トップページ > ニュース速報 > 2011年01月17日 > 8NIwUIcw0

書き込み順位&時間帯一覧

155 位/15528 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003010200000000000000000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
やまじちゃん(関西地方)
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。

書き込みレス一覧

低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
506 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:06:32.95 ID:8NIwUIcw0
>>502
libertyには反するんでは?
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
517 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:08:51.65 ID:8NIwUIcw0
>>508

>>433は示唆的だが、そもそも論としてGHQからしてそうだったと思う。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
521 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:10:09.81 ID:8NIwUIcw0
>>511
そりゃ違うんじゃね?
経済的自由ならどうして他人の経済的自由権(所有権)を侵害するようなまねをする?


低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
527 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:12:22.57 ID:8NIwUIcw0
>>523
そう単純なことではない。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
533 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:13:10.65 ID:8NIwUIcw0
いわゆるネトウヨってのは俺から見たら左翼に見えるんだが違うのか?
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
541 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:14:28.02 ID:8NIwUIcw0
>>531
というか経済的なリベラルって高福祉を基本的に志向するから当然だよ。

俺は別にリバタリアンってほどじゃないがね。いいとこ帰結主義的リバタリアン。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
549 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:15:49.66 ID:8NIwUIcw0
>>536
応益課税と応能課税の話にもなる。では君に聞くが、どうして応能課税は必要なのだろう、また一定程度必要とされているのだろうか?
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
550 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:16:38.27 ID:8NIwUIcw0
>>542
ありがとよ。そういう議論がしたかったからわざとふっかけただけだ。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
555 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:17:55.76 ID:8NIwUIcw0
>>552
おまいさんの疑問はliberalとlibertyの混同にあったんだなー
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
560 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:18:50.53 ID:8NIwUIcw0
>>559
しかしだな、何が国益かというのは非常に難しいわけだ。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
564 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:19:44.90 ID:8NIwUIcw0
>>562
そもそもアメのコンサバと日本のコンサバはおなじなのだろーか?
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
573 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:21:37.78 ID:8NIwUIcw0
>>565
多面的に物事を見るって志向になると単純なネトウヨ脳からは卒業するだろうね。
何に対してもその物事に潜在する多面性を考察しようとするからね。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
577 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:22:54.01 ID:8NIwUIcw0
>>570
それはだなー、結局はハイエクが言った集産主義-collectivismであり両者の違いは薄いんだなー。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
582 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:23:36.05 ID:8NIwUIcw0
>>572
そのとおりだなー。アメリカのネオリベとコンサバの関係と日本の保守を一緒くたにして語ると問題が生じるので書いてみたんだなぁ。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
589 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:25:57.67 ID:8NIwUIcw0
基本的には世の中の問題や政策を語るときに、制度をどうすればいいという話に特化する場合、集産主義に近づいていくと思うぞー。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
607 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:30:02.53 ID:8NIwUIcw0
俺が問題提起したいのは、日本でネオリベラルと呼ばれる連中だ。

あいつらのどこがネオリベラルなんだ?ネオリベラルならなんでコクサーキョーソーリョクのために
特定企業や団体に便宜をはかろうとする?教育、産業などに立ち入ろうとする?


おかしいだろw
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
618 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:31:49.20 ID:8NIwUIcw0
>>595
なるほどなぁ。抑圧からの開放というものの蜜の味を覚えてしまうのか。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
622 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:33:52.08 ID:8NIwUIcw0
リバタリアンは超理想主義だと思うぞ。

なんだって市場で適切に供給されると信じてるんだからw
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
630 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:36:21.68 ID:8NIwUIcw0
>>626
ではネオリベラリズムとは政治的自由主義なの?


俺は金持ちをとにかく減税しろとピーピー騒ぐ集団にしか見えないのだが。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
633 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:37:10.36 ID:8NIwUIcw0
>>629
それは厳密には間違いだ。なぜかというとアダム・スミスは公共財を否定しなかったからだ。
現代のリバタリアンはもっと過激だ。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
635 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:39:02.01 ID:8NIwUIcw0
リバタリアニズムの効能は、それを深く考察することによってリベラリズムの欠点があぶり出されることにあって、
彼らの政策自体の説得力はあんまない。というか、リベラリズム批判をしているときはニートがアニメを語る時くらい生き生きしているが、
こと現実論になると急におとなしくなる。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
641 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:42:06.76 ID:8NIwUIcw0
>>637
公共財が供給されないからフリーライダーというものは存在しない。
全て受益者負担。もちろん寄付や奉仕は別。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
644 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:44:46.37 ID:8NIwUIcw0
>>639
違うんだよ。問題はだな、経済学的なネオリベラリズム、つまり市場原理主義は必ず大企業の
寡占と国家への癒着を生み出し、リバタリアンの理想は結局実現されない点が最大の問題点なのだよ。
つまり、レントシーキングを蛇蝎のごとく嫌っていたはずが、最終的に自らレントシーキングをつくってしまい
体制側になっていたという笑えないオチが待っている。これが経団連の主張に国民が潜在的に不快感を覚える
温床にもなっている。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
649 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:46:19.55 ID:8NIwUIcw0
>>643
フリーライドしたら窃盗で捕まるw
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
651 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:47:23.54 ID:8NIwUIcw0
>>646
違うんだな。それらは全て民間道路にしてお金をとればいいと解く。
つまり、関所だw



低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
655 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:49:57.21 ID:8NIwUIcw0
>>650
あたりまえだとも思うのよねん。総供給が上回っているのだから総量規制が有効なのは
火を見るより明らかだからなのねん。

そこを現代主流マクロ経済学にかかると、将来の生産性の向上を期待すると自然利子率が上昇し
現在時点で低金利になりインフレが生じ景気が上向くとか言うんだなーwそして、減税だ、移民だと。
これらは全て総供給を増やすので余計に状態は悪くなるw

結局はリバタリアニズムネオリオベラリズム、サプライサイド経済学ってのは金持ち、勝ち組の方便なんだわw
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
659 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:51:48.11 ID:8NIwUIcw0
>>653
いやいやwなんでスティグリッツがハイエクを引用してネオリベを叩いてると思うんだ?
ってとこにもつながってくる。そもそもネオリベと呼ばれる連中は本当に市場の信奉者なのか?
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
662 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:52:46.00 ID:8NIwUIcw0
>>654
俺もそう思うんだなー。しかし彼らは、国家による搾取より中世封建社会の方がましだと解くのだw
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
667 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:54:23.84 ID:8NIwUIcw0
664 名前: auシカ(大阪府)[] 投稿日:2011/01/17(月) 03:52:52.87 ID:fzAhcL9M0 [2/2]
サプライサイドの構造改革を
徹底的にすすめなかったら
いまや、日本は国際競争力を失ってしまってるのにw
そら産業の空洞化も進むわw




な、こいつらは常にコクサイキョーソーリョクありきw少なくとも本来のリバタリアンならそんなモノはどうでもいいと思うぞw

低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
677 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 03:58:18.26 ID:8NIwUIcw0
>>670
つまるところ、おまいさんのようなネオリベはエセであり帰結主義的であり方便に過ぎないわけだよ。
要は金持ちを減税してくれればあとは何でもいいんだとはっきり言えばいい。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
682 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 04:01:34.02 ID:8NIwUIcw0
>>675
それは違うんだなー。サプライサイド経済学ってのはブードゥーと揶揄されたマンデルの奴だが、
そうじゃないんだなぁ。現在主流マクロ経済学はサプライサイド経済学である。これらの理論的根拠は
「リアルサイクルビジネス理論」と呼ばれるものだ。
なんとそのサプライサイド経済学を表向きはケインジアンまで信奉しているんだ。あのベン・バーナンキもな。
日本でもそうだ。だからケインジアンと自称する経済学者が法人減税だの消費税増税だの移民だのばかり言う。
これらは主流経済学が少数派のサプライサイド経済学に乗っ取られたから。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
684 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 04:03:19.60 ID:8NIwUIcw0
>>678産業構造は変化するものであり変化させるものではない。
そのへんが理解出来ていないことがレスの端々からw
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
689 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 04:05:39.37 ID:8NIwUIcw0
日本の場合は護憲派が保守だな。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
692 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 04:07:10.48 ID:8NIwUIcw0
>>688
それこそ市場の規制をすべて開放すれば勝手に起こるでしょうね。
それができるならね。その場合はセーフティネットがいるがね。
だから俺は帰結主義的リバタリアン、つまりエセリバなの。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
699 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 04:10:04.07 ID:8NIwUIcw0
>>696
高学歴は現実を直視している、せざるを得ないからこそ逃避すんだよ。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
705 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 04:15:25.11 ID:8NIwUIcw0
>>701
俺はホームレスのボランティアを学生時代してたが、
彼らのほとんどは自発的なものだ。つまりもうあらゆることから逃げたくなって
世捨てした人が多い。彼らはこの世で最高に現実逃避している人たちだよ。
まぁこれは10年以上前の話なんでいまのホームレスはそうじゃないかもしれん。

また、高学歴は現実を見てしまわざるをえない。なぜなら頭がイイからだ。
だからニートになる。低学歴は頭が悪いから現状認識ができない。だから思考が短絡的になる。
メシア思想を抱きやすい。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
707 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 04:19:58.25 ID:8NIwUIcw0
>>702
規模の収穫逓増な。まぁこんなものは極めてアドホックなモデルに過ぎないのだが何故か
全知全能扱いされている。こんなものは数学の知識とかそんなレベルじゃない。
バカでもちょっと考えたらわかることが理論的に事実であるとすることがまかり通っている。


>>704
アメリカのブログ界でいまラジャンが梯子外されとぞww

低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
714 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 04:29:13.24 ID:8NIwUIcw0
>>712
すまん、ただ煽ってみたかっただけw

もうちょっと食いつかれるかと思ったのに。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
717 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 04:31:55.66 ID:8NIwUIcw0
>>716
軍歌とか流す雰囲気のヤツはマジでうんざりするよねー。

低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
721 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 04:37:39.86 ID:8NIwUIcw0
>>718
それ自体は容易に説明できるかな。マジレスしてみるが。保守化ってのを一応小泉信者と定義する。

まず、経済的不遇の不満は何か外に悪い要因があるからだと考える。
そして排外主義に結びつく。中観が国内の不満を日本に向けているのと同じ構図。
対外的によく出る政権は好感される。

また、若年層が小泉を支持したのも説明できる。既得権の外にいる
若者的には失うもんがないので規制緩和、構造改革は非常に魅力的に映った。
大きな政府なんて自分が受益者になる頃には存在しないことが目に見えてるから、
それならさっさと廃止して、税金取るのも勘弁願いますとね。
まぁ小泉ががネオリベラリズムに基づいていたのかは甚だしく疑問ではあるがね。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
731 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 05:06:20.71 ID:8NIwUIcw0
>>730
世界中で民族運動が起きるだけ。
低学歴なやつほど保守的になり高学歴なやつほどリベラルになる。
737 : やまじちゃん(関西地方)[sage]:2011/01/17(月) 05:18:52.46 ID:8NIwUIcw0
自分も保守とリベラルは古いと思う。くくれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。