トップページ > ニュース速報 > 2011年01月18日 > f716HUKW0

書き込み順位&時間帯一覧

693 位/14823 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42400000000000133000002019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
トウシバ犬(dion軍)
名無しさん@涙目です。
[][][][][][][][][][][][][][][][][]
【回線速度対決】 UQ WiMAX vs イーモバイル その結果は…
【総務省】 白物家電と光回線のセット販売を問題視
【速報】札樽道で通行止め
FOX ★の魅力
Alienware M19xキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
阪神大震災追悼 しつけーよいつまで続けるつもりだ
喫煙女「タバコなんて手を出さなきゃよかった・・・もうやめたい・・・」
勝手にレスが消えるスレッド
車載動画の魅力
プラズマクラスターって効果あんの?

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【回線速度対決】 UQ WiMAX vs イーモバイル その結果は…
1 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 00:01:01.96 ID:f716HUKW0
40Mbps超のイーモバイルとWiMAX、実測でどちらが速いのか、山手線全駅で実際に比べてみました

イー・モバイルの下り最大42Mbpsのサービス「EMOBILE G4」が、12月3日から始まりました。

これは今まで最大40Mbpsの速度を誇るWiMAXを使い込んできた身としては、ちょっと気になるところ。しかし、理論値上ではWiMAXを上回っていても、
実際の速度が理論値には達しないのもよくあること。

そこで山手線全駅にて、実際にどちらのほうが実測値で優れているのか、実際に検証してみました。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/8/c8df3955.jpg

測定条件
イーモバイルの42Mbps対応端末は、まだUSB接続のD41HWしかないため、WiMAX側も同じUSB接続で、先日買ったAterm WM3500Rを使用しました。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/9/e/9e90f4b2.jpg

パソコンはWindows7をインストールしたMacBookProを使用し、価格.comスピードテストにて、各1回ずつテストを行いました。(※本当は数回テストして
中央値を取りたかったのですが、あまりに時間がかかりすぎるので断念しました)

対象エリアは、モバイルサービスが最初にエリアの整備を始める首都圏をぐるりと走る、山手線の全29駅を対象としました。

なお測定を行ったのは、平日の15時から18時の間。全部の駅で下車しながら一周すると、3時間もかかるものなんですね…。

ではまず、測定の模様をダイジェストでどうぞ。

秋葉原駅(1/29駅) 左:UQ WiMAX、右:イー・モバイル
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/c/fc0d0ee4.jpg

まずはスタート地点、秋葉原駅にて初測定!
結果は、WiMAXが倍以上の差をつけてリード!

【回線速度対決】 UQ WiMAX vs イーモバイル その結果は…
2 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 00:01:09.81 ID:f716HUKW0
神田駅(2/29駅)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/3/635d4446.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/c/ccee1a97.jpg

続いて神田駅では、WiMAXが4.6倍の速度差で圧勝!
ここまではWiMAXがリードしています。

新橋駅(5/29駅)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/9/4/949c8e8b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/9/d976413b.jpg

続いての新橋駅では、イー・モバイルが2倍の速度でリード!
しかし、WiMAXも上り速度では負けていません。

大崎駅(9/29駅)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/f/bf8ca25a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/b/5b956157.jpg

ところが大崎駅では、イー・モバイルがまさかの0.1Mbps。何か問題があったのかと思い、
念のためもう一度測定をしてみましたが、結果はほぼ同じ。何か条件が悪かったのでしょうか?

原宿駅(14/29駅)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/0/80729401.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/6/3694a650.jpg

池袋駅(20/29駅)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/0/b0d64596.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/8/68f3c8cc.jpg

が、池袋駅ではイー・モバイルがWiMAXの約1.4倍の7.8Mbpsを叩き出しリード。しかしWiMAXも上り速度では負けていません。
【回線速度対決】 UQ WiMAX vs イーモバイル その結果は…
3 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 00:01:11.43 ID:f716HUKW0
日暮里駅(26/29駅)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/2/f2593fc9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/7/a78b2855.jpg

山手線全駅測定ももうすぐ終りを迎える日暮里駅で、なんとWiMAXがまさかの 31Mbps!!
まじですか…こんな速度初めて見ました…。
この時は何かの間違いかもと思いましたが、後の駅でも凄い結果に。

御徒町駅(29/29駅)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/d/8d59aa74.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/e/7/e76ece22.jpg

そしていよいよ最後の駅、御徒町駅に到着。およそ3時間のなが〜い測定の最後に、WiMAXは 29.2Mbps という、
まさに超高速モバイルに恥じない速度を叩き出しました。さっきの31Mbpsは、何かの間違いじゃなかったんですね…。

全駅の測定結果は…

さて、山手線全駅を測定した結果を表にしてみました。ちょっと見づらいかもしれませんが、まずは測定値の一覧を御覧ください。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/d/3dedfd3a.png

今回の測定では、全体的にWiMAXの方が優勢という結果になりました。駅によって下り速度にばらつきがあるものの、殆どの場合、
WiMAXの方で高い速度が出ていました。
※日や時間帯によって結果は変わってくるので、必ずこの数値になるわけではありません。

そしてこれだけではいまいちピンと来ないので、視覚的にわかりやすいように、データを集計してグラフを作成してみました。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/4/24162559.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/e/3edc17de.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/9/6/9617cf9c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/8/a8d64f37.jpg
【回線速度対決】 UQ WiMAX vs イーモバイル その結果は…
4 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 00:02:55.84 ID:f716HUKW0
http://labaq.com/archives/51576881.html
【総務省】 白物家電と光回線のセット販売を問題視
1 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 01:34:02.44 ID:f716HUKW0
 総務省の利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会は2010年12月22日、「電気通信サービス利用者ワーキンググループ(WG)」
の第4回会合を開催した。今回はブロードバンドサービス契約者獲得における「電話勧誘」および他のサービスや製品との「セット販売」について、消費生活
センターなどへの相談が増えているという状況を踏まえて、TCA(電気通信事業者協会)およびNTT東日本、KDDIが現状説明を行った。さらに構成員から
の質問に答えた。


販促費の使い方は量販店の裁量
 家電量販店などでブロードバンドサービスを勧誘する場合、映像配信サービスなど他のサービスと組み合わせたり、パソコンや無線LANルーターなどの
接続機器と組み合わせたりするセット販売で提供される場合がある。家電量販店において白物家電の購入希望者に対して、ブロードバンドサービスを契約
すると白物家電を安く購入できるという勧誘をしている場合もあるという。こうした白物家電とのセット販売に関する質問が相次いだ。

 ある構成員は、「ブロードバンドサービスの契約でなぜ白物家電が安く買えるのか。販売奨励金を白物家電の割引に使っていいからなのか」という質問が
あった。これに対してTCAは、「セット販売で白物家電が安い場合、ブロードバンドサービスの販売奨励金を使っていると思われる。ただし販売奨励金をどう
使うかは代理店である家電量販店の裁量であり、電気通信事業者がコントロールできる範囲ではない。詳しくは家電量販店の担当者に話を聞く場を設けた
方がいい」と回答した。

 この回答に対して別の構成員は、「代理店という名を使わせることを、あまりにも軽く考えている。代理店は民事法において代理人という扱いであり、本人が
契約するのと同じ効果がある。代理店がブロードバンドサービス契約を顧客と結んだ場合は効力があるとしながら、セット販売した白物家電は代理店が売った
ものであるので電気通信事業者には関係ないという態度は通らない」と指摘した。

 さらに、「セット販売が契約を取る上で便利なのは分かるが、便利さの弊害もあることを認識して、その弊害を丁寧に洗い出すべきではないのか」とした上で、
この構成員はきめ細かい検討を要望した。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110117/356129/?ST=network
【速報】札樽道で通行止め
2 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 01:54:27.68 ID:f716HUKW0
>>2
ようクソムシ
FOX ★の魅力
9 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 02:02:53.57 ID:f716HUKW0
わりとどうでもいいです。。
Alienware M19xキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
1 :名無しさん@涙目です。[][]:2011/01/18(火) 02:12:36.00 ID:f716HUKW0
Dell AlienWare M19X Gaming Notebook

An engineer with Dell Alienware has revealed that his employer is preparing to launch a new gaming laptop in the Alienware M18x.
Like many of the products that Alienware releases, the focus of this device will be on high performance and with that respect, this
device will come with a choice of either an NVIDIA or AMD dual core processors, making this a serious consideration for those
looking for a portable gaming platform.

Other features on this device include a full high definition 18.4-inch display screen that will have LED backlighting and a pixel
resolution of 1920 x 1080. The M19X will also come standard with the newest Intel Sandy Bridge CPU and customers will have
the option of either an SLI configuration of dual NVIDIA GeForce GTX 460M GPUs or a CrossFireX configuration of dual AMD
Radeon HD 6970M GPUs. It is also believed that the M19X will also come with another LCD option but details of this are not
available today.

Users that are interested in the latest AlienWare laptop can buy it in either red or black. There is no information as to when this
device will go on sale and for how much, but we’ll keep an eye on this and update once we hear more.

Via: Geeky Gadgets, SlashGear, Winarco

http://www.coated.com/dell-alienware-m19x-gaming-notebook/
http://www.coated.com/wp-content/uploads/2011/01/alienware_m17x-2.jpg
阪神大震災追悼 しつけーよいつまで続けるつもりだ
2 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 02:38:19.36 ID:f716HUKW0
どうでもよすぎワロタ
喫煙女「タバコなんて手を出さなきゃよかった・・・もうやめたい・・・」
1 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 02:56:11.70 ID:f716HUKW0
 「タバコを止めたい」と思っている女性スモーカーはどのくらいいるのだろうか。63.1%が「タバコを止めたい」と答えているのに対し、「止めたいと思わない」は
36.9%であることが、ネットエイジアの調査で分かった。

 「タバコを止めたい」という人に、その理由を聞いたところ「健康のことを考えて」(86.2%)と回答した人がトップ。このほか「金銭的に負担がかかるから」(84.5%)、
「肌荒れなどの美容のために」(51.6%)、「服や髪にニオイが付くのが気になったから」(37.5%)、「壁紙やカーテンなどが汚れるのが嫌だから」(31.2%)と続いた。
年代別に見ると「金銭的に負担がかかるから」「肌荒れなどの美容のため」と答えたのは20?30代で多かった。

 また「禁煙外来」「市販の禁煙補助剤」「電子タバコ」の利用経験を聞いたところ、「禁煙外来」が4.2%、「市販の禁煙補助剤」が13.0%、「電子タバコ」が19.5%と
いう結果に。

●タバコを吸いたいとき

 どのようなきっかけで、タバコを吸い始めたのだろうか。この質問に対し「興味本位、好奇心で」(60.2%)と答えた人が最も多かった。以下「ストレス解消として」
(36.2%)、「吸っている友人から勧められて」(23.5%)、「他人が美味しそうに吸っている姿を見て、自分も吸ってみたくなったので」(20.1%)、「タバコを吸っている
姿に憧れて」(17.2%)と続いた。

 どのようなときにタバコを吸いたいと感じるのか、と聞いたところ「食事のあと」(78.7%)を挙げる人がトップ。次いで「イライラやストレスを感じたとき」(76.5%)、
「仕事や家事が一段落ついたとき」(66.0%)、「お酒を飲んでいるとき」(56.6%)、「何かの待ち時間やヒマなとき」(52.3%)だった。

 インターネットによる調査で、女性スモーカー553人が回答した。調査期間は2010年11月30日から12月3日まで。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw22984
http://news.nicovideo.jp/photo/56923.jpg
勝手にレスが消えるスレッド
220 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 14:29:53.37 ID:f716HUKW0
なにこのすれ
車載動画の魅力
164 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 15:13:28.47 ID:f716HUKW0
雪道いい
http://www.youtube.com/watch?v=IOGaBKzhwXc
プラズマクラスターって効果あんの?
140 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 15:23:42.93 ID:f716HUKW0
プラズマクラスターは静電気を取るためのものだろ
空気清浄機よりも掃除機に使える
ダイヤルアップの魅力
1 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 15:53:05.60 ID:f716HUKW0
“ピーガガガガ…”YouTubeに投稿された懐かしの「ダイヤルアップ接続音」

ADSLや光ファイバーなどのブロードバンドの登場で、高速で快適なインターネットが身近になった現在。
そういった高速回線の登場以前に親しまれていた「ダイアルアップ接続」の接続音が、「懐かしい」と話題になっています。

http://b.hatena.ne.jp/articles/201101/2231
http://www.youtube.com/watch?v=WflkFUY9pHI
おい!●持ってるやつ!名前欄にアフィ転載禁止っていれて、アフィブログ潰そうぜ!
111 :[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]:2011/01/18(火) 16:28:47.68 ID:f716HUKW0

これは猫ちゃんがかわいそう! 馬が猫をくわえて遊びまくるヒヒィーーーン
5 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 16:42:14.48 ID:f716HUKW0
サルがカエルでオナニーしてるの思い出した
最強の海洋生物議論スレ
1 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 16:44:33.93 ID:f716HUKW0
希少サメ「メガマウス」逃げられた 尾鷲・九鬼町沖

 尾鷲市九鬼町の九木崎沖で、口が大きいことで名が付いた希少種「メガマウス」とみられるサメが定置網にかかったものの、逃げられた。

 メガマウスは水深約200メートルに生息する深海魚で、オタマジャクシのように頭が大きいのが特徴。14日早朝、同町の九鬼定置漁業
会社の定置網に約5メートルほどのメガマウスがかかったのを漁師が確認した。

 15日朝に大阪市の水族館が引き取りに来るまで網に入れたまま泳がせていたところ、いつの間にか網を乗り越えて逃げてしまったという。

 鳥羽市の鳥羽水族館によると、生きたまま展示されれば世界初だったという。古田正美館長は「ビデオで確認したが非常に良い状態で泳
いでいた。逃したのは残念」。最近では2007年に茨城県沖で捕獲されたが、すでに死んでいた。(百合草健二)

http://mytown.asahi.com/areanews/mie/NGY201101170031.html
http://www.asahi.com/areanews/images/NGY201101170030.jpg
ノートPCお探しですか?
1 :名無しさん@涙目です。[]:2011/01/18(火) 22:24:33.95 ID:f716HUKW0
 デルは2011年1月18日、教育向けノートパソコンの新モデル「Dell Latitude 2120」を発売した。小型軽量、高耐久性など従来モデルの特徴はそのままに、
デュアルコアプロセッサーの「Atom N550」を選べるようにした。最小構成価格は5万8800円から。

 2009年5月に発売した「Dell Latitude 2100」の後継機種。子どもにも持ち運びやすいラバー加工のきょう体。底面に開口部のない構造で、こぼした液体が
浸入しないようにした。本体色は青と黒の2種類。

 10.1型WSVGA(1024×600ドット)液晶ディスプレイを採用。基本モデルは、CPUにAtom N455、1GBのメインメモリー、250GBのHDD、Windows 7 Starterを
搭載する。オプションで、Atom N550やマルチタッチ機能付きHD(1366×768ドット)液晶などを選べる。

 本体寸法は幅26.5×奥行き18.7×高さ2.25〜3.99cm、重さは1.31kg(3セルバッテリー装着時)。OSはWindows 7 Home Premium、Windows Vista Home
Basic、Ubuntu Linuxも選べる。当初は電話で受注。1月25日からオンライン販売を開始する。


http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110118/1029681/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110118/1029681/01.jpg
PCモニタを買おうと思う 三菱の倍速補間の買えばいいんだろ?
1 : トウシバ犬(dion軍)[]:2011/01/18(火) 22:29:26.63 ID:f716HUKW0
LG、27インチフルHDモニター「M2762WS-PM」を1月下旬発売
多彩な用途に対応した7系統の入力端子を搭載

http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/421/093/lg01.jpg

 LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、27インチのフルHD(1,920×1,080ドット)マルチメディアモニター「M2762WS-PM」を1月下旬に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は33,000円前後の見込み。

 「M2762WS-PM」は、PC向けのモニターとしては大型の27インチの液晶パネルを採用したマルチメディアモニター。最大の特徴は合計7系統もの多彩な
入力端子を備えているところ。HDMIが2系統、D-Sub15ピン、DVI-D、コンポーネント、コンポジット、S-Videoがそれぞれ1系統の計7系統となる。
PCだけでなく、プレイステーション 3やXbox 360、Wiiなどの多くのゲーム機を同時に接続することができる。

 液晶の応答速度は、ゲーミングにも十分な2msを確保。外形寸法は649×485×210mm(幅×高さ×奥行き)で、本体重量は7.2kg、消費電力は50wとな
っている。

 その他の機能としては、5W×2の内蔵スピーカーを搭載しているほか、画面端に小さく外部入力された映像を表示するPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)
機能や、画面を2分割して表示するダブルウィンドウ機能も搭載する。モニターの大きさを活かして、2つの映像を同時に出力しながらコンテンツを楽しむこ
とができる。

 また、マルチメディアモニターとして、入力切り替えや音声調整、モード設定、アスペクト比の調整などが手元で簡単に操作できるリモコンを標準装備し、
VESA準拠のモニターアームや壁掛け金具を使用したマウント機能も備えている。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110118_421093.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。