トップページ > ニュース速報 > 2011年01月16日 > dfG5yVx20

書き込み順位&時間帯一覧

580 位/15875 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数004103340000000000010000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
御堂筋ちゃん(埼玉県)
高校生、40万円の高級自転車を窃盗し2chで販売→高校生逮捕2
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
ほやって、最初に誰が食べたの?
【ニュー速アンケート】LRを変更するか否か

書き込みレス一覧

高校生、40万円の高級自転車を窃盗し2chで販売→高校生逮捕2
198 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 02:18:24.89 ID:dfG5yVx20
父親の名前は高志でいいのかこれ
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
164 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 02:46:49.81 ID:dfG5yVx20
>>94が大事なのは受験テクニックとしてこの書き方が求められるから…とかじゃないの?

お受験では、かける数とかけられる数を逆に書くと落とされる(得点にならない)とかじゃ…
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
184 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 02:53:31.77 ID:dfG5yVx20
交換法則AB=BAを
この>>94の方式を正しいと習ったかなり後になって、AB=BAという知識を改めて上書きするのは、
論理的におかしな事になる。
概念の上書き失敗して、小学生レベルの算数で学習曲線が終わっちゃうヤツが発生するぞ。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
215 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 02:59:47.17 ID:dfG5yVx20
>>200
バカじゃねーのw
>>175がすべて。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
240 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 03:06:51.20 ID:dfG5yVx20
>>232
すげーのが現れたww
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
267 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 03:15:02.99 ID:dfG5yVx20
>>256
だから、ただ出てきた数字を順番にかけただけなのかどうか答えからは分からないだろ?

受験テクニックとしてこういう書き方が求められてる、という説明なら納得できるが、
数学的にはどっちでもまったく等価なんだからどちらも等しく正解。

で、受験テクニックとして逆を書いたら不合格、とかがまかり通ってるなら、日本が学力どんどん
低下するのもむべなるかな…

生徒達に論理的な思考をさせないように矯正してるわけだからな。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
277 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 03:18:50.93 ID:dfG5yVx20
>>274
わからんのなら黙ってろ馬鹿w
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
312 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 03:27:39.67 ID:dfG5yVx20
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/20101123Kakezan.html

算数教育の目標は上で述べたような特殊なルールを子どもに教え込むことではなく、
普遍的に通用する算数の考え方を子どもに身につけてもらうことです。
何度でも繰り返しますが、ここで問題になっている

  a×b という式において a は「1あたりの数」で b は「いくつ分」を意味する

というルールは普遍的に通用する考え方ではありません。
このような特殊ルールを子どもに強制してはいけません。

「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
325 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 03:30:05.50 ID:dfG5yVx20
>>320
つか、カリキュラムに明示されてんの?
この教え方が?

もしそうなら、日本の学力がどんどん落ちぶれていくのも納得。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
335 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 03:32:29.35 ID:dfG5yVx20
>>331
> 掛け算は、1あたりの数×いくつ分だろ。


ここにも馬鹿が沸いたw
かけ算に勝手な意味を付与するなよ馬鹿w
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
354 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 03:36:38.05 ID:dfG5yVx20
>>345
文系・理系関係ないだろw

数学じゃなくて小学校の算数の話だっつーの。
小学校の算数が難しすぎて付いてこれないのか?w
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
373 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 03:42:35.61 ID:dfG5yVx20
どっちでも○が正しいので、公の場では、×派は論理的には反論できずに消えていく。

ただし、教室という場においては、×派の教師が生徒を洗脳する絶対権力を握ったままである。
かくして、日本人は論理的思考を奪われていくのである。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
397 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 03:50:11.08 ID:dfG5yVx20
>>388
そこだよなぁ。

5*3≠3*5と教える先生は、他の教科でも同じレベルの深刻なやらかしを犯してる可能性は高い。

算数のかけ算の時だけ狂ってて、他は完全に正常なんてあり得ないしな。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
411 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 03:53:50.62 ID:dfG5yVx20
>>401
> 結局は国語的解釈でイメージを言い換える事ができるわけ

つまり脳内で抽象化を行ってるわけだね。少なくとも抽象化の萌芽ではある。
それが所謂ところの「数学的センス」ってやつだろうが、
その芽を摘み取るような愚行なんだよね>>6=×の教え方って。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
428 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 04:01:27.82 ID:dfG5yVx20
でもこのスレ見てると、この手の教え方は絶対になくならない気がする。
なーんも理解できずに、5*3が正しいと思ってるやつが多い。

たとえ論理的に突っ込まれても、アホ教師が「ここでは先生の教え方だけが正解ですっ!!!」とファビョって、
アホ親が「先生が正しいはず」と思考停止。

この二者がタッグを組むことで、40年以上も>>6が温存されてきたわけだからな。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
445 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 04:07:39.11 ID:dfG5yVx20
> アホ教師の教え方を上の人間が制御すればそれで済むだけ

ほんとその通り。なんで今まで野放しなんだ。

これ算数だからおかしさが見えやすいけど、他にも強烈な事例が大量に隠れてるぞきっと。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
489 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 04:24:08.59 ID:dfG5yVx20
>>484
アホか。
>>6=×って指導は「無駄」なんだよ。
九九を暗記することとはなんの関係もないわ。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
565 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 05:08:54.04 ID:dfG5yVx20
>>559
頭悪いなお前。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
609 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 05:28:30.56 ID:dfG5yVx20
3*5が正しいって言ってるヤツはアホ。

5*3が間違いである可能性があるならば、3*5も間違ってる可能性がある。
3*5と書いたからと言って、先生が企図したとおりの手順で考えたかどうかは証明され得ない。

考え方が間違ってても、3*5は○なんだよ!!
5*3は×だ!! なぜなら私が決めたから!!

とファビョるのが無能教師なんだろうが…
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
639 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 05:42:02.95 ID:dfG5yVx20
>>620
頭が悪そうだから理解できないと思うけど…

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1291884284

さらに謎な意見としては、実数なら順序によらないが、行列では掛け算も順序によるのだから、順序がある
と教えておいたほうがいいというものもありました。
小学二年生に掛け算を教えるのに、行列のことまで考える意味がどこにあるのかまったく理解できませんが、
「実数なら交換できて行列なら交換できない」と教えればいいだけのことです。
他の問題を持ってきてもしかたありません。
ちなみに、行列だって転置してしまえば逆順にできます。実数の掛け算を逆順に書くことが、行列では「交換」
にあたるのか「転置」にあたるのかは、決まっていません。

「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
679 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 06:20:42.45 ID:dfG5yVx20
マジキチじゃねーかw
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
689 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 06:33:03.51 ID:dfG5yVx20
こういうキチガイと同レベルの教育が、日本の小学校では行われてるってこった。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
691 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 06:35:56.95 ID:dfG5yVx20
>>688
机の上にリンゴが5個と、お皿が3枚と、バナナが4本あります。
机の上にある物は全部でいくつでしょう?


ほやって、最初に誰が食べたの?
83 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 06:37:55.25 ID:dfG5yVx20
>>66
脊椎動物?
マジで?
【ニュー速アンケート】LRを変更するか否か
206 : 御堂筋ちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/16(日) 18:49:55.03 ID:dfG5yVx20
賛成


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。