トップページ
>
ニュース速報
>
2011年01月11日
>
Pg9SXHtq0
書き込み順位&時間帯一覧
1047 位
/15330 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
11
1
0
2
16
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
マップチュ(神奈川県)
ジブリ新作「コクリコ坂から」を語る 宮崎吾朗監督×鈴木敏夫プロデューサー
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
書き込みレス一覧
ジブリ新作「コクリコ坂から」を語る 宮崎吾朗監督×鈴木敏夫プロデューサー
313 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 19:14:54.07 ID:Pg9SXHtq0
>>309
なんで人間性が悪い奴がつくったアニメを見るとろくな大人にならないんだw
ジブリ新作「コクリコ坂から」を語る 宮崎吾朗監督×鈴木敏夫プロデューサー
378 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 19:52:00.25 ID:Pg9SXHtq0
パヤオの人間性はそもそも賞賛されてないし、
自分としては人間性が悪いとアニメも悪いという理屈は認めてないから
パヤオが変なことをいくら言おうとどうでもいいんだよな…
パヤオがフェミニスティックな視点で物を言う代わりに実態と違うといっても
そんなもん左翼のパヤオがゴローに世襲させとるぞみたいなもんで
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
232 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:00:03.86 ID:Pg9SXHtq0
真の高学歴インテリなら高畑のようなアジテーションを巧妙に作品でやるべき
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
250 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:01:52.81 ID:Pg9SXHtq0
ナディアもコナンも中間はどうでもいい作品だなw
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
314 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:10:56.91 ID:Pg9SXHtq0
スノビズムの後退ってSF設定をたくさん知ってることに意味がなくなった時代の当然の帰結とも言えるよね
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
373 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:21:46.71 ID:Pg9SXHtq0
頼むから東の本に書いてあることの再現のために作ったようなアニメだけはやめてくれよ
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
403 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:25:40.29 ID:Pg9SXHtq0
http://fractale-anime.com/images/special/message_tx.png
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
441 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:31:54.76 ID:Pg9SXHtq0
>>437
実写なら押井も庵野もしょうもない映画なんだから許せよ
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
456 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:35:31.59 ID:Pg9SXHtq0
ヤマカンは別にロックをカウンターカルチャー程度の意味に使ってるだけだろうから
細かいことをこちらから考えてもしょうがない
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
482 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:40:41.11 ID:Pg9SXHtq0
けいおんみたいに足が短くて等身の低いキャラでもみんな普通に受け入れたってことは
何か美意識に革命が起きてるのかもしれない
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
538 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:50:30.99 ID:Pg9SXHtq0
フラクタルはアニメをネタにしたい人たちが全員見るからありとあらゆる論争が見れそうだな
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
543 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:51:54.48 ID:Pg9SXHtq0
>>535
2chレベルなら変なこといってないとは思うけどなw基本的には普通
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
579 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 20:59:34.24 ID:Pg9SXHtq0
ヤマカンはビッグマウスで高学歴だからすごい高尚そうに見えるけど
実際はそこまで高尚でもないでしょ
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
597 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 21:04:18.66 ID:Pg9SXHtq0
一番つまらないのは東の本に書いてあることの再現
次がなんの批判性もなく萌えアニメとか王道アニメをわざわざ作ること。
それ以外でお願いします
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
921 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 23:14:44.74 ID:Pg9SXHtq0
フラクタルについて一度だけ真剣に呟くと、山本寛は今回、自分の得意技をほとんど封じ込めてアニメを作っている。
それが彼の、いまのアニメ界に対する「決意」なんだと思う。萌えに背を向けファンタジーを選んだのもそういうこと。
それがいいほうに転ぶか転ばないかは終わらないとわからない。
みなさん、フラクタルを観てみてください。別に難しいアニメじゃないです。普通に観ればいい。
というかむしろすごい普通のアニメ。けれどいま彼が「普通のアニメ」を作ろうとしたことの意味を少しだけ考えて、
ネタとして消費するのではなくて、まっとうに。
……といった感じでいつもの調子に戻すと、そのフラクタル、
つまりは要はぶっちゃけ言えば、
ヤマカンに、ぼくや岡田麿里の出したオタク向けのニッチなサービスはがんがんに拒否られたってわけですよ!w
東のフラクタルツイート
ヤマカンこと山本寛「かつて“萌え”はロックだった。だが今はどうだろう?」
926 :
マップチュ(神奈川県)
[]:2011/01/11(火) 23:19:02.72 ID:Pg9SXHtq0
ぶっちゃけ売れなくてもいいんだけど、売れたアニメにはない価値は作らないと
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。