- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
171 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 11:44:11.42 ID:RK+5fWShP - ハンコの方が楽でいいじゃん。
|
- <;`Д´>「スパゲッティ・ナポリタンの起源は…… 日本でいいニダ……」
66 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 12:10:42.52 ID:RK+5fWShP - >・韓国人と日本人は食習慣が似ているから、日本の家庭料理に興味がある。
似てなんかいない。全く違う。180°違う。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
214 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 12:18:07.80 ID:RK+5fWShP - 印鑑を廃止するなら、花押(書判)OKにして欲しい。
花押なら賛成する。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
219 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 12:21:45.71 ID:RK+5fWShP - >>216
いや。親父が書家だからそのへんは問題ない。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
239 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 12:37:14.82 ID:RK+5fWShP - >>236
そもそも名前自体が日本語なんだから、外資企業だからなんて関係ないよな。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
254 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 12:51:42.34 ID:RK+5fWShP - >>249
融資は実印だいるだろうけど、 欧米では実印に相当するものはないんだろうか?
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
275 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 13:10:53.74 ID:RK+5fWShP - >>271
印鑑のほうが早いしね。 安定しないものの上で伝票にサインするのは面倒。
|
- <;`Д´>「スパゲッティ・ナポリタンの起源は…… 日本でいいニダ……」
104 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 13:15:32.81 ID:RK+5fWShP - >>103
イタリアでは、うどんもラーメンもホウトウも水団もパスタだし。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
286 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 13:18:36.12 ID:RK+5fWShP - >>283
ゴム印は陰影が安定しないからダメ。
|
- <;`Д´>「スパゲッティ・ナポリタンの起源は…… 日本でいいニダ……」
109 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 13:21:56.17 ID:RK+5fWShP - >>108
カレーもシチューも煮物でしょ? 焼き物でも揚げ物でもないし。
|
- <;`Д´>「スパゲッティ・ナポリタンの起源は…… 日本でいいニダ……」
115 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 13:26:51.74 ID:RK+5fWShP - >>111
昔の人がいろいろアレンジしたから食文化が出来上がったんじゃねーの? 寿司だってアレンジしなかったら、未だに「なれずし」しかなかったはず。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
309 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 13:36:27.55 ID:RK+5fWShP - >>308
筆跡の鑑定は素人じゃ無理。 印鑑の鑑定は素人でもできる。
|
- 日本で流行らないFacebook(企業価値4兆円)上場か
10 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 13:46:35.39 ID:RK+5fWShP - 最近は個人情報の悪用を気にして、電話帳にも名前を載せない人の方が多いってのに、
Facebookなんかに本名や顔写真や連絡先を掲載する意味がわからん。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
314 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 13:51:14.29 ID:RK+5fWShP - >>313
でも、欧米人のサインだって読めないから絵の間違い探しと同じだぞ。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
345 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 14:11:38.79 ID:RK+5fWShP - >>319
サインだって誰でもできるだろ?
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
353 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 14:16:31.74 ID:RK+5fWShP - >>348
>その点サインのほうがまだ見込みはある。 どんな見込みがあるの?
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
363 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 14:31:24.71 ID:RK+5fWShP - >>361
>筆跡は本人か本人じゃないかくらいは、すぐわかるからマシだと思いますた。 すぐにはわからないし。 署名するよりは楽だし。 印鑑だって自分が持っている印鑑と違うことくらいすぐわかる。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
374 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 14:39:38.86 ID:RK+5fWShP - >>372
署名だって、ペンやインクを用意しないといけないだろ。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
394 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 14:56:19.41 ID:RK+5fWShP - >>376
宅配伝票なんてシャチハタで一発じゃん。 机もない場所でのサインなんかよりずっと楽。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
398 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 14:59:02.52 ID:RK+5fWShP - >>385
印鑑で本人確認なんてしないだろ? 本人確認が必要なら身分証明書の提示を求められる。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
401 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 15:00:57.15 ID:RK+5fWShP - >>396
ハンコ屋らそんな強大な政治力を持っているとも思えないがw 最も反対しているのは銀行。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
416 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 15:23:40.21 ID:RK+5fWShP - >>411
そりゃ先生がバカなだけだろ。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
424 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 15:43:17.75 ID:RK+5fWShP - >>420
復活ってか、今でも使われてるよ。 閣議とかの署名には花押を使ってるよ。
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
425 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 15:44:21.76 ID:RK+5fWShP - >>423
大昔だって、花押を使ってたのはごく一部の上層部だけだよ。
|
- 【調査】最も欠かせない情報源は新聞が1位 信頼できるのはNHKが1位 面白いのは民放が1位
11 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 17:15:05.76 ID:RK+5fWShP - >公益財団法人の新聞通信調査会がまとめた「メディアに関する全国世論調査」
つ「我田引水」
|
- 印鑑を使っている先進国は日本だけ
449 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 17:24:45.24 ID:RK+5fWShP - >>448
筆跡だって真似できるよ。 少なくともパッと見をごまかす程度なら、印鑑の偽造より簡単。
|
- 【調査】最も欠かせない情報源は新聞が1位 信頼できるのはNHKが1位 面白いのは民放が1位
41 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 17:45:56.94 ID:RK+5fWShP - >>38
内容は信頼してないけど、てんぷら油を染みこませたり、宅配荷物の緩衝材にしたり する場合には重要だからじゃないのか?
|
- ビーフシチューに合うのはスジ肉! しかし安いから肉屋で買うと嫌な顔されるのである
151 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 18:18:37.81 ID:RK+5fWShP - >>149
牛すじビーフシチュー http://cookpad.com/recipe/309608
|
- 【ガジェット通信】2chはもはや若者の考えについて行けない mixi・Twitter・アフィブログ・ニコ動を叩くだけ
11 : ザ・セサミブラザーズ(東京都)[sage]:2011/01/22(土) 18:42:39.31 ID:RK+5fWShP - つか、他人の考えに付いて行かなきゃダメなの?
|