- デジカメ買え、時期がいい今しかない
474 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 00:24:17.50 ID:Z/irFHVH0 - >>472
しかもリチウムイオンなんかだと、 使ってないとしても、たまに充電してないと完全に使えなくなるから。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
480 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 00:33:27.22 ID:Z/irFHVH0 - >>477
いやいや、リチウムイオンだってそんなに持たないよ。 ニッケル水素は電池残量がなくなっても充電すればいいが、 リチウムイオンは放電し切った状態で放置すると 充電自体してくれなくなるだろ。ICで電圧を監視してるんだと思うが。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
490 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 00:40:46.95 ID:Z/irFHVH0 - >>485
なにしろ充電器が一つで済むからいいよね。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
492 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 00:45:18.00 ID:Z/irFHVH0 - >>487
そう言われても、実際それで使えなくなったリチウムイオンが何個もあるからね。 ちょっと信憑性に欠くよ。 んで、仮にニッケル水素の充電が駄目になって買い換えるにしても、 一本2〜300円程度だろ?専用のリチウムイオンを買い換えようとしたら数千円とかするでしょ。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
506 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 00:57:47.78 ID:Z/irFHVH0 - >>493
具体的な例を出すと信じるわけですか? まあ、出せと言うなら。 デジカメじゃないけど、ポータブルMDのリチウムイオンはフル充電した状態で保管したのよ。 保管期間は細かくは分からないけど、4〜5年ほどだったかと。 あとはノートPCね。これもフル充電の状態で保管して、多分10年未満だったと思うけど。 これは結構長く放置した方かもしれないけどね。 両方とも駄目になった。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
513 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 01:06:13.92 ID:Z/irFHVH0 - >>510
駄目なことには変わりないな。 まあ、普通のニッケル水素も使ってみたけど、 あれも自然放電が酷くて使い物にならなかった。 今はエネループに落ち着いてるよ。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
527 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 01:19:46.86 ID:Z/irFHVH0 - エネループのサンヨーが、エボルタの松下に吸収されるからか、、、?
俺はリチウムイオンの機器は常時ACアダプターを挿して充電状態にさせてる。 使えなくなるよりはマシだろ。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
532 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 01:24:48.36 ID:Z/irFHVH0 - >>524
万が一、出先で電池が切れたときなんか、 コンビニで替えの電池が買えるしね。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
539 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 01:28:45.58 ID:Z/irFHVH0 - >>535
専用電池も安いといいんだけどね。 物にもよるけど、大体一個5千円とかしない? ちょっと買うのがためらわれる値段なんだよね、、、
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
548 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 01:37:40.60 ID:Z/irFHVH0 - >>542
ん?ああ、俺のデジカメはたまたま単3の奴だったから、 今までニッケル水素使ってたときはよく起こってたんだよ。 いざ使おうってときに、残量が少なかったりね。 まあ、それはともかく、専用のリチウムイオンなんかでも、 うっかり充電忘れとかする人はするだろ? それは使う人の意識次第だからどれくらいかは分からんけど。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
550 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 01:40:06.07 ID:Z/irFHVH0 - >>543
互換品ってのもあるのね。純正品しかないかと思ってたわ。 それなら高くないし、替えの一個くらいはあってもいいね。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
560 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 01:47:49.15 ID:Z/irFHVH0 - >>553
うん。俺がサブで使ってるコンデジの奴は互換品なんて無かったからね。知らなかった。 エネループはそこまで使ったこと無いからねー。 まあ、半分くらいがいいとこなんじゃない?
|
- 光は95%通過・熱は90%遮断する透明フィルム 名工大と関のベンチャー開発
44 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 10:42:01.10 ID:Z/irFHVH0 - これは熱伝導をしないだけで、赤外線の放射熱に対しては意味ないのでは?
|
- 光は95%通過・熱は90%遮断する透明フィルム 名工大と関のベンチャー開発
48 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 10:51:03.40 ID:Z/irFHVH0 - でも確か、赤外線を遮断するガラスもあったはず。
ガラス表面に極薄で金属を蒸着させる方法かなんか。
|
- 光は95%通過・熱は90%遮断する透明フィルム 名工大と関のベンチャー開発
81 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 11:48:59.39 ID:Z/irFHVH0 - >>59
いや、中が真空のナノサイズのガラス風船ってことだから、 断熱材の働きではあるけど、赤外線はそのまま通しちゃうんじゃないかな。 特定の波長だけ通さないって言う機能は無いと思う。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
665 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 11:56:43.45 ID:Z/irFHVH0 - >>661
自転車乗れ、自転車
|
- 光は95%通過・熱は90%遮断する透明フィルム 名工大と関のベンチャー開発
105 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 12:17:27.87 ID:Z/irFHVH0 - >>50の言うとおり、冬の室内や車内にはいいかもね。
部屋の暖房の熱は外に逃がさず、 昼間ならカーテン開けておけば太陽光の赤外線は内側に入って温めてくれる。 その代わり夏は地獄だなw 寒冷地になら売れるかも。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
673 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 12:30:41.89 ID:Z/irFHVH0 - >>672
xDって言うとオリンパス? ほとんどのカードに対応するカードリーダー買っておけばいいんじゃね?
|
- 終わったコンデンサーの魅力
53 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 12:53:44.22 ID:Z/irFHVH0 - >>50
水分でも入ってたんじゃないか?
|
- 光は95%通過・熱は90%遮断する透明フィルム 名工大と関のベンチャー開発
113 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 12:56:39.71 ID:Z/irFHVH0 - >>112
すりガラスみたいな感じになるのかもね。 光は通すけど、真っ直ぐ通すとは限らないと言うか。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
681 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 13:01:52.78 ID:Z/irFHVH0 - 俺はいまだにスマートメディアですよ。
電極があれだけ露出してるくせに今まで13年使ってきて1枚しか壊れてない。 それに引き換えCFは、、、なぜだ。
|
- 光は95%通過・熱は90%遮断する透明フィルム 名工大と関のベンチャー開発
115 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 13:09:23.95 ID:Z/irFHVH0 - >>114
遮れるだろ。 魔法瓶みたいなもんだから。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
687 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 13:24:16.54 ID:Z/irFHVH0 - 今からカメラを選ぶならSDだろうな、、、
CFを使う機種って今でもまだある?
|
- 終わったコンデンサーの魅力
57 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 13:33:45.13 ID:Z/irFHVH0 - >>47
それってどんな奴?kwsk
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
693 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 13:36:41.96 ID:Z/irFHVH0 - >>691
CFにしろ、MDにしろ、なんか地雷が多いイメージ。 実際はどうなんだろうな。 スマートメディアなんかよりも信頼性は高い(はず)とは聞いたことあるけど。
|
- 終わったコンデンサーの魅力
63 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 13:48:47.89 ID:Z/irFHVH0 - >>61
サンクス でも表面実装品だけか。 これでラジアルリードの物もあれば良かったんだが。 >>60 「コンデンサーの達人」でググレw
|
- 終わったコンデンサーの魅力
64 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 13:56:32.28 ID:Z/irFHVH0 - >>62
音質の面で言えば別に箔巻きのフィルムもメタライズドフィルムも変わらんでしょ。 誘電体が同じならね。 でもメタライズドは大電流には不向きだし、 高電圧のサージが発生するような場所ならメタライズドの方が向いてるし。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
702 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 14:02:29.57 ID:Z/irFHVH0 - >>695
じゃあその、暗い写真を見せてくれ。 >>692の2枚は良く撮れてるほうだと思うよ。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
711 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 14:16:51.21 ID:Z/irFHVH0 - >>701
地震雲は垂直に上空に伸びる雲だろ?これは違うんじゃないか?
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
718 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 14:32:01.73 ID:Z/irFHVH0 - >>713
分かる。俺もマウンテンバイクに乗ってるからあんな長い物を持って行きたくないんだよね。 思うんだが、ハンドルを三脚代わりにしてみるのはどうだろうか。 ハンドルバーに肘を突いてホールドすれば少しは安定するんじゃ? 設定としては、ISO感度を上げるのと、なるべく絞りを開放してシャッタースピードを 長くしないことくらいしかないんじゃ? あとは露出補正をわざとマイナスにして、暗い物を暗いままに撮るとか?
|
- 念願の子供がダウン症や知的障害だったら常識的に考えて離婚するか捨てるよね 天使とかあり得ない
37 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 14:47:24.09 ID:Z/irFHVH0 - 大てんす ミカエウ(^p^)
|
- 終わったコンデンサーの魅力
70 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 19:33:01.05 ID:Z/irFHVH0 - >>69
しかもすでに生産終了
|
- 光は95%通過・熱は90%遮断する透明フィルム 名工大と関のベンチャー開発
131 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 19:39:43.50 ID:Z/irFHVH0 - >>129
いや、なんないって
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
745 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 19:48:12.74 ID:Z/irFHVH0 - >>743
分かりやすいのは水面とか、ガラス窓とかの反射を抑えるとかだね。 空の撮影とか、緑を撮影するときなんかにも有効なんだけど。
|
- 終わったコンデンサーの魅力
76 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 19:53:11.98 ID:Z/irFHVH0 - >>74
トリマー用としてエアバリコンはあるね。
|
- 光は95%通過・熱は90%遮断する透明フィルム 名工大と関のベンチャー開発
134 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 19:57:11.22 ID:Z/irFHVH0 - >>133
作れるだろうけど、それだとなかなかお茶が冷めないなw
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
749 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 20:03:19.12 ID:Z/irFHVH0 - >>746
反射光に対して有効なものだから、 直接光では駄目だね。
|
- 光は95%通過・熱は90%遮断する透明フィルム 名工大と関のベンチャー開発
139 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 20:22:02.93 ID:Z/irFHVH0 - 光でも熱線(赤外線)でも無いんだが。
|
- 終わったコンデンサーの魅力
87 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 22:30:44.79 ID:Z/irFHVH0 - >>82
呼び方が違うだけ。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
787 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 22:45:12.13 ID:Z/irFHVH0 - >>782
なんでもない、普段行き来してる街をひたすら撮るのさ。
|
- デジカメ買え、時期がいい今しかない
790 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 22:52:57.82 ID:Z/irFHVH0 - >>789
地震雲って言っても、火山性地震に限ると思うよ。 火山活動でもって、帯電したガスが空気中に放出されることでできる雲だから、 上空に上りながら雲が形成される。 だから垂直とかって言うわけね。放射状にガスが噴出してたら放射状の雲になるんだろう。 まあ、雲の話はその辺にしておこうw
|
- 学校掃除って必要?と説く中学生 理論武装も完璧
698 : 鍋焼きうどん(長野県)[]:2011/01/03(月) 23:11:12.40 ID:Z/irFHVH0 - 「社会に出た時トイレの掃除すら出来なかったらどんなことに」→「やり方なんてググれば済みます」
逆を言えば、掃除を学校でやらなければ、ググらなきゃ掃除の仕方が分からないということだ。 会社で掃除をしろと言われたら、いちいちググってからやるのか。賢いんだなw
|