トップページ
>
ニュース速報
>
2011年01月03日
>
K2dF50cJ0
書き込み順位&時間帯一覧
124 位
/15551 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
3
0
2
4
6
4
12
14
3
0
0
0
0
52
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
チョコレート(dion軍)
中小企業の門戸は大手の9倍 お前らはなぜ大手にこだわるのか
最後のガラスをぶち破った土方を逮捕 「これから先どうなるのだろう、わからない・・」と供述
【亡国フラグ】 日韓軍事同盟締結 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ゆとり教育ってつまり、エリート層は一部で良い、後は奴隷として身を弁えろって政策だったんだよね
歴史オタクの子供が増えてる!→これもゲームのせいだ!
バブル時には4年連続1位だった日本の国際競争力 今や中韓に抜かされ27位に 何がどうしてこうなった
カッコイイ名言・辞世の句でアウグスティヌスの「拍手を。お芝居は終わりだ」を超えるものはないよな
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
派遣村湯浅「外見からは貧乏に見えないような貧乏人が多い。この国の乞食は想像以上に多い」
書き込みレス一覧
次へ>>
中小企業の門戸は大手の9倍 お前らはなぜ大手にこだわるのか
394 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 10:43:28.55 ID:K2dF50cJ0
>>391
そこの卒業生だったのでは?
OB訪問受け付けても会社から金出るとことでないとこあるし
出ても必ず上限はある
そうなると、忙しい時は「う〜ん・・・」となってしまうし
そうでなくても「後輩ならいいけど・・・」となりがち
最後のガラスをぶち破った土方を逮捕 「これから先どうなるのだろう、わからない・・」と供述
80 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 10:48:01.66 ID:K2dF50cJ0
>>45
とらぶる読め
【亡国フラグ】 日韓軍事同盟締結 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
248 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 10:53:05.30 ID:K2dF50cJ0
>>242
国境問題と極東全体の安全保障の問題は次元が違うだろう
日本は古代から朝鮮半島の南部に大陸の勢力が伸張したとき
必ず、朝鮮半島南部の独立を支援してきたし、
中国が強大化している今、韓国と同盟関係を構築するのは
歴史の必然
【亡国フラグ】 日韓軍事同盟締結 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
251 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 10:56:45.88 ID:K2dF50cJ0
>>245
三国同盟で一番足引っ張ったのはソ連に喧嘩売ったドイツだよね(´・ω・`)
次はアメリカに喧嘩売った日本だよね(´・ω・`)
ゆとり教育ってつまり、エリート層は一部で良い、後は奴隷として身を弁えろって政策だったんだよね
42 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 11:31:09.89 ID:K2dF50cJ0
昔からそうですが・・・
ゆとり教育ってつまり、エリート層は一部で良い、後は奴隷として身を弁えろって政策だったんだよね
54 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 11:34:56.12 ID:K2dF50cJ0
教育要綱変わったくらいで引き摺り下ろされるのはエリートじゃねぇよ
ビンボー人だ
ゆとり教育ってつまり、エリート層は一部で良い、後は奴隷として身を弁えろって政策だったんだよね
64 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 11:37:32.97 ID:K2dF50cJ0
ていうか、みんな大学卒業させても
オフィスワーカーの需要がそんな増えるわけじゃないんだから
ある程度エリートとそうでないのとを早い段階から選別していくのはいいことと思うぞ
歴史オタクの子供が増えてる!→これもゲームのせいだ!
148 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 13:52:50.17 ID:K2dF50cJ0
>>131
ここまでのエリートは初めて見た
歴史オタクの子供が増えてる!→これもゲームのせいだ!
151 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 13:55:47.62 ID:K2dF50cJ0
南北朝は太平記がすごすぎて
改めて小説書く気起こす人がいないんだろう
歴史オタクの子供が増えてる!→これもゲームのせいだ!
156 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 14:00:46.93 ID:K2dF50cJ0
いまどき正閏どっちだとか言い出すのはおらんだろ
歴史オタクの子供が増えてる!→これもゲームのせいだ!
160 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 14:03:02.72 ID:K2dF50cJ0
国にも学者にもどっちが正統と決める権限も能力もない
歴史オタクの子供が増えてる!→これもゲームのせいだ!
164 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 14:11:37.70 ID:K2dF50cJ0
南朝が正統であるなんてのも
早良親王が死後天皇になったようなもんで
日本的考え方に基づくもんだろう
それを取り立てて騒いだのは、戦前の特殊な世相が前提
今となってはどちらが正でどちらが閏でもどうでもよい
それによって、現状に障りなどなにもないのだから
バブル時には4年連続1位だった日本の国際競争力 今や中韓に抜かされ27位に 何がどうしてこうなった
112 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 14:52:45.07 ID:K2dF50cJ0
バブル期の日本が1位って言うと途端に胡散臭いランキングになってしまうがな
カッコイイ名言・辞世の句でアウグスティヌスの「拍手を。お芝居は終わりだ」を超えるものはないよな
127 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 15:00:36.55 ID:K2dF50cJ0
露と落ち、露と消えにし我が身かな
難波のことも 夢のまた夢
も相当のもんだろ
カッコイイ名言・辞世の句でアウグスティヌスの「拍手を。お芝居は終わりだ」を超えるものはないよな
132 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 15:02:54.95 ID:K2dF50cJ0
後醍醐天皇の死の間際の言葉も有名だよね
北闕の天に臨まんってやつ
バブル時には4年連続1位だった日本の国際競争力 今や中韓に抜かされ27位に 何がどうしてこうなった
120 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 15:06:29.25 ID:K2dF50cJ0
経団連を過大評価しすぎ
経済・業界団体で大企業が幹事やってるのは
そこまで政治に影響力ないよ(集票力がないから)
官僚との調整には長けているんだけどね
政治的に力持ってるのは中小事業者団体、JAや
JP、JR、NTT、電力会社およびそれらの労組
カッコイイ名言・辞世の句でアウグスティヌスの「拍手を。お芝居は終わりだ」を超えるものはないよな
139 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 15:09:32.24 ID:K2dF50cJ0
辞世の句ではないが僧侶の日記にある
一天両帝、南北京
というのもなかなか
バブル時には4年連続1位だった日本の国際競争力 今や中韓に抜かされ27位に 何がどうしてこうなった
124 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 15:19:07.39 ID:K2dF50cJ0
マスコミの大スポンサーである業界に勤めてるが
事あるごとにバッシングされてるよ
マスコミがスポンサー叩かないと思ったら大間違い
ましてや世論誘導してくれるなんてありえない
まぁ、スポンサー料を消費者からみかじめ料的に捉えられたら困るから
そうしてくれる方がありがたいんだけど
バブル時には4年連続1位だった日本の国際競争力 今や中韓に抜かされ27位に 何がどうしてこうなった
171 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 15:53:58.48 ID:K2dF50cJ0
製薬やITにおいて付加価値のある製品やサービスの開発に
アメリカが成功してるのも金融というか新興市場の開拓に成功してるからだしな
金融に力入れるのは必須
バブル時には4年連続1位だった日本の国際競争力 今や中韓に抜かされ27位に 何がどうしてこうなった
190 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 16:06:21.95 ID:K2dF50cJ0
>>184
為替を特定のレートに維持しようとするほうが
景気の振幅が大きくなるという研究もある
バブル時には4年連続1位だった日本の国際競争力 今や中韓に抜かされ27位に 何がどうしてこうなった
195 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 16:09:04.03 ID:K2dF50cJ0
>>192
テレビCM最近見るようになったってだけの話だろw
ほんとニュー即民はテレビの影響をうけやすいんだから・・・
バブル時には4年連続1位だった日本の国際競争力 今や中韓に抜かされ27位に 何がどうしてこうなった
197 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 16:10:54.48 ID:K2dF50cJ0
アメリカは重厚長大産業ある程度見切ったから
これだけ成功したんだろう
バブル時には4年連続1位だった日本の国際競争力 今や中韓に抜かされ27位に 何がどうしてこうなった
213 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 16:19:48.95 ID:K2dF50cJ0
>>207
新しいことやる際に昔とった杵柄を利用しないのは
ただの蛮勇だからね
新しいことってのはただでさえ難しいんだから
そこに新人投入しても何も出来ない
会社でも新しい事業立ち上げるときには
係長・調査役クラスが一番下っぱのチーム作って
すでに実績のある人ばかり投入するでしょ
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
52 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:30:55.31 ID:K2dF50cJ0
>>29
アニメでもかつての敵が仲間になったりすると大衆は感動するだろ
ブッシュの回想録からの引用だろうから、
想定読者は日本のアニメ視聴者と同レベルのアメリカ西部のカウボーイ気取り
こういう演出も必要だってこと
日本人向けに朝日新聞なり読売新聞なりに寄稿する文章書けばもっと違った書き振りになるよ
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
57 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:33:02.49 ID:K2dF50cJ0
>>49
フランスとかは今でも半分植民地だと思ってると考えて間違いない
軍事協定結びまくって、政治的・経済的な介入も繰り返してるし
派遣村湯浅「外見からは貧乏に見えないような貧乏人が多い。この国の乞食は想像以上に多い」
76 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:34:52.95 ID:K2dF50cJ0
>>6
これまでの中流層(というより中流層気取り)が没落していると言いたいんだろう
そういうのは一般的に社会不安の原因になると考えられてるから
対策予算つけてっていいたいのではないか
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
72 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:39:09.78 ID:K2dF50cJ0
>>34
シラクが言いたいのは、要すれば
「中国やロシアが俺達の子分に金撒いたり武器輸出して歓心買ってやがる!
アメリカさん、なんとかしてください><;! 日本も金くらいだせば(´・ω・`)?」ってことだから
共産主義国とか社会主義国に金出してもらうって話になったら都合が悪いだろ
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
82 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:43:58.88 ID:K2dF50cJ0
仮定の話しても仕方ないだろ
現実として、日本はアメリカと戦争して
ボコボコにされたものの今は同盟国だし
日本人もアメリカのことよく思ってる
それになんか仮定の話とか持ち出す必要あんの(´・ω・`)?
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
97 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:47:02.08 ID:K2dF50cJ0
>>86
悪いことになってるも悪いも同じようなもんだろ
現状、日本はアメリカ中心とする国際秩序の元で
安定を享受しているのだから
そのなかで、その秩序が確立された過程にケチつけるなんて
ちょっとずるいんじゃないか
明らかに違う部分はなんか言っていく必要があるだろうが
アメリカと交渉中に後ろ足で蹴って返り討ちにされたのは事実だろう
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
111 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:50:40.08 ID:K2dF50cJ0
イラクが旧ペルシャだなんて言ったら
イラク人もイラン人もブチギレるぞ
イラク人は自分たちはアラブの本家本元だと思ってるし
イラン人はペルシャの唯一の正統後継者だと思ってる
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
115 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:52:00.53 ID:K2dF50cJ0
アジアの混乱の主たる原因は中国とロシアだろ
あんなに長い国境接してて、モンゴルみたいな力の空白があるのが悪い
中国とロシアの関係が安定していれば
東アジアで問題は起こらないと言っても過言ではない
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
120 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:53:34.41 ID:K2dF50cJ0
>>116
戦闘をしかけられてるのに「戦争をしましょう」なんて改めていう必要ないだろ
「いやいや、戦争はしない」って言い返されたらどうするつもりだ
自転車の後部座席に載せてもらうのか?
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
128 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:55:44.88 ID:K2dF50cJ0
ちなみに条約の文書から参戦の義務は導けないのに
わざわざアメリカに宣戦を布告したバカがドイツ
大戦当時世界で最も無能な国だったと考えて問題ない
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
132 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:57:13.63 ID:K2dF50cJ0
>>123
どこの国の話だ?
ドイツ(とイタリア)は馬鹿だから勝手にアメリカに宣戦布告してるぞ
そりゃチャーチルも泣いて喜ぶはずだ
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
137 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 17:58:44.02 ID:K2dF50cJ0
>>131
大衆扇動するのが民主国家だろ
大衆先導するのは独裁国家だが
自由主義となるとまた話は別なんだけどね
ああいう選挙のやり方はイギリスとかフランスでも結構古い例がある
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
144 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:01:28.60 ID:K2dF50cJ0
>>136
ドイツは今その徴兵で苦しんでるけどな
まぁソ連(やその衛星国家)と陸続きだったかわいそうな国と
恵まれた日本を同じに考えてはいかんでしょ
西独に配備された戦術核なんて使い方的に西独領内での使用が前提だったしね
そりゃ運用に関わらせてもらいもするわな
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
148 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:03:10.42 ID:K2dF50cJ0
>>138
戦争には行ってないだろw
戦争終わってから行ったし
(戦闘がなかったかどうかは議論の分かれるところであるが
民主党的にも非戦闘的地域って言い回しは問題ないって理解だったと思料)
それに結果として誰も死ななかったし
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
152 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:04:50.05 ID:K2dF50cJ0
>>147
成り上がったあとで民主的な手続き停止してるだろ
古代アテネのペリクレスも手続きを形骸化させる措置を取ってる
民主的な手続きが機能してるかどうかって実質面で見れば
民主国家でなく独裁国家だったと分かる
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
155 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:07:52.12 ID:K2dF50cJ0
解釈を曲げてるんじゃなくて、そう解釈してるだけだろう
戦争地域でなく戦闘地域だしな
文理を曲げている(ように見えるかも)しれないが
解釈を曲げているわけではない
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
162 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:10:48.67 ID:K2dF50cJ0
戦争に参加したのはイギリスだろ
日本は参加してね〜
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
166 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:12:29.20 ID:K2dF50cJ0
>>161
だから、それは文理を曲げている(ように見える)だけで、
解釈を曲げているわけじゃないだろ
文理に拘るなら言葉を使い分けようぜ
第一、GHQが憲法作ったときに自衛戦争禁止条項落としてることと戦力不保持条項が残ったこと合わせれば
自衛戦争を遂行するに足る実力を保持することは認められるってのが当然の帰結だろ
なんかおかしいか?
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
167 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:14:02.45 ID:K2dF50cJ0
>>165
今より減らして財政を改善させようという話してるのに
人口比で云々言って論点ずらせると思う方が凄いと思うのは俺だけか?
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
171 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:17:04.41 ID:K2dF50cJ0
>>168
事実ってのはどう定義するんだい?
法令上の要件を充足してたら島は島
君から見てどう見えるかなんて主観的な断定は
国法秩序のなかでは何の意味もないひとりごととしか位置づけられない
ある物事に対する自らの認識を事実だって決め付けるのはいいが、
それは説得的な議論を導かない
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
179 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:20:55.60 ID:K2dF50cJ0
>>175
日本とニュージーランドの対GDP比債務残高は同じレベルなのかい?
そのほかの条件を顧慮せずに一部の条件だけ取り出して
しかも比喩を持ち出すなんてフェアなやり方ではないよ
財政事情総論を踏まえて各論の話をしてるんだろう
総論見ずに各論部分だけ比較しても結論が出るわけじゃないじゃないか
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
182 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:22:57.10 ID:K2dF50cJ0
>>177
法令上の要件の当てはめと君の主観的認識が食い違ったとき
日本政府は後者に従うって制度設計を今の日本はしていないのだ
そこら辺の認識はわたしとあなたで共有されているって理解でOK?
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
190 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:27:50.99 ID:K2dF50cJ0
>>185
その解釈が苦しいと思う理由はなんだい?
さっきから、俺はそうは思わない、の域を越える理由が示されていない
主観的認識を振りかざして制度語っても意味ないんですが
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
195 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:33:17.86 ID:K2dF50cJ0
>>191
日本政府がイラク特措法に基づいて画定した非戦闘地域(戦闘地域でない地域)が
非戦闘地域を定義するイラク特措法規定の要件を充足していないことの
根拠を示してくれないか
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
207 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:40:57.76 ID:K2dF50cJ0
>>200
その場合は傷害等の構成要件に該当する可能性があるが
仮に殺人の罪(刑罰ではない)が削除されれば
その刑法下では、現行法で殺人罪の構成要件に該当するとされる行為を、殺人罪に問うことは、言うまでもなく、できない
問題ないかどうかは刑法のその他規定や刑法以外の諸法令に照らさなければ分からない
非戦闘地域に行くための法律があって、その法律が定める非戦闘地域に該当する地域にその法律に基づいて行くのであれば
その法律が違憲向こうでない限り、問題がない
君は反論するなら名古屋高裁を引用すればいいのではないかと思うが、その気はないのか
(引用されても、こちらは政府見解を引用させていただくが)
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
223 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 18:51:36.16 ID:K2dF50cJ0
>>212
自分の意見は言わない
元々、「沖ノ鳥島は岩、自衛隊は軍隊、非戦闘地域は戦闘地域。
そうではないとする政府見解が罷り通るのは解釈がねじ曲げられているから
(先ほど指摘させていただいたとおり文理がねじ曲げられているというのが正確な表現であるが)」という君の発現があり、
それに対して、いや、政府は国会が定めた法令の定義に基づいて解釈をしているのだ
個々人の主観的な認識で事実を捉えるのはいいが、それを政府に押し付けることはできない、と反論させていただいた
それなのに、こちらが自分の意見を述べるわけがないだろう
完全に話を変えるって言うなら構わないけどね
小泉「これはアメリカだけに対する攻撃ではない。自由と民主主義に対する攻撃だ」ブッシュ「抱いて!」
238 :
チョコレート(dion軍)
[]:2011/01/03(月) 19:00:55.21 ID:K2dF50cJ0
>>228
暴力装置という言葉は出所が不明なので、
それに対するコメントは控えさせていただきます
(自衛隊は「実力」であって実力組織ではないことも言うまでもありませんが)
日本の国民個々人は国民代表のいる国会での議論を通じて
立法に関与しております
個々人が法令についてつべこべ言うななんてことはないが
国会が定められた法令が政府によって適用される段階では
個々人の主観的認識が機能する余地はない(あってはいけない)
それだけのこと
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。