トップページ > ニュース速報 > 2011年01月16日 > q9Tn3rS+0

書き込み順位&時間帯一覧

168 位/15875 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000064268300014210845



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
チューちゃん(大阪府)
ニュー速民ならやっぱり今買うならSandy Bridge世代のCPU搭載PCだよな
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
【速報】 大雪 @名古屋
オーストラリアのマクドやばい 完全に水没 カヌーでバーガーが買えるな・・・
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
ヨハネ・パウロ2世が列福 死後に起こした奇跡が認定される
枝野官房長官「予想より税収が少ないのでマニフェストは白紙。あと憲法変える」
麻生「日中韓の合計GDPは英仏独の合計より多いんだぜ?知ってっか?」  ブッシュ「マジかよ」
【速報】食べ物が出てくるプリンタが開発中 これで無職も安心
働いたことない奴やニートは顔ですぐ分かるよな 同窓会とか行くと幼い顔のままの奴とかいるし
全盲の男性が目白駅で線路に転落し、電車にはねられ死亡

書き込みレス一覧

ニュー速民ならやっぱり今買うならSandy Bridge世代のCPU搭載PCだよな
15 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 09:23:50.15 ID:q9Tn3rS+0
Intelの業績が好調なところを見ると今が買い時なんだろうな
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
95 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 09:26:48.73 ID:q9Tn3rS+0
>>73
低所得世帯じゃないんで、貰っていません
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
136 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 09:36:29.49 ID:q9Tn3rS+0
>>110
子ども手当ては国際比較でもかなり薄い若年層に対する社会保障給付だから定額給付金とは別物であることは間違いない
【速報】 大雪 @名古屋
25 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 09:42:08.14 ID:q9Tn3rS+0
名古屋では味噌色の雪が降るんでしょ
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
162 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 09:54:20.85 ID:q9Tn3rS+0
>>160
低所得者には控除する税金がない
だから給付

ちょっとは頭を使えよ
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
168 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 09:57:16.10 ID:q9Tn3rS+0
>>163
増税して子ども手当てがなかったら余計に子どもを作らなくなるだろ

増税はどこの党が政権を握ろうが既定路線
諦めろ
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
175 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 10:03:24.36 ID:q9Tn3rS+0
>>169
子ども手当てがなくなろうが、高齢化に伴う社会保障給付が増えるので増税は避けられない
どこが政権を握ろうが増税は避けられない
諦めろ

>>170
で、具体的にどうするの?
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
196 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 10:15:00.86 ID:q9Tn3rS+0
>>182
もはや今までのように先送りにすることはできない
これまで増税をしなかったのではなく、先送りにしただけ

まったくカネのかからない社会保障、行政サービス、治安機構、国防は存在せず、
高いレベルのものを必要とするならそれなりの対価は支払わねばならない
この道理をねじまげ、権力闘争に明け暮れてきたのが日本の政党政治(おままごと)であり、日本国民
支払わず、赤字国債で補填し、増税を先送りしてきた結果が今の惨状
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
223 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 10:38:00.28 ID:q9Tn3rS+0
>>185
一人親世帯(母子もしくは父子家庭)はおよそ140万世帯
ワーキングプア世帯は675万世帯
140万世帯(国内全世帯の3%)、675万世帯(国内全体の13%)は「ごく一部」であり、救済するに値しない数なんだね

>>203
一般会計に繰り込めるお金という意味では確かに存在した
独立行政法人の余剰資金などの国庫返納がそれだろ
総額では兆円単位であるにはあったが、増大し続ける社会保障給付を賄えるわけはなかった
オーストラリアのマクドやばい 完全に水没 カヌーでバーガーが買えるな・・・
43 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 10:59:00.49 ID:q9Tn3rS+0
オージー「マクドがなければ鯨を食べればいいじゃない」
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
266 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 11:48:16.88 ID:q9Tn3rS+0
日本国内で作って持っていくよりも買ってくれる人たちのところで作る方がどう考えても安いだろ
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
283 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 11:53:13.09 ID:q9Tn3rS+0
ある程度のロットが捌けるようになれば消費地生産になるだろ、常識的に考えて

売り上げや利益の海外マーケット比重から考えると外国人を雇うのは当たり前だし、
欧米の企業でも現地法人には現地人を雇っているのだからなんの疑問があるのか分からない
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
351 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 12:08:21.06 ID:q9Tn3rS+0
サービスやモノの生産を通して利潤を得たいです、
役に立つサービスやモノをみんなが生産してみんな豊かになりましょうというのが土台にあって、
そのうえで競争というものがあるんだけど、競争に勝った負けたっていっても
世界や社会が貧しくなる勝利や敗北はいらないんだよね
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
372 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 12:16:56.99 ID:q9Tn3rS+0
>>358
ロボットカーではなく全自動車(ドライバーレスカー)だろ

こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
280 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 12:19:24.38 ID:q9Tn3rS+0
>>278
計算すれば分かるが、平均年収世帯ではそんなことはない
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
401 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 12:27:13.22 ID:q9Tn3rS+0
>>386
ナシーム・ニコラス・タレブが言うように、経済活動がグローバル化しても人間自体はグローバル化していない
言語や文化、血縁関係などの障壁は依然として残っているから
従来どおりに日本における事業は日本人が担うだろうし、
中国における事業は中国人、マレーシアにおける事業はマレーシア人が担うことになる
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
420 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 12:36:18.53 ID:q9Tn3rS+0
>>405
確かに増えてはいる
ただし、日本語学習者は全世界で300万人だけどな
学習者300万人のうちビジネスレベルで書ける、読めるができるのは大した数にならないだろうし
労働市場にインパクトが出て来ないと思う

>>407
事業は展開できる
ただし、現地法人は大半が地元の人間で構成されている
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
466 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 12:51:18.32 ID:q9Tn3rS+0
>>440
勤務地日本の外国人は国内採用だけ、現地採用は現地勤務

統計的に見ると外国人登録者数は2008年の220万人をピークに減少に転じている
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
510 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 13:01:49.27 ID:q9Tn3rS+0
>>493
君自身はどうなの?
できることといえば底辺を叩いて憂さをはらすことだけで、
他人のアイデンティティの心配ができるほどのスキルや心の拠所があるようには見えないんだけど
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
306 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 13:08:17.60 ID:q9Tn3rS+0
>>290
増税は既定路線だし、子ども手当てが出るだけマシでしょ

これ以上の先延ばしは誰にもできないし、現実を見つめたらいいと思うよ
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
555 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 13:12:24.88 ID:q9Tn3rS+0
>>533
投下したお金以上の便益が無ければ税金のムダでしかない上、
人口動態や社会資本の整備状況などから見て産業構造が変わらなきゃいけないのに、
土木建築が雇用のメインセクターであってはならないだろ
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
321 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 13:20:58.77 ID:q9Tn3rS+0
>>310
まずはバラマキ政策についてだが、これは主に社会保障給付のことだよね
社会保障給付の総額が拡大していくにつれ、個々人の額面は徐々に締まるだろうし、
税については課税対象拡大の方針(これまで払っていなかったような人にも払ってもらう)がより強まっていくだろう

行政改革はどういったことを指しているの不明確なので、曖昧な回答になるけど、
地方公務員の給与は下げていかないといけないだろうし、
経費削減と税に見合った行政サービスの実施のためサービスの絞込みは不可避だと思われる
官僚の「渡り」などは人事制度、外郭団体の整理など多岐にわたる問題を解決しないといけないから時間が掛かる

>>312
何を指して、どういう理由でムダ使いなのかを説明してくれないとなんとも言いようがない
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
329 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 13:28:46.04 ID:q9Tn3rS+0
>>324
法人税減税とか所得税減税とか為替操作とか購入補助金とかいろいろあるけど、
君の望んでいる景気対策とは具体的にどういった政策なの?
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
631 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 13:34:49.81 ID:q9Tn3rS+0
>>624
君自身が自分の誤りを認められないんだから底辺とどっこいどっこいでしょ
こども手当が無くなったら底辺家庭は生きていけないんだよ
335 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 13:41:20.31 ID:q9Tn3rS+0
>>330
ふつうに考えたらそれはおかしい

なぜなら母子家庭の平均年収は170~180万円で所得控除の恩恵を十分に受けられていなかったため、
給付によって所得純増になったと考えられるから

>>332
中国ばりの為替操作を行ったらアメリカだけでなく競争相手になっている国々から文句が出るし、現実的にはできないと思う
投資対効果が得られることが明確な案件はすでに実施されているだろうから、
あとは保険的な案件(耐震補強、スーパー堤防とかね)くらいしかないだろ
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
670 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 13:44:48.39 ID:q9Tn3rS+0
日本の実質GDP推移を見れば分かるけど、1990年はおよそ447兆円で2010年(予測値)540兆円
20年間成長がないというのは誤りだよね
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
737 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 14:07:04.48 ID:q9Tn3rS+0
>>723
レイシストが言うように国籍で能力が決まるんだったら話は単純だが、そうではない

ソニーにしてもサムスンにしても、もはや無国籍企業
株の総数のおよそ5割が外国人保有であり、従業員のかなりの数が外国人だしな
トヨタ社長「利益が出えへんようになったら海外に生産拠点移すで。覚悟はええか?」
758 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 14:17:35.87 ID:q9Tn3rS+0
>>743
所有権の面で見れば、そうかもしれない
大きくなった企業がみなそうであるように、いずれ無国籍化する

KOSPIの外国人比率は現時点で4割に近い(4割を超えたことも過去にはあった)
インデックスへの韓国上場企業の繰り入れが大きくなれば、いずれ日本と変わらない状況になる
ヨハネ・パウロ2世が列福 死後に起こした奇跡が認定される
86 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 14:37:29.08 ID:q9Tn3rS+0
奇跡よりも地道な努力で聖人になれるような評価システムにすべき
枝野官房長官「予想より税収が少ないのでマニフェストは白紙。あと憲法変える」
93 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 18:46:03.21 ID:q9Tn3rS+0
老いさらばえて患部が肥大、症状が悪化した今、麻酔による投薬治療(赤字国債発行で問題を先送りすること)を続けることはできない
もはやどこの政党が政権を獲ろうが、痛み(課税範囲の拡大による増税)を伴う外科的処置しかできない
麻生「日中韓の合計GDPは英仏独の合計より多いんだぜ?知ってっか?」  ブッシュ「マジかよ」
31 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 19:07:25.90 ID:q9Tn3rS+0
ブッシュ「英仏独の総人口と日中韓の総人口を比べてみたことはあるか?」
麻生「ノー」
【速報】食べ物が出てくるプリンタが開発中 これで無職も安心
40 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 19:43:27.93 ID:q9Tn3rS+0
>>7
中華鍋振り機の発展形なら日本でも市販されている

それから、米海軍の最新鋭の艦艇には一部自動調理器が導入されたって本で読んだけど、ネットじゃ画像や情報がないね

【速報】食べ物が出てくるプリンタが開発中 これで無職も安心
47 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 19:46:45.76 ID:q9Tn3rS+0
>>43
臭いを出すやつならイスラエルの会社が作っていたはず

量産したかどうかは知らん
麻生「日中韓の合計GDPは英仏独の合計より多いんだぜ?知ってっか?」  ブッシュ「マジかよ」
124 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 19:55:29.40 ID:q9Tn3rS+0
>>123
イギリスと日本の年間労働時間は100時間も変わらない(それぞれ1888時間、1975時間)
麻生「日中韓の合計GDPは英仏独の合計より多いんだぜ?知ってっか?」  ブッシュ「マジかよ」
135 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 20:10:48.37 ID:q9Tn3rS+0
>>133
それ2000年でしょ、データが古いよ

2003年
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7c.html
日本:1975時間

2006年
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/10p002.pdf
日本:1800時間を割り込む

2007年の年間実労働時間の国際比較
韓国 :2316
ポーランド :1976
メキシコ   :1871
イタリア :1824
アメリカ :1794
日本 :1785
カナダ :1736
オーストラリア :1722
イギリス :1670
フランス :1533
ドイツ :1433
麻生「日中韓の合計GDPは英仏独の合計より多いんだぜ?知ってっか?」  ブッシュ「マジかよ」
144 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 20:20:42.58 ID:q9Tn3rS+0
>>139
日本人の労働時間は有意に減少している(その一方で、時間当たりの生産性は伸びている)
これは現実
GDPの伸びにも時短(労働時間の短縮)が影響を与えているとの指摘は前々からされている

思い込みと現実は異なる
麻生「日中韓の合計GDPは英仏独の合計より多いんだぜ?知ってっか?」  ブッシュ「マジかよ」
161 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 21:09:26.17 ID:q9Tn3rS+0
>>155
それはタイムユーズサーベイ法によればという話であって、
「毎月勤労統計調査」、「社会生活基本調査」等の公的統計では労働時間は有意に減少している

そもそも毎月勤労統計調査の2007年データが見つからなかったので、この資料を引いてきた
働いたことない奴やニートは顔ですぐ分かるよな 同窓会とか行くと幼い顔のままの奴とかいるし
510 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 23:06:31.05 ID:q9Tn3rS+0
ストレスで一時老け込んだけど、転勤でストレスの元である上司から離れてから若返った
働いたことない奴やニートは顔ですぐ分かるよな 同窓会とか行くと幼い顔のままの奴とかいるし
529 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 23:08:58.26 ID:q9Tn3rS+0
>>522
存在自体
全盲の男性が目白駅で線路に転落し、電車にはねられ死亡
115 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 23:10:59.51 ID:q9Tn3rS+0
目くらが山手線にブラインドタッチ
働いたことない奴やニートは顔ですぐ分かるよな 同窓会とか行くと幼い顔のままの奴とかいるし
561 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 23:13:17.39 ID:q9Tn3rS+0
>>537
考え方とか育ってきた環境が違いすぎることに由来して生じる様々な軋轢
働いたことない奴やニートは顔ですぐ分かるよな 同窓会とか行くと幼い顔のままの奴とかいるし
601 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 23:18:15.61 ID:q9Tn3rS+0
>>578
ここで具体的に書くメリットは自分にはまったくないし、書いたところで君に何のメリットがあんの?
働いたことない奴やニートは顔ですぐ分かるよな 同窓会とか行くと幼い顔のままの奴とかいるし
679 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 23:29:27.81 ID:q9Tn3rS+0
>>665
ガチムチンさん、チーッス

というか、変わりすぎだろ
雑誌の裏によくあるような広告の使用前/使用後例かよ
働いたことない奴やニートは顔ですぐ分かるよな 同窓会とか行くと幼い顔のままの奴とかいるし
722 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 23:35:37.73 ID:q9Tn3rS+0
>>694
よく分からんが、顔つきが変わるのは分泌されるホルモンのせいなんだろうか

ストレスから開放されて若返ったけど、恋なんかもうだいぶしてねぇよ
働いたことない奴やニートは顔ですぐ分かるよな 同窓会とか行くと幼い顔のままの奴とかいるし
781 : チューちゃん(大阪府)[]:2011/01/16(日) 23:43:03.12 ID:q9Tn3rS+0
>>776
笑顔が綺麗なニート

嫌なニートだな、殴りてぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。