トップページ > ニュース速報 > 2011年01月03日 > lIHNJpR70

書き込み順位&時間帯一覧

569 位/15551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000023000000011081025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
たい焼き(北海道)
駅伝って意味不明だよな 駅から駅まで移動するなら電車使えよ 何のための駅だよ…
ゆとり教育ってつまり、エリート層は一部で良い、後は奴隷として身を弁えろって政策だったんだよね
ビールってうまいのか?
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
印鑑終了のおしらせ
シャープのガラパゴスが世界進出

書き込みレス一覧

駅伝って意味不明だよな 駅から駅まで移動するなら電車使えよ 何のための駅だよ…
32 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 10:45:48.75 ID:lIHNJpR70
>>30
ニューイヤー駅伝
駅伝って意味不明だよな 駅から駅まで移動するなら電車使えよ 何のための駅だよ…
40 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 10:51:16.12 ID:lIHNJpR70
>>37
男子陸上長距離限定で関東とそれ以外の差はでかい。

駅伝って意味不明だよな 駅から駅まで移動するなら電車使えよ 何のための駅だよ…
54 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 11:04:01.94 ID:lIHNJpR70
>>46
巨人戦
ゆとり教育ってつまり、エリート層は一部で良い、後は奴隷として身を弁えろって政策だったんだよね
4 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 11:07:41.83 ID:lIHNJpR70
>>1
カリキュラムをいじることで「落ちこぼれ」を表面上減らす政策。
現場からの要請だね。ただし、無能呼ばわりされたくない教師の保身から来た発想。
ゆとり教育ってつまり、エリート層は一部で良い、後は奴隷として身を弁えろって政策だったんだよね
15 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 11:15:39.89 ID:lIHNJpR70
エリート教育って、大学院教育が機能して意味があるんだけど、
日本はトップクラスも学部で終わりじゃなかったか?
ビールってうまいのか?
14 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 19:55:47.94 ID:lIHNJpR70
>>13
アルコール分が低いからね。
でもアルコールだからすぐに外へ出るけれど。
ビールってうまいのか?
17 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 20:02:22.91 ID:lIHNJpR70
>>16
茶懐石で日本酒が出るべきところでビールが出たら泣くだろ。
亭主がサーバーでビールをついジャンだぜ。
ビールってうまいのか?
28 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 20:19:16.64 ID:lIHNJpR70
>>18
昔も今も汗をかくのは(禁欲的修道者、軍人を除けば)下層の労働者ぐらいであり、
上流階級は汗に無縁。だから動きにくいドレスを愛用し、飲み物はワイン。

今の若者はスノビズムバリバリなのか、労働を軽蔑している。
ビール大嫌いというのも、理にかなう。汗をかかないからね。
ビールってうまいのか?
33 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 20:26:09.77 ID:lIHNJpR70
>>31
ラム酒じゃなかったか?船乗りの飲み物は。
ビールってうまいのか?
35 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 20:28:24.54 ID:lIHNJpR70
>>32
せめておしゃれなカクテルといえよ。アルコール全廃運動には参加するつもりないんだから。
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
13 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 20:31:29.50 ID:lIHNJpR70
>>9
文字主体メディアはつまらないということですか?
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
26 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 20:34:39.81 ID:lIHNJpR70
>>14
保存性の問題があるから、電子書籍も未来がある。
ブリタニカ大百科事典は紙のままだと図書館の壁紙になるが、電子書籍になればせいぜいHDD数台を食いつぶすだけ。
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
32 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 20:36:24.82 ID:lIHNJpR70
>>28
小説だったら厳しい制約だが、雑誌は読み捨てが原則だから、ひも付けは気にならないんじゃないの?
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
41 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 20:38:38.25 ID:lIHNJpR70
雑誌の記事のうち90%が読まれていない。読者は目当ての記事を読んだらほかの記事はせいぜいななめ読み。
電子書籍だと割高と感じるだろうねぇ。読まれていない分を含めた値段設定だから。
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
54 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 20:40:37.06 ID:lIHNJpR70
>>51
立ち読みついでに携帯のカメラで必要なページを撮影しているんじゃないの?
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
67 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 20:43:51.62 ID:lIHNJpR70
>>59
新聞も見出しだけの要約版を宅配すれば、部数が売れるようになるかな?
もちろん空いたスペースはテレビ欄の充実に回す。
印鑑終了のおしらせ
184 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 21:41:53.50 ID:lIHNJpR70
>>183
シャチハタ株式会社の商品だから。
シャープのガラパゴスが世界進出
2 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 21:44:28.16 ID:lIHNJpR70
箱根駅伝でガラパゴスのCM流すのはいいけれど、アメリカ限定の電子雑誌をよんで「スゲーだろ」と言われても困るよね。

ここは堂々とエロ漫画を大写しでやらないと。
シャープのガラパゴスが世界進出
4 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 21:47:06.83 ID:lIHNJpR70
>>3
アップルのもOSは独自といえば独自だろ。
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
211 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 21:48:36.66 ID:lIHNJpR70
>>207
モバイルPCを使うべき局面で、指が太いという理由だけでデスクトップPCを背負いながらネットをしている人。
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
214 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 21:50:28.92 ID:lIHNJpR70
>>212
後出しじゃんけん必勝理論か。
まあ、資本主義は持ち札に偏りがある限定じゃんけんだから、後出しじゃんけんだけじゃ勝てないけれどね。
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
218 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 21:51:36.84 ID:lIHNJpR70
>>216
ゲーム紹介記事が広告ではないとでも?
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
222 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 21:54:50.87 ID:lIHNJpR70
>>221
決済のためのハンコを押せないからね。

アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
226 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 21:56:38.00 ID:lIHNJpR70
>>225
携帯のエロ漫画しか売れない日本市場のほうが異常。
アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい
239 : たい焼き(北海道)[sage]:2011/01/03(月) 22:04:03.44 ID:lIHNJpR70
>>237
活版印刷にこだわる人もいるから、21世紀が終わるまでに死に絶えるとは思えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。