- 非暴力主義のν速民が平和に暮らせないのは何故なのか
10 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 11:03:10.16 ID:si3OFvwF0 - 「戦争を研究すればするほど,戦争の原因は政治的や経済的よりも,根本的に心理的な理由
であると気付くだろう. 戦争屋と話をすれば,平和を目指す努力以前に,彼等の人間性の鈍感さに困惑するが, それ以上に反戦主義者の好戦性によって戦争を排除することに絶望する」 (リデル=ハート)
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
433 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 11:22:01.98 ID:si3OFvwF0 - >>428
洪 思翊 1946(昭和21)年9月26日没 朝鮮出身 日本陸軍軍人 陸軍中将 歩兵 1914(大正3)年 陸軍士官学校(26期)卒 1923(大正12)年11月 陸軍大学校(35期)卒 1939(昭和14)年9月28日 支那派遣軍御用掛 1940(昭和15)年8月1日 留守第一師団付 1941(昭和16)年3月1日 陸軍少将 第108旅団長 1942(昭和17)年4月17日 公主嶺校付 1944(昭和19)年3月2日 比島俘虜収容所長 10月26日 陸軍中将 12月30日 第14方面軍兵站監 戦後、連合軍から収容所長時代の責任を問われる 1946(昭和21)年9月26日 マニラで死去(法務死) ホン・サイク Hong >12月30日 第14方面軍兵站監
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
438 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 11:38:06.38 ID:si3OFvwF0 - >>422
ウルバヌス2世ってこんな人 「あなたたちは、東方にいる同胞達に大至急援軍をおくらねばならぬ。ペルシアの住民なるトルコ人が教会を破 壊し、神の国を荒らし回っている。あの忌まわしい民族を私たちの土地から根絶やしにしろ!」
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
444 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 11:52:08.39 ID:si3OFvwF0 - >>441
クレルモンで行われたとんでもなく有名な演説だぞ。たくさんの貴族やらが参加して 十字軍に参加するものはすべての罪が許されるとして、それをきっかけに色々な略奪行為も 正当化されたわけで。言葉は記録され、これを免罪符として十字軍に参加したものが多い http://www.fordham.edu/halsall/source/urban2a.html
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
445 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 11:54:11.34 ID:si3OFvwF0 - >>443
南方の兵站の総責任者は>>433で書いた
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
447 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 12:04:47.70 ID:si3OFvwF0 - つうか近代でも米軍以外では現地調達を普通にやってたよ。占領地での購入を含めるもんだし。
ただアフリカ戦線は本国調達しか道はなかったかと。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
449 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 12:27:50.26 ID:si3OFvwF0 - 日本軍が兵站面で危機に陥った一つの原因は、欧米の植民地が大規模商品作物栽培に特化
されて、食料面では宗主国本国に頼るという歪な食料を自給できない構造にしてしまっていたからだよ。 その本国に頼り切っていたモノカルチャー経済が破壊されたもんだから一気に食糧難に陥った。 米の農業事業者はそれで潤ってた。農業国だったフィリピンはこの政策のおかげで、100%自給から 食料を自給できない国になってしまって、今現代も7割くらいで米生産は不安定で輸入依存 マレーシアは食糧自給率も低く、穀物高。インドネシア 世界最大の米消費国・輸入国。 商品作物を輸出するという構造が植民地時代にできてしまっているわけで、何が問題かといえば 穀物が世界情勢で高騰しやすく、貧困層を今でも圧迫してる。 台湾なんぞ日本統治期に専売制導入して過当競争を抑制、食糧自給を達成してるじゃん。
|
- 「純金」買える自販機設置へ。手軽だしジンバブエに備えて買っとけ
53 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 12:36:31.56 ID:si3OFvwF0 - むしろ去年から今年にかけて売りまくった。まだ5kgほど残ってるけど。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
451 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 12:41:11.21 ID:si3OFvwF0 - >>450
100%達成したかと。食料を輸出できるほどの生産性を併合時代に持ったらしい。 ただいまの韓国は日本と同様に食料自給率低いけどw
|
- 「純金」買える自販機設置へ。手軽だしジンバブエに備えて買っとけ
65 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 12:44:27.52 ID:si3OFvwF0 - >>62
買った時より売値が安ければ、税金は発生しない
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
455 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 13:17:06.37 ID:si3OFvwF0 - >>452
南方へは補給線が伸びきっていたんじゃないかと。朝鮮半島は兵站基地として公的にも認識されていたし中国方面への 輸送はなんとかなったかと。 それとどんどん輸送船が沈められたからじゃないかな? ガダルカナルのときも日本軍は決して見捨てたわけではなく、前線では潜水艦の魚雷の部分を取り除いて戦闘能力捨ててまで ドラム缶輸送で何回も往復したけどそれもたくさん沈められている。また戦闘用の駆逐艦を鼠輸送に使って補給しようとしたけど 米軍に「東京急行がきたぜ」としずめられちゃった. 輸送船の死亡率は軍人より高かったしな。見通しが甘かったというならそうだけど。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
510 : ミミハナ(dion軍)[sage]:2011/01/18(火) 19:40:33.08 ID:si3OFvwF0 - おまえら熱いなw まだ「日本人は兵站なしで戦争してた」みたい
じゃなくてレベル高い戦いでよかったw
|