トップページ > ニュース速報 > 2011年01月20日 > lF70kmdi0

書き込み順位&時間帯一覧

704 位/14632 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000001011052000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんせん(長屋)
Qoo(茨城県)
ひろゆき「年収1500万を金持ちと呼ぶ庶民感覚はちょっと貧乏すぎると思うのですよ。。。」
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
ギター担いで歩いてる奴見ると吹き出しそうになる

書き込みレス一覧

ひろゆき「年収1500万を金持ちと呼ぶ庶民感覚はちょっと貧乏すぎると思うのですよ。。。」
301 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 14:55:10.39 ID:lF70kmdi0
国のありようを専ら数字という側面で語る奴は例外なく馬鹿
昨今の日本はこういう馬鹿の発言力ばかりが大きくなってしまい悪しき競争主義、合理主義が跋扈している
日本を滅ぼすとしたらそれは少子化でもなく人口減少でなく、こうした悪しき競争主義者のせいだ
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
182 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 16:58:03.70 ID:lF70kmdi0
税リーグ公式パートナーの朝日新聞からサカ豚さんにお年玉が届きましたお

(1/1朝日新聞) 2011年にJ1、J2あわせて38クラブになるJリーグが、リーグの構成や収益の分配など、運営方法の抜本的な見直しに動き出す。
近く新しい組織をリーグ内に設けることが31日までにわかった。(編集委員・忠鉢真一)

すでに実行委員会で承認され、2月の総会で正式に決まる。「マーケティング委員会」の名称4月にも本格的に活動を始める見通しだ。
関係者の話を総合すると、検討課題としては2ステージ制の復活、参加基準の高い新たなリーグ設置や3部制の導入、
話題性や収益性を重視した新たなカップ戦の創設、リーグ開幕・閉幕の時期などがあがりそうだ。
11年はJリーグにとって、1992年のプレ大会(ナビスコ杯)から数えて20年目。
12年以降のテレビ放映権契約の交渉もあり、Jリーグのあり方を見直す気運が高まった。

クラブ側からもクラブ数の拡大によって生まれた格差を問題視する意見が出ている。
リーグは40を目安にさらにクラブ数を増やす方針だが、すでに競技力だけでなく財政力の格差が目立っている。
最新の情報開示によると、09年J1平均営業収入が約30億円なのに対してJ2は約9億円。
J1内でも11億円の山形から64億円の浦和まで6倍の開きがあった。
北京五輪の男子サッカーの不振で若手起用を義務づける規定を検討した時には、財政基盤の弱いクラブの反対で頓挫した。

コンテンツとしての魅力が足りないと訴えるテレビ局側からの圧力もある。視聴率が低迷しており、
現状の大会方法のままでは地上波の中継を続けるのは難しいという声がある。

     //            //  
.    / / __,‐⌒ヽ、       //   コンテンツとしての魅力が足りない・・・・
   / / /   '─ \    / /   
  //ノ ノ-、 (○つ\  / /       視聴率が低迷しており・・・・
//  | 。(○)  、゚ ヽ, ヽ l l   
/   ヽ Uヽ__,,,トー'i   )| | テレビ局側からの圧力・・・・
      ノ    ` ⌒''  ノ | |  
    (           } ノ ノ       地上波の中継を続けるのは難しい・・・・
     ヽ         //  
      ヽ      //    
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
209 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 17:04:35.02 ID:lF70kmdi0
>>190 死んで)んのは税リーグだけだよw
  (( 2010年 決勝あれこれ ))
 20.6% 日本シリーズ第7戦
 20.1% 甲子園決勝(NHKとテレ朝の合計)
============ 20%の壁 ===============================================
 13.1% ゴルフ日本シリーズ
 12.2% 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田対慶應」(試合前日に放送決定されたため事前告知ゼロ)
 10.6% 男子第22回全国高校駅伝
============ 10%の壁 ===============================================
  8.8% 高校サッカー決勝
  7.2% 女子第22回全国高校駅伝
  5.9% 全日本相撲選手権
  5.4% 全日本剣道選手権
============ 5%の壁 ================================================
  4.5% 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
  4.1% XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
  3.5% 関東大学ラグビー明治×早稲田(優勝校決定試合)
  3.5% サッカーナビスコカップ決勝「磐田対広島」(完全生中継・放送時間延長)
  3.2% 全国高校サッカー東京都予選決勝
  3.0% 高専ロボコン全国大会(深夜放送・録画)
  2.9% 高専ロボコン2010・激走!ロボ力車関東甲信越地区大会(地区予選決勝)
  2.4% 春高バレー東京都予選決勝(深夜放送・録画)
  2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
  2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長) ←ゴミはここ!!

名もなき高校生たちのスポーツイベントにプロサッカーが全敗!!!
高校生バレーの、地区予選の、録画の、深夜放送に負け、高専生のロボコンの、録画の、深夜放送にも負け、
エアロビにも負け、学生ラグビーにも負け、相撲にも負け、剣道にも負け

税リーグがたたき出した2%とはそういう数字
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
269 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 17:16:12.03 ID:lF70kmdi0
2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長) ←ゴミはここ!!

たった2%しか見てなかったのにスポーツニュースをはしごしてた名古屋の選手たちって間抜けだろw
税リーグより注目度が高かったエアロビチャンピオンでさえそんなことしてねーのにw
2%ぽっちで満面の笑みを浮かべてテレビに出ちゃってあほみたいw
ドーハの悲劇とかジョホールバルの歓喜などの歴史に「2%の歓喜」も加えておけよw
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
295 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 17:19:16.28 ID:lF70kmdi0
>>256
はあ?お前何いってんの
Jリーグが存続できるのは税金に癒着してるだかだろw
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
312 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 17:21:58.12 ID:lF70kmdi0
仙台  債務超過を回避するために税金による増資を繰り返し行い、最終的にその額に30億近くに達する
それでも経営状態は改善せず、資本金を使って借金をチャラにした
これで30億近い税金が消えた

神戸  経営危機に陥るたびに市が補助を行いその額は15億円を超えた
しかし結局、経営が破綻し15億4千万円の税金が踏み倒された
こうして借金をチャラにした後に三木谷に譲渡されたが、この時に三木谷氏からクラブに渡された「現金」はたった400万円だった
税金15億円超を踏み倒したチームは「現金400万円」で叩き売られた

大分  放漫経営がたたり債務超過に
時間がなかったため県は議会の承認を得ない超法規的な手段で数億の支援を行う
今も県は様々な手段で多額の支援を行っている
自治体の助けも受けられずに潰れていった中小の企業から恨み節が聞こえる

福岡  補助金と低利の融資で30億円を超える支援を受ける
ある選手の奥さんが井戸端会議で
「おたくはいいですね、自治体に助けてもらえて、うちは厳しいですよ」と嫌味を言われたエピソードが残っている

札幌  道と市から10億の金を借りるが返済できず、何度も返済開始時期を遅らせてもらう
現在も市から支援を受けているが元金は返済できていない

草津  県の陸上競技場を格安で使い、試合のある日には県職員が無償で駐車場の整理を行うなど支援していたが
チームは看板設置数を過少申告し、県に支払うべきお金を踏み倒していたことが発覚
更に草津町からスタンド設置の名目で500万円の補助金を受けるが、実はスタンドはレンタルで補助金をまんまと詐取する
更に更に前社長の領収書から使途不明金が見つかる
こんな酷いことをしておきながら経営再建のためにJリーグ事務局から派遣された職員が最初にしたことは
県に出向き、更なる援助の要請と陸上競技場使用料の値下げ要請だった
前社長の刑事告訴も予想されたが、補助金を騙し取られた被害者側であるはずの草津町の現役町長を
クラブの経営陣に招き入れるという不可解な対応で刑事告訴はされずじまいだった
※行数に限りがあるから他の例は割愛 税リーグとか税金密着と揶揄されるのはそれなりに理由があるんだよ
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
337 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 17:25:37.28 ID:lF70kmdi0
>>327
2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長) ←ゴミはここ!!

これの理由は?w
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
354 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 17:29:15.01 ID:lF70kmdi0
>>347
もう既に春高バレー>>>>>高校サッカーだよ
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
375 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 17:32:16.64 ID:lF70kmdi0
2010税リーグ中継まとめ

・(史上初)地上波で中継されたリーグ開幕戦、リーグ戦、リーグ優勝決定試合、
 天皇杯決勝、ナビスコカップ決勝、ゼロックスカップのすべてが視聴率5%未満

・(史上初)スポンサーが付かずオールスターゲーム中止
2011年には開催予定と言っていたがまたもやスポンサーがつかず2011年の中止も早々と発表済み
 おそらくこのまま完全消滅 アデュ〜♪

・(史上初)TBSが税リーグ中継を深夜送り

・NHK放送分の平均視聴率(放映権料10億円)
 8試合・・・平均2・9%(1試合あたり1億2500万円計算なり)

・TBS放送分の平均視聴率(放映権料10億円)
 4試合・・・平均3・3%(1試合あたり2億5000万円計算なり)
 (他に深夜で1試合放送され視聴率は0・8%だった)

・深夜に放送された税リーグ中継が裏番組の通販に負ける
 *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ2010FC東京×モンテディオ山形 ←東京のチームが降格危機真っ只中の試合
 *1.0% 27:55-28:15 EX__ 即完TV
 *0.9% 28:15-28:35 EX__ セレクションX Deep

完全に底が抜けました

ワールドカップ効果どこー?

サカ豚「野球はおわこん」←馬鹿w
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
407 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 17:38:58.29 ID:lF70kmdi0
>>386
大宮の水増し発覚前と発覚後における大宮以外のチームの発表動員数の変化

大宮水増し発覚前(第1〜25節)
大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後(第26〜34節)
大宮以外の17チームの平均:18126人(▲1002人)

大宮の水増しが発覚したら他のチームもビビって発表する数字が下がってやんのw
リーグぐるみで水増ししてたんじゃねーかw
このデータを見ると更に分かりやすい

     (第1〜25節) → (第26〜34節)
10年 平均19128人 → 平均18126人(▲1002人)
09年 平均18722人 → 平均19954人(+1232)
08年 平均18756人 → 平均20675人(+1919)
07年 平均18916人 → 平均19700人(+784)
06年 平均18061人 → 平均19155人(+1094)
05年 平均18488人 → 平均19767人(+1279)

34節制になったのは05年からなのだが過去の例ではすべて25節までの平均より26節以降の平均の方が多い
しかし大宮の水増しがバレた今年 "だけ" はなぜか26節以降の平均の方が少ない
大宮の水増しがバレてやばいと思った他のチームが今年の26節以降は発表する数字を下げたと見て間違いないだろう
26節以降の数字が実態に近いのだとしたら過去のデータもかなり疑わしいということになる

数字を水増しして「Jリーグは終盤に向けて盛り上がってます!」的な演出を行っていた疑いがかなり濃厚

サカ豚「Jリーグは水増ししていない」「数が減ったのは台風のせい」 ←わらたw
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
451 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 17:47:42.50 ID:lF70kmdi0
浦和@埼スタ

http://www.sanspo.com/soccer/images/101031/sca1010310504001-p1.jpg
http://z.upup.be/dRaQdAxegl/

これで2万人発表w
サカ豚「Jリーグは水増ししてない」 ←わらたw
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
474 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 17:56:24.16 ID:lF70kmdi0
数年前にベッカムがCBSドキュメントに出てるのを見た
ちょうどLAに来た直後で、なぜアメリカに来ようと思ったのかなどとインタビューされていた
その喋り方は典型的なコックニーで、彼の出自が労働者階級だというのがすぐに分かった
サッカーが労働者階級のスポーツと言われているのが分かる象徴的な光景だった
彼は「フットボールが・・・」と言う度に「失礼、サッカーが・・・」と言い直していた、何度も何度も
不思議に思ったインタビュアーがなぜわざわざ言い直すのかと尋ねるとLAギャラクシーのオーナーから
フットボールではなくサッカーと言うように指導されてるのだと言う
アメリカでフットボールと言ったらアメリカ人たちはNFLを思い浮かべるからだ

ベッカムの故郷イングランドと言えば近代サッカー発祥の地である
そのフットボールの祖国から来た、フットボールのスターが、フットボールという単語さえ使えない

アメリカにおけるサッカーの位置づけを知るには充分すぎる光景だった
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
498 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 18:10:53.01 ID:lF70kmdi0
大衆文化に深く根付いてるプロ野球は様々な社会的変化のメルクマールとしての機能も有している
プロ野球中継の視聴率低下が単にプロ野球ファンのテレビ観戦形態の変化だと思ったら大間違い
これはテレビ視聴構造のパラダイムシフトの胎動を象徴的に示唆しているんだよ

地デジ完全移行により地デジテレビが普及
  ↓
地デジテレビにはBSデジタルチューナーが内蔵されてるものが多いので
完全移行をきっかけにパラボラを設置してBSデジタルを見始める家庭が増加
  ↓
BSデジタルの視聴環境の整備拡大に伴いBSデジタルの視聴率も上がるので地上波の視聴率は低下する
  ↓
スポンサー企業は視聴率が低下する地上波より24時間全国放送をしてるBSデジタルに関心を高める
  ↓
大手スポンサーは地上波からBSデジタルへシフトする
  ↓
BSデジタルは全国放送専門、地上波は在京局も含めてローカル放送専門、という風に棲み分けがが出来る
  ↓
BSデジタルと地上波の広告媒体としての立場が逆転する
  ↓
BSデジタル=マスメディア、地上波=ローカル放送専門のロングテールメディアになる ←2020年ごろ
  
地上波のローカル放送専門化は地方ネット局の猛烈な反発が予想されるので2020年という時期はもう少し遅くなるかもしれないが
誤差数年の範囲でこのパラダイムシフトは完了するだろう
地デジ完全移行で多チャンネル化に拍車かかかるのでテレビ局は必ずコンテンツ不足という事態に直面する、そうなると4〜9月にほぼ毎日試合を
行っているプロ野球は重宝なコンテンツとして必ず再注目される。また多チャンネル化によって地上波全体の視聴率は低下し、
そしてそれは野球の視聴率の価値を相対的に高める、そしてプロ野球中継は復活する

大人の”地デジ離れ”が急増。 BSデジタル放送が大ブレイク、視聴率が地デジ以上のBS番組も多数
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294068063/
今年の8〜10月にパラボラアンテナが売れているというニュースを見聞きしたら俺の予想通りにパラダイムシフトが進行していると思ってくれ
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
525 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 18:26:15.95 ID:lF70kmdi0
>>511
お前はサカ豚同士の会話をすぐ信じちゃうんだな

日本シリーズ中継のおかげで3冠王
http://blog.fujitv.co.jp/shimizu/D20101108.html
視聴率的にはうれしい悲鳴です。こんなに視聴率が取れる長時間特番なら大歓迎です。
大歓迎です
大歓迎です
大歓迎です
大歓迎です
大歓迎です
大歓迎です
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
559 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 18:39:17.98 ID:lF70kmdi0
サカ豚「W杯での日本の躍進は世界中から注目を集めた」←バカw

1月7日放送 テレ東「この日本人がスゴイらしい」
2010年 NYタイムズに掲載された日本人記事の総面積ランキング
 
 1位 高橋尚成・メジャーリーガー(NYメッツ)
 2位 五十嵐亮太・メジャーリーガー(NYメッツ)
 3位 小澤征爾・指揮者
 4位 松井秀喜・メジャーリーガー(アナハイムエンゼルス)
 5位 村上隆・芸術家
 6位 森本正治・料理人
 7位 イチロー・メジャーリーガー(シアトルマリナーズ)
 8位 宮里藍・プロゴルファー
 9位 大野一雄(訃報)・舞踏家
10位 倉永美沙・バレリーナ(ボストンバレエ団)

ランク外
トミー富田・麻薬中毒患者再起支援ボランティア(ジャズクラブレストラン経営)

サムライジャパンどこー?
世界の本田()笑

あれ?アメリカって世界じゃなかったっけ?
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
574 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 18:45:29.66 ID:lF70kmdi0
>>564
>現実を見ろ

それは自分に言うべきだろw
アメリカでは話題にすらならないのに「世界」を語るなよw

本当にサムライジャパンが世界中から注目されてるの思ったのか?
もしかしてマスコミのいうこと鵜呑みにしちゃった?w
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
606 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 18:55:42.79 ID:lF70kmdi0
>>593
お前はサッカーファンのくせに日本サッカー協会とJリーグの区別も出来ないのか
サッカーファンってほんっっっっとに馬鹿が多いよな
サッカーに関する知識がサッカーヘイトの俺より薄っぺらいから笑えるよ
低学歴の集まりって感じw
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
678 : こんせん(長屋)[]:2011/01/20(木) 19:29:58.91 ID:lF70kmdi0
>>642
【サッカー】Jリーグ観戦者、40代以上が4割  中高年が観戦に熱心
http://2chnull.info/r/mnewsplus/1233147082

税リーグ観戦者の最多年代は40代以上なんだがw

それから日本人の平均年齢より低いのは当然だろ
日本人の平均年齢を引き上げている70代以上は足腰が弱ったり、寝たきりだったりと
物理的にスタジアム観戦できない状況下にいる人が相当数いるから
そもそも観戦者のサンプル対象から除外されてる
だから日本人の平均年齢より低くて当然
ギター担いで歩いてる奴見ると吹き出しそうになる
25 : Qoo(茨城県)[]:2011/01/20(木) 19:52:35.83 ID:lF70kmdi0
ソフトケースは駄目だと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。