トップページ > ニュース速報 > 2011年01月03日 > Pf3WlPet0

書き込み順位&時間帯一覧

569 位/15551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000100000041611225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
まぐろ(熊本県)
風呂吹き大根(青森県)
【韓国】 「口蹄疫」6市道で感染確認、韓国全土へ感染拡大か
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
 日本が、ソビエト連邦に占領されてたら  今頃何してたの? ピロシキ食い放題?
一戸、二戸、三戸、四戸、五戸、六戸、七戸、八戸、九戸、無いのはどれ?

書き込みレス一覧

【韓国】 「口蹄疫」6市道で感染確認、韓国全土へ感染拡大か
62 : まぐろ(熊本県)[sage]:2011/01/03(月) 12:08:55.76 ID:Pf3WlPet0
以前日本から盗まれた和牛の遺伝子も全滅かな?
バチが当たったんだよ
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
136 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 19:25:03.83 ID:Pf3WlPet0
並行在来線に国から1000億円もらえたんだから
その金で維持していけば良いじゃない。
田舎は都会に人材供給しているんだから、もっと国にたかるべき。

並行在来線に10年間で1000億支援/政府方針
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/12/14467.html

>>134
16%は増えたらしい。

八戸―青森の利用者16%増 新幹線全線開業1週間
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201012130375.html
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
139 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 19:32:08.95 ID:Pf3WlPet0
>>137
それは新幹線自体のシステムじゃなくて
今の整備新幹線のスキームがおかしいだけの話でしょ。

今春、開通する九州新幹線の並行在来線区間(博多〜八代)は
路線単体でも儲かるからJRのまま残される。
「路線単体で儲からない区間は切り離します、
でも儲かる区間はJRのまま残します」ってのは明らかに変でしょ。
切り離すのなら並行在来線すべて切り離さないと。

そもそも1日何十億もの赤字を出していた国鉄時代と違って、
今の本州三社のJRは年間数百億もの純利益をだす優良企業。
年間数百億儲かってる企業に、年間16億の赤字区間を任せても十分維持できる。

赤字区間をそのまま受け入れる代わりに、整備新幹線区間の線路使用料を安く設定してやれば
JRでも残せるんだから。
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
145 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 19:47:15.05 ID:Pf3WlPet0
>>142
新幹線を通すのはJRの仕事じゃなくて、国の仕事。
国が作った新幹線を、JRに運営させ、リース料を支払わせるシステム。

だったら並行在来線も自治体が金を出すんじゃなくて国が出せばいい。
事実、並行在来線に国から1000億円が補助されて運営する事態になるんだから。

もしくは国鉄時代に作らせた新幹線をJRに売り払ったように、
整備新幹線区間も並行在来線と抱き合わせて、格安で売ればいい。
JRにとっては、毎年リース料を支払わなくて済むメリットもあるわけだし。

共産党は
「十分儲かっているJR東日本が、
並行在来線も負担したところで潰れることはない。
全部JRが面倒見ろ」と主張しているしなw

新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
153 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 19:56:44.87 ID:Pf3WlPet0
>>147
JRが整備新幹線に支払うリース料>並行在来線の赤字

たとえば九州新幹線の部分開業区間でも、
JR九州は年20億円も負担している。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292201776/

>>151
さすがミニ区間
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
158 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:02:35.14 ID:Pf3WlPet0
>>155
秋田と山形ってそんなに交流あるの?
特急こまくさだって利用者減で廃止されただろ。
 日本が、ソビエト連邦に占領されてたら  今頃何してたの? ピロシキ食い放題?
160 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:04:43.12 ID:Pf3WlPet0
>>154
>>157
青い森鉄道とIGRは、かつての東北本線。
首都圏と北海道を結ぶ幹線。

今でも1日48往復の貨物列車が走っているわけで
簡単に廃止できないのよ。
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
161 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:05:14.83 ID:Pf3WlPet0
>>154
>>157
青い森鉄道とIGRは、かつての東北本線。
首都圏と北海道を結ぶ幹線。

今でも1日48往復の貨物列車が走っているわけで
簡単に廃止できないのよ。
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
164 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:07:00.17 ID:Pf3WlPet0
>>160
今のままでも並行在来線に国が補助をして、
整備新幹線に国が補助をして、
一部を負担する自治体にも、国が交付税という形で補助をして・・・

結局、国が負担を抱えることに変わりはない。

もう造っちゃったんだからw
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
167 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:08:44.25 ID:Pf3WlPet0
>>163
どうやって北海道にトラック渡っていくの?
船に乗せ変えてコスト増やすの?
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
175 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:12:14.14 ID:Pf3WlPet0
青函トンネルの年間貨物輸送量は
500万トン前後で推移している。

北海道産のタマネギ67%、ジャガイモ44.8%は青函トンネル経由。
苫小牧の自動車工場の部品も、東海地方から鉄道経由で送られる。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1205376485344_02/news/20080313-OYT8T00328.htm
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
186 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:20:11.05 ID:Pf3WlPet0
>>179
そりゃ都会だと駐車する場所も無く、
駐車場代が高額で、道路は毎日大渋滞するから
必然的に鉄道が選択されているだけだろ。

仮に都市部でも、それらの欠点が克服されれば車選択の人間は多くなる。
毎日不特定多数の人間と移動空間を共有することなく
自分の空間を保ちながら移動できるという自家用車のメリットは大きいよ。
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
190 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:23:22.33 ID:Pf3WlPet0
>>188
国の税金から1000億出ることになりました(^o^)

並行在来線に10年間で1000億支援/政府方針
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/12/14467.html
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
195 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:26:11.13 ID:Pf3WlPet0
>>193
どっちみち社会保障費によって破綻するのは確実なんだから
今の内に使っておいた方が良いだろ。

破綻後はハイパーインフレで借金はチャラ
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
201 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:29:10.15 ID:Pf3WlPet0
>>197
その通り。
政治力を駆使して、田舎にどれだけの投資を国からしてもらえるかが重要。

秋田や山形みたいにミニ新幹線でお茶を濁された地域は
本当に可哀想だと思う。
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
204 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:31:10.66 ID:Pf3WlPet0
「あいつの県には空港も新幹線も高速道路もある・・・・。
なんでウチの県だけ・・・。」

ってのが日本人の悪しき平等の考え。

静岡、茨城だって
空港がないことがコンプレックスだったんだから。

新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
208 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:32:33.28 ID:Pf3WlPet0
>>202
野辺地駅以外で途中下車せず通過するだけだったら
青春18きっぷでも乗車可能。

冬の青春18きっぷ発売決定 - 特別ルールで青い森鉄道「通過なら乗車可」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/29/074/index.html

新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
212 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:34:11.70 ID:Pf3WlPet0
>>207
まあ山形は懸命な選択だったと思うよ。
奥羽新幹線や羽越新幹線は「整備区間」じゃなくて、
「基本計画区間」だったし。

青森の場合、「整備新幹線区間」に指定されていて
しかも北海道新幹線への連絡という役割もあったから
なんとしてでも「フル規格」にこだわったんだよなぁ。
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
214 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:35:32.99 ID:Pf3WlPet0
>>213
今年は秋田に帰らないのか?w
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
219 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:39:57.71 ID:Pf3WlPet0
>>218
秋田と共闘して奥羽新幹線を推進するつもりだったが
秋田県が乗り気じゃなかったから断念したという話を聞いたが・・・
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
221 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 20:40:56.72 ID:Pf3WlPet0
>>220
「北海道」までならあと4年。
「札幌」まではわからん。
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
238 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 21:11:41.18 ID:Pf3WlPet0
並行在来線問題

北海道新幹線・新青森〜新函館間の並行在来線であるJR津軽線
本来であれば3セクになるはずであるが、
北海道新幹線はJR北海道が運営、JR津軽線はJR東日本が運営しており、
企業が違うため、3セクにはならない。

JR津軽線は青い森鉄道よりも輸送量は小さいのに。
なんという欠陥スキーム。
一戸、二戸、三戸、四戸、五戸、六戸、七戸、八戸、九戸、無いのはどれ?
34 : 風呂吹き大根(青森県)[]:2011/01/03(月) 22:28:03.52 ID:Pf3WlPet0
>>1
神戸が抜けてる
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
248 : 風呂吹き大根(青森県)[sage]:2011/01/03(月) 23:44:16.20 ID:Pf3WlPet0
>>247
国鉄民営化後
新幹線はできたものの・・・ 在来線列車の車両数減少、大幅な運賃値上げ 苦悩する地方の厳しい現実
257 : 風呂吹き大根(青森県)[sage]:2011/01/03(月) 23:56:20.85 ID:Pf3WlPet0
リニアの並行在来線は切り離さないだろう。
あれはJR東海が「全額自腹で造ります」と宣言して
国の許可を経て造るもんだから。

整備新幹線は
「国が新幹線を作るので、ぜひJRが引き受けてください。」と
お願いしているようなもんだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。