トップページ > ニュース速報 > 2011年01月07日 > r/Nt86tJ0

書き込み順位&時間帯一覧

333 位/7189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000030153012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。
きららちゃん(徳島県)
【速報】県名表示が撤廃
約1日半、ν速が閉鎖されてたわけだけどお前らその間どこにいた?
AndroidとiPhoneどっちがいいの
【速報】蓮舫氏、都知事選出馬
あきばおーの福袋
【トンキン】18歳以上表記無効 ロリ系エロゲ規制へ

書き込みレス一覧

【速報】県名表示が撤廃
21 :名無しさん@涙目です。[sage]:2011/01/07(金) 18:40:32.20 ID:r/Nt86tJ0
仙谷県やで
【速報】県名表示が撤廃
99 :名無しさん@涙目です。[sage]:2011/01/07(金) 18:51:29.33 ID:r/Nt86tJ0
もうこれで仙谷由人のせいで虐められなくて済む
約1日半、ν速が閉鎖されてたわけだけどお前らその間どこにいた?
103 :名無しさん@涙目です。[sage]:2011/01/07(金) 18:54:19.15 ID:r/Nt86tJ0
自作板の特価スレと福袋スレに引き篭もってた
AndroidとiPhoneどっちがいいの
45 : きららちゃん(徳島県)[sage]:2011/01/07(金) 20:02:32.61 ID:r/Nt86tJ0
iPod touchはwin7が動くんやで
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvcusAww.jpg
【速報】蓮舫氏、都知事選出馬
282 : きららちゃん(徳島県)[sage]:2011/01/07(金) 21:16:26.05 ID:r/Nt86tJ0
変態障子チンポ石原より二次元規制に反対してる蓮舫さんのほうがいいわ
絶対応援する
AndroidとiPhoneどっちがいいの
70 : きららちゃん(徳島県)[sage]:2011/01/07(金) 21:20:07.40 ID:r/Nt86tJ0
>>55
Androidには地デジ視聴やエロゲまでぬるぬる動く優れたリモートソフトは無い
あきばおーの福袋
151 : きららちゃん(徳島県)[sage]:2011/01/07(金) 21:41:41.68 ID:r/Nt86tJ0
エネループカイロ近所のダイレックスで980円で売ってたわ
あきばおーの福袋
153 : きららちゃん(徳島県)[sage]:2011/01/07(金) 21:47:03.21 ID:r/Nt86tJ0
ばんぐ2000円福袋 2449円送料込み
http://www19.atwiki.jp/fukubukuro2/?cmd=upload&act=open&page=%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96_&file=uproda186593.jpg
ばんぐの圧勝だろ
AndroidとiPhoneどっちがいいの
76 : きららちゃん(徳島県)[sage]:2011/01/07(金) 21:49:18.68 ID:r/Nt86tJ0
>>71

TeamViewerカクカクで使い物にならんやん(´・ω・`)
【トンキン】18歳以上表記無効 ロリ系エロゲ規制へ
31 : きららちゃん(徳島県)[sage]:2011/01/07(金) 22:10:26.51 ID:r/Nt86tJ0
糞ミンス死ねや
裏切りやがって
【トンキン】18歳以上表記無効 ロリ系エロゲ規制へ
43 : きららちゃん(徳島県)[sage]:2011/01/07(金) 22:19:14.55 ID:r/Nt86tJ0
人の趣味の域にまで介入して規制しようとするやつは
じきに碌でも無い死に方してもしょうがないね
【トンキン】18歳以上表記無効 ロリ系エロゲ規制へ
51 : きららちゃん(徳島県)[]:2011/01/07(金) 22:26:49.20 ID:r/Nt86tJ0
京都青少年健全育成条例 大メディアは質問せずにダンマリ

 今年3月に予定されている「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)の事務局が、「このままの状況では実質的に実行不可能」と表明し、フェア開催に黄信号が灯った。
昨年末に都で成立した青少年健全育成条例の改正案、いわゆる「マンガ焚書条例」を問題視する出版社の協力拒否が相次いでいるのだ。
 この事態を招いた一義的な責任は石原都政にあるが、それを強力に後押しした“共犯者”がいた。条例に反対した都議のひとりがいう。
「知事や条例担当者の会見で懐疑的な質問をするのはインターネットメディアや雑誌の記者ばかりで、大メディアは質問もせずにダンマリ。それで都の主張を鵜呑みにした記事を作ってきたのです」
 11月29日、マンガ家たちによる条例反対会見では、読売新聞の記者から耳を疑うような質問が飛んだ。
「出版業界の自主規制が不十分だ」「不健全図書に指定されても区分陳列をするだけで、表現規制ではない」と、石原都庁の主張を“大演説”する勘違いぶりだったのだ。
 なぜ読売をはじめとするクラブ記者は、曲がりなりにも活字メディアの担い手でありながら都庁の宣伝マンに成り下がっているのか。前出・都議の指摘は明快だ。
「提灯記事を書けば、都政の情報を優先的に流してもらいやすいのでしょう。昨年末の読売新聞には、都が漏らさないとわかるはずのない予算案の内容が、発表前に紙面化されていました」
  これが“健全新聞”だそうだ。

※週刊ポスト2011年1月21日号
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_mangaka_so__20110106_1/story/postseven_9772/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。