トップページ
>
ニュース速報
>
2011年01月16日
>
4Qc8+kWS0
書き込み順位&時間帯一覧
1298 位
/15875 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
2
7
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
15
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
フライング・ドッグ(静岡県)
「銀河鉄道999」ってどうせ老害松本だしと思ってたけど観たら面白すぎワロタ
集落の子どもたちが新妻を囲んで棒でつつく奇習「嫁つつき」が行われる 秋田
Twitterで稲○潤一と田中美○の宿泊を暴露したバイトの竹永葵さん 日銀でのブスリークス@WestinTokyo★33
変わったペット飼ってる人がうらやましい。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
書き込みレス一覧
「銀河鉄道999」ってどうせ老害松本だしと思ってたけど観たら面白すぎワロタ
538 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 00:10:42.13 ID:4Qc8+kWS0
>>433
すごいな
昔とほとんど声変わらないね
集落の子どもたちが新妻を囲んで棒でつつく奇習「嫁つつき」が行われる 秋田
380 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 01:17:06.90 ID:4Qc8+kWS0
>>301
この形に疑問を持つ子はいなかったのかw
Twitterで稲○潤一と田中美○の宿泊を暴露したバイトの竹永葵さん 日銀でのブスリークス@WestinTokyo★33
625 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 01:57:09.60 ID:4Qc8+kWS0
>>531をDLしてみたが
葵は学生課で厳重注意受けたの?
それから、携帯はauだったはずだがiPhoneと書いてあるが
どこソースなんだろ?書いてる人の勝手な想像?
変わったペット飼ってる人がうらやましい。
312 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 02:02:03.79 ID:4Qc8+kWS0
>>22
モモンガ類はあちこち飛び回って糞尿をそこらじゅうにするんだろ?
飼い切れなくなって野良モモンガが大量発生の予感。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
108 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 02:29:22.33 ID:4Qc8+kWS0
>>1
音楽番組司会者はこんなこと言わないだろ
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
126 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 02:35:14.76 ID:4Qc8+kWS0
>>6は、
3が5個あるか、5が3個あるかで考えれば
式の書き方が間違っているのに気づく
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
151 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 02:43:29.54 ID:4Qc8+kWS0
>>128
それで考えると皿の数も増えることになる。
1つの皿の上にリンゴを1個づつ増やしていくんだから
1つの皿にリンゴが1個が1セットという考え方だと無理がある。
ただ、こうなってくると算数云々の枠から外れるがw
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
161 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 02:45:58.48 ID:4Qc8+kWS0
>>6の子供はたぶん、
掛け算の問題とわかった時点で、文章を深く考えずに
文章の最初に書かれた5と次に来た3をかけたんだと思う。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
200 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 02:56:05.70 ID:4Qc8+kWS0
小学校では「何が何個あるか」って教えるから。
実際に皿とリンゴ用意して
皿の上にリンゴ乗っけて教えた場合は>>6の式は×
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
209 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 02:58:09.41 ID:4Qc8+kWS0
>>198
ン十年前でもそう教えてたよ
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
256 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 03:10:58.42 ID:4Qc8+kWS0
>>215
だから、ただ出てきた数字を順番にかければそれでOKだけど
問題の文章の説明をよく読んで状況を頭の中で組み立てると
まずは、皿を5枚用意する。←この時点ではまだ計算関係ない
皿に3個づつリンゴを乗せる。
リンゴはいくつか、ということだから、普通はこういう状況でリンゴの数を数える時
「3つのリンゴが何皿あるか」だから、3が先に来るわけだ。
算数の問題ではなくなってるけど、考え方としては>>6の問題はこうだということだ。
5が3つあるという考え方は、>>6の問題ではできないからな。
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
279 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 03:19:27.55 ID:4Qc8+kWS0
>>262
数学的に考えるのではなくて
リンゴが3つある状態を自然に表現するために「皿」を用意したということだよ。
だから、リンゴの数を求めるだけなら皿はいらないけどね。
「3つのリンゴが入った袋が5個あります。リンゴは全部でいくつでしょうか?」
だったら良かったのにな。
>>268
ルールじゃないけど、小学校ではそう教えるんだよw
だから、本当はどちらの答えでもまちがいではないけど
>>6の問題の状況を考えると×なのは分かる
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
361 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 03:38:46.78 ID:4Qc8+kWS0
>>312
> 「6人のこどもに、1人4こずつみかんをあたえたい。みかんはいくつあればよいで
> しょうか」という問題に「6×4」と式を立てることが誤りだと主張する人たちは、
これは6×4でいい気がする。
すでに国語の問題になっているがw
「これは感動するwww」 センター試験の現代社会の問題が感動的 とtwitterで話題に
390 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 03:48:46.65 ID:4Qc8+kWS0
>>368
考え方は問題の内容にもよるなあ。
大人だから>>6や>>312の問題の状況になったときにどう考えるかは子供とは違うからね。
>>6の問題を真っ先に5×3と頭に浮かぶ子供は
計算に慣れてる数字に強い子か、単に5が先に来たから5×3にしただけの
どっちかな気がするな。
Twitterで稲○潤一と田中美○の宿泊を暴露したバイトの竹永葵さん 日銀でのブスリークス@WestinTokyo★33
673 :
フライング・ドッグ(静岡県)
[]:2011/01/16(日) 03:59:28.00 ID:4Qc8+kWS0
>>627
>>632
newsox
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。