トップページ > ニュース速報 > 2008年05月29日 > jnWCltVQ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22191000000000000000000000051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
いたやどかりちゃん(長屋)アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
Windows7はタッチスクリーン採用  ビル・ゲイツが脱マウス革命を宣言 

書き込みレス一覧

次へ>>
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
277 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:06:30.35 ID:jnWCltVQ0
>>269
どちらも本質的に記録媒体である点においては同じものだよ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
284 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:07:57.46 ID:jnWCltVQ0
>>279
魂の波動がだな、レコードを聴くときはフィールドを被ってだな
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
289 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:09:35.81 ID:jnWCltVQ0
>>287
メディアに付随する好きなエフェクトを選べってことですね
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
293 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:11:20.63 ID:jnWCltVQ0
>>290
脳って単語がでちゃうとそのへんのエセ科学をコロっと信じちゃう人っているんだよねえ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
308 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:14:13.05 ID:jnWCltVQ0
>同じ曲でも音が心地良くのびる感じ。

どこかで見たような文章になっちゃったよw
お米も発電所によって心地よくふっくらした感じになるんだよね
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
314 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:15:55.20 ID:jnWCltVQ0
>>302
鼓膜はあくまで、その奥にある有毛細胞?に振動を伝える機器であって
それ自体は感覚には何も作用しないものですがね
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
327 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:18:12.18 ID:jnWCltVQ0
>>321
いえいえ、このスレが何度も立てられては同じように
グダグダになってるのも分かっててやってるので、不謹慎ではありませんよ
むしろ、正しいこのスレの楽しみ方
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
329 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:19:02.20 ID:jnWCltVQ0
>>326
人に説明もできないくせに自分には理解できてると優位性を
保とうとする論法ですね。わかります。
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
355 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:24:16.41 ID:jnWCltVQ0
>>344
よさがあるならあるで、レコード分からない人間には分からないと
突っぱねるんじゃなくて
合理的に人にも説明できるようにすればいいだけ

それができないから、合理的なのはつまらないなどという屁理屈が必要になるのだよ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
363 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:26:42.95 ID:jnWCltVQ0
>>358
正しくもあり、間違ってもいます。
価値観の違いです。
同じように一方を心が貧しいといったお前も同じ穴の狢ですw
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
381 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:29:58.15 ID:jnWCltVQ0
>>366
理屈や合理性なしに人と意思疎通を図れるならみせてくれ
そんなことだから宇宙の声が聞こえたりUFOが見えたりするんだよ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
393 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:32:12.27 ID:jnWCltVQ0
面白くなってきたw
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
406 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:36:26.04 ID:jnWCltVQ0
>>391
バカが自分を正当化しようとするときに
往々にしてこのようにレッテル張りを織り交ぜることで
優位性を保とうとするから嫌いだ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
415 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:38:32.05 ID:jnWCltVQ0
>>410
でるだろうね

ここでレコード懐古のみについて言ってる奴には
やはりレコードが一番!!な結果になるだろうがw
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
421 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:39:46.94 ID:jnWCltVQ0
金をかけちゃった分、納得せざるおえないってのもあるんでしょうねw
自称お金持ちのレコード厨さんにはw
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
427 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:40:42.95 ID:jnWCltVQ0
>>418
開き直ってんじゃねえよ、カスがw
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
438 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:42:31.09 ID:jnWCltVQ0
>>429
CDのほうで言い返せなくなったから揚げ足取りですかw
浅ましいですねえ(笑)
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
441 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:43:57.41 ID:jnWCltVQ0
>>440
聞いたことがないという前提で話すのやめてみません?w
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
454 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:45:21.04 ID:jnWCltVQ0
>>450
マスター音源が違うんじゃねえの?
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
480 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:52:05.57 ID:jnWCltVQ0
>>478
ユーザーの不精うんぬんの話ではなくて
それはもう記録媒体としての欠陥なわけですよ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
489 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:53:27.29 ID:jnWCltVQ0
>音符の厚みの幅
ふっくらまろやか!!
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
511 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 00:57:44.70 ID:jnWCltVQ0
>>504
まあ、44.1kHzのサンプリングレートについて言ってる奴は
つまるところ、「デジタルだから音がカクカクしている」と同じことを今でも言ってるんですがね
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
531 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:05:29.17 ID:jnWCltVQ0
>>517
カクカクの表現にあてはめるなら量子化ビット数のほうが適切か
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
537 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:06:47.27 ID:jnWCltVQ0
>>525
ソニーの技術者ではありませんが

CDは緑色のマジックで塗られたときに一番反射率が良くなるようには
物理特性が設計されていません。何も塗らない、普通のCDが一番よくなるように
ピックもレーザーも設計されています
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
551 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:10:47.78 ID:jnWCltVQ0
>>544
まあ、私もCDが優れてるとはいってないけどね
アナログレコードが劣ってるとはいってるが
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
566 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:15:44.80 ID:jnWCltVQ0
え?ダイナミックレンジって客観的なデータじゃないの?
いつからオカルトになったの?
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
574 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:18:59.92 ID:jnWCltVQ0
>>569
>理系って工業高校卒の事ですか?(笑)

いいかげん、このバカには正しいと思うなら思うで
こういう浅ましいレッテル張りで虚勢を張ることなしにきちんと論じることを覚えてほしいね
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
582 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:20:56.67 ID:jnWCltVQ0
>>577
S/N比でいやあ、LPレコードなんて途切れ途切れもいいところだろうよ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
605 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:25:54.41 ID:jnWCltVQ0
ところで、人間の脳って
間が抜けてたり、雑音で潰れてても
全体を知ってれば勝手に脳のほうで補完しちゃうらしいね

アナログレコードのときは埃の雑音をなかったことにしちゃうのに
CDのときはその能力はまったく使わないのですかねえ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
619 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:28:39.93 ID:jnWCltVQ0
>>604
レコードのほうがモッコリしてるね

そういえば親がレコードにそれなりに金かけて凝ってたが、初めてCD買ってきたときも
モッコリとスッキリみたいな感想だったきがするよ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
627 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:31:54.20 ID:jnWCltVQ0
>>598
あるんですがね
それを言い出すと音に限らずすべての感覚は人と共有できないという話になるんですわ
耳がいいとかそれ以前のレベルでね
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
637 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:35:44.49 ID:jnWCltVQ0
>>634
記録媒体としての品質の差
こういうとまたオリジナルに近けりゃいいもんじゃないって話になるだろうが
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
645 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:38:28.91 ID:jnWCltVQ0
俺も
Blu-lay vs HD DVDより
CD vs レコード
のほうがわくわくする
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
651 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:39:53.91 ID:jnWCltVQ0
>>647
ですよね〜

レコード厨がそれを望んでないんじゃないの?
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
660 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:42:41.29 ID:jnWCltVQ0
CDもレコードも投げ捨てろ

これが結論だろ?
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
668 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:45:50.62 ID:jnWCltVQ0
次、液晶とプラズマでやろうぜ
音楽聴くより映画見るほうが俺多いんだわ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
673 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:46:48.20 ID:jnWCltVQ0
>>669
恣意的

やつにつっこまれますぜw
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
679 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:48:33.31 ID:jnWCltVQ0
>>674
そうか?実際、音楽をダウンロードして買ってる?
傷だらけのCDをレンタルしてきてPCで取り込んでおしまい
ってのがメインじゃねえの?

あれだけ傷だらけでも読み取れるCDさんはやっぱすげえよ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
684 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:49:49.52 ID:jnWCltVQ0
PC側のボリュームは最大にして
スピーカー側のボリュームで絞る

とりあえず、雑音減らすにはこれでいいんだよな?
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
686 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:50:38.81 ID:jnWCltVQ0
>>682
そりゃあ当たり前だ、CDだってレコードだって
アンプやスピーカーに金かければぜんぜん違う
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
708 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 01:58:23.48 ID:jnWCltVQ0
>>699
レーザーで見た溝は結局デジタルで読み込まれることになるんだろうけどな
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
715 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 02:01:29.88 ID:jnWCltVQ0
>>713
そうなのか?
結局レーザーで読み込んだ溝の情報はデジタルでサンプリングされるもんなんだと
思ってたが

へ〜、どういう機械なんだろうね、おもしろいな
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
732 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 02:09:32.50 ID:jnWCltVQ0
>>714
知らないねえ

針は溝をこすってそれを電気信号に変換してるんだろ
反射具合でだろうが、レーザーで溝を見て、それをどう離散的でなく電気信号に変換するんだ?

アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
737 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 02:12:31.63 ID:jnWCltVQ0
いや、反射光の強弱なんだから、アナログなのか?わかんね
結局分解能があがっても、CDのように01の溝の有る無しで判断してるのと
同じじゃねえの?
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
743 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 02:14:23.29 ID:jnWCltVQ0
>>733
単純に反射の強弱が音の強弱や高低と一対一の関係になってるのか?
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
748 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 02:17:21.39 ID:jnWCltVQ0
>>746
たとえば音の高いところは反射率高、低いところは反射率低
そんな都合よくいかないだろうと、思ったから聞いたんだけどな

この反射率には、このくらいの音程をあてはめましょう、
あの反射率には、このくらいの音程をあてはめるのがいいですね

って、後付の対応関係を作って、離散的に結局読んでるんじゃねえの?
って思ったわけ。まあ、そうなってるならそうなってるんでしょう
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
749 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 02:18:27.65 ID:jnWCltVQ0
>>747
波形そのものが刻んであっても、その波形にレーザーを当てたときの反射率は
一対一じゃないとおもったわけ。うん、そうなのね。なんか分からんが納得するわ
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
753 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 02:26:39.87 ID:jnWCltVQ0
お前ら、寝ただろ!落ち着いてんじゃねえよ
Windows7はタッチスクリーン採用  ビル・ゲイツが脱マウス革命を宣言 
765 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 02:29:40.14 ID:jnWCltVQ0
脳波を読み取るヘルメットみたいなのはまだですか?
アナログレコードの音って何かCDより優れてる点があるの?
756 : いたやどかりちゃん(長屋)[sage]:2008/05/29(木) 02:35:39.26 ID:jnWCltVQ0
何この学生のときの飲み会の最後の自分だけ眠くならないみたいな虚しさ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。