トップページ > ニュース速報 > 2011年01月20日 > bHcdHErF0

書き込み順位&時間帯一覧

1133 位/14632 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000374000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
金ちゃん(大分県)
「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」

書き込みレス一覧

「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
146 : 金ちゃん(大分県)[sage]:2011/01/20(木) 11:26:47.62 ID:bHcdHErF0
ここでわかるやつだけわかるとか技術が知識が言ってる奴はピカソの事を何一つ理解してない
今ピカソや岡本太郎が望んだ方向とはまるで逆を行っている
ピカソや岡本太郎が望んだのは何の知識もない一般大衆が描いた絵であり、目指したのはそこだ
何の知識も無いというのは難しくて例えば遠近法だったりなんなり小学生でならうことすらも捨てた
自分の見たまま感じたまま技術にとらわれずに描くということでだからあー言う絵になっているんだ
もはやそこに知識やらメッセージ性やらうんこみたいなもんでタダ好きか嫌いかで判別出来るはずなんだ
それになんだか小難しいメッセージが隠されているんだろうとか深読みする糞共が居るから
ピカソや岡本太郎の絵は難しいということになってしまった
>>39の絵を部屋に飾りたいかどうかで好きか嫌いか判断しろ
絵ってのは高尚なもんじゃない ここで偉そうに言ってる奴らは村上隆の尻の版画を見てそれを崇めてるようなアホ
「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
156 : 金ちゃん(大分県)[sage]:2011/01/20(木) 11:37:38.34 ID:bHcdHErF0
>>150

俺たち芸術家って言ってる時点でダウトなんだよ
ピカソが目指したのは一般人が皆芸術家になるということ
普通の人が皆芸術家になるってことなんだよ その前に芸術家と一般人とのセンスの差とかどうとか言ってる時点で
ピカソの哲学が云々とかいうのは的外れなんだよ 

「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
169 : 金ちゃん(大分県)[sage]:2011/01/20(木) 11:59:31.10 ID:bHcdHErF0
>>163
それには同意だよピカソは敷居をなくすことを目指したけど変な方向に皆が勝手な解釈してこれには深い意味があるんだろうとか文脈がどうのとか
歴史が大事だとかわけわからんことを皆が考えて結局敷居が高くなりすぎてしまった
実際それは感性に頼ることが怖くなった人たちありのままを見て否定出来ない人たち皆が評価しているんだろうから評価されるべきなんだろうと思っている人たちに
よるものだろーけど
理解じゃなくて直感でこの絵を部屋に飾りたいなぁだとか見てたいなぁって思うことが大事であるけど結局それは自分自身の感性に頼ることであるからね
それが怖いというのはわかる 皆と違うんじゃないかとか皆と同じものを良いと思えないんじゃないかとか
でもそんなことを無視して自分の感性のままに絵を選んでいくべき
まあ哲学は絵の中には包括されてないけどその背景には存在してるね
「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
171 : 金ちゃん(大分県)[]:2011/01/20(木) 12:01:56.44 ID:bHcdHErF0
>>164
デ・キリコもっと貼ってくれ
「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
175 : 金ちゃん(大分県)[]:2011/01/20(木) 12:07:22.99 ID:bHcdHErF0
>>172
知るって言葉を使ってる時点でアウトなんだって
絵は知るもんじゃないだろ理解するもんでもない絵の背景をみてその絵が凄いというわけじゃない
それは技術に感嘆しているだけだろ
その絵そのものを見て技術やら何やらを抜けたところ感性のみに訴えてくるかどうかなんだよ
それで感性がいいとかわるいとかってわけでもない
ピカソが評価されているのはその哲学を広めたからであって
彼の絵そのものを好きになる必要性はどこにもない

理論武装して自分の感性を否定するのは良くないね
「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
177 : 金ちゃん(大分県)[]:2011/01/20(木) 12:15:32.01 ID:bHcdHErF0
>>176
それはピカソそのものに感動を覚えているのであってその絵に感動しているわけじゃあないんじゃないかな?
音楽は君の言ってる逆だと思うけどね
ラジオ流しててなんとなく聞いてたら何この曲すげえ!ってなるわけでしょう
それを絵に変換するなら、まず絵があって それを気に入ってという流れになるわけだ
つまりまず絵がある状態の時に、それを描いた作者の過去や業績、苦悩などは無いわけだ


「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
182 : 金ちゃん(大分県)[sage]:2011/01/20(木) 12:19:43.76 ID:bHcdHErF0
>>179
ん?じゃあ君はアフリカ美術の流れを知らない人にはゲルニカを見ることが出来ずに透明に見えるってわけwww?ちょっとおもしろいねw

思慮分別を持って知る こっちの意味で使っているのであれば それを否定しているんだよ僕は
「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
202 : 金ちゃん(大分県)[sage]:2011/01/20(木) 12:35:18.91 ID:bHcdHErF0
>>188
絵に凄いって評価するのは変だって話だよ
この絵が好きな人はこの絵を好きでいいし別に大して…って人はそれでいい
凄いとかそういう評価から逃れたくて始まった動きなのだしね

絵が一枚何千万もしたりするのはパトロンみたいなもんでその一枚の絵に対してだけじゃない場合も多いよ
僕は>>115の絵はすきだよ これくらいしか言うことはないよ
「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
210 : 金ちゃん(大分県)[sage]:2011/01/20(木) 12:40:37.72 ID:bHcdHErF0
>>198
古典ジャズ聞いていいなって思うのに基礎知識が必要ですか?って話です

「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
226 : 金ちゃん(大分県)[]:2011/01/20(木) 12:50:30.28 ID:bHcdHErF0
池沼の描いた絵 これこそピカソや岡本太郎が目指した何の技術もなく描かれた絵だよ
だから実際評価高かったりする

だから技術的に的確に描いてないんだってば!ピカソは!技術を捨てたの!もうめんどくさいから帰りますです。。。
「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
240 : 金ちゃん(大分県)[sage]:2011/01/20(木) 13:00:04.42 ID:bHcdHErF0
>>231
根拠も何もないよw何故根拠が必要なのか?
いいか、特定の図形が視界に入ると脳の感動を司る部位が刺激される実験結果というものを知っていてピカソはその絵を描いたのか?
違うだろう黄金比率というものもそうだがそういったものまあ心地良いものを感じ取ってそれを絵に表現出来るから評価されるんだろう?
それを感性というんだろう?
わかった?
「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
260 : 金ちゃん(大分県)[]:2011/01/20(木) 13:13:34.39 ID:bHcdHErF0
>>247
科学で説明出来ていないがそう思うであろうことってのは山ほどあるよw
例えば音楽 メジャー調は明るく感じマイナー調は暗く感じる
科学的な説明はされちゃいないが皆そう感じる
コード進行についてもそう
ドミナントの後はトニックに戻りたがるとかっていうのは科学的に説明出来るのかい?w

「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
276 : 金ちゃん(大分県)[sage]:2011/01/20(木) 13:29:32.56 ID:bHcdHErF0
魂の問題とかどうこうじゃなくて好きか嫌いかって話
ピカソが評価されているのは技術を捨て感性で絵を描くべきと広めた点にあるのであり、
彼の作品そのものが好きかどうかは個人の勝手。好きだなーと思うのもへたくそやなーと思うのも
そんで皆が皆好きなように絵を描くようになったらいいっていうのがピカソや岡本の最終的な主張
もう科学とか全く関係ないの。 おわかりになりましたでしょうか
理論とかそういうもんで描いてるんじゃなくて好きなもんを描いてその他にそれを好きって言う奴がいたらそいつに売る
それをすきって多い奴が売れる 
まあそれが理想 でもその通りにはいかないから理論付けとかして騙したりしてるところもあるかもしれないけど
そんなん知らん 
「ピカソの絵のすごさが全く分からない…」 ブンチョウ「あの良さがわからないなんて可哀想…」
281 : 金ちゃん(大分県)[sage]:2011/01/20(木) 13:34:37.97 ID:bHcdHErF0
>>278
言ってることはぶっちゃけ最初っから最後まで同じことしか言ってない
小学生にもわかるように説明したのが>>276
それだけのはなしです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。