トップページ > ニュース速報 > 2011年01月21日 > o+iMNTiU0

書き込み順位&時間帯一覧

1086 位/14432 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10009400000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
トッポ(福岡県)
NHK青山アナ、席巻を「せきまき」と読む
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」

書き込みレス一覧

NHK青山アナ、席巻を「せきまき」と読む
899 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 00:59:23.19 ID:o+iMNTiU0
漢字が読めないアホウを支持してたネトウヨは批判する権利ないぞ
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
153 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 04:03:19.09 ID:o+iMNTiU0
むしろ大病院に医者を集めないのが医師不足の原因
たくさん医師を集めたら交代で休めるけど、医師が一人しかいないような小さい診療所だと休めない
日本の場合は患者の利便性を優先するがあまり小さい診療所をたくさん作りすぎてしまった
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
161 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 04:04:44.99 ID:o+iMNTiU0
>>156
多分お前よりは大丈夫だ
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
168 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 04:09:24.53 ID:o+iMNTiU0
>>163
小さい診療所を個別に作るのではなくて、まとめて大きいのに包括的に診させる
少々家からの距離は遠くなるのは我慢してもらう
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
175 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 04:14:11.24 ID:o+iMNTiU0
>>168
家族か誰かに車で運んでもらえよ
人口と多い都会と田舎で同じ利便性を求めるのは無理がある
お互い歩み寄らないと
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
179 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 04:15:32.27 ID:o+iMNTiU0
>>168は>>171の間違い
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
189 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 04:19:20.27 ID:o+iMNTiU0
>>181
医療でも都会と田舎では利便性が違うのは仕方ないだろ
問題はそれをいかに双方に無理のない形で最小限にするかだろ?
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
206 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 04:23:49.81 ID:o+iMNTiU0
>>199
大病院=大学病院ではない
小さい10個の町にそれぞれあった診療所をまとめて、間くらいの場所に大きいのをつくる
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
239 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 04:37:30.27 ID:o+iMNTiU0
>>214
大病院が大学病院に見えた、すまん

ガソリン代は各自で負担してもらう他しょうがない
緊急時には救急車に来てもらえばいいだろ
遠いっていっても100kmとかそんな無茶な距離の話ではないよ
たとえばこれまで車で10分圏内に1つあったものを、少し遠くて20分になるけどまとめて大きいの作りましょうって事よ

大きい病院に集めたほうがいいっていうのはこういう説明はどうだろうか?
少ない人口の町に一人の医者だと、いつ来るか分からない患者のために何もせずに待機してる時間が長くなるだろ?
だからそれらをまとめて大きい人口をカバーさせて、コンスタントに患者さんが来るにした方が医師資源を有効利用できる
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
280 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 04:51:28.60 ID:o+iMNTiU0
>>247
お前こそなんで理解出来ないかなあ?

医者を増やす前に今ある人数を有効活用した方がたくさんの患者見られるし医者も無理なく働けるだろ?
それに小さい診療所の医師に過酷な労働条件の代わりに高い給料出すよりは、労働条件良くして安い給料で働かせて
、浮いた金で払えない人のガソリン代を払う方がずいぶん安上がりだろ?

距離は例えばの話だからさ
でも車ってとばせば10分で結構行けるもんよ
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
304 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 05:02:49.12 ID:o+iMNTiU0
>>289
自治体が高い給料出して呼んでるだろ?
労働環境良くしたら求人の需給バランスの関係で給料下がるじゃん

誰も暇してるとは言ってないだろ?
カバーしてる人数が少ないと時間によって来院患者数にバラつきが出るから効率が悪いと言ってるの
サイコロを6回振ってもそれぞれ1回出るとは限らないけど、600回振ったら100回ずつになるだろ?
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
335 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 05:12:03.37 ID:o+iMNTiU0
>>.304
減らすんじゃなくてまとめるの
確率論的に考えて小さい人数カバーするよりも大きい人数カバーさせたほうが波はないのは当然だろ?
合計仕事量が一緒でも波がある方が波がない場合に比べてきついだろ?
飽和できついなら尚更まとめるべきだろ?
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
336 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 05:12:56.59 ID:o+iMNTiU0
ごめん、また間違えた
>>.304は314
全国医学部「医者をこれ以上増やしてどうする。医師不足は数の問題ではない。医学部新設反対!」
342 : トッポ(福岡県)[sage]:2011/01/21(金) 05:15:17.48 ID:o+iMNTiU0
>>314
あと、申し訳ないが、寝ずに仕事に行くのはきついので、もう寝たい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。