- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
212 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 00:05:41.00 ID:1oJaz+GM0 - >>194
いや、アプコン使ったとしても、SD画質なんてとてもじゃないが耐えられん。
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
265 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 00:14:44.91 ID:1oJaz+GM0 - >>216
誰も強制なんて思ってないがw 俺自身オタでもなんでもねぇし、ごく一般的な話として、 HD画質に慣れた後じゃ、もうSD画質に耐えられない奴多いと思うがw
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
305 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 00:22:04.37 ID:1oJaz+GM0 - >>275
そりゃお前の目と脳ミソと感性が、 鈍感または腐ってるから違和感抱かないだけじゃねぇか?w そんなのと同じ様に感じると思われたら迷惑だっつうのw
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
339 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 00:28:40.56 ID:1oJaz+GM0 - >>313
でもHD画質からSD画質に戻っても違和感無く観ていられるんだろ?w むしろ、そっちの方が最初からより、よっぽど重症じゃね?w それとも、今スレで話が出てる通り、 古いテレビが安物テレビで観てるからとか?w
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
355 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 00:35:44.83 ID:1oJaz+GM0 - >>345
なんだ、そのめちゃくちゃ苦しい言い逃れw 素直に 「僕は安物テレビで観てたので、SD画質でも耐えられてました。 マトモな高いテレビだと、全然違う映りになるなんて、たった今、このスレで知りました」 って言えばいいのにwww あーあほらしw
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
386 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 00:52:44.34 ID:1oJaz+GM0 - >>385
いくらパフュームのゴリラでも、お前みたいなのにdisられたんじゃ、たまらんなw
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
402 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 01:01:34.77 ID:1oJaz+GM0 - >>392
お前が世間とズレてて、SD画質でガマン出来るからって、 >一度ビデオデッキ繋いでみ? >俺みたいにしばらくすれば違和感無く見れてる自分にふと気付くぞ?w みたいに言う奴が何ほざいてんだよw お前の方が世間とのズレが大きいから、あえて言ってやってんだよw
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
421 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 01:12:42.07 ID:1oJaz+GM0 - >>417
まぁ主にじいさんばあさん用だろうねw でも、じいさんばあさんにしか言わないと「逆差別だ!」みたいに言われかねないから、 一応みんなに言っておこう、みたいなw
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
469 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 01:42:43.19 ID:1oJaz+GM0 - AVはネットで観る奴が前よりずっと増えてるし、
エロパワーで普及したっていうVHSの時みたいな展開は、 BDではまぁ起こらないだろうなw
|
- なんで男って ぶりっ子 好きが多いの?
57 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 01:44:40.25 ID:1oJaz+GM0 - >>55
いや、媚びてくるのウザいって。 男でも女でも、あざとい奴は気持ち悪い。
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
485 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 01:52:06.59 ID:1oJaz+GM0 - でも、人口の多いじいさんばあさん達は、
ここ数年で、やっとこさDVD使いこなせるようになったくらいのトコだと思うぞw じいさんばあさん達が使うようになってこそ本当の普及期だと思うけど、 ブルーレイなんて認識すらしてないんじゃないか?w しかも扱い方が変わらないから、余計に混乱しそうな気がw
|
- 明星 一平ちゃん夜店の焼そばが米amaoznで好評
577 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 01:55:40.40 ID:1oJaz+GM0 - >>576
スレのせいにしてるだけだろw 実際はいつもの3度目くらいの夜食タイムのくせにw
|
- なんで男って ぶりっ子 好きが多いの?
61 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 01:57:14.96 ID:1oJaz+GM0 -
はい。一度言えば分かりますよ。
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
499 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 01:59:29.92 ID:1oJaz+GM0 -
確かにフォクションはマニアックだな、フォクションは・・・
|
- 明星 一平ちゃん夜店の焼そばが米amaoznで好評
581 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 02:06:20.39 ID:1oJaz+GM0 -
つーか、元々UFOは粉っぽ過ぎてゲロマズかったから、どうでもいい
|
- ウィキリークスがUFO情報を公開キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
408 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 02:21:27.93 ID:1oJaz+GM0 - >>404
それに宇宙の長大な時間の中で、同時期に生きて存在していて、 且つ、互いが互いを認識出来るくらいの文明レベルに双方がないといけないしな。 結構確率的に難しいだろうな。
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
528 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 02:24:32.19 ID:1oJaz+GM0 - SD画質でも気にならない奴らは、
十中八九テレビが安物か古くてボロいので観てんだよ。 だから、↑これがどういう意味かも理解出来てないと思う。
|
- 俺達ってアドベンチャーゲーム大好きだよね。ファミ探、神宮寺、クロス探偵物語、かまいたちの夜、街…
98 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 02:29:54.81 ID:1oJaz+GM0 - >>91
確かに軽井沢誘拐案内が一番面白かったなw 後のドラクエに繋がるラストのRPGパートの面白さとか、当時ホントに感動したw
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
548 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 02:32:41.78 ID:1oJaz+GM0 - なんかゲハ臭くなってきたなw
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
561 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 02:40:18.37 ID:1oJaz+GM0 - >>556
テレビがボロいと差が無く見えるから、テレビがボロい可能性もかなり高い
|
- ウィキリークスがUFO情報を公開キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
421 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 03:00:15.69 ID:1oJaz+GM0 - >>410
俺が言ってるのは「実際に互いに行き来したり交信したりする事の難しさ」だよ。 宇宙全体としては生命や文明を持った惑星は沢山あると俺も思うけど、 そういう惑星の数が多かったとしても、物理的制約と、 先述した同時代に存在してる可能性なんかを考えると、 そうそう行き来や交信は簡単じゃないと思うぞ。 >>412 正直、SFファンタジーの読み過ぎじゃないか?w
|
- グリー米国進出 海外でもアイテム課金制が主流になるのか?
60 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 03:19:39.98 ID:1oJaz+GM0 - 圧倒的に強いfacebookや、
それに次ぐmyspaceでもソーシャルアプリあるし、 その他多くの米企業も同様の事してんのに、 今頃こんなトコがやったも、全く出る幕ねぇだろw
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
617 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 03:47:16.89 ID:1oJaz+GM0 - 「BDいらなくね。ネット配信・オンデマンド方式だけでいいじゃん」みたいに言う人達いるけど、
今世界中でネットワークトラフィックが超増大してて、帯域どこでも厳しくなってるから、 ネット配信・オンデマンド方式だけで、現在BDが担ってるHD映像の配送需要を全て満たすってのは、 とてもじゃないが無理だよ。 日本の某N○T社も「回線使用料値下げ」とか最近打ち出したけど、 実際には「ある一定以上の通信は従量制となる」っていう、実質上の『値上げ』だしなアレは。 まぁ、それくらい国内でも世界でも、ネットワーク帯域は、ひっ迫してるのが実情なワケよ。 ってことで、まだ当分の間は何かしらの光学メディアは必要で、 そうするとやっぱり現時点ではBDになるから、まだしばらくはBDのお世話になるしかない。
|
- ウィキリークスがUFO情報を公開キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
448 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 04:21:03.99 ID:1oJaz+GM0 - >>447
ニュー速じゃなくて、まるでオカルト板だよなw もうムー民みたいのしかいないみたいよw
|
- 読売 「大衆はバカ。マスコミが正しく導かなければならない」
117 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 04:38:13.54 ID:1oJaz+GM0 - この時代に、未だにこんなバカな事言ってる奴がいるから、
ますます既存マスゴミは軽視されていくんだってのw いい加減にバカマスゴミの連中も気が付けよw
|
- グリー米国進出 海外でもアイテム課金制が主流になるのか?
80 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 04:40:34.09 ID:1oJaz+GM0 - >>79
なんか認識がホント悪い意味でガラパゴスだなw アプリとかサービスの分野で、日本がモバイル先進国だったのなんて、 もう数年前の話だぞw
|
- グリー米国進出 海外でもアイテム課金制が主流になるのか?
85 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 05:01:44.54 ID:1oJaz+GM0 - >>84
日本がまだモバイル先進国だなんて思っちゃってる痛い子が、何が勉強してこいだよw しかも「アナリスト」とかwww 出す単語からして、仕事もしてない学生かひきこもりだろお前w
|
- なぜBDは普及しなかったのか 発売して随分経つのに…
679 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 05:19:14.29 ID:1oJaz+GM0 - >>674
ところで「マトリックス並み」って、何の要素について?
|
- お前らって同じネタに毎回同じレスして知的障害者か何かなの?特にアニヲタ
39 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 05:20:55.24 ID:1oJaz+GM0 - >>1
で、何と戦ってんの?w
|
- グリー米国進出 海外でもアイテム課金制が主流になるのか?
89 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 05:50:33.63 ID:1oJaz+GM0 - >>88
ことごとく現実と真逆の認識してんだな。 どんだけアフォなんだよ。 日本は確かに数年前まで「ガラケーの全盛期」までは世界のトップだった。 しかし、そんなのはもう数年前にとっくに終わってんだよ。 未だにその頃の幻想抱いてんじゃねぇよアフォがw
|
- グリー米国進出 海外でもアイテム課金制が主流になるのか?
94 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 06:11:20.94 ID:1oJaz+GM0 - >>91
イメージだけで語ってるアフォはお前。 基幹技術ってのは表に出てくる以上の差になってるのが、技術の分野での常識。 お前が言ってる「時期」の話は、 その一般層、つまり素人の目に出来た時の話で、 当然その前に基幹技術の開発競争になってるワケだ。 お前が素人で業界にも属してないのが丸分かりなのは、 そういうデタラメの知ったかが多いからなんだよ。 いい加減、素人の分際で適当な知ったかぶりするのやめろってマジでw イメージでしかものを語ってないのはお前なんだよ、ど素人が。
|
- グリー米国進出 海外でもアイテム課金制が主流になるのか?
99 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 06:30:26.93 ID:1oJaz+GM0 - >>97
言葉の定義云々で逃げ出したいみたいだが、じゃあ、まず最初から整理するか。 お前の発言、 78 ほっしー(東京都) [sage] 2011/01/12(水) 04:34:10.87 ID:Ap9kvqbiP Be: ニュー速が敵か これは良かった成功が約束された様なもんだな 時代遅れのニュー速 79 ほっしー(東京都) [sage] 2011/01/12(水) 04:36:56.46 ID:Ap9kvqbiP Be: なんもわかってねーなおまえら ガラパゴスとして世界でも日本のモバイル技術は最も進んでて 日本が最もそのノウハウ持ってて 今度はそれを世界に出すってことだぞ の発言を裏付ける、 “イメージだけじゃないDeNAとGREEの技術的優位性” って何だ? まず、最初のそこから整理していくか。 ただのイメージじゃないんなら、根拠と裏付けを示して、逃げないでハッキリ言えよなw まぁあの手この手で、どうせ逃げるんだろうけどwww
|
- グリー米国進出 海外でもアイテム課金制が主流になるのか?
103 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 07:27:38.70 ID:1oJaz+GM0 - >>102
結局ただの思い込みじゃねぇか。 >二社の優位性は >SNSを起点としてソーシャルゲームで収益をあげる技術、ノウハウだろ >例をあげれば、ゲームの開発能力から課金最適化のチューニング技術 >広告に関する技術もそう、SNSの運営ノウハウも技術に含めちゃっていいんじゃない >そして実際にたった二年でこれだけの結果を見せつけても根拠がないと? これのどこが「モバイル技術で“世界で最も進んでる”優位性」なんだよw いいか、お前は 「米国進出の成功が約束される程の、世界で最も進んだモバイル技術を日本は持ってる」 という主旨の事を言ってんだぞ。 お前が挙げた程度の優位性と技術じゃ、それには程遠いだろアフォがw お前が挙げたものなんて、どれをとってもモバイルを絡めたSNSの収益の規模として、 facebookどころか次点のmyspaceにすら遠く及んでないし、 モバイルでのソーシャルゲームによる収益モデルについても、お前はど素人だから知らんのだろうけど、 「海外キャリアでのアプリサービスってのは、サービスの提供事業者が細分化されていて、日本でのやり方通は通用しない」 って主旨の事をCEDEC2010でDeNAの南部社長自身が言ってんだよw >広告に関する技術もそう、SNSの運営ノウハウも技術に含めちゃっていいんじゃない については、もうそれこそ圧倒的なfacebookやmyspaceに及ぶはずもない。 そこで、それらを出し抜ける「世界で最も進んだ」根拠を、お前は全く示せてないw お前は 「世界で成功が約束される程の、世界で最も進んだモバイル技術を日本は持ってる」 という主旨の事まで言ってたわけだが、 フタを開けてみれば全くそれとは程遠いノウハウや優位性で、結局ただの思い込みとイメージだけじゃねぇかw
|
- グリー米国進出 海外でもアイテム課金制が主流になるのか?
105 : きららちゃん(千葉県)[]:2011/01/12(水) 07:41:55.76 ID:1oJaz+GM0 - 結局、あれだけデカいこと言っておいて、
実際にフタを開けてみりゃ、あんなもんを「世界で最も進んだモバイル技術・優位性・ノウハウ」 とか言ってんだもんな。 バカバカしいにも程があるわ。
|