トップページ
>
ニュース速報
>
2011年01月16日
>
1ShFaxzH0
書き込み順位&時間帯一覧
831 位
/15875 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
0
0
0
0
0
2
7
0
0
0
0
0
2
2
0
0
0
2
4
0
0
0
0
20
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ごきゅ?(dion軍)
90年代の閉塞感は異常
猪瀬「規制反対派がアホで無礼なのでブロック。過剰規制は規制反対派のデマ。この件は終わりだ!」
センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ 読売新聞 1月16日(日)9時7分配信
インド人 「東京からは清潔さしか見習うべきところはない。華やかさは北京、上海のが上」
コンサル「酷な言い方かもしれないが、無試験で入れるFラン大を出てホワイトカラーに就きたいと思うのは無理」
書き込みレス一覧
90年代の閉塞感は異常
774 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 00:18:40.47 ID:1ShFaxzH0
まどかマギカで展開予測とかしてるの見て、エヴァの頃思い出した。
19話であっけにとられて、20話でテーマを示されて得心し、
その後の崩壊で揺さぶられて、24話で盛り上がりが最高潮に達して、
あまりにも期待通りどころかそれ以上の展開で、25・26話はどんな
すごい事になってしまうんだ?ナディアのラストなんか感動した視聴者の
投稿が読売のテレビ欄で取り上げられてたほどの作り手だぞ?
とか思って脳の血管が切れそうなほど期待が膨らんで
あれだ。
くだらん。
「破」の部分は力技でどうにかなっても、ラストのあの緊張感をどうするかね?
10年前のアレはなかったことにして、物量投入でごまかすのかにゃー
泣かせてはくれないだろうな。あーあーつまらん
完全に日本の趨勢とリンクしてる件について
猪瀬「規制反対派がアホで無礼なのでブロック。過剰規制は規制反対派のデマ。この件は終わりだ!」
797 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 06:52:36.21 ID:1ShFaxzH0
>>794
あまり賛同を得られてるとは思えないな。
環境保護団体テロリストと同レベルのやかましさな気がする
シーシェパードとか
猪瀬「規制反対派がアホで無礼なのでブロック。過剰規制は規制反対派のデマ。この件は終わりだ!」
798 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 06:56:11.72 ID:1ShFaxzH0
正直、信州大卒の人がなんで東京都政に意見するのか・・・?
という根本的な疑問点があるが。
学生時代を信州で過ごした時点で、東京をどうにかする感性では
ないだろう・・・?
という気がする
猪瀬「規制反対派がアホで無礼なのでブロック。過剰規制は規制反対派のデマ。この件は終わりだ!」
802 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 07:06:12.23 ID:1ShFaxzH0
>>799
東京アニメなんたらフェアだっけ?
都の役人主催のイベントまで中止寸前みたいだけどな。
つまり、エロ規制を実績に次選挙まで乗り切りたい低学歴の議員連
と、実務を行う若手の官僚・都職員の間に明らかに意見の相違が見られる
わけで。というか、そう聞いた。
猪瀬「規制反対派がアホで無礼なのでブロック。過剰規制は規制反対派のデマ。この件は終わりだ!」
806 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 07:10:59.19 ID:1ShFaxzH0
韓国中国の、特に現在の40代までの対日感情緩和にどれだけ役に立ったかしれない
「エヴァンゲリオン」だけど、あれなんか明らかにおっさんと中学生の性的関係を
匂わせる描写があったよな。しかもほとんど近親相姦(妻と悪魔から生成したクローン
の少女だったか)
<自主規制に任せたのに教師が小学生を犯すマンガが出ていた。この件終わりにする
猪瀬「規制反対派がアホで無礼なのでブロック。過剰規制は規制反対派のデマ。この件は終わりだ!」
810 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 07:12:26.18 ID:1ShFaxzH0
>>805
出版社と>>802の何処に書いてある?
若手官僚・都職員だよ。
猪瀬「規制反対派がアホで無礼なのでブロック。過剰規制は規制反対派のデマ。この件は終わりだ!」
817 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 07:21:50.58 ID:1ShFaxzH0
>>813
オタでも色々な職業の人いるからね。
そーゆー人たちから、規制の内容は兎も角、規制を立ち上げた議員(実名は
知れてる)とか、こういった猪瀬さんなんかが、
「敬意も同窓としてのシンパシィも得られていない」
ってのは、後々影響してくるように思う
猪瀬「規制反対派がアホで無礼なのでブロック。過剰規制は規制反対派のデマ。この件は終わりだ!」
824 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 07:31:03.97 ID:1ShFaxzH0
あと、石原都知事みたいなおぼっちゃま臭の強すぎる議員は論外です>>817
の敬意云々。
猪瀬「規制反対派がアホで無礼なのでブロック。過剰規制は規制反対派のデマ。この件は終わりだ!」
834 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 07:45:10.33 ID:1ShFaxzH0
>>828
勝利宣言とかしないでしょ
それこそスターウォーズじゃないけれど「耐えて待つのだ友よ」の精神で
そのセリフ言った人は敗死してたけどw
利得の多い人生を送るための真理だよ
猪瀬「規制反対派がアホで無礼なのでブロック。過剰規制は規制反対派のデマ。この件は終わりだ!」
836 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 07:47:40.88 ID:1ShFaxzH0
>>832
上手な絵師が過剰なエロでリソースを浪費されないようになれば
俺得なんだがな(笑
センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ 読売新聞 1月16日(日)9時7分配信
280 :
ごきゅ?(dion軍)
[sage]:2011/01/16(日) 13:49:32.82 ID:1ShFaxzH0
普通に3科目入試組が卒後2年くらいで司法試験受かったり、
30代までには公務員に収まってるからな・・・
センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ 読売新聞 1月16日(日)9時7分配信
282 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 13:51:34.91 ID:1ShFaxzH0
>>277
財務省の採用大学見ると、東大・京大・早大でショ・・・
センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ 読売新聞 1月16日(日)9時7分配信
287 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 14:09:56.59 ID:1ShFaxzH0
>>227
そんな職場は存在しません。
センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ 読売新聞 1月16日(日)9時7分配信
299 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 14:37:21.12 ID:1ShFaxzH0
>>292
センター9割取って入ってきてる入学者によると、一般の方が
点取りにくいようだね・・・
一般入試組からすると、「こんな簡単でいいのか?」というレベルの
よう・・・
で、その一般入試組みで翌年文一に抜ける人が居るという・・・
難易度ってなんだろうね・・・くすくす・・・
センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ 読売新聞 1月16日(日)9時7分配信
397 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 18:13:52.22 ID:1ShFaxzH0
>>384
東電とパナソニック(またはJR東海)みたいな理系の難関企業の
の様子みたら。
東大>慶応・京大>早大>地底>(採用されない年があるの壁)>そのほか
というかんじだったなあ
三菱重工だと、場所柄か九大が慶応より強いみたい
センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ 読売新聞 1月16日(日)9時7分配信
402 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 18:23:29.25 ID:1ShFaxzH0
>>392
蹴り云々が居る居ないなら、
早大だと東大蹴り(学部は知らないが、多分文三とかだろうな)
が居ると去年の電車の週刊誌の広告に載ってたな
思想的なものか、奨学金目当てだろうか?
東大ですらだからなー
インド人 「東京からは清潔さしか見習うべきところはない。華やかさは北京、上海のが上」
537 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 19:07:29.47 ID:1ShFaxzH0
>>534
あの区域にランドマークのツカイツリーがあると位置を確認するのに
便利だがねー
できる前は上野以東行くと「ここどこ?」状態だったんで
センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ 読売新聞 1月16日(日)9時7分配信
434 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 19:12:56.14 ID:1ShFaxzH0
>>414
最近、大学入試センターのみならず、特殊法人の主催する国家試験
関係は難易度の変え方が金儲け目的っぽくて色々言われてるね
公正感に対する信用が低下したとの見方がおそらく受験生にも広がってて、
それを見越しての脱会じゃないかな?>KO
コンサル「酷な言い方かもしれないが、無試験で入れるFラン大を出てホワイトカラーに就きたいと思うのは無理」
213 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 19:28:06.73 ID:1ShFaxzH0
>>177
たまに見るこのコピペって、このコンサルの人が書いた本の内容なんだよな。
この前本屋で見た。
で、このコンサルはやっぱり早大落ちの上智?の人だったという・・・
コンサル「酷な言い方かもしれないが、無試験で入れるFラン大を出てホワイトカラーに就きたいと思うのは無理」
216 :
ごきゅ?(dion軍)
[]:2011/01/16(日) 19:31:12.02 ID:1ShFaxzH0
政経の一般入試40パーセントって、付属(偏差値70)
とセンター入試組み(9割)を入れたら7割くらいになる(この時点で
東大の同学部とほぼ同数)のに、なんか公正じゃない書き方だと
思った>>177
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。