トップページ > ニュース速報 > 2011年01月22日 > 5ky2H+tw0

書き込み順位&時間帯一覧

201 位/14664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21010000000071000003986038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
とぶっち(青森県)
うずぴー(大阪府)
【鉄道】東北新幹線 E5系はやぶさ 試乗会に12万人が応募 倍率30倍超
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
セイコーマートは道民のヒーロー
ブリ
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
【沖縄】新石垣空港ターミナルビル着工へ 現空港の3倍に 石垣島
「家でどんな音楽聴いてるの?」 ( ^ν^)「ク、クラッシック・・かな・・・」
中性子ビームで癌細胞を撃退!ホウ素中性子捕捉療法を開発

書き込みレス一覧

【鉄道】東北新幹線 E5系はやぶさ 試乗会に12万人が応募 倍率30倍超
1 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 00:50:56.65 ID:5ky2H+tw0
新型新幹線「はやぶさ」試乗会に応募殺到−申し込み12万人、倍率30倍超に /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110119-00000052-minkei-l03

JR東日本は2月、今年3月に導入される東北新幹線・新型車両E5系「はやぶさ」の記念試乗会を行う。

試乗会は2月18日〜20日の3日間、大宮〜仙台間と盛岡〜新青森間で計8回行う。
招待数は4,000人で、最高時速300キロを体験できるという。
いずれも片道のみで、帰りは通常の乗車利用となる。

今月12日から応募受け付けを始めているが、JR東日本盛岡支社によると、
17日時点で応募数はすでに12万人、倍率は30倍を超えており、その人気の高さを物語っている。

20日に行われる盛岡〜新青森間分の発着時刻は、9時55分盛岡発−10時47分新青森着、
11時21分新青森発−12時14分盛岡着。定員は500人ずつで計1,000人。

応募は専用ウェブサイトのみで受け付けている。
締め切りは1月21日18時で、すでに応募多数のため抽選となる。

はやぶさの本格デビューは3月5日で、東京〜新青森間を2往復、
東京〜仙台間を1往復運行し、盛岡駅には全列車が停車する。

[CM] 東北新幹線 E5系はやぶさ Debut!
http://www.youtube.com/watch?v=JICuswhWwNs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13369975
【鉄道】東北新幹線 E5系はやぶさ 試乗会に12万人が応募 倍率30倍超
4 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 00:53:08.89 ID:5ky2H+tw0
こっちが高画質

[CM] 東北新幹線 E5系はやぶさ Debut!
http://www.youtube.com/watch?v=EQF8niTexPc
【鉄道】東北新幹線 E5系はやぶさ 試乗会に12万人が応募 倍率30倍超
6 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 01:16:59.42 ID:5ky2H+tw0
>>3
仙台〜東京だと片道1万以上はかかるな
【鉄道】東北新幹線 E5系はやぶさ 試乗会に12万人が応募 倍率30倍超
9 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 03:20:07.29 ID:5ky2H+tw0
せめて帰りの運賃ぐらいまけてやりゃいいのに
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
1 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 12:14:51.76 ID:5ky2H+tw0
消えぬ雪に市民イライラ/青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110122000039.asp

1月に入り日本海側を中心に寒波に見舞われている県内は、
降雪量が平年並みか平年より少ないのに、積雪量は平年を大きく上回る状態となっている。
気温が上がらず雪が解けない中、降雪が続いているためだ。
青森市は今年、降雪量は昨年とほぼ同じだが、片付けても片付けても減らない雪に、
市民のイライラは募る一方だ。

青森市は20日、最深積雪が今季最高の94センチとなった。
21日、同市桂木2丁目の自宅前の除雪作業をしていた同市の会社員珍田正道さん(51)は
「近所の雪捨て場はいっぱいで、家の前に積むしかない状態。今年は雪が多いように感じる」と話した。

市民が体感する積雪の多さは、市へ寄せられる相談件数に表れる。
同市の雪総合対策課によると、同市の昨年の最深積雪は1月17日の98センチが最高。
翌18日の相談件数は270件で、1月のピークとなった。

今年は最深積雪がほぼ平年並みの30センチとなった6日ごろを境に相談が増え始め、
14日には最深積雪が約80センチ前後にもかかわらず、相談は355件に上った。
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
2 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 12:15:18.55 ID:5ky2H+tw0
各地の積雪深
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/204.html?elementCode=4
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
10 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 12:22:55.80 ID:5ky2H+tw0
これが津軽と南部の違いだ

積雪量

青森市(津軽:日本海側) 100cm
八戸市(南部:太平洋側)  4cm 
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
21 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 12:26:58.06 ID:5ky2H+tw0
現在の青森市 積雪100cm
http://aomori.cc/pc/live/img/kentyoucam.jpg
http://aomori.cc/pc/live/img/tyuuouoohashicam.jpg
http://aomori.cc/pc/live/img/kanebocam.jpg

現在の八戸市 積雪 4cm
http://aomori.cc/pc/live/img/45niidacam.jpg
http://aomori.cc/pc/live/img/104oohashicam.jpg

八戸雪なさすぎワロタ
八甲田山は絶対に許さない、絶対ニダ。
セイコーマートは道民のヒーロー
68 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 12:31:35.44 ID:5ky2H+tw0
深夜の釧路のセイコマで
ロシア人のジジイが二人組で酒を買ってた。
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
27 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 12:32:40.72 ID:5ky2H+tw0
>>22
新幹線だと30分だが
八甲田トンネル前後で景色が全然変わる
ブリ
1 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 12:36:16.40 ID:5ky2H+tw0
寒ブリが安いよっ!=富山湾などで大豊漁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011012200072
記録的な豊漁で上質な富山産でもお手頃価格となっている寒ブリ
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110122at03b.jpg

冬の高級魚、日本海産の「寒ブリ」が今年は記録的な豊漁に沸いている。
卸値もこの時期としては異例の安さ。ここ数年、庶民の口になかなか入らなかった
高根の花が店頭でも人気を集めている。

脂が乗った上質なブリで知られる富山湾の定置網漁は、
昨年の12月下旬から1匹10キロ前後の漁獲が活発化。
富山県氷見漁港の1月の水揚げ量は中旬までで計約7万4000匹と、
不漁だった昨年の約70倍に急増している。

豊漁だった2006年と比べても約3倍で、
「寒ブリの季節にこれほど忙しいのは本当に久しぶり」と同漁港の関係者も驚きの表情。
京都府の舞鶴湾や石川県沿岸でも同様に活況が続いている。

昨年末からの大量水揚げについて、日本海区水産研究所(新潟市)は
「この海域ではもともと6キロ以上のブリ資源が良好な上、
強い寒気が入って北陸沿岸まで魚群が南下してきた」とみている。

東京・築地市場(中央区)でも1月の天然ブリ入荷量は中旬まで、
日本海産を中心に昨年のほぼ2倍と好調。
卸値は、1匹6〜7キロの中型だと最高級の氷見産でもキロ当たり800円前後で、
昨年の半値以下。(2011/01/22-07:46)
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
47 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 13:44:30.69 ID:5ky2H+tw0
青森県民で雪は苦手だが
地元から離れすぎるのはちょっと・・・という住人は
たいてい八戸あたりに住む。

おいらせ町だったっけ青森で唯一人口増えてる町は。
三沢と八戸の間。
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
56 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 19:28:39.95 ID:5ky2H+tw0
111cm超えたw
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
50 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 19:45:41.44 ID:5ky2H+tw0
サントリーの社長さんは大阪遷都を主張する余り
ポロッと本音を言っちゃったんだよな。

まあ大阪遷都になんてならなくてよかったよかった。
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
72 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 19:58:12.15 ID:5ky2H+tw0
>>67
米どころ東北で酒は贅沢品とは言わない
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
77 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 20:01:18.77 ID:5ky2H+tw0
>>73
東北人は関西人と違って
面と向かって言い返さないからなー。
その代わり恨みはずっと持ちつづける。
そうやって東京における東北人の数をどんどん増やしてきたのよ。

実際、東京で使われている標準語は徐々に東北化しつつある。
若者言葉に顕著。
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
81 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 20:02:24.68 ID:5ky2H+tw0
>>74
茨城の文化って何?
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
102 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 20:13:40.87 ID:5ky2H+tw0
>>98
かつての上岡龍太郎が、関西人の葛藤をよく表してるなぁ。

>上岡龍太郎は、大阪では長い間人気芸人であったが、全国ネットへの出演はほとんどなかった。
>「東京は民度、文化レベルが低い」「東京は田舎者の集まり」と発言し、
>お友達紹介で奥さんへ電話をかけるなどの行動をとった。
>上岡もずっと「やしきたかじん同様、東京嫌い。東京では仕事をしません」
>「全国ネットでやってる笑いは程度が低い。僕がアホに合わせる必要はない」と公言していた。

>「東京は嫌い」と言うものの東京での仕事が増えていった。
>上岡が東京でのギャラについて「びっくりしました。
>東京と大阪じゃギャランティの明細の額がゼロ3つ違うんですわ」と当時吉本興業取締役だった
>林裕章(後に社長・会長)に言った。

>東京進出初期には「東京は田舎もんの集まりやろう。
>生粋の東京人でない人が、東京人ぶってるのが腹が立つ。帰れよ秋田や山形に」と頻繁に言っていた。
>上岡自身は後にEXテレビで「あの発言で笑ってもらえると思っていたら、笑ってもらえなかった。
>それから言うのを辞めた」と数多くいる上京者へ嫌味を言った。
>その後は東京嫌いの事を突っ込まれると「ひがんでたんやろうな」と冗談で言う事もあった。
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
112 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 20:18:09.48 ID:5ky2H+tw0
>>110
というか今の東北人自体が
西からの移民による子孫がほとんどで
蝦夷の子孫なんてどこにいるんだ?って感じなんだけどな。

「なんぼ」みたいに
東北で広く使われている関西弁由来の言葉もあるわけだしね。
【雪】 氷点下が続き融けない雪・・・ 青森市街でも積雪深1m超える
60 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 20:22:03.86 ID:5ky2H+tw0
>>58
市街地で1mだ。
山の中じゃない。

山間部の酸ヶ湯では今321cmだ。
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
125 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 20:27:47.00 ID:5ky2H+tw0
>>122
むしろ大阪人も怒った方がいいと思うんだが。

怒らないモンだから大阪叩きがエスカレートしてるんじゃないの。
【沖縄】新石垣空港ターミナルビル着工へ 現空港の3倍に 石垣島
1 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 20:57:28.43 ID:5ky2H+tw0
新石垣空港ターミナルビル今夏着工へ テナントは秋に募集 「国際線ビル」も設計中
http://www.y-mainichi.co.jp/news/17576/
完成予想図
http://www.y-mainichi.co.jp/media/news/photo/2011/01/20/6e6b14ade34f80c92ddb4f8a83211314.jpg
http://www.y-mainichi.co.jp/media/news/photo/2011/01/20/62f6b7fa8e623e5e1e043b3a2362fa27.jpg

石垣空港ターミナル(株)(大原正啓社長)は昨年11月末に実施設計を終了し、
夏ごろにターミナルビル建設の着工を予定している。テナントの募集開始は秋ごろ。
別棟の国際線ターミナルは2月中に基本設計を終える。同社によると、作業は順調に進んでいる。
市商工会館2階ホールで19日、臨時株主総会を開き、5億9500万円の増資割り当てを決定したほか、
実施設計の内容やスケジュールを報告した。

総会終了後の同社の説明によると、実施設計は新規参入予定のスカイマーク(株)など
3社の入居スペースを確保したほか、石垣市の要望で屋上に展望デッキ(4階、110平方メートル)を設け、
ターミナル入り口2階に海の見える店舗を確保する。

ほかに搭乗橋までガラス越しに送迎エリアを配置、屋上は風景づくり条例に対応して緑化する。
全体的にガラス張りの施設となっており、明るく開放性のある空間となっている。

一方、国際線ターミナルの着工は、本体のターミナルビルの後となる見通しだが、
高良和夫専務取締役は「開港には間に合わせる」と話し、県や市などの費用負担の問題を詰めている段階と報告した。
面積は現空港の3.0倍の1000平方メートル。

店舗スペースは約1400平方メートルで現空港の2.7倍。
約30店舗のテナント業者の入居を予定している。昨年12月の取締役会で選定基準として健全経営、
利便性、地元業者優先などの方針を決定した。期限を設定して貸し付ける定期借家を契約形態とする。
【沖縄】新石垣空港ターミナルビル着工へ 現空港の3倍に 石垣島
2 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 20:57:48.20 ID:5ky2H+tw0
(つづき)
大原社長は「地元の業者にチャンスを与え、無理のない家賃設定にしたい」との意向を示し、
高良専務は「土産店はバラエティーに富んだ店構え、飲食店はリゾート地らしい
オープンスペースの店構えができないかと考えている」と述べた。

臨時総会では県、市、航空会社を中心に5億9500万円の増資割り当てを承認し、
年度内に増資を受ける予定。増資後は資本金11億3500万円となる。

ターミナルビルは鉄筋コンクリート造りの4階建て、延べ床面積は1万2600平方メートル。
1階(8310平方メートル)にチェックインロビー、到着ロビー、物販・飲食店舗、航空会社事務所、
2階(3820平方メートル)に出発口、搭乗待合室、3階(320平方メートル)に設備機械室などを配置する。
新空港の開港は2013年3月7日。(以上)
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
189 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 20:59:22.68 ID:5ky2H+tw0
>>174
当時の南部が貧乏すぎて津軽にくっついた。

これはマジ。
昔の東北は日本海側>太平洋側だったからな。
米が採れるところが豊かだった。
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
203 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 21:02:57.08 ID:5ky2H+tw0
>>190
といっても「ほかす」みたいに
他地域にわからない単語もあるだろ。

今でこそ吉本の影響で
関西弁も知られているが
昔は「ごっつい」「しばく」「めっちゃ」
みたいな言葉は東日本では全く知られなかった。
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
207 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 21:04:35.23 ID:5ky2H+tw0
>>202
その動画は罵声を浴びせられている九州人が悪いだろ。

混雑した電車内で足を組んで
東京人に注意されたら、東京人の胸ぐらつかんできたってんだからな。
そりゃ東京人も「田舎に帰れ」と怒るわ。
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
224 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 21:09:36.69 ID:5ky2H+tw0
>>217
その通り。
大阪も戦前から高度経済成長期まで
四国、中国、九州、沖縄のみならず
台湾、朝鮮から大量の労働者を受け入れて成長してきた都市。

そもそも大都市は田舎から人が集まってくるから大都市なのであって
「東京は田舎者の集まり」と大阪人が批判するのもお門違い。
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
264 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 21:20:13.45 ID:5ky2H+tw0
>>259
サントリーは非上場企業だし
佐治ファミリーの家族経営だからね。

キリンとの合併話もご破算になったし
どことなく中小企業っぽい経営だよね。
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
316 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 21:35:37.29 ID:5ky2H+tw0
>>303
奥州に改称すんべ
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
329 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 21:39:05.77 ID:5ky2H+tw0
>>315
大久保利通が「大阪に遷都しよう」って意見出したら
京都の公家から市民にまで猛反発されてワロタw
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
336 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 21:41:52.32 ID:5ky2H+tw0
>>330
>演歌の世界

負けたらあかんで東京に
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
347 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 21:52:20.03 ID:5ky2H+tw0
>>315
明治の初め、天皇はまだ東京と京都を行ったり来たりしていて
天皇が京都から東京へ行くたびに
京都市民から反発があったのだが

政府は
「まだ東北で戊辰戦争の戦後処理が終わっておらず
平定しきれていないから、東日本に天皇がいないとヤバい」と発表し
京都市民を落ち着かせた。

もし奥羽越列藩同盟がなかったら
天皇もさっさと京都に戻って、東京が首都になっていなかったかも。
「家でどんな音楽聴いてるの?」 ( ^ν^)「ク、クラッシック・・かな・・・」
45 : うずぴー(大阪府)[sage]:2011/01/22(土) 22:03:05.53 ID:5ky2H+tw0
何故フュージョンの音楽性が認められないのか理解できないお・・・
中性子ビームで癌細胞を撃退!ホウ素中性子捕捉療法を開発
1 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 22:18:54.72 ID:5ky2H+tw0
国立がん研究センターと医療事業サービス会社CICS(東京都江東区)は18日、
「ホウ素中性子捕捉療法」(BNCT)と呼ばれるがん治療法の世界で初めての
臨床研究を共同で実施すると発表した。3年後をめどに開始するという。

BNCTは、中性子ビームを患部に照射するというもので、がん細胞のみを
死滅させる上に副作用もない。ただし、中性子ビームを発生させるには、
原子炉などの大型装置が必要になる。

共同研究では、原子炉よりも安価で安全性も高い粒子加速器に着目し、
院内にも設置できる小型の加速器を開発した。これにより、病院での
BNCTの実施が可能になる。

同センターは、脳腫瘍(しゅよう)や悪性黒色腫など従来の治療法では
治療が困難ながんを対象に、臨床研究を行いたいとしている。

ソース:AFPBB
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2782793/6698862
国立がん研究センター
(注:pdfです)株式会社CICS との加速器を用いるホウ素中性子捕捉療法に関する共同研究契約締結のお知らせ
http://www.ncc.go.jp/jp/information/pdf/NewsReleseBNCT_CICS-NCC_110118.pdf

「家でどんな音楽聴いてるの?」 ( ^ν^)「ク、クラッシック・・かな・・・」
181 : うずぴー(大阪府)[sage]:2011/01/22(土) 22:25:51.54 ID:5ky2H+tw0
自分もボカロバカにしてたけど、ボカロのバックで演奏してるのは
日本のトップミュージシャンたちだと知ってからバカにはしなくなった。
「家でどんな音楽聴いてるの?」 ( ^ν^)「ク、クラッシック・・かな・・・」
266 : うずぴー(大阪府)[sage]:2011/01/22(土) 22:36:47.50 ID:5ky2H+tw0
しかしこういうスレ見ると、どうしても自分の聞いているものを書いて
人に薦めたくなるなぁ・・・いかんいかん
みんながそれぞれに好きなものを聴けばいいのにね
「家でどんな音楽聴いてるの?」 ( ^ν^)「ク、クラッシック・・かな・・・」
314 : うずぴー(大阪府)[sage]:2011/01/22(土) 22:44:02.94 ID:5ky2H+tw0
>>300
ロック要素の有無なんじゃないの?
個人的には別物と考えてるよ・・・まぁ自分もそんなに詳しくないけど
サントリーは東北を馬鹿にしたから買わない
398 : とぶっち(青森県)[]:2011/01/22(土) 22:48:13.91 ID:5ky2H+tw0
>>395
20年前に東北新幹線が東京駅に延びてからは
上野で降りる東北人は激減しているぞ。

むしろ上野駅には宇都宮線、高崎線、常磐線沿線の首都圏民が多い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。