トップページ
>
ニュース速報
>
2011年01月02日
>
kRgiheWT0
書き込み順位&時間帯一覧
448 位
/16906 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
2
9
6
10
3
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
31
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
肌寒い(関西地方)
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
書き込みレス一覧
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
149 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 06:40:29.94 ID:kRgiheWT0
>>148
>型で必要なバイト数
char *ptr;
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
153 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 06:57:32.92 ID:kRgiheWT0
>>151
char *ptr;
この場合、型で必要なバイト数は1バイトのつもりで書いたんだけど。
int *ptr;
なら2バイトだよね(32bitの場合)。
ptr.length
みたいなことがやりたいってこと?
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
155 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 07:00:59.14 ID:kRgiheWT0
あとCに文字列型は無いよね。
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
156 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 07:11:33.15 ID:kRgiheWT0
>>152
あらかじめ必要な長さが判っていない配列を扱う時に必要なんじゃね
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
158 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 07:13:50.05 ID:kRgiheWT0
>>157
やる奴はそれぐらいやると思う
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
160 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 07:21:59.55 ID:kRgiheWT0
>>159
それは配列全般に言えることじゃないの?
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
162 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 07:25:26.92 ID:kRgiheWT0
Cは何だかんだ言って低レベルだから
そこまで求めるのは酷かなって気がするね。
そういうのやりたい人は
C++をベターCとして使うといいんじゃないか。
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
164 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 07:35:12.51 ID:kRgiheWT0
>>163
だから取得サイズをこっちで指定しなくていいように
ポインタ宣言時に型を指定するんじゃないか。
int型の配列をchar型として読んだら別のものになっちゃうでしょ?
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
165 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 07:37:57.54 ID:kRgiheWT0
俺も改めて思ったけど
ポインタはポインタで大分抽象化されてるんだな
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
167 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 07:41:04.63 ID:kRgiheWT0
>>166
ポインタ自体にはアドレスしか入らないし
アドレスが何バイトかは環境によって変わる。
ポインタを通してメモリを読んだときに何バイト読むかは
宣言時の型によって変わる。
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
169 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 07:47:28.88 ID:kRgiheWT0
>>168
いやいや
そのアドレスの値が1バイトか2バイトか覚えるほうが大変でしょう?
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
46 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 08:03:31.97 ID:kRgiheWT0
いきなりiモードを潰したら色々まずいから
まずiモードをスマートフォンで一応使える状態にしといて
徐々に縮小させていくと見た
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
60 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 08:10:55.35 ID:kRgiheWT0
>>47
androidに舵を切った時点で囲い込み戦略は不可能だろう。
それくらいどのメーカーも判ってると思うけどな。
spモードにしろ情弱だけ相手にする商売だろう。
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
68 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 08:16:22.36 ID:kRgiheWT0
Xperiaはandroidを一般に広めるための掴みとしてはよくやったと思うよ。
実際に買った人はご愁傷様だけど。
その裏でちゃんとGalaxySみたいな端末も出してるしね。
docomoはこの過渡期をどうスムーズに乗り切るかを考えているんじゃないか?
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
92 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 08:24:23.35 ID:kRgiheWT0
>>87
てめー俺のHT-03Aちゃんディスってんじゃねーぞ
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
107 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 08:30:13.53 ID:kRgiheWT0
>>102
いや、そんなことないよ。
GalaxySとか出ちゃってみんな贅沢になっているんだよ。
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
120 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 08:34:32.00 ID:kRgiheWT0
よくガラケーにスマホ買い足せってレス見るけどケチくさいしスマートじゃないよな
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
175 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 09:05:22.66 ID:kRgiheWT0
言っちゃ悪いが
そういうもんだと割り切らないと新しい言語習得できないよ。
新しい言語学ぶときは新しい概念を学ぶんだから。
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
166 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 09:06:42.77 ID:kRgiheWT0
>>164
gmailの何が不満なんだ
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
169 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 09:11:17.03 ID:kRgiheWT0
>>167
pcメールは拒否されてるのが多いからってこと?
じゃあガラケーをこの世から消さないとな。
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
176 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 09:21:26.20 ID:kRgiheWT0
>>175
着メロで金取るなんざガラケーだけだよ
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
185 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 09:31:34.69 ID:kRgiheWT0
>>182
広告のために使用されたら何かまずいの?
それにメイン使いできない事との関連性が見えない。
だいたい最近のコンプライアンスの流れ自体
作り出された産業なわけだが。
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
180 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 09:32:22.53 ID:kRgiheWT0
>>179
それでいいよ
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
184 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 09:39:29.47 ID:kRgiheWT0
>>183
あなたはポインタが理解できないんじゃなくて納得できないんでしょう。
最初に学んだ言語が母国語になるっていうのはこういう事なんだよな。
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
196 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 09:40:15.80 ID:kRgiheWT0
俺はこうなることを見越して3年前からGmailに統一している
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
206 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 09:53:27.21 ID:kRgiheWT0
>>199
pcの引越し時もメールのインポート、エクスポートをしなくて済むよ
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
190 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 09:58:12.58 ID:kRgiheWT0
>>188
最初は掲示板とか作って
DBも学んで
webサービスを公開できるくらいになったら上等だと思う
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
219 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 10:03:40.74 ID:kRgiheWT0
>>216
そもそもそういう機種を買わなければいい。
docomoはHT-03A、GalaxySとプレーンな端末を別に出してきている。
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
195 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 10:04:46.25 ID:kRgiheWT0
添え字アクセスとポインタアクセスは厳密には違うと何かの本で読んだ覚えが
C言語を初心者に勧める奴は馬鹿 あんな特殊用途の言語必要ねーから
208 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 10:41:40.60 ID:kRgiheWT0
そうだそうだ
>>207の言うとおり
ポインタ→間接参照
添え字→間接間接参照
になるんだった
ドコモ辻村副社長「2011年、スマホにiモードを移植する。これで一般ユーザーのスマホ移行も加速する」
263 :
肌寒い(関西地方)
[sage]:2011/01/02(日) 11:01:09.58 ID:kRgiheWT0
地図で今居るところ判ったらGPSいらねーし
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。