検証付きでだ。

なお、水蒸気は温室効果ガスとして最大の量ではあるが、同時に雲が増え、気温を下げる効果も持つ。
水蒸気が気候変動にどのように効くのか正確に分かっていないのが温暖化論の最大の不確定要素。
だが、水蒸気は人類活動で増えているわけではないし、経年変化で増えているわけでもない。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
126 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:18:21.43 ID:nDdBAQX20
>>98
そういう効果もあるだろうけど、大気中の水蒸気を全部雨にして地球全体に均等に降らせても、
せいぜい25mm〜30mmぐらいの厚さにしかならないそうだ。水蒸気は気体だから、液体にすると大した量がない。

>>102
まあ非常に単純化した話だから、実際は数千メートル分といっても表層の数百メートルぐらいしか効かないだろうな。
10度以下になると熱膨張率も小さくなるし、深海ではそこまで気温上昇も大きくない。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
133 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:21:23.18 ID:nDdBAQX20
>>116
自然界では放出する量と吸収する量が釣り合ってるわけ。だから色んな成分の量が安定してた。
そこに人類が余計なCO2を排出するから、吸収しきれなくてその分が増えてるの。
放出量が102になったけど、吸収されるのは100のままだから2が余って、それが年々積み重なってどんどん量が増えてきたという感じ。
だから、「自然界で放出される量のほうがずっと多い」というのを得意げに言われても何の反論にもなってないんだよ。
そんなこと温暖化論者もみんな知ってて考慮してるんだから。
日本古代史最大の謎、邪馬台国を掘る
463 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:24:55.04 ID:nDdBAQX20
>>451
そういう神代文字は色々出てるけど、全て後世の偽作だと分かっている。
奈良時代以前の日本語には、後に失われた発音の区別などがあり、例えば母音が多く、
一方で促音、撥音、長音などが存在しなかったが、神代文字は全て平安時代以降の仮名の五十音体系に基づいている。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
156 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:29:56.62 ID:nDdBAQX20
>>134
だからさ、二酸化炭素より多いN2、O2、Arは全て赤外線を吸収しないから温室効果ガスじゃないんだよ。
こういうことを得意げに言う時点で温室効果の意味を何も分かってない。赤外線を吸収しない分子はいくらあっても温室効果は0。
分子が振動するときに分子の電気双極子モーメントが変化する分子は、赤外線を吸収するから温室効果を持つ。
これは分子構造で決まること。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
158 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:31:35.83 ID:nDdBAQX20
>>138
いやもうそれ俺がレスしたんだけど… >>21を見ろ
20世紀最大級の火山噴火で放出されたCO2の総量ですら、人類が排出する量の1日分以下だよ
こういう「火山噴火のCO2は人類の排出量より遥かに多い」っていうデマはどこから広がるのかね
確かめもせずに適当に言ってるのか
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
168 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:38:06.16 ID:nDdBAQX20
>>159
短期的に見れば単に金を捨ててるだけに見えるかもしれないけど、
何もしなければ気候変動で多額の被害が出る可能性が極めて高いわけだから、今から投資するべきだろうな
「被害を防ぐ」ってタイプの投資だからたとえ効果を挙げても実感しにくいだろうけど
日本古代史最大の謎、邪馬台国を掘る
467 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:47:52.53 ID:nDdBAQX20
>>464
出たよ渡来人による条件異音書き分け説。それとっくに論破されてますから。

例えばイ段やエ段の甲乙類の区別は、文法的な区別に役立つ。
四段動詞の已然形の「書け(ば)」はエ段乙類、命令形の「書け」はエ段甲類とか、
連用形でも、四段動詞の「付き」はイ段甲類、二段動詞の「尽き」はイ段乙類とかね。

あるいは名詞で、単独ではエ段だが、複合するとア段になるもの、例えば雨と雨音、目と瞼(目蓋)などの場合、
エ段に区別があれば必ず乙類。同様にイ段乙類とウ段、イ段乙類とオ段乙類とが対応する。

またアクセントも同じ同音異義語が甲乙の違いで区別されたりする。
例えば氷(ヒ甲、低)と火(ヒ乙、低)とかね。
こういう数々の証拠は、これが非母語話者による条件異音の書き分けじゃなく、日本語自体に内在した区別ということを明確に物語る。

日本書紀でも、日本人が書いた部分と中国人が書いた部分があるが、使う字は違うのに同じ区別がある。

魏志倭人伝に出てくる邪馬台国の固有名詞にも、このような甲乙類の区別と思われるものがある。
出現の仕方も、多少の違いはあるものの奈良時代の日本語とよく似ている。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
185 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:51:46.13 ID:nDdBAQX20
>>173
ピナトゥボ火山自体は二酸化炭素を噴出したけど、それが噴出した粉塵で日光が遮られて海水温が下がることで、
海水からの二酸化炭素放出量が減って相殺されたということ。

自然現象は、常に単一の原因と結果が存在するものじゃないよ。非常に複雑で非線形なシステム。
あるときの原因と結果の関係が別のときには逆転することも珍しくないし、時間スケールによっても違う。
気温の上昇により二酸化炭素が増加する作用も、二酸化炭素により気温が上昇する作用も両方ある。
短期的なスケールだと気温上昇で二酸化炭素の量が変動したりするけど、長期スケールでは逆になる。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
195 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 02:59:49.99 ID:nDdBAQX20
>>183 >>187
だからさ、常に単一方向の因果関係を考えることが間違いなんだよ。
二酸化炭素と気温は、例えるなら紐で繋がれた二つの玉みたいなもので、どちらかが動けばもう一方も影響を受ける。

例えば両方が安定しているときに、まず気温だけが上昇すれば、
海水温が上がって海面からの二酸化炭素放出量が増えるので、二酸化炭素の量も増える。

一方で、二酸化炭素が先に増えれば、吸収される赤外線の量が増えるので気温も上がる。

過去の気候変動では気温が先行するパターンが多かったけど、今は明らかに二酸化炭素先行。
今は200年でCO2が280ppmから390ppmに増えてる。
もしこれが気温先行なら、1800年までに5度以上の気温上昇があったはずだが、そんな事実はない。
また、化石燃料由来のCO2が増えていることは分かっているので、CO2先行だということになる。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
208 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 03:14:08.98 ID:nDdBAQX20
>>196
たとえば深層の海水温も上昇しているデータとしてはこんなのがあった
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20100625/
北太平洋の深層水が15年間で0.005度昇温してるってさ
ごくわずかだけど熱容量を考えたら5度の気温上昇と同じ熱量が加わったことになる
あと、南極海表層の熱交換の変化がわずか40年で北太平洋深層の温度に影響を及ぼすという新事実が判明したとも

二酸化炭素についてはこのページを参照
http://env01.cool.ne.jp/global_warming/report/kondoh01.htm
気温の変動に半年ほど遅れてCO2の増加速度が変動するのは周知の事実だよ
でも、1年あたり1.5ppmの増加成分が常に存在していて、その累積でどんどんCO2濃度が上がっている。
それは化石燃料由来のものが自然界で吸収しきれず大気に残ったもの。

CO2濃度は産業革命後に大幅に上がっているが、それ以前に気温の大幅な上昇があった事実はない。
太陽活動の低下による小氷河期の終わりで0.5度ほどは上がったけど、それではせいぜい5ppm程度しか上がらないはず。
「地球温暖化は嘘」 信じるν速民たち しかし氷床融解量過去最大
212 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 03:22:35.13 ID:nDdBAQX20
>>207
その「別の温暖化原因」を示せなかったから、太陽原因説とかも下火になったんだよね
19世紀後半以降に世界の平均気温が0.8度ぐらい上がって、特に20世紀後半に0.4度ぐらい上がったわけだけど、
太陽活動とか色々探してどう頑張っても、自然要因だけでは温度上昇を説明することができなかった
20世紀前半までは小氷河期からの回復とか自然要因である程度は説明できるんだけど、20世紀後半にこれだけ上がる自然要因がなくてだいぶずれる。

で、そこに最大の温室効果ガスであるCO2が増加したという事実があるわけ。
しかもそれが自然由来ではなく、化石燃料由来のCO2であるということもまた測定から確かめられた事実。
そして、CO2の増加分を考慮すると、自然要因でどうしても説明できなかった20世紀後半の気温変化が上手く説明できた。
だから、こりゃもう人間がCO2出したせいで気温が上がったって事実を認めざるをえないよねって流れになったわけ。

このグラフに端的に現れてるけど、自然要因のみでも人為要因のみでもだめで、両方を考慮して初めて上手く合う。
そして、20世紀後半は人為的に気温が上がった面が非常に大きいわけだ。
http://www.nies.go.jp/escience/ondanka/ondanka01/img/img_pic/1-2-7.gif
日本古代史最大の謎、邪馬台国を掘る
474 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 03:30:01.82 ID:nDdBAQX20
>>470
発音の統合なんてよくある話。アイウエオの5母音体系は安定してるからね。世界的にも一番多いし。
奈良時代の8母音体系は過渡期の不安定な体系だったと推定されている。それ以前はアイウオの4母音だった可能性が高い。

奈良時代には次第に発音の区別がなくなっていったから、万葉仮名の使い誤りが起こった。非常に自然なことだ。
後世に、ハ行転呼が起こって語中のハ行とワ行が混乱したり、四つ仮名の統合が起こってジとヂ、ズとヅの表記が乱れたりしたのと同じ。
母音の数が比較的短期間で増えたり減ったりするのもよくある。例えば戦後に名古屋は8→5、東北では6→5に変化したし、
フランス語では17→15→12、韓国語では10→8→7の変化がこの100年以内に起きている。

別に上で書いたことはそんなに「理詰め」でもないけどな。当時の人にとっては、
「書かない」「書き」「書く」「書け」「書こう」で母音が違うってのと同じく当たり前のこと。言われれば意識もできる。別音素だったからね。
印鑑を使っている先進国は日本だけ
108 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 11:12:27.64 ID:nDdBAQX20
東アジアの先進国が現時点で日本しかないんだから、東アジア共通の特徴は何でも「○○な先進国は日本だけ」になるじゃねえか
箸を使う先進国は日本だけだし、米が主食の先進国は日本だけだし、漢字を使う先進国は日本だけだし、
仏教が主な先進国は日本だけだし、瓦を使う先進国は日本だけし、黄色人種が主な先進国は日本だけだけどそれがどうした
他の先進国は全部欧米なんだから当たり前だろうが
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
7 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 12:20:10.96 ID:nDdBAQX20
仙台も今年に入ってからずっと気温が低くて雪が消えないし毎晩カチカチに凍る
普通の年は1月でも雪が全くない日のほうが多いのに
政令指定都市の市街地のど真ん中に10年廃墟って・・・・・・。
21 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 12:33:19.72 ID:nDdBAQX20
>>9
天竜区は合併せずに天竜市にでもしておくべきだったな
今は1558.04km^2で80万7828人、518.5人/km^2だけど、
天竜区を除けば614.04km^2で77万3770人、1260.1人/km^2になる
天竜区を含めなくても静岡市より余裕で多いし、政令指定都市の要件も満たしてるのにもったいない
東京で最強の区ってどこなの??
321 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 14:31:35.71 ID:nDdBAQX20
東京23区の90m以上のビル数(2011年初現在)
点1=90m以上のビルの全体の高さ合計
点2=90m以上のビルの90mライン以上の部分の高さ合計

順位          ≧90m 点1     点2    最高
01位 港区     154棟 19545点 5685点 248m 東京ミッドタウン「ミッドタウン・タワー」
02位 千代田区 *91棟 11397点 3207点 205m グラントウキョウ「ノースタワー」
03位 新宿区   *49棟 *7210点 2080点 243m 東京都庁第一本庁舎
04位 中央区   *48棟 *6294点 1974点 221m 聖路加ガーデン「聖路加タワー(セントルークスタワー)」
05位 江東区   *44棟 *5513点 1553点 180m パークシティ豊洲「タワーA棟」
06位 品川区   *43棟 *4679点 *809点 153m パークタワーグランスカイ
07位 渋谷区   *22棟 *2792点 *812点 240m NTTドコモ代々木ビル
08位 豊島区   *14棟 *1713点 *453点 240m サンシャイン60
09位 墨田区   *14棟 *1603点 *343点 159m ブリリアタワー東京
10位 荒川区   *13棟 *1468点 *298点 153m サンマークシティ日暮里「ステーションガーデンタワー」
11位 文京区   **9棟 *1071点 *261点 155m 東京ドームホテル
12位 中野区   **9棟 **973点 *163点 134m 中野坂上サンブライトツインビル
13位 練馬区   **9棟 **895点 **85点 116m ディアマークスキャピタルタワー
14位 世田谷区 **8棟 **884点 *164点 150m 二子玉川ライズ タワー&レジデンス「タワーイースト」
15位 目黒区   **7棟 **838点 *208点 164m 中目黒アトラスタワー
16位 台東区   **4棟 **476点 *116点 137m ルネッサンスタワー上野池之端
17位 足立区   **4棟 **379点 **19点 *98m 千住ミルディス2番館(アトラスタワー北千住)
18位 大田区   **3棟 **296点 **26点 100m ザ・リバープレイス「サウスタワー」
19位 江戸川区 **3棟 **287点 **17点 103m セーラ小松川・10号棟
20位 板橋区   **2棟 **210点 **30点 107m アイタワー
21位 葛飾区   **1棟 **138点 **48点 138m ヴィナシス金町タワーレジデンス
22位 杉並区   **1棟 ***93点 ***3点 *93m パークシティ杉並セントラルタワー
23位 北区     **0棟 ****0点 ***0点 *88m 北とぴあ
日本でしかやってない野球をオリンピック競技にしようとしてた迷惑な爺が死亡
3 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 19:05:54.43 ID:nDdBAQX20
ドミニカでもやってるだろ
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
98 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 20:09:41.10 ID:nDdBAQX20
2chだと関西の人がやたらと東北を馬鹿にするのを目にする。
直接的に東北を罵倒する場合だけじゃなく、例えば関東の人を罵倒する場合も、「東北土人」だの「蝦夷」だのという単語が出てくる。
全然東北なんて出てきてなかったのになぜかいきなりとばっちりを受けること多数。
そのくせ、関西の人は東北人がやたら突っかかってくるとか、東北の人は関西が嫌いとか言ってくる。
別に東北人は関西に対する拒否感とかあんまりないのに勝手に敵視されてる感じ。
東京スカイツリーのオープン日にはメディア殺到で芸能人もいっぱいいるよな?それ目的で行くか。
12 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 21:14:58.64 ID:nDdBAQX20
>>4
スカイツリーに近いところ→電波の強度が強いので東京タワーに向けたままでも受信できるから大丈夫
スカイツリーから遠いところ→スカイツリーへの向きと東京タワーへの向きがあまり変わらなくなるので大丈夫

だってさ
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
291 : お買い物クマ(dion軍)[sage]:2011/01/22(土) 21:28:40.58 ID:nDdBAQX20
>>280
ハングルは文字の名前です
【旭川函館】北日本で第3の都市ってどこなの?【秋田郡山】
18 : お買い物クマ(dion軍)[]:2011/01/22(土) 23:10:05.57 ID:nDdBAQX20
札幌市    北海道  189万6207人
仙台市    宮城県  103万7531人
旭川市    北海道  *35万3134人
いわき市...  福島県  *34万3036人
郡山市    福島県  *33万8653人
秋田市    秋田県  *32万4432人
青森市    青森県  *30万0012人
盛岡市    岩手県  *29万8262人
福島市    福島県  *29万3575人
函館市    北海道  *28万2091人
山形市    山形県  *25万4210人
八戸市    青森県  *23万6816人
釧路市    北海道  *18万5190人
弘前市    青森県  *18万2215人
苫小牧市..  北海道  *17万4042人
帯広市    北海道  *16万8713人
石巻市    宮城県  *15万9927人
鶴岡市    山形県  *13万6502人
大崎市    宮城県  *13万5129人
小樽市    北海道  *13万3232人
会津若松市....福島県  *12万6753人
北見市    北海道  *12万5540人
奥州市    岩手県  *12万5114人
江別市    北海道  *12万2132人
一関市    岩手県  *11万8999人
酒田市    山形県  *11万1651人
花巻市    岩手県  *10万1493人


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。