- 【韓国が寒い】ソウルが氷点下17.8度という大寒波で電力不足 室温20度以上で罰金を課す制度導入
82 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:20:10.37 ID:29BBaq5e0 - 後進国だな
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
260 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:21:13.17 ID:29BBaq5e0 - オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓ 1993 英語第4問 ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg 1993年 数学II(現在の数学IIBに相当) ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg (↑大問1) ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg (↑大問2) たったこれだけで60分w これだけ易しくて平均点が65点w しかも1994年はさらに易しいw ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆとりwww」とか言ってんだぜ (比較)2008年 センター試験数学IIB http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
262 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:22:07.07 ID:29BBaq5e0 - センター英語に関しても長文化が進んでいて難易度が上がっている。
去年のセンター英語に登場した単語数は約5000語。一昨年は4300語、3年前は4100語、4年前は3900語。 そう、急激に長文化が進んでいる。 そして気になるのが90年代前半の登場語数。いったいどのくらいだったか。 なんと2500語程度wwwwwwwww 今の半分しか文章読まなくていいwwwwww なのに試験時間は80分で今と同じwwwwwww 平均点も今と同じで6割り程度wwwwwwwwww >>260の英語問題を見れば分かる通り文章の難易度は変わってないどころかむしろ今より簡単に感じるwwww 昔の受験生馬鹿すぎだろwwwwwwww
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
263 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:23:00.98 ID:29BBaq5e0 - しかも競争率も昔のほうが低いからなww
昔の大学受験者の総数は40万人www今は60万人くらいだから3割も少ないww 大人たちは自分たちが馬鹿だったことを隠すために「少子化だから今は競争率が低くて大学入りやすい」って嘘ついてるwww それか大学進学率を考慮してないアホwwww 哀れだなwwww
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
264 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:23:54.21 ID:29BBaq5e0 - ↓これは08年の数学のセンター試験だ。
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html 非常に問題量が多く、それなりに難しい問題も見受けられる。 平均点は6割り程度。 そしてこれが93年の数学wwww ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg (↑大問1) ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg (↑大問2) 糞簡単wwwww 08年の問題と比べて計算量が3分の1しかないwwwww にもかかわらず平均点は変わらず6割程度wwwwww どんだけオッサン世代頭悪いんだよwwwwwww
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
266 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:25:10.05 ID:29BBaq5e0 - この糞簡単な試験で6割しかとれないんじゃあなwwwww
この糞簡単な試験で9割とれたって今じゃ日大すら受からねーよwwww ちなみに93年の英語は今の半分しか英文が無いwwwwwwww それなのに試験時間は今と同じ80分で平均点も今と同じ6割程度wwwww 今の優秀な学生なら平均点9割は行くだろwwww だって5000語も登場する今の試験をたったの80分で解いてるんだぜwwwwwww たった2500語しか登場しない93年のセンター英語なら単純計算で40分で解き終わるはずwww しかも文章の内容も今より簡単っていうwwwww
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
268 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:26:07.04 ID:29BBaq5e0 - 長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。
(91年) → (08) 京都大学前期 681語 → 1181語 早稲田大(文) 840語 → 3725語 慶応義塾大(法) 1853語 → 4014語 明治大(政経) 943語 → 1991語 同志社大(法) 1132語 → 3126語 東京女子大 1295語 → 3070語 センター試験 約2500語 → 約5000語 ※センターのみ試験全体の登場単語数
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
271 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:27:09.36 ID:29BBaq5e0 - 我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書) ゆとり世代 2位/25カ国 大人 22位/25カ国 グラフwwwwww http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
274 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:29:03.95 ID:29BBaq5e0 - >>272
国際調査を行うたびに順位が下がっており、学力低下が指摘されているが、データを正確に読み込むと、 決して子どもたちの学力は下がっていない、ということがわかる。 IEAのTIMMS調査から中学校理科の成績を見ると、昭和45年は18カ国/地域(以下、国と略す)中の1位、平成19年は48カ国中の3位。 順位は確かに下がっているが、30カ国も参加国数が増えて多少順位が下がるのは当然で、むしろ48カ国中の3位である優秀さに注目すべきである。 中学校数学も同様で、昭和56年は20カ国中の1位、平成19年は48カ国中5位。十分に上位と言える。 「ゆとり教育が学力低下を生んだ」という議論もある。これもきちんとデータを見ると、間違いであることがわかる。 ゆとり教育以前の子どもたちのテスト結果は、中学校理科で見ると、46カ国中6位(平成15年調査)。 ところがゆとり教育の子どもたちの結果は、48カ国中3位(平成19年調査)。さらに細かく見ると、2位の台湾と同程度で有意差はない。 少なくとも中学校理科においては、ゆとり教育のほうがむしろ、成績が上がっていると分析することができる。
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
275 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:30:07.80 ID:29BBaq5e0 - 小学校理科においては、3位から4位に後退しているものの、参加国数が11カ国増えているうえ、3位の香港と同程度で有意差はない。
以上のことから、日本の子どもたちの理数科における「学力が下がった」という認識は間違いである。 むしろ約50カ国の中で常に上位5位なのだから、誇りに思っても良い成績だ。日本の子どもたちには理数科の力があるということを認識して頂きたい。 また、昭和36〜39年の学力調査と平成19年度調査における共通問題を比較すると、すべての問題において平成19年度のほうが正答率が上昇している。 少数例ではあるが実証的に見て、昭和40年前後より現在の方が国語力、算数/数学力は上ってきているという結果は明白だ。 これらのデータから私が主張したいことは、昭和より現在の方が理科も国語も算数・数学も学力が上っているということ、ゆとり教育のほうが小・中学生の理科の成績が上がっているということ。 日本の小、中、高校生の学力、特に理科力は高いということ。そして、日本の小中高の先生方の質は高いということ。先生たちは、もっと自信を持っていい。 http://www.kknews.co.jp/maruti/interview/100807_2a.html
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
277 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:31:10.14 ID:29BBaq5e0 - 数学五輪
1990年 20位 銀2銅1 1991年 12位 銀3銅3 1992年 8位 金1銀3銅1 1993年 20位 銀2銅3 1994年 10位 金1銀2銅3 1995年 9位 金1銀3銅2 1996年 11位 金1銀3銅1 1997年 12位 金1銀3銅1 1998年 14位 金1銀1銅3 1999年 13位 金2銀4 2000年 15位 金1銀2銅3 2001年 13位 金1銀3銅2 2002年 16位 金1銀3銅1 2003年 9位 金1銀3銅2 2004年 8位 金2銀4 2005年 8位 金3銀1銅2 2006年 7位 金2銀3銅1 2007年 6位 金2銀4 2008年 11位 金2銀3銅1 2009年 2位 金5銅1 2010年 7位 金2銀3 ゆとり>>>>おっさん世代
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
282 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:35:14.10 ID:29BBaq5e0 -
オ ッ サ ン 世 代 は >>260 の 糞 簡 単 な テ ス ト で 6 割 し か 得 点 で き な い w w ゆとり以下 w w
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
283 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:36:26.55 ID:29BBaq5e0 - >>281
現実を突きつけられたオッサン^^ あんたらはゆとりより遥かに頭が悪いんだよ^^ オッサンたちの東大=今のマーチレベルじゃねーのwwwwwwwwwww
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
291 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:44:04.28 ID:29BBaq5e0 - >>289
オッサン世代が涙目になっておりますが、 現実とは残酷なもので、オッサン世代は>>260の糞簡単な試験でたったの6割しか得点できないのであります。
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
295 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:46:41.22 ID:29BBaq5e0 -
93年の数学Uの平均点は65点。 http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/juken/center/nagase/nagase_sugaku_2b.html
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
300 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:48:51.64 ID:29BBaq5e0 - なんで>>260みたいな糞簡単な試験で平均点6割しかいかないのは本気で理解できない。
今の受験生なら、ニッコマレベルでも9割とれるはず。 それほど昔の受験生はアホだったってこと?www
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
305 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:51:30.93 ID:29BBaq5e0 - >>302
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110116-00000007-pseven-pol >実は氷河期どころか、この20年で大学新卒の正社員就職数は2割以上増えている。 その一方で何が起きているのかというと、大学の激増と大学進学率の上昇である。 20年前の進学率は約2割ほどだったが、今は5割を超えた。 >しかし、現実には上位校の卒業生の内定率は90%以上で昔と変わっていない。 一方で、EランクやFランク(偏差値35以下)に属する大学卒の内定率は4割以下の学校も多く、 全体を押し下げている。 >酷な言い方かもしれないが、ほとんど無試験で入れる大学を出て、大企業でホワイトカラーの職に 就くのは難しいということ。
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
311 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:54:14.17 ID:29BBaq5e0 - 今の30代の無能さは異常
フィールズ賞 ベトナムの30代 1 日本の30代 0 ベトナムの30代>>>>日本の30代
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
315 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 07:56:02.47 ID:29BBaq5e0 - >>312
なんでおっさん達は>>260に載せてある糞かんたんな試験で平均点6割しかないの?wwwwwwww ねえおしえてよ?wwwwwwww 今の半分しか英語読まなくていいんだよ?wwwww今の3分の1しか計算しなくていいんだよ?wwwww ねぇ?wwwなんで?wwwwww
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
323 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 08:03:21.90 ID:29BBaq5e0 - まーたオッサンどもが戯言ほざいてるよ・・・
そんなことしてもお前らが>>260のクソ簡単な試験で、しかも、超有利な条件でたった6割しか得点できなかった現実は変えられないぞ? 自分でも薄々気づいてるんだろ?ゆとり未満なんだって。
|
- ゆとり世代の特徴 コミュカ不足、自主性皆無、ぬるい受験、競争心の無さ まさにゴミクズ世代
328 : おれんじーず(埼玉県)[]:2011/01/20(木) 08:07:00.90 ID:29BBaq5e0 - おっさん達が現実逃避をしておりますが、
現実は残酷なものでオッサンたちは>>260の糞簡単な試験でたったの6割wしか得点できないのです。 なんと哀れな・・・
|