- 俗世間から逃げて長野の山奥できこりになって「仙人」と呼ばれたい
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 10:36:02.36 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.shinmai.co.jp/news/20110103/KT101228GVI090021000022.htm 白馬村は2011年度、同村の東山一帯で、かつてハイキングコースとして 使われた「白馬きこりの道」の再整備を始める。近年のトレッキングや山道を 走るトレイルランニング、マウンテンバイク(MTB)の人気に着目。課題に なっている無雪期の誘客拡大につなげる狙いだ。 きこりの道は延長約20キロ。昭和50年代、村が山林作業道などを遊歩道 として整備した。MTB愛好者らが現在も自前で手を入れている区間もあるが 大半がやぶに覆われたり、倒木などがあったりと荒れているという。 観光団体や地元地区から再整備の要望が上がり、村は昨年、職員らが実際に 歩いて5ルートを確認。昨年夏には、地元住民らがボランティアで一部区間の 下刈りもした。今年4月から、測量や崩れた道の復元、案内看板の整備を進める 計画。観光地図に載せるなどPRしていく。 3千メートル級の白馬連峰がそびえる村の西側と対照的に、東側にはなだらかな 里山が広がる。村観光農政課は、きこりの道の再生を通し「雲の上から林の中まで いろいろな楽しみ方で村中を巡れるようにしていきたい」としている。
|
- 俗世間から逃げて長野の山奥できこりになって「仙人」と呼ばれたい
12 : スケート(dion軍)[]:2011/01/03(月) 10:44:33.35 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
>>2 俺は桧枝岐在住だけどネット完備してるぞ 長野ってそんなにへき地なのか?
|
- ”温泉で元気!やる気!” と受験生に評判の温泉旅館―いわき
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 11:57:59.86 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.shijyukukai.jp/news/?id=2691 昨年12月30日のNHKで受験生たちが温泉旅館に泊まり込んで、正月返上で 勉強に励む合宿が福島県いわき市で開かれている様子が報道された。 合宿が行われているのは、福島県いわき市の郊外にある明治時代から 続く温泉旅館。この旅館が学習塾も開いていることから毎年、年末年始には 受験生などを対象に「正月返上特訓」と題した合宿を開いている。 NHKリンク http://www.nhk.or.jp/news/html/20101230/t10013146641000.html
|
- ”温泉で元気!やる気!” と受験生に評判の温泉旅館―いわき
10 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 12:05:27.17 ID:E24qJbiuP ?-2BP(1) - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
>>3 ホントだはえ〜
|
- 人工要塞島って聞くとワクワクするよね
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 12:33:54.16 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010201000257.html 明治から大正時代にかけ、旧陸軍が首都を守るため東京湾に構築し 関東大震災で海に沈んだ人工要塞島「第3海堡」の遺構が引き揚げられ 、水没から90年近くを経て1月末から神奈川県横須賀市で一般公開される。たびたび船の座礁事故を招く“邪魔者”だったが一転、地元は「新たな観光名所に」と期待を寄せる。 横須賀市によると、公開するのは夜間に敵の艦船を探す探照灯の建物や 、砲弾を保管する砲台砲側庫、観測所の3棟。いずれも砲撃に耐えられる よう分厚いコンクリートで造られ、重さが500〜900トンもある。 東京湾の海堡は千葉・富津岬沖に第1、その西方に第2が築かれ 、第3は横須賀市沖の浦賀水道に約30年がかりで1921年に完成した。
|
- おまえらのせいで小中学生が絶滅危惧種になりつつあるぞ
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 12:40:49.90 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0103&f=column_0103_002.shtml http://news.searchina.ne.jp/2011/0103/column_0103_002.jpg 先日【小学生の新聞購読率は1/4、自分専用の携帯ゲーム機保有率は約半数】や 【ランドセルや学習机、防犯用品など子供向け商品の市場規模をグラフ化してみる】 などで小学生の動向を記事にした際に、疑問に浮かんだことがあった。若年層の 人口減少に伴い当然小学生の数も減っているのだが、具体的にはどの程度のものなの だろうか。一応【平成21年版青少年白書 学校教育の概況】で概況は掲載されているが せっかくなのでしっかりと調べておくことにした。 データ取得元は直上の「平成21年版青少年白書 学校教育の概況」が参照している 文部科学省発表の【学校基本調査】。ただしこちらのページは数年分のデータしか 掲載されていないので、総務省の【e−Stat】から「学校基本調査」を探し 年次統計を選択。そこから各種必要なデータを選んで取得していけばよい。 まずは小学生。数そのものと前年比のグラフを生成する。 この類の人口統計グラフにありがちな話だが、二つほど大きな山が出来ている。 これはそれぞれ第一次・第二次ベビーブームの影響によるもの。第二次ベビーブームの 後はなだらかに減少を続けているが、意外な事に2000年前後以降は減少幅が極めて 少ないものとなっている。むしろ減少率・数は1980年代から1990年代の方が大きかった。 続いて中学生。 やや起伏が大きな感はあるものの、やはり第一次・第二次ベビーブームの影響による 大きな山が確認できる。それと共に減少が昨今に始まったものではないこと、むしろ 2000年前後以降は減少幅が少なめどころかプラスに転じている年もあることが確認できる。
|
- 夢があふれる社畜養成所・キッザニアのマーケティング論
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 13:23:33.01 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110103/bsd1101030502005-n1.htm キッザニアの活動に企業の協力は不可欠だ。本物の企業が参加することで リアリティーのあるパビリオンやアクティビティーが可能になる。 一方、パビリオンに協力する企業側にもメリットはある。子供たちがパビリオンで 遊ぶことによってブランドロイヤルティーを高めることができる。パビリオンや ユニホームには、提供企業のロゴがついており、実際に使用されているユニホームを 提供している企業もある。子供たちが買い物をする際、親しみ深いブランドを選ぶ可能性は高い。 魅力的なCSR活動 マーケティングの手段としての効果も大きい。企業が子供や親に直接触れ合うことで ターゲットのニーズに合った商品や企画が生み出されることも多いという。 参加企業同士のつながりができることもあり、企業にとってキッザニアへの参加は 魅力的なCSR(企業の社会的責任)活動となっている。 キッザニアは原則として、1業種1社制を取っているが、問い合わせが相次いでいる という。ある大手企業の関係者は「基本的には社会貢献活動の一環」と断りつつ 「メディアに取り上げられる機会も多く魅力的。子供のいる親に効果的にPRする ことができる」と話す。キッザニアとツアーを共同開発したJTBのほかにも キッザニアの知名度をビジネスに生かす動きも出ている
|
- 非行は甘え
1 : スケート(dion軍)[]:2011/01/03(月) 13:28:47.66 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110103ddlk26040171000c.html 「子供のころ、雨が降る日はこんな場所でしのいだこともあった」。 公園に設置された遊具のトンネルを指さし、京都市の会社員、昇さん(22)はつぶやいた。 未婚の母の虐待から逃れるため、初めて家出をしたのは小学校に入学したばかりの6歳の時 だった。京都市内で祖父母と母、双子の兄の5人で暮らしていたが、情緒不安定な母から 暴力を振るわれ、頻繁に家を抜け出した。もちろん現金などなく、食べ物を盗んでは空腹を満たした。 自宅が火事になり、2年間養護施設で過ごしたが、9歳の時に1人暮らしをしていた母に 引き取られた。しかし、暴力に耐えかね、1カ月で兄を残して祖父母の自宅に逃げ込んだ。 12歳の時に再度母に引き取られたが、母の暴力はやまず、兄と2人で家を出た。2日間 橋の下で寝て過ごし、市内をうろついているところを児童相談所の職員に保護され、養護施設に入った。 養護施設は同世代の子供ばかりだったが、心を許せる友達はできず、相談できる職員もいなかった。 職員が寝た後に2、3人で養護施設を抜け出しては夜遊びし、バイクを盗んだこともあった。 14歳の時、注意する職員に殴られて、養護施設を飛び出した。友人の家を転々とし、寝る場所が 確保できない時は公園で野宿した。中3になる前に祖父母宅で暮らすようになったが、中学校へ 放火した仲間と共に建造物侵入容疑で逮捕され、児童自立支援施設へ入った。 【中略】 これまで、幼いころから生活する環境が短期間で変わり、自分の居場所はなかった。しかし 最近やっと居場所を見つけたと感じるようになり、こう思うのだ。「子供のころ、寝て食べる場所と 自分を受け止めて一緒に考えてくれる人が欲しかった。そうすれば、あんなこと(窃盗)をしなかったのに」
|
- 若者の天狗「言うこときかん子はおらんか〜」 子供たち助けを求める
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 13:36:58.96 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/photo/CK2011010302000105.html http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/photo/images/PK2011010302100070_size0.jpg てんぐなどの面を着けた若者が家々を訪問して怠け心を戒め、幸せを願う 国指定重要無形民俗文化財「アマメハギ」が二日、石川県輪島市門前町の 皆月と五十洲(いぎす)両地区であった。 皆月地区は昨年までの六日から変更。皆月日吉神社の番場誠禰宜(ねぎ) のおはらいを受けた地元青年会員が、四人一組で二手に分かれて出発した。 家に入って子供を見つけると、顔を近づけ、のみやすりこぎを振りかざして 「言うこときかん子はおらんか」と大声で脅した。子供たちは、祖父母や父母に 助けを求めるように泣きすがり「言うことを聞きます」と約束していた。 「アマメ」は、いろりにあたってばかりいると、すねにできる火だこのこと。 島本真吾青年会長(34)は「日程を変えたことで多くの会員が集まり、いい 正月になりました」と喜んだ。
|
- 【タダ饅頭】草津温泉の魅力
1 : スケート(dion軍)[]:2011/01/03(月) 14:12:08.95 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110103/ece1101030501000-n1.htm 寒さがこたえるこの季節。温泉でも入ってのんびりしたいと思っているあなたには 日本三名泉の一つに数えられる、草津温泉をおすすめしたい。 群馬県草津町では、「草津温泉感謝キャンペーン」と題し、草津温泉観光協会や 草津温泉旅館協同組合、草津町商工会などが音頭を取って草津の魅力向上に取り 組んでいる。 「“源泉掛け流し+α”のおもてなし」をテーマに、旅館やレストラン、土産物店 など180以上の施設が参加し、キャンペーン期間中だけのお得な宿泊プランや レストランの割引サービスなどを提供している。 目玉は、同キャンペーンの参加施設に宿泊した人を対象とした、くじ引きによる 抽選会。特賞50組にはペア無料宿泊券を、1等100人には加盟店で利用できる 932(くさつ)の語呂に合わせた9320円分の商品券を贈呈する。 観光名所となっている湯畑は、約5万個の電球を使ったイルミネーションで幻想的な 夜を演出。点灯時間は午後5時から翌午前1時まで。 草津温泉は大小100カ所超の源泉から、毎分3万6000リットル以上の豊かな 温泉がわき出し、すべての温泉施設が「源泉かけ流し」なのだという。 草津温泉協会 http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/ タダ饅頭 http://www.youtube.com/watch?v=10QiGMoVafo 【草津温泉名物】無料饅頭を叩くスレ 3個目 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1285991111/
|
- 露大統領「”大統領”は俺しか使えない肩書き」
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 14:22:52.86 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://mainichi.jp/select/world/news/20110103ddm007030055000c.html 【モスクワ田中洋之】ロシアのメドベージェフ大統領は、地方の共和国 首長が「大統領」を名乗ることを禁止する法律に署名した。大統領ポスト の権威を高める狙いがある。 ロシアは共和国や州、自治州など83の地方行政単位で構成。タタール スタンやダゲスタンなど12共和国に「大統領」がおり、今後は「首長」 や「代表」などに改称を迫られる。南部チェチェン共和国で昨年9月、 連邦政府に忠誠を誓うカディロフ大統領が「首長」に改称し、他の共和国 も同調するよう主張していた。
|
- プーチン、モスクワ大停電の責任者を公開処刑
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 14:30:46.80 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010301000134.html 「あなた自身が停電家庭に出向き、新年を迎えなさい」。 ロシアのプーチン首相は昨年の大みそか、モスクワ郊外での 停電解消を急ぐようグロモフ・モスクワ州知事に厳命。首相の 「鶴の一声」で、知事は灯油ランプを電灯代わりに使う家庭を 夜中に回って元日を迎える羽目に陥った。ロシアのメディアが 2日までに伝えた。 モスクワ郊外では昨年12月26日、氷雨による送電線の切断 などで大規模な停電が発生。31日夕の時点でも約4千人の家庭 で停電が続いていた。 首相は、同日午後6時までにすべての家庭への送電を復旧させると 述べていたグロモフ知事を公邸に呼び、「確信がないなら約束する べきではなかった」としっ責。
|
- 嫌いな人との縁を切ってくれるパワースポッ
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 16:06:58.37 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110103/CK2011010302000015.html 嫌いな人との縁を切ってくれるパワースポットなら、板橋区本町の「縁切榎(えのき)」が ある。江戸時代から名高い神木で、嫁入りの際に下を通ると不縁になると言い伝えられていた。 将軍家に降嫁した皇女和宮の一行が、この木を迂回(うかい)した逸話もある。 今は住宅街にひっそりと立ち、おみくじが出るガチャポンも。「○×と別れたい」「△と□の縁を 切って」など思い入れたっぷりの絵馬が並ぶ。 「縁結び」ではなく、縁を断ちきる神々は、しがらみにまみれた現代人を救う逆転の発想か。 (岡村淳司)
|
- 嫌いな人との縁を切ってくれるパワースポッ
10 : スケート(dion軍)[]:2011/01/03(月) 16:09:01.53 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
死にたい・・・・
|
- 四六時中ドンチャン騒ぎしている沖縄では幼児の7割が睡眠不足
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 16:17:22.48 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
県内9市町村の幼児・小中学生計1万2024人を対象に前橋明・早稲田大学教授 (子どもの健康福祉学)らが2010年に実施した生活実態調査で、午後10時以降に 就寝している3歳児が55・7%に上り、幼児に適切な夜間の10時間睡眠を満たしていない 1〜6歳児が70%強を占める実態が2日までに分かった。中学生の67・3%は睡眠不足が 原因と考えられる眠気を訴えている。“夜型社会”とされる沖縄で、睡眠リズムの乱れが幼児期 にまで及び、学齢期の心身状態にも影響を及ぼしていることがあらためて示され、専門家は 警鐘を鳴らしている。 調査は前橋教授が県教育庁と連携し10年4〜11月、那覇や石垣、糸満、豊見城、うるま、 渡嘉敷などで就寝や起床時刻、食事や活動状況などを調べた。保育園・幼稚園児の保護者 計7487人、小学生3003人、中学生1534人が答えた。 午後10時以降に就寝している幼児は1歳児で32・5%、2歳児46・8%、3歳児55・7%、 4歳児50・6%、5歳児35・1%、6歳児33・0%に上る。夜間10時間以上の睡眠を満たして いない1歳児は59・2%、2歳児72・0%、3歳児79・3%、4歳児75・6%、5歳児76・5%、 6歳児74・5%を占めた。 脳の活性化には起床後約2時間が必要だが、始業2時間前に満たない午前7時以降に起床している 小学6年生は33・6%、中学生は34・0%に上る。始業前の体の状態を尋ねた質問では、30選択肢 (複数回答)のうち「眠い」が67・3%と最多、「あくびがでる」57・7%、「横になりたい」39・2%と続いた。 睡眠や起床リズムの乱れが学校生活に支障を来している現状が示されている。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-171835-storytopic-1.html http://ryukyushimpo.jp/uploads/img4d211bd69949e.jpg
|
- 「毎日一枚ずつ集めた小銭です…少しでも役立てば幸福です 月光仮面」
1 : スケート(dion軍)[]:2011/01/03(月) 16:24:45.35 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110103ddlk15040069000c.html 大みそかから元日にかけて、今年も佐渡東、西の両警察署に、匿名の寄付金が 届けられた。両署ともに、例年通り福祉団体に寄付するという。 佐渡東署では12月31日午後6時50分ごろ、署の駐車場に止めてあった 乗用車のボンネットに、現金1万3687円が入った紙袋が置いてあるのを 署員が発見。「毎日一枚ずつ集めた小銭です。交通事故などで困っている人 に少しでも役立てば幸福です 月光仮面」というメモが添えてあった。 このような形での寄付は74年から続いており今年で38回目。同署は 佐渡市社会福祉協議会に寄付する。 佐渡西署の佐和田幹部交番では1日午前0時40分ごろ、巡回から戻った 署員が玄関先にビニール袋に入った現金1万8553円を発見。中には 「一年間、財布の中の小銭を集めたものです。交通遺児のために使って 下さい」とメモがあった。こちらは今年で25回目で、同署も県交通遺児 基金に寄付するという。【塚本恒】
|
- 高速道路の車を的にして遊ぶ埼玉県民
1 : スケート(dion軍)[sage]:2011/01/03(月) 16:49:20.12 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/110103/stm1101031448001-n1.htm 3日午前2時ごろ、埼玉県新座市菅沢の関越自動車道上り線大泉ジャンクション〜 所沢インターチェンジ間で、乗用車を運転していた千葉県船橋市の男性公務員(42) から「落下物に乗り上げパンクした」と県警高速隊に通報があった。 その直後、東京都板橋区の女性会社員(56)運転の乗用車も同様の被害に 遭った。2人にけがはなかった。高速隊が駆けつけたところ、現場には 消火器や鉄柵、コンクリート片が落ちていた。 高速隊によると、現場の真上に架かっている歩道橋には投げた消火器の 中身とみられるものが散乱しており、同隊は落下物は何者かがここから 投げたものとみている。 また、2日午前1時20分ごろには、同自動車道の下り線の路肩に 消火器が3本落ちているのが見つかっており、同隊で関連を調べている。
|
- 全国どんぶり選手権、東京ドームで開催!
1 : スケート(dion軍)[]:2011/01/03(月) 17:47:10.97 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.asahi.com/food/news/TKY201101030096.html 柏崎観光協会などが売り出し中のご当地グルメ「鯛(たい)茶漬け」が 今月8〜16日に東京ドームで開催される「全国ご当地どんぶり選手権」 に出場する。7位だった前回の雪辱を期し、グレードアップした鯛茶漬け で挑む観光業者らは「柏崎を全国にアピールするチャンスだ」と、本気で 優勝を狙っている。 鯛茶漬けは、柏崎名物のマダイの刺し身や塩焼きしてほぐした身を 、岩のりや三つ葉とともに新潟コシヒカリのご飯の上にのせ、カツオの だし汁をかけて食べる。 以前から地元の飲食店で隠れメニューのような形で出されていたものを B級グルメなどの全国的な盛り上がりを受け、同観光協会などがPRに力 を入れている。今では柏崎市から出雲崎町にかけての宿泊施設やレストラン など約30カ所で定番メニューとして提供されている。単品で1杯600円 からで、予約なしで食べられる飲食店もある。「鯛茶漬け目当てで来る 観光客もいて、誘客効果がある」(市内の観光業者)と手応えも上々だ。
|
- 疲労回復促す夢のタンパク質発見!
1 : スケート(dion軍)[]:2011/01/03(月) 21:57:16.29 ID:E24qJbiuP ?-PLT(18001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110103/t10013180091000.html 疲労からの回復を促し、疲れに応じて全身の細胞で働くタンパク質を東京慈恵会医科大学 などのグループが特定しました。疲れを測定する指標になると期待されています。 東京慈恵会医科大学と大阪市立大学の共同研究グループは、疲労からの回復を促す物質を 探すため、さまざまなタンパク質を腎臓の細胞に入れて、反応を確かめる実験を繰り返しました。 すると、FRというタンパク質を入れたときに、細胞の中で疲れの原因とされる物質が減ることが 分かりました。さらに、細胞でFRを増やすアミノ酸を見つけ、20代から50代の男女17人に協力を 求めて、このアミノ酸を摂取するかどうかで、自転車こぎを4時間続けたあとの疲労の回復具合に 違いが生じるか調べました。その結果、アミノ酸を摂取した場合は、全員の疲労の回復が早まった ことから、研究グループでは、FRは疲労からの回復を促すタンパク質だと結論づけています。 このタンパク質は、疲れに応じて全身の細胞で働くということで、研究グループの近藤一博教授は 「疲労の度合いを客観的に測定する指標になると期待される。簡単な疲労測定法の開発につなげ たい」と話しています。
|