- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
415 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 04:00:49.67 ID:DoiJyz+10 - 古代ローマ時代の生活レベルをヨーロッパ人が取り戻すのは、産業革命以後だそうで。
1300年は停滞し過ぎだな。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
426 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 10:55:47.46 ID:DoiJyz+10 - 18世紀に産業革命が起きたところはかつてのローマ領だったわけだが。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
453 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 12:58:02.43 ID:DoiJyz+10 - >>443
>日本人は兵站なしで戦争してた 無茶苦茶言うな、あんたw
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
458 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 13:56:09.18 ID:DoiJyz+10 - 中国での戦いが長期化・広域化するに伴い兵糧は中国商人への依存が高くならざるを得なくなり、そこから軍事情報がダダ漏れになったと聞いたことがある。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
468 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 15:59:51.91 ID:DoiJyz+10 - 十字軍は結果的にビザンチンの衰亡の原因の一つになり、エルサレムを守護するばずの騎士団は巡礼者からの手数料収入を元手に金貸しと化し、
占領地はイスラム諸国に全て取り戻され、ローマ教会の信用は地に堕ちた。 一番得したのが、ベネチアのような貿易国家てのが何だかなと。
|
- 日本人女性はポリネシアン・セックスを好むらしい。ν速民も実践してみては?
30 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 16:13:57.22 ID:DoiJyz+10 - >>1
>セックスをする時は、前戯や抱擁や愛撫に最低1時間をかける。 出来るかw 女も男に奉仕してくれないと無理。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
472 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 16:42:52.40 ID:DoiJyz+10 - >>470
エルサレムは元々ユダヤ人のものだし、イスラム教徒にとっても聖地。 十字軍が来る前はアブラハムの宗教同士普通に共存してたのに、カソリックはヨーロッパ中のクズを集めて押しかけ、エルサレムを略奪しまくる始末。 結局ビザンチンを衰えさせ、ユダヤ商人に儲けさせただけのカソリックはアホ過ぎ。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
475 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 16:52:24.73 ID:DoiJyz+10 - 聖書なんてソースにならんだろうが。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
481 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 17:18:33.92 ID:DoiJyz+10 - >>479
それはゲルマンに征服されたヨーロッパもそうだから。 イタリアのスキピオの子孫を見たことあるけど、当然だが金髪碧眼ではなかったw
|
- 日本人女性はポリネシアン・セックスを好むらしい。ν速民も実践してみては?
77 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 17:20:25.07 ID:DoiJyz+10 - 喋ってないと眠くなりそうだよね。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
487 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 17:44:38.69 ID:DoiJyz+10 - >>485
ウヨとサヨの言い争いを軍オタが鎮めるスレになります。
|
- 世界史の面白さは異常 キリスト教のあくどさに反吐がでる
492 : ポテト坊や(長屋)[sage]:2011/01/18(火) 17:59:08.08 ID:DoiJyz+10 - >>491
模試の合格予想なんて、母集団や問題によって大きく変動する適当なもんだから、そう気にするな。 受験、頑張れよ。
|