トップページ
>
ニュース速報
>
2011年01月02日
>
qrDggnMD0
書き込み順位&時間帯一覧
399 位
/16906 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
7
6
1
0
0
0
4
9
0
0
1
0
3
33
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ほうれん草(東京都)
たけし「もう民主党はダメだ。これほど酷いとは…。相当な詐欺師。 菅直人首相もあんな役立たずとは…」
【超特売】年末恒例Steamホリデーセール 1月2日まで開催中
「主義」としてのベーシックインカム
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
JALの社員が「大みそかにクビ切り!」と解雇撤回を求めるビラを利用客に配布
岡山にグルーポン&外食文化研究所のライバル登場。遅配&返品を転送&料金2重請求。返金なし
グルーポン腐臭おせち問題の勢いが止まらない。各系列店舗への電凸結果続々登場★43
菅総理大臣、幼保一体化法案提出
グルーポンで買ったおせち料理が「見本と違う」と話題に。米グルーポン本社も深刻な打撃
この美少女がすごい! ブレイクジュニアアイドル U-15(15歳以下)予想2011
その他2スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
たけし「もう民主党はダメだ。これほど酷いとは…。相当な詐欺師。 菅直人首相もあんな役立たずとは…」
552 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 00:09:23.64 ID:qrDggnMD0
>>509
いやいやいやw
生活費を振興券で払って余った金をギャンブルに使うだけだろw
【超特売】年末恒例Steamホリデーセール 1月2日まで開催中
495 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 03:03:34.11 ID:qrDggnMD0
-00%
「主義」としてのベーシックインカム
22 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 11:30:43.26 ID:qrDggnMD0
>>2-4
増税ですがな。
ナマポのように審査に人件費がかからなくなるから自治体のコストも大幅に下がる。
それが行政のスリム化につながるかは別問題だがな。
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
203 :
ほうれん草(東京都)
[]:2011/01/02(日) 11:36:23.82 ID:qrDggnMD0
暗号化XMLがいいとこだろ。
それよりもDRMを活用して紙の本にできることは全てできるようにすべし。
図書館や友人との貸し借り、付箋書き込みはもちろん、
全編の立ち読み、古本屋への売却もな。
あと国が責任を持って向こう100年間認証サーバーを稼働させる。
サービス終了で読めなくなる売り逃げビジネスモデルじゃ誰も買わん。
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
220 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 11:40:25.88 ID:qrDggnMD0
>>207
権利者が同意するわけない。
フォーマット戦争が既に始まってるのに1円もライセンス料取れないテキスト形式なんか推す業者はいない。
「テキストで販売すると海賊版が出回る」とか権利者をおびえさせて自社のフォーマットを採用させるだけ。
関係無いけど小松左京の小説はテキスト配信してるね。
理系だから技術に明るいのかねえ。
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
229 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 11:43:15.98 ID:qrDggnMD0
>>223
法学部出身者だが論文は縦書き指定の教授が多かったぞ。
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
240 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 11:45:47.80 ID:qrDggnMD0
>>236
いやそれは当たり前だろw
縦書きで数式どう書くんだよw
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
247 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 11:48:18.44 ID:qrDggnMD0
>>236
ちなみに昔の司法試験の論文は縦書きだったから慣れさせるために横書きを禁じてたんだと思われる。
今は司法試験も横書きらしいけどね。
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
261 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 11:56:05.53 ID:qrDggnMD0
PDFだってePUBだってスクリーンキャプチャしてOCRにかければ100%割れるし
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
277 :
ほうれん草(東京都)
[]:2011/01/02(日) 12:01:47.60 ID:qrDggnMD0
>>263
実は潜在需要はあるんだな。
老眼で大型本ばかり買ってる老人にはフォントを大きくできる電子書籍が最適。
数十年後に読み返す訳じゃないから物として残らない電子書籍でも構わないし。
でも日本企業の出してる端末はその辺分かってないんだな、
購入にPC必須だったり無線LAN環境が必要だったりで。
Kindleみたいに3Gネットワーク内蔵で直にダウンロードできなきゃ老人には使いこなせないのに。
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
280 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 12:02:58.34 ID:qrDggnMD0
>>266
スクリーンOCRは印刷物とは別物。
Robowordみたいな辞書引きソフト知らない?
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
337 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 12:20:20.28 ID:qrDggnMD0
>>329
日本の独自規格だと割られにくかったりw
iアプリなんかは割られてないでしょ?
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
341 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 12:22:17.59 ID:qrDggnMD0
>>336
普及には3G内蔵は必須だと思うけど、
日本では携帯1台月あたりいくらの電波使用料取られるから月会費無料のビジネスモデルはできない。
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
369 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 12:35:18.23 ID:qrDggnMD0
>>348
今のところはAmazonが負担してる。
携帯1台あたり250円の電波利用料と84円のユニバーサルサービス料がかかるから
年1冊は買って貰えないと赤字なはず。
ホリエモン「みんな電子書籍の商売ヘタ杉ワロタ。独自規格やめてテキストで売れ、これで俺は年収1億だ」
385 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 12:41:31.85 ID:qrDggnMD0
>>379
DNPみたいなでかいとこは電子出版に舵を切ってるだろ
JALの社員が「大みそかにクビ切り!」と解雇撤回を求めるビラを利用客に配布
379 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 13:28:21.23 ID:qrDggnMD0
年越し日航村を作ってやれば良かったのに
岡山にグルーポン&外食文化研究所のライバル登場。遅配&返品を転送&料金2重請求。返金なし
180 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 17:43:13.22 ID:qrDggnMD0
食べ物を通販は怖いだろ。
といいつつうちのおせちは生協の宅配だったけど
グルーポン腐臭おせち問題の勢いが止まらない。各系列店舗への電凸結果続々登場★43
398 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 17:50:32.88 ID:qrDggnMD0
>>35
グルーポンもおかしな奴に日本法人任せちゃったね。
グルーポン腐臭おせち問題の勢いが止まらない。各系列店舗への電凸結果続々登場★43
401 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 17:51:04.62 ID:qrDggnMD0
>>397
絶対食材で一発ギャグとかやってたよな
菅総理大臣、幼保一体化法案提出
21 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 17:57:06.41 ID:qrDggnMD0
>>11
それじゃ幼稚園廃止で保育園に一本化で。
ぶっちゃけ幼稚園いらないだろ。
菅総理大臣、幼保一体化法案提出
28 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 18:02:29.97 ID:qrDggnMD0
>>24
保育園に一本化でいいだろ。
幼稚園なんて専業主婦のための託児所なんだから。
グルーポンで買ったおせち料理が「見本と違う」と話題に。米グルーポン本社も深刻な打撃
93 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 18:07:49.03 ID:qrDggnMD0
>>91
たぶんヤフー辺りが代替クーポンサイト大々的に立ち上げて
ヤフオクとイーベイみたいな関係になると思うぞ。
菅総理大臣、幼保一体化法案提出
41 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 18:09:00.48 ID:qrDggnMD0
>>33
だから幼稚園を保育園に転換させればいいんだよ。
菅総理大臣、幼保一体化法案提出
44 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 18:09:33.76 ID:qrDggnMD0
>>35
親がするべき。
親がアホなら施設に入れるべき。
菅総理大臣、幼保一体化法案提出
47 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 18:10:44.16 ID:qrDggnMD0
>>37
いや保育士は必要だろ。
菅総理大臣、幼保一体化法案提出
49 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 18:12:15.56 ID:qrDggnMD0
>>48
つーかお受験塾なりピアノ教室なりに通わせればいいだけ。
文科省から補助金出すような事業じゃない>幼稚園
菅総理大臣、幼保一体化法案提出
54 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 18:14:17.30 ID:qrDggnMD0
アホな専業主婦が幼稚園に子供を預けてランチに行くために血税が使われてるんだが?
グルーポンで買ったおせち料理が「見本と違う」と話題に。米グルーポン本社も深刻な打撃
95 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 18:15:51.05 ID:qrDggnMD0
>>94
クーポンサイトの元祖らしい
菅総理大臣、幼保一体化法案提出
77 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 18:45:25.26 ID:qrDggnMD0
>>73
幼稚園だと私学助成金が出るからおいしいんだわ
菅総理大臣、幼保一体化法案提出
112 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 21:56:01.54 ID:qrDggnMD0
>>99
マジレスしてやろうか?
この美少女がすごい! ブレイクジュニアアイドル U-15(15歳以下)予想2011
40 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 23:17:27.31 ID:qrDggnMD0
>>2-3
それじゃまいんちゃんは俺がもらうわ
国家予算の半分が借金返済と年金、どうするんだよ日本
582 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 23:54:19.18 ID:qrDggnMD0
>>55
いや夕張とかひどいじゃん
日本語は欠陥言語 「大きい犬と猫」じゃ猫は大きいかわからないよね?英語なら「the big dog and the cat」
30 :
ほうれん草(東京都)
[sage]:2011/01/02(日) 23:55:06.69 ID:qrDggnMD0
大きい犬、ついでに猫
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。