- 日本の借金、2015年度に1000兆円を突破へ 世界最悪
34 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 06:33:31.84 ID:RY7DkAvg0 - >>32
元利を払うのはなぜか俺たちですがね
|
- 日本の借金、2015年度に1000兆円を突破へ 世界最悪
43 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 06:37:51.95 ID:RY7DkAvg0 - >>39
新聞を読んでいれば分かるが、昨年ついに債務超過になった 売れないもの(皇居や自衛隊の装備、国有林)まで売ったとしても全額は返せない
|
- 日本の借金、2015年度に1000兆円を突破へ 世界最悪
61 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 06:44:06.69 ID:RY7DkAvg0 - >>48
そこ(全額返すかどうか)は問題ではない 問題は、日本国債がついに仮想的であれなんであれ資産で全額がカバー(担保)されていない債券になったということ キャッシュフロー(税収)も縮む見通しだし、いずれプレミア(上乗せ金利)は上昇するほかないんじゃないか
|
- 日本の借金、2015年度に1000兆円を突破へ 世界最悪
70 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 06:49:34.42 ID:RY7DkAvg0 - >>60か>>63のどちらが日本の状況を適切に言い表しているかというとどう考えても>>63だろ
借金を背負わされた子どもは、その上じいちゃん、ばあちゃんを養わねばならないという義務を負っているという状態
|
- 日本の借金、2015年度に1000兆円を突破へ 世界最悪
81 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 06:57:48.71 ID:RY7DkAvg0 - >>66や>>69や>>73みたいな人たちは債券を発行するということを理解できていない
当たり前のことだが、債券を発行したら元利払いの日が来れば返さないといけないし、 元利払いが停止すれば保有している金融機関には大規模な損害が生じ、 政府はファイナンスを根本から変えないといけなくなる(まともな貸し手はいなくなる)
|
- 日本の借金、2015年度に1000兆円を突破へ 世界最悪
120 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 07:16:29.12 ID:RY7DkAvg0 - >>95
「アメリカの不動産価格は半世紀以上に渡って右肩上がりで、これからも上がり続ける」 上記の発言は、金融危機を招いた金融機関が不動産に過剰投資を行った際に述べた理由だ 七面鳥は調理される前の日まで餌を与えられるが、いつの日か餌は与えられず調理されてしまう 国や企業の資金繰り等を検討するにあたっては七面鳥の立場に立って見るのではなく、 七面鳥の立場の外から冷静に検討しないといけない それはともかく、日本は基礎的財政収支が長期にわたり大幅マイナス(赤字)であり、 少子高齢化の影響で税収は縮み、歳出は増える見通しであり、改善する見込みはない PBが改善されず、税収の伸びがなければ 増大し続ける累積債務(により生じる利払い)は予算をいまよりも強烈に圧迫し、 政府は打てる手がどんどん少なくなっていく このように、大丈夫と言える根拠はまったくない
|
- 日本の借金、2015年度に1000兆円を突破へ 世界最悪
153 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 07:33:30.63 ID:RY7DkAvg0 - >>126
新円切り替え時に日本政府は債務不履行を起こしている そして、内債だろうと債務の発散は生じる (デフォルトになるかどうかは内債外債の別できまるのではなく、キャッシュフローつまり徴税能力のいかんによるから) また、引き受け手の余力がなければ、発行しようが消化されない 都市銀行3行の国債保有額は100兆円を超え、保有国債対資産比率はみずほ銀行で20%を超える 引き受け手になる国内金融機関の引き受け余力はすでに残されていない
|
- 日本の借金、2015年度に1000兆円を突破へ 世界最悪
171 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 07:52:36.39 ID:RY7DkAvg0 - 内債なら大丈夫だよ、絶対なんとかなるよ信者は、なんで今になってPBの黒字化に向けた動きが加速しているのかとか、
政府が個人国債の利回りをよくしようかと言っているのかを考えた方がいい あと、国内金融機関の国債保有額や対資産比率を調べるといい
|
- 日本の借金、2015年度に1000兆円を突破へ 世界最悪
183 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 08:06:06.66 ID:RY7DkAvg0 - >>174
日本政府の借金を返すのは俺ら 俺らの払う税金こそ日本政府の借金を払う原資 それから、日本政府のアメリカ国債は為替介入した際に買った分(ほぼ同額の市場借り入れがある) スイスフランは「有事のスイスフラン」と呼ばれ、金融危機が起こると高くなる傾向にあるが、 スイス自体は経済成長率が低く、とりたてて金利が高いわけでもないけれども、 東欧に莫大なリファイナンス需要があるため経済の先行きが怪しくなると買われる 日本円もスイスフランと同様にマクロ経済の動向や政府の信用の程度で高くなっているわけではないと考えている
|
- 【日本終了】 シャープ会長「企業が海外進出が進める限り日本の雇用は5分の1になる」
428 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 08:09:25.59 ID:RY7DkAvg0 - >>424
なら2ちゃんなんかやらずに働けよ
|
- アメリカ人「ジャップはSilent Bomb(静なる爆弾)」 俺たちかっけぇ・・・
123 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 17:16:37.49 ID:RY7DkAvg0 - タイガーマスク運動で明らかになったことは、なんだかんだいって日本人にはみんな心に秘めた善意があるってこと
だけど、日本には税制をはじめ善意を形にすることを促すシステムがなく、 善意を形にしてもちゃんと使われているかどうかを確かめる術がなく、形にされた善意を称揚する雰囲気もない 寄付により経済的負担が少なくなり、寄付が誰にどのように使われたのかより明確に、具体的に分かるようになって、 寄付という行為が富める者や持てる者の崇高な義務として社会的に認知され、 ひとりひとりが内に秘めている善意を存分に発揮できる社会になるといいね
|
- 【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
52 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 17:23:20.44 ID:RY7DkAvg0 - 大阪城の周りを走っても特になんのトラブルもない
|
- 【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
94 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 17:37:47.91 ID:RY7DkAvg0 - ラガーマンを適当なかず配置すればいい
迷惑行為があったら即タックル アバラを2~3本ちょいと折ってやれば、ガリの暴走ランナーどもはすぐいなくなる
|
- 日本の借金、2015年度に1000兆円を突破へ 世界最悪
629 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 17:40:58.74 ID:RY7DkAvg0 - >>624
10年前とは異なり都市銀だけで100兆円超保有しているので、国債がデフォルトしたら日本の金融システム全体が死ぬ
|
- 【健康厨】皇居外周をナワバリとする暴走ジョギングランナー トラブル多発でルール作りへ
133 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 17:55:28.02 ID:RY7DkAvg0 - >>128
なに言ってんだよ、皇居は住宅だよ
|
- キチガイじみてる 許された数分間で何百人もの漁師が一斉に漁をする儀式 これはすごい
20 : チョキちゃん(福岡県)[]:2011/01/22(土) 21:34:13.80 ID:RY7DkAvg0 - 体型が皆同じだな
|
- 農業を学びに日本に来ていた外国人研修生、性的暴行を受けて被害届提出。
201 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 22:07:52.42 ID:RY7DkAvg0 - 人を使うに値しないカスに研修生なんか与えるからいけない
|
- NEC・日立・ソニー「もうこれからは外国人雇うわw ジャップ?勝手に死んでればいいんじゃないw」
132 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 22:12:12.85 ID:RY7DkAvg0 - どこの国の企業でもそうだけど海外事業所は現地人で運営するからこれは仕方ないだろ
|
- 健康保険払ってるのに給料少なくて病院行く余裕ないから休日出勤がてら会社に風邪拡散して来た
10 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 22:13:44.04 ID:RY7DkAvg0 - >>1
有給使えよ
|
- NEC・日立・ソニー「もうこれからは外国人雇うわw ジャップ?勝手に死んでればいいんじゃないw」
172 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 22:19:55.89 ID:RY7DkAvg0 - >>154
家電は国内市場が大きく、企業はその中でパイの奪い合いをしていればよかったから 一部の企業を除き国外進出にこれまで積極的ではなかった でも、もうそうはいかない 成長(売上高を拡大)させるために海外進出を本格的にしよう 製造から物流、販売網確保まで全部向こうでやろうという話だろ
|
- NEC・日立・ソニー「もうこれからは外国人雇うわw ジャップ?勝手に死んでればいいんじゃないw」
194 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 22:24:10.09 ID:RY7DkAvg0 - 外国人なら優秀とかそういう話ではなくて、外国でマーケティング、製造、物流、販売網構築までやるとなると
地縁や血縁があり、文化や言語障壁がない現地人を雇うのが当然の選択になる 海外事業で必要とされる日本人は開拓部隊とマネージャー層くらいだろ
|
- NEC・日立・ソニー「もうこれからは外国人雇うわw ジャップ?勝手に死んでればいいんじゃないw」
235 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 22:33:30.79 ID:RY7DkAvg0 - >>227
海外で本格的に事業展開をするということはSONYのように人材の面でも末端からマネジメント層、経営層まで国際化するということ
|
- NEC・日立・ソニー「もうこれからは外国人雇うわw ジャップ?勝手に死んでればいいんじゃないw」
268 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 22:38:39.26 ID:RY7DkAvg0 - 日本企業はこれから本格的に国際企業(企画、製造から販売、人材まで国際的)とそうでない企業に分かれると思う
|
- NEC・日立・ソニー「もうこれからは外国人雇うわw ジャップ?勝手に死んでればいいんじゃないw」
286 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 22:42:35.15 ID:RY7DkAvg0 - >>278
中国人学生に一番人気なのは中国国営企業 インド人はタタグループ まあ、そういうことだ
|
- 健康保険払ってるのに給料少なくて病院行く余裕ないから休日出勤がてら会社に風邪拡散して来た
19 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 22:43:45.85 ID:RY7DkAvg0 - >>16
ひきこもりかよ 馬鹿より悲惨じゃないか
|
- NEC・日立・ソニー「もうこれからは外国人雇うわw ジャップ?勝手に死んでればいいんじゃないw」
370 : ミスターJ(大阪府)[]:2011/01/22(土) 23:05:19.02 ID:RY7DkAvg0 - >>331
それはアメリカでもごく一部の企業だけ ダウ工業30種に組み入れられている企業の役員の名前を見てみれば分かる
|