トップページ
>
ニュース速報
>
2011年01月17日
>
TQ6d4fhE0
書き込み順位&時間帯一覧
368 位
/15528 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
17
11
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
28
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
京急くん(catv?)
「もう音楽じゃ食えない!」 音楽業界で中堅グループの休止・解散が激増 ★6
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
後藤真希(25)さん、またバージョンが変わる
合唱コンクールで本気出す奴マジ死ねよ・・・
いい年して童貞丸出しの奴に恋愛話ふると面白いよね
書き込みレス一覧
「もう音楽じゃ食えない!」 音楽業界で中堅グループの休止・解散が激増 ★6
389 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 02:05:00.09 ID:TQ6d4fhE0
>>368
AKBの握手券は例外的に中出し?
「もう音楽じゃ食えない!」 音楽業界で中堅グループの休止・解散が激増 ★6
424 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 02:09:47.68 ID:TQ6d4fhE0
>>408
iPodのキャッチコピー「40000曲を持ち歩こう」って、10曲入ったCDを4000枚か
違法コピー前提か
「もう音楽じゃ食えない!」 音楽業界で中堅グループの休止・解散が激増 ★6
443 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 02:13:11.65 ID:TQ6d4fhE0
>>434
>そういうのに金出す奴が多いからどんどん
そういうのにカネ出す奴が少ないから、その少ない奴に一杯出させれば良いことに気づいたのがAKBなんじゃないの?
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
544 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 02:18:33.25 ID:TQ6d4fhE0
スマートフォンの定義がよくわからん
ガラケーも結構スマートだと思うんだが
「もう音楽じゃ食えない!」 音楽業界で中堅グループの休止・解散が激増 ★6
509 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 02:25:00.79 ID:TQ6d4fhE0
>>466
で、AKBみたいな少数の高単価の客を相手にしてる商売でも、宣伝にはテレビという万人が視るメディアを使うのが一番効果的だというのが難しいところなんだろうね。
ターゲットにしてるのは視聴者のごく一部だから、それ以外の視聴者にとっては、うざがられる場合もあるのかも。
K-POPも似たようなところあるんだと思う。
昔みたいに、「この曲はみんなが知っている」という時代じゃないんだろうな。
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
546 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 02:26:23.31 ID:TQ6d4fhE0
うん、誰もスマフォの定義教えてくれないんだよね
後藤真希(25)さん、またバージョンが変わる
216 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 02:31:08.19 ID:TQ6d4fhE0
多分私は3人目だと思うから
合唱コンクールで本気出す奴マジ死ねよ・・・
127 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 02:37:49.16 ID:TQ6d4fhE0
>高校も年に東大30人以上輩出しているところに行った
この言い方おもしろいな
どこかで使おう
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
548 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 02:41:04.81 ID:TQ6d4fhE0
>>547
どこにも書いてないんだけど・・・
リンクの文では、なぜガラケーはスマートフォンじゃないのか?の答えになってないよ
いい年して童貞丸出しの奴に恋愛話ふると面白いよね
192 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 02:43:13.25 ID:TQ6d4fhE0
>>1-193
こんなに書いてるやつ居るのに、全員童貞
後藤真希(25)さん、またバージョンが変わる
222 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 02:44:14.21 ID:TQ6d4fhE0
>>220
俺は、この画像で説得された
http://abc.noob.jp/akbtomo/all4.jpg
大して変わってない
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
550 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 02:47:34.89 ID:TQ6d4fhE0
>>549
>携帯電話にパソコンやPDA(携帯情報端末)の機能が備わったもの。
>コンピュータを内蔵し、音声通話以外に様々なデータ処理機能を持った携帯電話。
>電子メール機能やWebブラウザを内蔵し、インターネットに接続することができる携帯電話などがこれにあたる。
だから、ガラケーもスマートフォンになっちゃうじゃん、この定義だと。
なんで、けんか腰なの?
普通に分からないだけなんだけど
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
551 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 02:49:14.83 ID:TQ6d4fhE0
もともとは、音声通話機能以外が貧弱だった欧米で使われていたスマートフォンという言葉を日本に持ってくるのに無理があったんだと思うよ、俺は。
後藤真希(25)さん、またバージョンが変わる
227 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 02:50:38.73 ID:TQ6d4fhE0
>>225
表情が違うだけやんw
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
553 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 02:52:17.94 ID:TQ6d4fhE0
>>552
日本では、そういう無理やりな定義を探すしかないんだろうな。
でも、その定義だと、AndoroidもiOSもダメにならない?
後藤真希(25)さん、またバージョンが変わる
231 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 02:53:39.95 ID:TQ6d4fhE0
>>228
見るのめんどいよw
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
555 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 02:54:57.21 ID:TQ6d4fhE0
>>554
うん
だから、分かるように君の言葉で教えてよ
別にけんかする必要ないじゃん
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
560 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 03:09:58.74 ID:TQ6d4fhE0
>>556
ガラケーもOS依存だし、メモリカード&クラウド保存も出来るし、マルチ言語だし、PCサイトを基本にも出来るし。
アカウント縛りのサービスも使える。
どうも、iOSとAndroidがスマートフォンだと定義しているだけにしか見えないんだよね。
今出回ってる多機能ガラケーもiPhoneもAndroid携帯も全部スマートフォンだと思うんだけどね。
結局、「スマートフォン」は日本語だと理解した方がいいってことなんだろうけど、イマイチ定義がはっきりしない言葉だと思う
>>558
いや、それはOSの機能じゃないし
デフォでMailappが入ってるってだけで
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
564 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 03:17:13.02 ID:TQ6d4fhE0
>>563
でも、Mail.appはOSとは別だよ
>昨今OSつったらOS同梱のソフトウェアも指すよ。
それは無いと思う。
それに、それだとガラケーがデフォでIMAPとPOP/SMTPアプリ載せたらスマフォになっちゃうよ。
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
568 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 03:21:33.01 ID:TQ6d4fhE0
>>565
>>551の日本語が少しおかしかったけど、スマートフォンって、音声通話以外にいろいろできる賢い電話でしょ、もともとの意味は。
もともと多機能携帯がガラパゴス的に発展した日本に、スマートフォンという言葉を持ってくるのに無理があたんじゃないかということ。
多機能ガラケーって、「スマートフォン」だと思わない?俺は思うけど。
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
570 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 03:23:31.82 ID:TQ6d4fhE0
>>566
>それはないと思う、じゃなくて事実そうなの。メール機能もiOSの一部。
違うって。
Mail.appはアプリケーションソフトだよ。断じてOSの一部ではないよ。
>カーネルはカーネルっていうから。OSは包括的なソフトウェアを指すの。
カーネルって、OSのなかのそのまた中心部だけだよ。
カーネル部分だけ取り出しても、iOSとは言わない。
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
572 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 03:25:38.20 ID:TQ6d4fhE0
そもそも、iOS使ってても別のメールソフト使えるってのがメリットの一つなのに、Mail.appをiOSの一部だといっちゃったら話がおかしくなるよ。
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
573 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 03:27:26.45 ID:TQ6d4fhE0
>>571
出身が違うってことか
電話側から多機能になって行ったものと、PDA側から電話機能を持ったもの。
結果的に同じところに到達したとしても、出自が違うという。
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
580 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 03:32:05.72 ID:TQ6d4fhE0
>>574
>別にお前とOSの定義について語りたいんじゃない。
えーwそれはないだろw
レスしておいて
読んだけど、OSという場合にはOS部分だけで、「オペレーティングシステム」という場合は広義の定義を意味することが多いって書いてあったよ。
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
581 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 03:33:39.91 ID:TQ6d4fhE0
>>577
iOS付属で、iOSの一部だっていうのが良く分からない
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
582 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 03:34:55.19 ID:TQ6d4fhE0
>>576
区別するには定義が必要だねってだけなんだけど
くだらないなら黙ってればいいのに
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
584 :
京急くん(catv?)
[sage]:2011/01/17(月) 03:36:10.29 ID:TQ6d4fhE0
>>583
なんか申し訳ない
でも、マジキチとか言わなくていいじゃん
スマートフォン持ってない奴なんていないよな? 3.4人に1人がスマートフォン所有
586 :
京急くん(catv?)
[]:2011/01/17(月) 03:37:34.53 ID:TQ6d4fhE0
ようするに、>>571が正解なんだわw
お前ら乙だ
頭悪いのにご苦労だったなw
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。