- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
319 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 19:13:07.84 ID:dj78Mj3T0 - >>105
簡潔でいいじゃない
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
363 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 19:19:34.60 ID:dj78Mj3T0 - じゃあマギャクの意味はどうやって表現すればいいの?
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
408 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 19:27:56.24 ID:dj78Mj3T0 - >>391
「マジでヤバイ」は明らかな俗語だけど、真逆はそこまで俗っぽくない。 言葉ってのは俗語か俗語じゃないか、の2種類に区別できるわけじゃない。 俗語の中にもランクがある。
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
414 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 19:29:42.96 ID:dj78Mj3T0 - 誤用指摘する奴って「誤用指摘する俺ってかっこいい」って感じのナルシストが多いから好きになれない。
言葉とは伝達ツールなわけで、伝わればそれでよし。
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
441 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 19:33:56.33 ID:dj78Mj3T0 - >>419
いや、違うな。 たとえば、ガチフォーマルな商談とかでは「マジでヤバイ」も「真逆」ももちろんアウトだが、 フランクな社内ミーティングなんかでは、「真逆」ぐらいなら許される。 でも「マジでヤバイ」はフランクなミーティングでもアウト。 俗語にも、めっちゃ俗っぽい言葉もあれば、軽く俗っぽい言葉もある。 そうやって微妙なグラデーションがある。デジタルみたいに0と1で割り切れるわけじゃないんだよ、言葉の世界ってのは。
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
460 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 19:37:39.48 ID:dj78Mj3T0 - >>450
お前の書き方だと「真逆」という表現が「マジでヤバい」と同レベルの俗語だといわんばかりだったから そうじゃないよ、って教えたまで。
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
475 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 19:42:10.79 ID:dj78Mj3T0 - >>467
論文で使わなくとも、マジでヤバイほど俗っぽくはないってことを判れアホ。
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
483 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 19:45:11.43 ID:dj78Mj3T0 - >>477
>>382に対して>>391のレスは明らかに真逆とマジやばいを同列視してるだろ
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
518 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 19:53:06.08 ID:dj78Mj3T0 - >>495
お前にその意図がなくとも、>>382に対して>>391のレスは「真逆とマジやばいを同列視してる」と捉えられてもおかしくないんだよ。 お前がそこでやるべきは、「真逆」と同程度の軽い俗語を持ってくることだわな。 50%インフォーマルな言葉が話題になってるのに、それに対して100%インフォーマルな言葉を例としてあげるのは明らかに不適切。 もっと日本語力を磨けよ。
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
564 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 20:00:50.45 ID:dj78Mj3T0 - >>542
インフォーマル度100%の言葉を例示して、論文に使えないと主張するだけでは、 インフォーマル度50%の言葉が論文で使えるか否かの説明にならない、ってことぐらいわからないか? 論理のイロハだぞ?
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
650 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 20:16:36.29 ID:dj78Mj3T0 - >>598
君論理めちゃくちゃだから議論にならんわ。ま、もうちょい日本語力磨けよ。 あと、独善とはいうけど、例えば>>441で示したように、普通に社会生活送ってる人間なら 真逆よりもガチヤバイの俗っぷりの違いくらい誰でも判る。 fuckもawesomeもどっちも俗語だし、別に辞書に「どっちのほうが俗だ」ななどと明示されてないが 普通の言語センス持ってる人間ならどっちが俗なのか言わずもがなだろ?それと同じこと。
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
690 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 20:24:36.24 ID:dj78Mj3T0 - >>665
現実にそうだ、という話をしてるわけじゃなくて、 論理としての話をしてるわけであってね。 俺自身も真逆が論文で適切でないのは知ってるけど、 「論理」として>>382に対して>>391のレスがおかしい、って指摘してるまで。 その違いもわからないの?
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
716 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 20:30:31.43 ID:dj78Mj3T0 - >>703
「辞書掲載の論文で用いるべきではない用語の存在を示した」 それでは論理的に真逆が論文で使えるか否かの説明にならない、って何度も言ってるんだけど君の頭ではわからないみたいだね・・・
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
737 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 20:36:16.99 ID:dj78Mj3T0 - >>727
マジヤバイと真逆に差異はあるよ。独善でもなんでもない。 逆に、そんぐらいわからないのって不思議だわ。もしかして半島の人?
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
755 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 20:41:45.56 ID:dj78Mj3T0 - 京都府はゆとりなのか
どうりで論理的思考力のないアフォなわけだ
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
796 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 20:51:13.06 ID:dj78Mj3T0 - >>756
お前馬鹿なんだなぁ。>>564をもう一度ゆっくり読めよ
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
831 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 21:01:19.98 ID:dj78Mj3T0 - >>804
はいはい。まともな人間ならお前が負けてるってわかってるからもういいよ 論理的な議論ができないんじゃ話しにならんから
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
845 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 21:05:24.49 ID:dj78Mj3T0 - >>840
あのねえ、じゃあ付き合ってやるけど >真逆なんて既に辞書にも載ってるだろ っていう発言に対して >論文で「日本のデフレがマジでヤバいだよね」とか書かないだろ? ってレスしたら「真逆とマジでヤバいを同列にみている」と捉えられても不思議じゃないだろ? そこまではゆとりの君でもOK?
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
860 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 21:12:03.39 ID:dj78Mj3T0 - あれ、ゆとり君はやっと惨めな自分の過ちに気づいて逃げちゃったのかしら。
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
881 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 21:19:44.56 ID:dj78Mj3T0 - >>876
ねえねえ。なんで逃げ続けるの? >>845に早く答えてよ。
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
903 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 21:28:36.01 ID:dj78Mj3T0 - >>887
「Aって使える?」 「Bは使えないよ(だからAも使えない、という含意がある)」 図式化すればこういう論理の流れ。 つまり後者の人間が主張しているのは 「Bが使えないからAも使えない」ということと同義だ。 そのテーマが成り立つには「BとAは同列のものである」という前提がなければならない。 よって上の対話を聞いた第三者は、後者の人間が「BとAを同列視してるんだな」と理解する。 これはOK?
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
913 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 21:37:42.37 ID:dj78Mj3T0 - またゆとり京都府は逃亡か。
何回逃げれば気が済むの^^;
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
923 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 21:49:34.22 ID:dj78Mj3T0 - >>920
オーケーオーケー お前の中では「真逆」と「マジやばい」が同列なわけね。 でだ。 >>441でも説明したが、 ガチフォーマルな商談とかでは「マジでヤバイ」も「真逆」もアウト。 しかし、フランクな社内ミーティングなんかでは、「真逆」ぐらいなら許される。 しかし「マジでヤバイ」はフランクなミーティングでもアウト。 この辺はお前がよく言う「独善」ではなく、普通の言語センス持ってる人間なら誰でもわかること。 (「独善」といってお前はよく逃げるが、だったら「論文で真逆を使わない」という主張も、客観的な証明のできない「独善」だ) はい、これに対してはどう?
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
933 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 21:59:06.90 ID:dj78Mj3T0 - >>930
まずいっておきたいのだが、言葉に同列はないよ。 論文という固定フィールドの中であっても、真逆とマジやばいは同列じゃない。 論文で真逆を見た教官は「この子はちょっと日本語がアレなんだな」と苦笑するぐらいだろうが 論文でマジやばいなんて表現みたら「こいつはもしかして俺のことをおちょくってるかもしれない」と大激怒すると思う。 そういう違いがわからないかなぁ。
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
946 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 22:05:45.30 ID:dj78Mj3T0 - >>940
真逆が論文では使えない、としても、 その説明として、「マジやばい」が使えないから、「真逆」も使えない という説明は論理的におかしい。 なんでこんな簡単なこともわからないの?
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
958 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 22:16:58.33 ID:dj78Mj3T0 - >>957
いいから 「マジやばい」が使えないから、「真逆」も使えないという説明は論理的におかしい。 これに対してyes noで答えてよゆとりくん^^
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
965 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 22:23:27.92 ID:dj78Mj3T0 - >>961
俗語だからといって絶対に論文に使っちゃいけないわけじゃないよ。 俗語発祥で定着してる日本語だって山ほどあるわけであってね。 結局お前は「真逆が使えない」理由を説明し切れていない。 単に「真逆は使えないったら使えないの!」とダダっ子のような同語反復をしてるに過ぎない。 はい論破終了^^
|
- 【画像あり】 産経カメラマンが水に濡れて透け透けの女の子たちを激写
10 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 22:30:57.82 ID:dj78Mj3T0 - すっごいいい乳してるね
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/110115/trd1101151501007-p4.jpg
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
988 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 22:48:35.42 ID:dj78Mj3T0 - >>979
>言葉の適性を判断する基準が >著しく一般的基準からかけ離れている 「マジやばい」の方が「真逆」よりインフォーマル度が高い、というのが「一般的基準」からかけ離れてる、って言いたいのかしら? 君は社会に出てないのかな? マジやばいって言葉使う人種と、真逆を使う人種を比較すればわかるんじゃないかな?
|
- 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 大学1年「日本語」必修化
995 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 22:52:35.18 ID:dj78Mj3T0 - >>993
論文で使うのが適切かどうかの議論で、 「マジやばい」が使えないから「真逆」も使えない、という主張は、論理としておかしい。 って言ってるだけなんだけど、読めなかった?
|
- 【週末】不審死、未解決事件スレ
86 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 22:58:26.27 ID:dj78Mj3T0 - 348 名前: 仲居(神奈川県) 投稿日:2010/08/29(日) 22:15:52.10 ID:B9sTwHC/0
むかーしテレクラでアポった女が見るからにメンヘラで、ごめんなさいして車で帰ろうとしたら すごい形相で「なんでよ!」っていいながら窓から手を突っ込んできて掴まれた 怖くなって急いで車出したけど、女は窓にしがみついて離れず、待てやぁぁ!とかいいながらひきずられてる ますます怖くなって思い切りアクセル踏んでドリフト気味に交差点を曲がったら、ポーン!と飛んで道の向こう側の畑をゴロゴロ転がって行った もう西部警察みたいだったけど、死んでないよな? 349 名前: メンヘラ(神奈川県) 投稿日:2010/08/29(日) 22:18:55.73 ID:Dl5D0qA90 >>348 8年くらい前か? 351 名前: 仲居(神奈川県) 投稿日:2010/08/29(日) 22:23:39.84 ID:B9sTwHC/0 >>349 そのくらい。平塚の田舎の方 つかお前の名前怖すぎだろw 360 名前: メンヘラ(神奈川県) 投稿日:2010/08/29(日) 22:41:12.99 ID:Dl5D0qA90 >>351 車はワンボックスか 367 名前: 仲居(神奈川県) 投稿日:2010/08/29(日) 22:55:59.29 ID:B9sTwHC/0 >>360 もうやめて
|
- 理系って数学できるだけで勝ち誇ってるけど、国語や歴史のほうが難しいよね。数学は物理の次に楽。
284 : ちびっ子(東京都)[]:2011/01/15(土) 23:38:45.56 ID:dj78Mj3T0 - こんなイメージ
上位層 文系≧理系 中位層 理系>文系 下位層 理系>>>>文系
|