トップページ > ニュース速報 > 2011年01月16日 > toFBznAF0

書き込み順位&時間帯一覧

999 位/15875 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000005002252218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
黒あめマン(大阪府)
韓国でレクサスが急発進 「アクセルに足を置いた瞬間、急発進したニダ」
国歌を歌う少女のマイクが壊れる→その時アメリカ人は動いた
記者「ピアノうまくなりました?」 坂本龍一「最近やっと家にピアノ買って練習するようになった」
「もう音楽じゃ食えない!」 中堅グループの休止・解散が激増。どこかが中抜きしてんじゃね?

書き込みレス一覧

韓国でレクサスが急発進 「アクセルに足を置いた瞬間、急発進したニダ」
167 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 16:13:17.00 ID:toFBznAF0
>>165
ロンダ・スミスなら、原因はフロアマットの二重敷でほぼ確定。
金をもらったかどうかは知らんが、新車に交換してもらってる。
韓国でレクサスが急発進 「アクセルに足を置いた瞬間、急発進したニダ」
176 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 16:29:24.02 ID:toFBznAF0
>>173
側面エアバッグが開かないのは当然だが、
ハンドルのエアバッグも作動してないな。
ブロックが衝撃を吸収したか。
韓国でレクサスが急発進 「アクセルに足を置いた瞬間、急発進したニダ」
179 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 16:31:07.89 ID:toFBznAF0
>>175
アメリカでの意図しない急発進・急加速が、電子制御スロットルの欠陥によるものか否かは
まだ結論が出てない。
韓国でレクサスが急発進 「アクセルに足を置いた瞬間、急発進したニダ」
202 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 16:46:29.60 ID:toFBznAF0
>>1の動画見てね。
最初は広告。

ブロック塀を突き破り、転落するレクサス(日本での30セルシオ)が写ってる。
http://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1000846555
韓国でレクサスが急発進 「アクセルに足を置いた瞬間、急発進したニダ」
205 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 16:49:37.57 ID:toFBznAF0
>>201
イベント・データ・レコーダついてるはずだが、エアバッグ開いてないから記録残ってるかな?
エアバッグが開くと、ログを残すようになってるからね。

また、ログが残ってたとしても、欠陥だという人はログを信じないんだよ。
コンピュータが異常起こしてるんだから、ログも不正確に決まってると言う。
国歌を歌う少女のマイクが壊れる→その時アメリカ人は動いた
31 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 19:32:29.57 ID:toFBznAF0
>>29
★国歌について

・自由主義国
 アメリカ合衆国 学校での義務付け規定は特にない
 イギリス    学校行事において演奏されることはない。
 フランス    通常,学校では演奏されない。
 ドイツ     連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
 イタリア    通常,演奏される機会はない。
 カナダ     学校の判断に任されている。

・非自由主義国
 ロシア     学校での国歌の演奏を義務づけた法令はないが入学式等の学校行事で演奏される。
 中華人民共和国 教育部(日本の文部省に相当)の内部規定で月曜朝の斉唱が義務付けられている。
 大韓民国    入学式、卒業式等の学校行事において斉唱されている。
→日本国     入学式、卒業式等の学校行事において斉唱が厳命されている。
国歌を歌う少女のマイクが壊れる→その時アメリカ人は動いた
42 : 黒あめマン(大阪府)[sage]:2011/01/16(日) 19:45:45.76 ID:toFBznAF0
>>31に加え、もちろん北朝鮮も国歌斉唱は強制な。

日本、韓国、北朝鮮、中国はそっくりだわ。
なんだかんだ言っても、極東の4国はよく似てるんだよ。
記者「ピアノうまくなりました?」 坂本龍一「最近やっと家にピアノ買って練習するようになった」
17 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 20:58:49.53 ID:toFBznAF0
今月のソウル公演より

Ryuichi Sakamoto & MC Sniper - undercooled
http://www.youtube.com/watch?v=gSdzZl7jtLw
記者「ピアノうまくなりました?」 坂本龍一「最近やっと家にピアノ買って練習するようになった」
18 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 20:59:34.77 ID:toFBznAF0
邦楽男性ソロ板の坂本龍一本スレが廃墟化したため、避難所へ避難中

坂本龍一・統一スレッド避難所 PART80
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/26146/1295002267/
記者「ピアノうまくなりました?」 坂本龍一「最近やっと家にピアノ買って練習するようになった」
21 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 21:01:52.07 ID:toFBznAF0
>>19
いや、読んだらわかるが、一人のキチ ガイに乗っ取られた。
読む部分がほとんどない。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1294918654/37
ここに荒らしのIP割れてるので、OCNへ苦情通報手伝って欲しい。

坂本龍一・統一スレッド PART80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1294918654/
韓国でレクサスが急発進 「アクセルに足を置いた瞬間、急発進したニダ」
289 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 21:13:19.80 ID:toFBznAF0
フロアマットの可能性もあるね。
洗車後だから、マットに触ってたかもしれんし。
記者「ピアノうまくなりました?」 坂本龍一「最近やっと家にピアノ買って練習するようになった」
31 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 21:33:21.52 ID:toFBznAF0
坂本龍一さん、韓国公演を無料生中継で配信 「ネットには柵がない」 (1/3ページ)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294811084/
「もう音楽じゃ食えない!」 中堅グループの休止・解散が激増。どこかが中抜きしてんじゃね?
357 : 黒あめマン(大阪府)[sage]:2011/01/16(日) 21:40:06.28 ID:toFBznAF0
坂本龍一でさえ、CDが売れないので精力的にライブをやっていかないと食えない

>─ここ数年、国内外で精力的にツアーを行っていますが、なぜですか?
>
>坂本 単にCDが売れないから。演奏活動しないと食べていけない。
>不思議なことにCDは買わないのにライブには来る方がたくさんいるので。
>体験にはお金を払うけど、情報には払わないということが大きいかな。

http://qnet.nishinippon.co.jp/entertainment/get/20110116/20110116_0001.shtml

記者「ピアノうまくなりました?」 坂本龍一「最近やっと家にピアノ買って練習するようになった」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295178396/
「もう音楽じゃ食えない!」 中堅グループの休止・解散が激増。どこかが中抜きしてんじゃね?
416 : 黒あめマン(大阪府)[sage]:2011/01/16(日) 21:46:55.79 ID:toFBznAF0
筒美京平だっけ?
年収どれぐらいあるんだろうな?
「もう音楽じゃ食えない!」 中堅グループの休止・解散が激増。どこかが中抜きしてんじゃね?
656 : 黒あめマン(大阪府)[sage]:2011/01/16(日) 22:12:21.78 ID:toFBznAF0
本田恭章は看護婦の嫁さんに食わしてもらってる
「もう音楽じゃ食えない!」 中堅グループの休止・解散が激増。どこかが中抜きしてんじゃね?
936 : 黒あめマン(大阪府)[]:2011/01/16(日) 22:44:58.24 ID:toFBznAF0
元ジャパンのベーシスト、ミック・カーンが、重度のガンに罹っても治療費が払えず、
ファンからの寄付に頼るしかなかった挙句、52歳の若さで死んだのは衝撃だった。
記者「ピアノうまくなりました?」 坂本龍一「最近やっと家にピアノ買って練習するようになった」
58 : 黒あめマン(大阪府)[sage]:2011/01/16(日) 23:01:04.28 ID:toFBznAF0
>>55
キース・ジャレット本人の曲じゃないじゃん。
記者「ピアノうまくなりました?」 坂本龍一「最近やっと家にピアノ買って練習するようになった」
69 : 黒あめマン(大阪府)[sage]:2011/01/16(日) 23:10:04.82 ID:toFBznAF0
>>68
戦メリを仮にキース・ジャレットが弾いたとして、教授以上にいい演奏になるかどうかは疑問だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。