トップページ > ニュース速報 > 2011年01月11日 > bk+WM//KP

書き込み順位&時間帯一覧

1283 位/15330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001506200014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ななちゃん(チベット自治区)
よーし今度はFacebookを流行らせるぞー^^
転職ブラック企業の見抜き方

書き込みレス一覧

よーし今度はFacebookを流行らせるぞー^^
346 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 16:36:27.25 ID:bk+WM//KP
金や金儲けに対する考え方の違いも大きだろうな
個人での事業や会社設立・経営がステータスの国と、
大企業への就職や公務員になるのが金儲けの美徳な国では違いすぎる
よーし今度はFacebookを流行らせるぞー^^
365 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 17:12:50.60 ID:bk+WM//KP
しかしまぁニコ生やら顔晒す連中も若年世代中心にいるわけで、
20年後には日本のネット社会も少し変わったりするんだろうか

よーし今度はFacebookを流行らせるぞー^^
366 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 17:14:27.18 ID:bk+WM//KP
>>364
そりゃなんだい、「政策」って意味でのことかい
よーし今度はFacebookを流行らせるぞー^^
369 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 17:20:59.29 ID:bk+WM//KP
>>368
今Facebookにしがみついてる日本人たちのように、
世界へ向けて自慢できるネタなんかそこいらの日本人たちにいないってことじゃないか

そうじゃなくて知人は「すごい人」ってのとコンタクトがとれる有用性を先週も解いてたが、
悪いけどその「すごい人」はその知人を相手にするようなこともあるまいよ、残念だが
さっきから何度か述べられているように、upper class同士がつながるには有用なんだとは思う
よーし今度はFacebookを流行らせるぞー^^
374 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 17:27:22.57 ID:bk+WM//KP
俺達がスリナム共和国やチャド共和国のことを知ったこっちゃないと思うのと同じように、
日沈む国、世界の田舎である日本の芸能人、ミュージシャン、早慶の学生、東京の一事業家なんか知ったこっちゃないと思うのが当然だわなw orz
よーし今度はFacebookを流行らせるぞー^^
384 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 17:48:09.25 ID:bk+WM//KP
>>382
そうすると"若気(ryか、"ちょっと変わった連中"ってことかw

無名にも関わらず日本のネット社会で実名だしちゃう個人ってのは、
「売り込み」目的か、単に「分別がつかない」奴か、
「捨てるものなんか無い」って向こう見ずか人生詰んだ奴が多いって感じがしないでもない
転職ブラック企業の見抜き方
11 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 19:07:42.95 ID:bk+WM//KP
1〜5のどの会社にも当てはまらないが、
俺のやってる会社も超絶ブラックだよ^^
よーし今度はFacebookを流行らせるぞー^^
392 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 19:15:38.20 ID:bk+WM//KP
留学減少ってことだし、
長引く不況ってかフツーのあるべき経済状態に戻って、
これからも内向き気質かつ出る杭ブン殴る国民性向は安泰かー色々捗らないないや捗るのか、んどっちだ?
転職ブラック企業の見抜き方
27 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 19:18:32.76 ID:bk+WM//KP
>>24
日本の企業がサビ残毎日やってやっと互角なくらいだ。
BRIcSとかに追い越されたくなかったら残業しろ。

これ無理なんでオフショアに開発・製作をぶん投げてるよ
転職ブラック企業の見抜き方
61 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 19:36:51.15 ID:bk+WM//KP
比較的楽したいなら業界問わず「仕事をふってやる側」の立場での就業なんだろうよ
俺も日本、東京の仕事を海外にふるのが多いもの、、、
業務・就業機会の裁定、賃金額の裁定がこれだけ地球規模に起こってりゃもーどうしょもない
転職ブラック企業の見抜き方
71 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 19:46:22.60 ID:bk+WM//KP
>>64
そういう待遇が望めるのって、俺が知ってるのでは、
1.大企業直属の契約社員か、
2.大企業から大手派遣直で二次請けになってないホワイトカラーの派遣社員
くらいじゃないかな
転職ブラック企業の見抜き方
76 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 19:50:27.42 ID:bk+WM//KP
もうこのスレでもブラックの定義がカオスなんで、
まぁこのブラック企業アナリスト()ももうちょっとブラックの定義から入らないと全く話が噛み合わない罠
転職ブラック企業の見抜き方
85 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 20:02:37.36 ID:bk+WM//KP
>>81
>Wikipedia
これの派遣切りの何が悪いのかわからん…
派遣切りって派遣会社と切られた奴との問題だよな??
派遣ったって言い方変えただけでゴト師と人足の現代版だもんな
理想的に良いか悪いかは別として、
こういう就労システムって若干改善されるつつも残っていくもんなんだろうな

そういえば、よくわからんけどアメさんとかパートじゃない正規社員でも
即日クビとかあるんじゃなかったっけか?

転職ブラック企業の見抜き方
90 : ななちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/11(火) 20:17:43.19 ID:bk+WM//KP
>>88
明確に、この類の求人は決してお前らを対象にしてないから。
こういうところでしか知識・経験・技術的に就業機会を得られない(役に立てない)人々は実際日本にもいっぱいいるんだとは思う
IT化や技術確信でただでさえ単純ライン作業や事務系の必要絶対人員数が減ってるだろうに、
こういう会社が無くなりゃ困る人々ってのも日本にたくさんいるんだと思われる
なんというかまぁいろんな意味で鬱な世の中だ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。