トップページ > ニュース速報 > 2011年01月20日 > +paQ516n0

書き込み順位&時間帯一覧

937 位/14632 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000011000010010300016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アッピー(dion軍)
中国のネット「日本製品不買運動しようぜ」「でもAVは買う」「吉沢明歩いいよな」
口内炎が痛い痛い痛い痛い助けて痛い
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
道民って島流しにあった罪人の末裔なんだろ?怖いよな遺伝子レベルで

書き込みレス一覧

中国のネット「日本製品不買運動しようぜ」「でもAVは買う」「吉沢明歩いいよな」
42 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 10:50:25.47 ID:+paQ516n0
上の口は反日でも、下の棒は親日だな
中国のネット「日本製品不買運動しようぜ」「でもAVは買う」「吉沢明歩いいよな」
64 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 11:04:47.44 ID:+paQ516n0
>>53
でも結構似てる言い回しがあったりする。
前にansan見てたら、「なにそれおいしいの?」ってあって、意訳かと思ったら中国語の原文でも本当に言っててワロタ
2chとかの翻訳で日本語のネット用語が入ってるのかもな
口内炎が痛い痛い痛い痛い助けて痛い
60 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 16:24:50.03 ID:+paQ516n0
ケナログ最強伝説
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
133 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 19:03:07.74 ID:+paQ516n0
こういうスレだと反温暖化厨が狂喜してるけど、
数ある論文のうち一つが間違ってただけで全ての根拠が崩れたみたいな考え方してるのが馬鹿すぎるよな
こいつらの脳内の科学界ってどんだけ狭くて閉じてるんだろうって感じ
温暖化論がどれだけの検証を受けて根拠を積み重ねてきたか、一つや二つの柱がぐらついたところでびくとも揺らがないレベル

他分野で例えるならビッグバン宇宙論みたいなもんだな、疑う奴は多いけどあまりに根拠が多すぎて一部の証拠にいちゃもんを付けても無意味
道民って島流しにあった罪人の末裔なんだろ?怖いよな遺伝子レベルで
251 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 19:13:34.13 ID:+paQ516n0
北海道の方言のアクセントは、ほとんど全域で「北奥羽式」と呼ばれるアクセント。
http://www9.uploda.tv/v/uptv0004357.jpg

北海道は、13世紀に南部から和人(日本人)の移住が始まり、江戸時代までは渡島半島と沿岸部に和人が住んでいた。
青森など北東北からの移住や交易が多かったため、南部・沿岸部の方言は北奥羽方言によく似ている。
ズーズー弁、語中の濁音化、イとエの混同など、発音の特徴も北東北とよく似ている。

内陸部は明治以降に各地から入植したため、移住一世・二世までは出身地の方言の特徴を引き継いでいた。
だが、三世以降は北海道共通語の形成が進み、共通語が成立していたこともあって発音などは共通語に近い。
しかし北東北出身者がやはり多かったため、アクセントは北東北のものにそっくりになった。
例えば「糸」「雨」などが「山」「米」などと同じ尾高型になるようなアクセント。

なお、北海道で、今の老人の世代でも独自のアクセントを受け継いでいるのは新十津川と大野(北斗市)のみ。
これらは地名からも分かる通り、移住元の奈良県十津川や福井県大野と同じアクセント。

現在の中年以下では共通語化が進み、北奥羽式の特徴も薄れている。
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
165 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 19:21:59.43 ID:+paQ516n0
>>151
色んな予測があるけどこんな感じ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Global_Warming_Predictions.png

2020年なんてあと10年もないのに2.4度も上がるなんて、温暖化論の中でも明らかに異常に大きい値で、
そんな主張をしてるのはこいつぐらいだろ。2.4度っていったら2100年までに上がる幅の予測に近いし。

一人だけ変なのが異常に大きな予測をして、それがおかしいって否定されたからって、普通の温暖化論が否定されたことにはちっともならないよね。
スレタイだと「何年まで」と書いてないから、「何十年先まででも0.2度までしか上がらないことが証明された」みたいに読んで勝利宣言してるアホがいっぱいいるけど
ニュー速民やスレタイしか読んでないことをまた証明しちゃったよね
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
175 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 19:28:13.29 ID:+paQ516n0
>>167
お前らはマスコミが勝手に煽ってるだけで科学界はそんなこと言ってないとか思ってるかもしれないけど、
普通に科学的根拠がいっぱいあるからね。
まあ予測にはまだ大きな誤差があるけど、気温がこれから上昇していくこと、人間が排出したCO2の影響が大きいことまでは
ほぼ科学界のコンセンサスが取れてて、だからこそ政治的な働きかけをする段階に至ってるわけだ。

ネットだと、温暖化論が何を根拠にどういう主張をしてるかも理解しないまま否定してる論がたくさんあるけど。
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
188 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 19:34:21.42 ID:+paQ516n0
>>168
なんかこういう気持ち悪い論調が2chで目立つけど、どんだけ人間の影響を過小評価してるんだって感じだわ。
そもそも人間以前に、生物がどれだけ地球環境を変えてきたか考えればこんなこと言えないよね。
微生物ですら光合成で酸素を大量に出して地球環境を激変させたし。

今や地球の面積の相当な割合に手が入れられてるし、例えばヨーロッパや中国では人間によって森林が激減したりした。
酸性雨なんかも明らかに人間の影響だし、産業革命以降にCO2は1.4倍、CH4に至っては3倍近くに増えた。
人間が明らかに地球環境に影響を与えてるのは紛れもない事実。
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
200 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 19:38:34.02 ID:+paQ516n0
結局ネット上の言論って、色んな説を自分で考えて取捨選択しているように見えて、
実は自分にとって都合のいい、信じたいものを信じてるだけなんだよね。
しかも得た情報はどんどん自分の都合のいいように脳内で改変される。

たとえばこのスレやスレタイを見た人の中には、あとで「100年後までに気温が2〜4度上昇する」という主張を見たときに、
「0.2度しか上昇しないってこの前証明されてたぞw 捏造乙」みたいなことをいう奴がいるだろう。
2020年までの話だとか、2020年までに0.2度なら主流の温暖化論とも別に矛盾しないこととかは忘れられる。
ただ、「温暖化論が論破された」という都合のいい結論だけが頭に残る。
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
212 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 19:45:49.46 ID:+paQ516n0
>>192
http://oyamahiroshi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/09/photo.jpg
たとえばピナツボ火山が噴火したとき、二酸化炭素が一気に増えたかというとそんなことはなくて、
逆に増加が停滞してる。噴煙により海水温度が下がった影響が指摘されている。

http://oyamahiroshi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/09/photo_2.jpg
あるいはエルニーニョのときには増加が加速し、それが終わると減速する。海水温が高いと海面からの放出が増えるから。

火山により噴出される二酸化炭素というのは、人間の放出量に比べると大したことない。
他の作用により逆に相殺されるレベルだし、何より火山は一時的だが、人間はずっと出し続けている。
エルニーニョのグラフだって、「なんだ自然の影響が大きいじゃないか」と思うかもしれないが、
1年あたり0.8〜1.8ppmの増加量が常にかぶさっている。この分が人間によるもの。

去年はアイスランドの火山が噴火したけど、あれで二酸化炭素が増えたかというと違って、
その間にヨーロッパの航空機が運休したことで人為的放出が減った量のほうが大きかった。
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
217 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 19:47:57.62 ID:+paQ516n0
>>196
そりゃ今の環境対策だって、大事なのは人間の住環境だよ。自然保護だって、突き詰めれば人間の住環境のため。それはそうだろ?
お前らは、地球が物理的に存続すれば、人間が居住不可能になっても別にいいと思ってるの?
気候が変化して農業が不可能になったり、都市が水没してもいいと?
世界滅亡を祈願してるお前らはともかく、普通の人はそう思わないから環境対策してるんだよ。
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
224 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 19:53:08.01 ID:+paQ516n0
>>219
http://zen.up.seesaa.net/image/PlaneVolcanoVersion3.JPG

アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル火山が噴出したCO2は一日あたり15万トン程度。
一方、ヨーロッパでは航空機が毎日約34万00トンのCO2を排出しており、
火山噴火の影響でその60%程度が運休した日の場合、20万トンが火山噴火の影響で減少したことになる。
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
232 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 19:55:55.82 ID:+paQ516n0
>>223
まあそういう言い方に胡散臭さを感じる人がいるのは理解できるけど、
地球環境の安定の上に人類環境が成り立っているのは確かだから、地球環境の保護すなわち人類環境の保護になるんだよな。

この1万年ぐらいは奇跡的に気候が安定していたけど、それ以前みたいな不安定な気候に戻ったら、
農業が成り立たず食料供給が崩壊して、人類の大半が餓死してもおかしくないわけだし。
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
242 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 20:01:19.37 ID:+paQ516n0
>>228
もっと新しい記事があった。測ったのはイギリスの科学者だね。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2719542/5639104

これだと一日あたり15万〜30万トンになってるから、ピーク時だと航空機運休でも相殺できないレベルにはなったかもな。
ただ、この火山がずっとその量を排出してたわけじゃなくて、半年で噴火は収束した。激しかったのは2ヶ月程度。
一方、人間は中小国レベルでもこれに匹敵する量をずっと出し続けてるわけで、合計したら火山よりよっぽど量は多い。
火山噴火が起こっても、数ヶ月の間だけ国が一つ増えた程度の影響しかない。


温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
243 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 20:03:53.22 ID:+paQ516n0
かぶったw

たとえピーク時に1日あたり30万トンでも、CO2排出国としたら50位レベルだからな
日本が排出する量より遥かに少ないし、何より人間はずっと出し続けるが、火山はすぐ終わるってのが決定的に違う
人間は何十年も出し続けるから総量がとんでもないことになるわけ
温暖化 計算に大きな誤り 上昇しても0.2度
256 : アッピー(dion軍)[]:2011/01/20(木) 20:16:53.40 ID:+paQ516n0
>>251
水蒸気は確かに二酸化炭素より遥かに量が多いし、温室効果の総量も多いので、重要なのは確か。

しかし気をつけなければならないのは、水蒸気が増えると単純に温室効果で暖かくなるかというとそうではなく、
雲が増えることで太陽を反射し地球を冷却する作用も同時にあるということ。
このどちらがどのぐらい大きいかの計算が非常に難しく、温暖化論の最大の不確定要素になっている。
ただ、これによる幅を考慮に入れても気温が上がるのは間違いなさそうというレベルにまでは絞れてきた。

また、水蒸気は人間活動で増えているわけでは特にない。地域変動や時間変動が非常に大きく総量が掴みにくいというのもあるが。
一方、二酸化炭素やメタンは明らかに産業革命以降に大幅に増えていて、しかも化石燃料由来の炭素を含んでいるということが分かっている。
だから人為的なCO2やメタンの放出が気温上昇の主な原因として疑われるのは自然な流れだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。