- 【速報】いよいよ明日がセンター試験本番
146 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:01:01.47 ID:f1Z3O2J40 - 現社はアホみたいに簡単
|
- 哲学って何の役に立っているの?
98 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:05:13.66 ID:f1Z3O2J40 - 哲学なんて役に立たないに決まってるだろ、特に現代では
そういう質問する事がナンセンスだと気づけや、カスども
|
- 哲学って何の役に立っているの?
141 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:12:10.73 ID:f1Z3O2J40 - まあ目の前の事しか考えない人生っていうのもシンプルでいいと思うけどね
|
- 90年代の閉塞感は異常
718 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:13:47.54 ID:f1Z3O2J40 - 昔を懐かしがってばっかりの奴ってもはや脳だけありゃ十分だな
|
- 好きな映画にショーシャンクを挙げる女はやれる。ガタカを挙げる女は危険。
797 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:16:57.18 ID:f1Z3O2J40 - ラブ・アクチュアリーが好きなんですけど
映画好きからの評価っていかがなの?
|
- 哲学って何の役に立っているの?
186 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:19:58.54 ID:f1Z3O2J40 - ものすごく分かりやすい思想史の本ってないの?
過去から現在までの流れを重視しながら全体像を把握できるように工夫されてる本がいいです
|
- 90年代の閉塞感は異常
824 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:23:32.02 ID:f1Z3O2J40 - オウムとエヴァで90年代はカバーできる
|
- 哲学って何の役に立っているの?
228 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:27:16.38 ID:f1Z3O2J40 - レイモンド・スマリヤンさん
|
- 哲学って何の役に立っているの?
247 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:30:05.96 ID:f1Z3O2J40 - 哲学嫌いの科学者ってファインマンぐらいか
|
- ヒトラーの魅力
391 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:35:01.14 ID:f1Z3O2J40 - ヒトラーの行動の是非はともかくどうやってあのカリスマを演出したのかとか興味あるな。
演説とか。 そういう本ないかな?
|
- 理系って数学できるだけで勝ち誇ってるけど、国語や歴史のほうが難しいよね。数学は物理の次に楽。
329 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:36:07.02 ID:f1Z3O2J40 - 古典はちょっと気取った言い回しするときに使う
他人のそういう言い回しを理解するのにも使う
|
- 好きな映画にショーシャンクを挙げる女はやれる。ガタカを挙げる女は危険。
827 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:38:17.41 ID:f1Z3O2J40 - エリン・ブロコビッチを大学の授業で見る人ってけっこういそうだ
|
- 好きな映画にショーシャンクを挙げる女はやれる。ガタカを挙げる女は危険。
834 : パー子ちゃん(京都府)[]:2011/01/16(日) 00:42:35.43 ID:f1Z3O2J40 - 何かの本に
カエルの事を知りたいならカエルを解剖するのではなくカエルに似たものを作ってみろ って書いてあったよ つくろうとすることで最もよく学ぶっていう面はあるんじゃないかな
|