トップページ
>
ニュース速報
>
2011年01月21日
>
q4XTwnsOP
書き込み順位&時間帯一覧
458 位
/14432 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
8
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
4
7
24
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
やまじちゃん(catv?)
【 iPadの成功を誰一人予測できなかった件 】
スマフォ利用者の61.9%がガラケーとの二台持ち iPhoneだけで十分厨は少数派だった…!
SD、USBメモリの値下がりは異常。ほんの数年前まで2GB7000円だったのに今は500円。
現代戦はつまんねーな、核一発で終わっちまうしよ
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
書き込みレス一覧
【 iPadの成功を誰一人予測できなかった件 】
432 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 00:06:49.32 ID:q4XTwnsOP
>>429
PCはまたおたくとプロの物に戻るけど、つまりタブレットに我慢出来ない奴が絶対いるってことだからね。
まぁ、好きな物使えよ。
【 iPadの成功を誰一人予測できなかった件 】
433 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 00:15:38.72 ID:q4XTwnsOP
>>402
OSで比べて、勝ったとか言ってるのは本当に笑えるな。
どのOSでも、よく使われるアプリが揃って一般人からしたらOSは何でもいい時代が近づいてるのに。
アンドロイドが今は強いけど、グーグル主導の開発とかプロプラなグーグルアプリなんて欠点があるし、meegoが本格的に売り出されれば笑ってられない。
スマフォ利用者の61.9%がガラケーとの二台持ち iPhoneだけで十分厨は少数派だった…!
85 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 00:22:12.90 ID:q4XTwnsOP
>>78
そりゃ、ボーダフォンの頃でさえここまで叩かれなかったしな。
SD、USBメモリの値下がりは異常。ほんの数年前まで2GB7000円だったのに今は500円。
241 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 00:28:12.71 ID:q4XTwnsOP
>>233
DRAMが特に異常なだけで、フラッシュメモリはそこまでチキンレースしてなくね?
【 iPadの成功を誰一人予測できなかった件 】
439 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 00:32:24.36 ID:q4XTwnsOP
>>437
正直、ibooksはオマケ機能だろ。
kindleみたいにプラットホーム拡大てきずに、アップル製品内でひきこもってるんだから。
むしろ、PDFアプリや他陣営のアプリを入れてマルチプラットホームビューワとなるのがipadの道。
スマフォ利用者の61.9%がガラケーとの二台持ち iPhoneだけで十分厨は少数派だった…!
113 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 00:38:48.79 ID:q4XTwnsOP
>>99
スマホが売れてるのって、ガラけーよりも安いってのもあるんだぜ。
【 iPadの成功を誰一人予測できなかった件 】
448 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 00:42:38.96 ID:q4XTwnsOP
>>443
おい、それ本当に面白いと思って書いてんのかw
未だに、こんなこと書く奴がいるのを見ると本当に常負速報だということが分かる。
SD、USBメモリの値下がりは異常。ほんの数年前まで2GB7000円だったのに今は500円。
245 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 00:50:09.34 ID:q4XTwnsOP
>>244
SLCなんて、今じゃ用途が限られてるんだから高止まりして当然だろ。
おまけに、MLCとは容量の伸びが違うんだから高く感じる一方だし。
SD、USBメモリの値下がりは異常。ほんの数年前まで2GB7000円だったのに今は500円。
247 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 01:01:02.67 ID:q4XTwnsOP
>>246
技術的には作れても、需要が少なければメーカーは少ししか作らないし結果高くなるよね。
メーカーからしたら、同じコストでも売れるチップ作った方が儲かるし。
SD、USBメモリの値下がりは異常。ほんの数年前まで2GB7000円だったのに今は500円。
249 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 01:26:04.14 ID:q4XTwnsOP
>>248
インテルが大容量SSDを作るけど、MLCを使ってSLC並に動かすのがテーマらしいから、やっぱりSLCはサーバとかに使われて高いままでしょ。
現代戦はつまんねーな、核一発で終わっちまうしよ
224 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 11:49:23.07 ID:q4XTwnsOP
>>220
夏の冒険感覚で戦争に行った若者が、塹壕戦で苦しみまくったのがWW1じゃねーか。
スマフォ利用者の61.9%がガラケーとの二台持ち iPhoneだけで十分厨は少数派だった…!
271 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 15:06:11.13 ID:q4XTwnsOP
>>266
アンドロイド信者が、ジユウジユウ叫ぶのも笑えるけどな。
OSはOSSでも、自慢のグーグルアプリはプロプラで使うには10ドルのライセンス料が必要で、linuxの成功の要因になったバザール型の開かれた開発が出来ているわけでも無く、アップルよりは自由なだけでグーグルに踊らされてることに気づかないんだから。
SD、USBメモリの値下がりは異常。ほんの数年前まで2GB7000円だったのに今は500円。
279 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 15:59:16.90 ID:q4XTwnsOP
>>268
メモリなんて、長い目で見たら下がる一方なんだから難しいことを考えてたらいつまでも買えないぞ。
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
177 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 22:46:43.71 ID:q4XTwnsOP
>>149
ユーザーもメーカーも、揃って保守的になってるからもう面白い家電は作られないよ。
あと、日本の短小軽薄が行き過ぎてて外国で売れないのもある。
このことは、ガラパゴス化にも繋がってる。
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
195 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 22:50:46.12 ID:q4XTwnsOP
>>166
いつも使うアプリがあれば、iphoneでもアンドロイドでも困らないし、meegoやwp7にwebosも入ってきてOS乱立時代は確実だしな。
一つのOSを崇めて、勝った勝ったなんて言ってる奴は本当にバカ。
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
214 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 22:56:22.31 ID:q4XTwnsOP
>>202
まだまだ、新しいOSの端末は出るんだからそれを待てよ。
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
230 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 22:58:57.13 ID:q4XTwnsOP
>>215
数年経ったら、人里はなれた山中で勝手に死んでろw
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
240 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 23:01:10.98 ID:q4XTwnsOP
>>220
LTEで独自路線って、一体何するのさ?
階段式の料金プランは、ベライゾンも同じだぜ。
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
254 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 23:04:39.10 ID:q4XTwnsOP
>>235
アンドロイドが覇権を握ることもないから安心しろ
ここから先は、PCのようには簡単に終わらない不毛なOS戦争だ。
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
296 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 23:13:52.01 ID:q4XTwnsOP
>>256
ドコモもベライゾンもFDDでしょ?
何か、TDDが騒がれるようなニュースなんてあったっけ?
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
398 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 23:31:02.73 ID:q4XTwnsOP
>>364
アンドロイドも、meego次第でどうなるかわからんがな。
スマホで、単一のOSを崇めてる奴はバカ。
どうせこの先OSが乱立して、みんな生き残っちゃって不毛な戦争をやり続けるんだから。
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
434 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 23:38:02.59 ID:q4XTwnsOP
>>406
何が入ってるかわからない組み込みまで入れればそうなるかもしれないけど、それってトロンがトップシェアって話と同じであまり意味は無いだろ。
まさか、スマホとタブレットでアンドロイドが9割持っていけるなんて思ってないよな。
グーグルアプリを入れれば、10ドル持っていかれるプラットホームだぞ。
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
475 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 23:47:19.50 ID:q4XTwnsOP
>>459
その件は、個人的にグーグルの印象が悪くなったけどね。
AVCはまだしも、グーグルマップなんてただの嫌がらせだからな。
どんなデバイスからもOSからも、アクセスできるように努力しなきゃならないはずなのにこの対応はない。
アンドロイドと競合するモバイルOSは、グーグルの顔色をうががわなきゃならなくなるし。
国産スマートフォンが相変わらず売れてない…iPhone5がきたらどうなっちゃうの
515 :
やまじちゃん(catv?)
[]:2011/01/21(金) 23:58:06.41 ID:q4XTwnsOP
>>473
OS種別で分けたところで、アンドロイドが安泰ってことは無いだろうけどね。
これからも戦う相手は増えるし、消費者はPCほどスマホでOSを気にしないだろうし、そうなればOSと言えど流動性がある物になるし。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。