トップページ
>
ニュース速報
>
2011年01月10日
>
x4OwZ9t/P
書き込み順位&時間帯一覧
50 位
/16706 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
2
9
14
11
12
6
7
0
4
7
1
0
0
75
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
きららちゃん(catv?)
きららちゃん(神奈川県)
きららちゃん(チベット自治区)
韓国の口蹄疫の起源は日本でした
世界のサムスンから世界最薄・最軽量の13型ノートPCが登場
【教員の鬱】 モンペ、学級崩壊 ・・・ 都内公立校で休職が5年間で2倍増
ソニー・エリクソンが「Xperia arc」を発表
【速報】Xperia arcの動作がサクサクだと話題に!
英国人「日本はG8で唯一英語の通用しない後進国。性格は内気で目が合っても視線逸らされる。不便な国だ
ミッキーマウス「ハハッ!新成人おめでとう!(入場料は市の税金だけどな!)」
ドコモ「三種の神器搭載のスマートフォンで攻める」 三種の神器…おさいふ・ワンセグ・赤外線
パナソニック社長「CESを見て、サムスンに学ぶことが圧倒的に多いと念押しされたような気持ちだ」
iPhoneのバッテリーの減りが酷すぎると話題
その他12スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
エマ・ワトソン「お金があり過ぎてどうしたらいいのかわからないから、とりあえずプリウスを買ったわ」
153 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 16:10:41.64 ID:x4OwZ9t/P
>>145
基本的にはどこに出かけるかで乗るクルマを変えるんだろ。
いつもベントレーとかフェラーリじゃ目立って仕方ないだろうし。
腕時計なに使ってる? ゆとり世代は付けないらしいけど
466 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 16:22:28.05 ID:x4OwZ9t/P
>>452
グランドセイコーのクォーツ持ってるけど、1年でも
1〜2秒程度でしか狂いは無いよ、マジで。
これなら電波時計は要らないな。
エマ・ワトソン「お金があり過ぎてどうしたらいいのかわからないから、とりあえずプリウスを買ったわ」
174 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 16:24:41.71 ID:x4OwZ9t/P
>>158
日本史上最多販売台数車だから、色々居る方が当然じゃないのか?
世界のサムスンから世界最薄・最軽量の13型ノートPCが登場
538 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 16:28:42.34 ID:x4OwZ9t/P
>>537
自称「えりーと」「くりえいたー」はMac信者ばっかりだよ。
オバマ大統領もそうだったか。
iPodの前までは彼らのエリート意識をくすぐるマーケティング
やってきた会社だからね。
エマ・ワトソン「お金があり過ぎてどうしたらいいのかわからないから、とりあえずプリウスを買ったわ」
190 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 16:37:01.92 ID:x4OwZ9t/P
>>180
まぁ、目立たなく行動したい日もあるわけで、
燃料消費が少なく、ガソリンスタンドに余り寄らなくて済むプリウスは
有名人にとっては便利な道具じゃないの。
ベントレーやフェラーリを1人で乗ってたら、馴染みのガススタにしか
行けなくなってしまう。
エマ・ワトソン「お金があり過ぎてどうしたらいいのかわからないから、とりあえずプリウスを買ったわ」
205 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 16:48:14.86 ID:x4OwZ9t/P
>>202
プリウスはかなりどころじゃなく、年間史上最多販売車
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110107/biz1101071034005-n1.htm
お前ら2chに来てからどれくらいで嫌韓感情が冷めた? おれは3年半で突然冷めた
607 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 17:00:43.18 ID:x4OwZ9t/P
>>582
逆に言えば、あの中国で一番嫌われる国トップが韓国ってのが凄いこと。
それだけ「存在感」のあるって意味でもあるのだからね。
狡猾さで知られる中国人ですら腹立たしくさせるってのは、
これは良い意味でも悪い意味でも凄いことなんだよ。
お前ら2chに来てからどれくらいで嫌韓感情が冷めた? おれは3年半で突然冷めた
641 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 17:06:07.65 ID:x4OwZ9t/P
>>631
中国の朝鮮族って、日本の在日と同じようにやはり半島マンセー
しまくって嫌われているようだな。
ここまで狂信的に成れるのが奴らの強さでもあるんだろうが・・・
世界のサムスンから世界最薄・最軽量の13型ノートPCが登場
542 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 17:11:48.68 ID:x4OwZ9t/P
Galaxyシリーズなんかその代表例だな。
でも、デジタル製品なんて数年で廃れるのだから、そういう売り方しかない。
非デジタル時代だと、日本的なやり方がよかったんだろうけど。
エマ・ワトソン「お金があり過ぎてどうしたらいいのかわからないから、とりあえずプリウスを買ったわ」
246 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 17:19:17.46 ID:x4OwZ9t/P
>>240
アメリカはクレジットカードのリボ払い利用率7割とか凄いよな。
今は下がってるらしいが、それでも半分は超えてるらしいし。
世界のサムスンから世界最薄・最軽量の13型ノートPCが登場
545 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 17:22:21.41 ID:x4OwZ9t/P
>>544
サムスンの詐欺同然の「LED TV」がバカ売れしたときには、
呆れながらも気がついたんじゃない。
あぁ、これが「今の商売」なんだな・・・って。
エマ・ワトソン「お金があり過ぎてどうしたらいいのかわからないから、とりあえずプリウスを買ったわ」
254 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 17:25:42.98 ID:x4OwZ9t/P
>>251
日本みたいに金融資産だけが右肩上がりなんてことは無いだろうな。
溜め込まないからGDPは順調に増えそうだ。
お前ら2chに来てからどれくらいで嫌韓感情が冷めた? おれは3年半で突然冷めた
780 :
きららちゃん(神奈川県)
[]:2011/01/10(月) 17:31:05.42 ID:x4OwZ9t/P
>>497
韓国に見習うべき点というか、今の日本に欠けているものが
あるのは確かだからな。
戦後日本が否定してきた「国家意識・民族意識・血縁主義」はやはり重要だった。
一部のネトウヨが韓国のこれらを叩いてきたが、実はネトウヨ自身も
戦後日本の進歩主義の呪縛から離れていなかったということだな。
三橋貴明「毎日新聞へ。もう、ゴールしてもいいんじゃないですかぁ?」とガジェ通に寄稿
151 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 19:36:23.74 ID:x4OwZ9t/P
>>148
韓国が実現した国家資本主義がトレンドなのは間違いない。
ただ、韓国の場合、その受益者が財閥一族とIMFの時の外資に限られてるのが問題だね。
三橋貴明「毎日新聞へ。もう、ゴールしてもいいんじゃないですかぁ?」とガジェ通に寄稿
155 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 19:41:09.34 ID:x4OwZ9t/P
>>153
その通りで、三橋じゃないけど韓国は北と本質的には変わらない「ビッグブラザー」が
支配する社会なんだよな。
でも、そういう「国家」の枠組みで闘える強さがあるのは否定してはいけないと思うんだ。
今の日本はそういう枠組みが存在してないからな。
三橋貴明「毎日新聞へ。もう、ゴールしてもいいんじゃないですかぁ?」とガジェ通に寄稿
162 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 19:46:21.89 ID:x4OwZ9t/P
>>159
日本の複数企業競争体制は国家間競争を考えなくて良かった時代の遺物だからな。
国家間競争を考えなければ、日本みたいに複数あった方が国内は活性化する。
国家間競争が本格化してるのに、そもそも国家主義が失われてしまったのが、
ここ20年の日本の敗北の原因だろう。
三橋貴明「毎日新聞へ。もう、ゴールしてもいいんじゃないですかぁ?」とガジェ通に寄稿
168 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 19:57:48.70 ID:x4OwZ9t/P
三橋さんの言う韓国論で違うと思ったのは、
「サムスンをオリンピック選手の様に応援するのはおかしい」と書いている部分だな。
国家資本主義的には、その国が金メダルを取るのもサムスンがシェアを取るのも
同じ次元の話だと思うのだが。
三橋貴明「毎日新聞へ。もう、ゴールしてもいいんじゃないですかぁ?」とガジェ通に寄稿
176 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 20:09:29.83 ID:x4OwZ9t/P
>>174
コンサル系の国家資格って、中小企業診断士しか無いんじゃなかったか。
三橋貴明「毎日新聞へ。もう、ゴールしてもいいんじゃないですかぁ?」とガジェ通に寄稿
179 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 20:14:03.94 ID:x4OwZ9t/P
>>178
毎日と産経の内容の無さは異常
あと、毎日ってどうみても半島系の人達が造ってるようにしか読めないんだよな。
朝日は「進歩的知識人」って感じがするけど、毎日はマジで外国人が造ってるって感じ。
ニンテンドー3DSのバイオハザード(実機)の映像が話題に! えっ? これが携帯機?
681 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 20:18:34.40 ID:x4OwZ9t/P
>>678
飛び出す3Dは視聴者が疲れるから、今は奥行重視になった。
ニーソVSハイソVSストッキング
27 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 20:20:06.22 ID:x4OwZ9t/P
最近はニーソ多いね。
3年前くらいまでは本当にレアだったのに、ましてや10年前にはアニメ・エロゲの中だけだった。
三橋貴明「毎日新聞へ。もう、ゴールしてもいいんじゃないですかぁ?」とガジェ通に寄稿
183 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 20:23:41.31 ID:x4OwZ9t/P
>>182
良くも悪くも有権者への影響力はテレビが絶対的だからな。
そのテレビのお目こぼしがあっても民主党政権は負けたんだから、相当深刻な事態とも言えるが。
エマ・ワトソン「お金があり過ぎてどうしたらいいのかわからないから、とりあえずプリウスを買ったわ」
322 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 20:38:31.27 ID:x4OwZ9t/P
>>320
一般論的には金持ちが自分で乗り回すのがベントレーで、ロールスは運転手込みで使う車。
なんで日本では株価急落してもキレないの?
9 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 20:41:19.95 ID:x4OwZ9t/P
株は日本の個人金融資産の6パーセントでしかないから。
アメリカだと投資信託も含めると半分近くが株絡みだが。
三橋貴明「毎日新聞へ。もう、ゴールしてもいいんじゃないですかぁ?」とガジェ通に寄稿
193 :
きららちゃん(チベット自治区)
[]:2011/01/10(月) 21:29:49.49 ID:x4OwZ9t/P
>>192
読売はNHKみたいに社内が周辺諸国の代理戦争状態になるんじゃねw
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。