トップページ > ニュース速報 > 2010年07月13日 > Fc9TTcxe

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/14353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000100202520000935413514824000205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
国会議員(catv?)
40歳ババァ「付き合って下さい」 男「子供産めないババァはお断り」 → ババァ「結婚なんかする奴はバカ」
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
やっぱり女は奥手で清楚な黒髪の処女に限る どんなにビッチが正当化や言い訳しても揺ぎ無いよな
ネット界には女性の画像を「処女」とか「ブス」とか「チェンジ」とか、玩具的に扱う掲示板もあるらしい
ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」 ★2
ツイッターに疲れたなう
訃報「星を継ぐもの」のジェイムズ・P・ホーガン死去
精読に値する本とは
覚醒剤使ってのえっちって凄いってきくけど。。。。
非処女で何が悪いの?オタクだって次から次へと違う女キャラに目移りしてるじゃない!

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
576 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 13:54:20.67 ID:Fc9TTcxe
>>512
クレイモアも面白いけど、展開が遅い上に、物語が長くなってきてきっついかな。
>>513
間違ってるキャラクターって寄生獣の中には少ないんじゃないかな。

>>516
わかりにくいから、じゃないかな。あと、若干短すぎた。

>>528
もう最近の北米版は日本と同じ開き側になって、レフティーではなくなった。マメ鳥栖な。

>>527
新一、苦いっ!
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
577 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 13:54:59.92 ID:Fc9TTcxe
>>532
もう今の版は逆開きになって、レフティは消滅した。
ついでに言うと、レフティ版は1巻1巻大きさが違ってめんどくさかった。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
578 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 13:56:23.28 ID:Fc9TTcxe
>>533
どうも、ひだり、というと、ヤングアニマルの変態漫画のヒロインを思い出しますね。

>>535
上2つは漫画のおもしろさで、下1つは現実のおもしろさだね。
>>540
バイオレンスジャックもデビルマンだと気づいたときにはもうね。
あの人は全部ルシファーにするから困る。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
579 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 13:56:49.69 ID:Fc9TTcxe
>>542
名前なんてどうでもいい
ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」 ★2
276 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 13:57:17.40 ID:Fc9TTcxe
>>275
普通に面白いからツッコミどころが少ないんじゃないかな。
キノと香辛料は良作の部類だと思う。西尾とかはツッコミどころしかないから叩かれやすい。信者もアホだしね。
ツイッターに疲れたなう
36 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 13:58:18.07 ID:Fc9TTcxe
>>22
カエル似女子と合コンなう、とか。
あぁ、無理だな。うん、無理だ、コレ。
ツイッターに疲れたなう
37 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 13:58:50.77 ID:Fc9TTcxe
>>28
まあ、通したい企画があって、自演してでも通したいときとかね。
ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」 ★2
281 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:03:53.80 ID:Fc9TTcxe
>>277
メルの挿絵のラノベそれほど売れてないんじゃなかったっけ。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
581 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:05:41.49 ID:Fc9TTcxe
>>580
あれ、連載で読んでたら、唖然としたと思う。
デビルマンレディも微妙だし。
デビルマン自体は名作なんだけど、その後の本人がルシファーで丸める話が多すぎた。
旧バイオレンスジャックまでは名作だったと思うが、、、
ツイッターに疲れたなう
49 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:08:04.30 ID:Fc9TTcxe
>>42
mixiでやれ

>>46
他の仕事に+されるだけだろうから、めんどいんじゃないかな。
好きなやつは楽しんでやれるかもしれんけど、好きなら自分のアカウントでやりたいこともあるし、
結局義務感で、まさに仕事じゃね?
ツイッターに疲れたなう
52 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:08:57.29 ID:Fc9TTcxe
>>48
適度にNOと言える俺は全然平気だけどな。
mixiなんて非公開に出来るしブロックできるからいいじゃん。
ネトゲとかブログとかはてなは、最初から、どういうものかわかってないとキツイと思うが。
訃報「星を継ぐもの」のジェイムズ・P・ホーガン死去
22 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:09:56.52 ID:Fc9TTcxe
おぉぉ、、時代が移り変わるのだな。
精読に値する本とは
29 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:10:23.42 ID:Fc9TTcxe
俺の日記帳だな。自省録並みに人類の遺産になるだろう。
ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」 ★2
283 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:11:19.90 ID:Fc9TTcxe
まぁ、シュナの旅くらいは皆読んでるよな。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
585 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:12:54.66 ID:Fc9TTcxe
>>584
むしろリアル広川だろ。嫁さんが田村さん
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
586 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:14:35.98 ID:Fc9TTcxe
>>583
わざと言ってるんだろうけど、後藤に吸収される寸前までは、新一のことを考えた結果だろ。「これが、死か」「君と会えて、最初に脳を奪わないでよかったよ」
結果だけ見たら曲解されるかもしれんが。
ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」 ★2
285 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:15:39.43 ID:Fc9TTcxe
まぁ、ラノベ、とか、ニコニコ動画、が人々の尊敬の集中する先にはならないだろうから、
市場が崩れたら、そのままニッチな状態に留まるしかないだろね。ポップカルチャーとしては間違ってもいないが、
メインカルチャーになることはない。あと、東がうざい。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
588 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:16:16.69 ID:Fc9TTcxe
戦闘シーンは当時でも今でも斬新なほうだったし、それでもいいんじゃね?
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
592 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:24:02.25 ID:Fc9TTcxe
占い師のアレは伏線じゃないかな。言質がないからわからんけど、
胸の穴をキーワードにして、母親を絡めるのは、2巻から7巻まで通して伏線にしてても、違和感ない。
アドリヴではない気がするけど、どうなんだろうね。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
593 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:27:39.41 ID:Fc9TTcxe
>>590
まあ、あれはミギーの内面描写があったから、違うとは思うけどね。
後藤の体内では「たまたま」生き残った、「中にいたら、これはこれで」とは思ってただろうし、
新一と再度出会うことがなかったら、「最強生物後藤の一部として生きることも良いかも」と思ってたわけだし。
まあ、思いっきり説明してるのは伝わってくるし、素直に受け止めて良いんじゃないの。ミギーが新一だけ特別だと思ってたことは。
ミギーが自分の自我より大事に思ってたってことくらいは描写されきってるよ。

>>591
デビルマンは確かに名作だし、天才的だなって思うんだけどなぁ。
バイオレンスジャックも、冗長ささえなければよかった。
レディとか新ジャックとか、冗談としか思えない出来映え。どうしてあーなった。
さっき書き忘れたけど、キューティーハニーもデビルマンの話の一部なんだよな。パンサークローはデビルの下位種族っぽいし。
ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」 ★2
287 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:30:16.62 ID:Fc9TTcxe
有名どころだけでラノベはもう500タイトルくらいありそうだからなあ。
それぞれで、平均10冊程度出てることを考えると、主要ラノベだけで5000冊はカウントできる。

まぁ、井上靖とか古井由吉を全部読む時間の半分以下で5000冊読み終えれるが。
つーか、思い出したら古井由吉ですら、「東がラノベの代表者」とか思わされてて、世代差の壁が高いジャンルになってると思うわ。
まぁ、東がペコペコした結果だろうと思うけどね。古井由吉は「東はすごく謙虚な人」と思ってるみたいだったから。

あーいう以下略が以下略してるからラノベとか以下略みたいに思われるんだけどなー。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
596 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:35:08.72 ID:Fc9TTcxe
>>594
たぶん原作のセリフは、
X「あんたほどの力ならry」
O「あんたなら逃げられるだろ」

普通にスキャナかけて人間と証明されるから通れたし、
その後も、寄生獣に脅されてたって言い逃れることも出来たし。
「どうせ人間どもは調べてから殺すかどうか決める」わけだし。

つーわけで、簡単に逃げられるけど、「別にここで逃げても、死んでも、人間どもは変わらんだろうしな(暗黒微笑」ってとこでしょ。
ツイッターに疲れたなう
73 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:35:49.43 ID:Fc9TTcxe
若者のツイッター離れなう

>>68>>70
枯れてからのほうが使いやすいよな。
ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」 ★2
289 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:36:40.98 ID:Fc9TTcxe
>>288
というか、70年代〜80年代の漫画もライトファンタジーもパクリしかなかったよ。
ただ、あからさまにパクるより、パロディしてたってだけで。
今はパロディすらめんどくなったのか、そのままパクって売ってもいいんじゃね?ってなっちゃってるね。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
599 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:38:13.41 ID:Fc9TTcxe
>>597
いや、知られてるからとかじゃ無理でしょ。人間と証明できるから、すんなり出れるよってだけ。

>>598
「町でうわさの天狗の子」の赤沢ちゃんと三郎坊の恋愛が気になってます。
ツイッターに疲れたなう
78 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:40:05.25 ID:Fc9TTcxe
>>75
sine
ツイッターに疲れたなう
82 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:41:42.60 ID:Fc9TTcxe
>>80
そういうアホどもがツイッター離れしてから、ツイッター使おうと思うわ。
ツイッターに疲れたなう
84 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:42:25.74 ID:Fc9TTcxe
>>81
お前みたいな、結果を予測できてないまま使い始めるアホが困って無駄な悩みを抱えてるのを見るのが楽しいですなう
ツイッターに疲れたなう
85 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:43:03.22 ID:Fc9TTcxe

















>>74
消え失せろ
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
602 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:44:05.75 ID:Fc9TTcxe
>>600
じゃ、田村さんの残り半分のほうで
いや、>>585書いたときも、「でも、頭はからっぽだよ〜ん」って書こうとしたけど、
ツッコミ待ちにしたんだよ。ツッコミありがとう。
ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」 ★2
294 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:46:27.60 ID:Fc9TTcxe
>>291
そんなこと、オークションハウスの作者が、うる星やつらの作者に、何十年も前に教えてたことだよ。何を今更。
ディズニーもそうだけど、基本的に一番儲かるのはキャラクタービジネス。

>>292
漫画もそうでしょ。外注先にしてるのは、いつでも本体から切り離せるようにしてるだけ。
漫画家どもはアホだと思うわぁ。

>>293
構築、の面でパクってるからだよ。まぁ、わからん人にもわかるように書いてあげる配慮をしなくて申し訳なかった。
バカでなければわかる話だから、いちいち説明しなかったんだよ。井上靖なんて誰でも知ってるし。
ツイッターに疲れたなう
94 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:47:46.64 ID:Fc9TTcxe
議論ごっこが好きなら、はてな民が大好きだから、そこでやればいいじゃんなう
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
607 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:50:12.04 ID:Fc9TTcxe
>>605
ミギーも知能が高い個体だったのか、最初の段階で分離の練習してたし、
田村さんも分離練習してたんじゃね?と思ってた。危機管理の1つじゃね?
知能の低い個体は、そんな無駄なことする必要ないって思ってたんだろ。
危機管理のない個体と、危機管理してる個体の差ってとこじゃね?
ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」 ★2
299 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:50:47.22 ID:Fc9TTcxe
>>295
直木賞と芥川賞は完全に価値下がってるから、今更取っても微妙だろ。
ツイッターに疲れたなう
98 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:51:53.94 ID:Fc9TTcxe
>>96
悔しさのあまりアンカーかw 図星を突いたら火病するやつ見てるのは楽しいですなうなう
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
612 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:52:18.99 ID:Fc9TTcxe
枝野さんだっけ?
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
613 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:53:12.66 ID:Fc9TTcxe
>>76
ワンピースはドラゴンボール、ブリーチはセイントセイヤ、テニスの王子様はキャプテン翼、と言われて納得してるよ。
ツイッターに疲れたなう
106 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:56:30.00 ID:Fc9TTcxe
>>103
同意同意

>>104
俺も結局そうだよ。匿名でやらんと意味がない議論も多いからね。
逆に権威で誤魔化せる場所ではそうすりゃいいわけだし。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
615 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:56:57.28 ID:Fc9TTcxe
>>614
だよね。さすが探偵さん
ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」 ★2
304 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:57:38.95 ID:Fc9TTcxe
>>114
ドウエル教授の首も酷いことになってたからなぁ。
ツイッターに疲れたなう
110 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:58:47.79 ID:Fc9TTcxe
>>107
仕事専用とかがいいとおもうわ。
つーか、ツイッター側が、「全てのツイッターのログは永久保存する」
って明言してる時点で、自分の個人情報さらけ出すやつはアホ過ぎる。
ツイッターに疲れたなう
112 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 14:59:44.86 ID:Fc9TTcxe
>>109
使わないって選択肢もあるのに、どうして両方使って使い分けることを強要するんだ、日本のツイッター厨は。
まさに>>80だな。お作法?w
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
621 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 15:01:41.31 ID:Fc9TTcxe
>>617
お前がそう読んで楽しいのは勝手だが、回りはそう思わんし、作者もそう思わんし、描写もそうはなってない。
まぁ、自分がキチガイだと自覚するのは同時にしておいた方が良いと思うよ。釣りか悪戯だと祈ってるよ。

>>67
なるほど
ツイッターに疲れたなう
121 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 15:03:14.47 ID:Fc9TTcxe
>>114
世界じゃ完全に終わった感じはあるね。枯れてたほうが使いやすいって思う人は残るかもしれんが、
そういう人は、ログを全部取られてるって状況が嫌だろうし、誰に訴求性があるのかさっぱりわからん。
アジア土人はどうするのかわからんけど。
ツイッターに疲れたなう
126 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 15:04:14.93 ID:Fc9TTcxe
>>120
>>104のやっぱ2ちゃんでいいやってレス見て、どうやったらツイッターに興味ワクワクなんだよ。
AVの話でもしてろ、クズ
ツイッターに疲れたなう
128 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 15:05:30.16 ID:Fc9TTcxe
>>113
>>123
邪気眼持ちは、邪気眼であることを他人に評価してもらいたがるから、誰も見てないところでは次第にやらなくなるだろね。

>>125
個人情報の詳細を2ちゃんに投下するわけないだろjk
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
632 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 15:06:39.84 ID:Fc9TTcxe
>>625
それは深読みではなくて妄想の類
作者本人が書いてないことを妄想するどころか、
作者がネチネチと説明したところまで逆解釈するならキチガイだろ。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
636 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 15:08:51.67 ID:Fc9TTcxe
>>631
あそこはわざと妄想の余地を殺してるからな。それも含めて、方向をきちんと作者がコントロールするべきところでやってるから、
ほぼ意図通りの進行になってたんじゃないかな。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
640 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 15:11:50.28 ID:Fc9TTcxe
>>635
骨の音と風子は結構面白いと思うけどな。特に風子と寄生獣を足して2で割ると、安永知澄になるので試してみて。
少女漫画とか読むと、風子のおもしろさもわかりやすい気がする。望月花梨の作品にも風子は通じる。
女性を描写するのが意外と上手いてのが、田村さんと7巻の展開につながったと思うし。

ヒストリエが若干冗長なのは同意だけど、歴史ものだから仕方ない。
横山光輝の三国志だって20年近く連載続いた結果なんだしさ。

いや、まあ、言ってることはわかるけど、擁護したらこんな感じ。
寄生獣の広川市長をただの人間だって見抜いていた読者って当時いたの?
642 : 国会議員(catv?)[]:2010/07/13(火) 15:13:43.86 ID:Fc9TTcxe
>>638
というか、生まれたての生き物ってほ乳類でも霊長類でも、
子供はカオス(押井守が好きそうなネタだけど)っつーか冷酷なところあるじゃん、虫の足ちぎって喜ぶみたいな。
寄生獣は生まれたての赤ちゃん揃いだから(全部1〜2歳だろ)感情や情のコントロールが芽生えるまでの時間が

めんどいので、適当で、
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。