トップページ > ニュース速報 > 2011年01月11日 > s2d7m3Wa0

書き込み順位&時間帯一覧

1724 位/15330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020000044100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ピカちゃん(埼玉県)
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールさんから、ランドセルが届く
シャアって結局機体性能に頼って雑魚相手に無双してただけだったよね
公明党って政教分離原則に反してないの?

書き込みレス一覧

ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールさんから、ランドセルが届く
314 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 12:24:12.06 ID:s2d7m3Wa0
いや送るのは大河だろ?エンジェル大河が劇中でクリスマスに孤児院にプレゼント贈ってるし
シャアって結局機体性能に頼って雑魚相手に無双してただけだったよね
302 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 12:51:16.20 ID:s2d7m3Wa0
>>51
テストパイロットってガチエリートだぞ
クリスがそうなのかは、知らないけどw
公明党って政教分離原則に反してないの?
65 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 18:17:37.83 ID:s2d7m3Wa0
字面だけで脊髄反射するから、そういった誤解をする。
そんなんじゃ、小沢の俺流憲法解釈と変わらんよ。
政教分離ってのは、国家の側が特定宗教を援助、助長、促進、圧迫、干渉する事を禁ずるもので
宗教の側が政党作ったり政治に関わる事を禁ずるものではない。
もちろん、その結果として政教分離に違反する事はあるし、
国立戒壇を掲げ、それを糊塗している創○に危険性を覚えない訳ではないが、
現段階ではそこまで到っているとは言えない。
公明党って政教分離原則に反してないの?
100 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 18:26:53.42 ID:s2d7m3Wa0
>>73
目の前にある便利な箱で「政教分離」でぐぐってみよう。
条文の字面読むだけの文言解釈で終わりなら、法律語るだけ滑稽だよ。
公明党って政教分離原則に反してないの?
167 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 18:41:15.19 ID:s2d7m3Wa0
>>110
ふぅ・・・グーグルが優先ね・・・
ならばジュンクでも三省堂にでも行って、憲法の本でも立ち読みしてきたらどうですかね?
芦部なり佐藤なりでも一読してみたら?

つか最高裁判例なんですがね?
公明党って政教分離原則に反してないの?
187 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 18:51:15.50 ID:s2d7m3Wa0
>>177
なんで自分で調べようとしないかね?
先にも記したように「政教分離」でぐぐってみ?wikipedia辺りでも一読してみたら?
条文振りかざしてお門違いの糾弾してる姿はハッキリ言って、見てる方が恥ずかしいよ?
公明党って政教分離原則に反してないの?
219 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 19:03:26.96 ID:s2d7m3Wa0
>>196
ふぅ・・・自分じゃ全然調べようともしないのに、よくそこまで上から目線で言えたものだねえ。
小中のガキじゃ有るまいし、親切にヒントまで出しているのに答えまで求めるかね?
仕方ない、特別サービスで最高裁の判例のページを記してあげよう。
世の中こんなに親切丁寧に教えてもらえると思ったら大間違いだよ?

http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=54189&hanreiKbn=01
一、憲法における政教分離原則
二、憲法二〇条三項にいう宗教的活動の意義

一、憲法の政教分離原則は、国家が宗教的に中立であることを要求するものではあるが、
国家が宗教とのかかわり合いをもつことを全く許さないとするものではなく、
宗教とのかかわり合いをもたらす行為目的及び効果にかんがみ、
そのかかわり合いがわが国の社会的・文化的諸条件に照らし信教の自由の保障の確保という制度の根本目的との関係で
相当とされる限度を超えるものと認められる場合にこれを許さないとするものである。

二、憲法二〇条三項にいう宗教的活動とは、国及びその機関の活動で宗教とのかかわり合いをもつすべての行為を指すものではなく、
当該行為の目的が宗教的意義をもち、その効果が宗教に対する援助、助長、促進又は圧迫、干渉等になるような行為をいう。
公明党って政教分離原則に反してないの?
249 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 19:12:29.87 ID:s2d7m3Wa0
>>224
世の中原理原則押し立てれば罷り通れると思ってる人、って結構多いですからね。
ましてそれが憲法条文なら水戸黄門の印籠みたいなもんに感じるんでしょう。
条文なんてモノは骨格・エッセンスに過ぎず、古今東西解釈こそ肝だというのに。
公明党って政教分離原則に反してないの?
258 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 19:17:42.48 ID:s2d7m3Wa0
>>246
> 最初から俺が主張してるのは第一項についてなんだけど・・・
まさしく本判決は20条1項後段の政教分離について述べた判例ですよ?
公明党って政教分離原則に反してないの?
271 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 19:25:34.47 ID:s2d7m3Wa0
>>261
政教分離は1項後段、3項、89条を併せて語られるもので
本判決および箕面忠魂碑事件、愛媛玉串事件により判事された通り
目的効果基準によって判別されるものでしょうに。
公明党って政教分離原則に反してないの?
333 : ピカちゃん(埼玉県)[sage]:2011/01/11(火) 20:11:01.69 ID:s2d7m3Wa0
>>283
> 厳格な分離が必要と書かれながら目的効果基準で判断されるんですか・・・
いや、判例は制度的保障の緩和説で、その判断基準は緩やかな目的効果基準を取ってるでしょう
仮に厳格なレーモン採ったって3要件は満たさないでしょう、今のところ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。