トップページ > ニュース速報 > 2007年07月31日 > FofTHi5D0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00050000000000415201500000059



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
僧侶(長屋)新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
ドラゴンクエストWがDSでリメイクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

書き込みレス一覧

次へ>>
ドラゴンクエストWがDSでリメイクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
442 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 03:30:08 ID:FofTHi5D0
なんかスクウェアのせいにされてるけど
リメイク商法がひどかったのはエニックス側だろ?

ドラゴンクエストWがDSでリメイクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
497 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 03:36:00 ID:FofTHi5D0
スクウェアはリメイクじゃなくてただの移植だったけど
ワンダースワンがマイナーなせいで仕方なくFFブランドが必要だったのと
映画でコケた辺りからもうどうしようもなくなってエニックスに吸収されてリメイク地獄に入っただけなんだけどな
ドラゴンクエストWがDSでリメイクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
533 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 03:40:20 ID:FofTHi5D0
>>499
FC版1・2とかFFコレクションとか
昔はただのベタ移植だったんだけどさ
デジキューブの辺りで任天堂と喧嘩しちゃって
GBA参入が遅れたからワンダースワンしか無くて
ワンダースワン救済のために請われてFFブランドを利用したって感じだったから
今の悪徳リメイクとはちょっと違うんだよ
ドラゴンクエストWがDSでリメイクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
580 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 03:48:00 ID:FofTHi5D0
6が変なのは夢の世界っていう設定のせいだよ
ぶちスライムとか明らかに今までと雰囲気違うし
でも夢の世界だから変でもいいと思うけどなあ
ドラゴンクエストWがDSでリメイクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
604 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 03:52:28 ID:FofTHi5D0
せいけんづきって耐性持ってる奴多くね?
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
116 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 14:46:23 ID:FofTHi5D0
売れたら手の平返します
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
131 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 14:48:33 ID:FofTHi5D0
>>115
遺族に殺害される恐れがあるから、
作品を発表してから数十年〜のがいいような気がする
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
147 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 14:51:16 ID:FofTHi5D0
>>138
適当にやっても食えてる奴は居るよ
でも絵柄がポンポン変わるタイプは病みやすいな
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
162 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 14:54:27 ID:FofTHi5D0
>>135
もう音楽やめたら?
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
216 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:03:44 ID:FofTHi5D0
>>206
まあ理想論だな
やったことないだろ
金だよ
全ては金
nyでいいから見て欲しいというのは
無料でプロモーションしてほしいつー事
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
267 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:10:54 ID:FofTHi5D0
>>230
金が無ければどんな才能も潰れるから
人生安泰になるくらいまで売れるまでニートやってる?
それともバイトで自給する?若いときの貴重な伸び盛りを単純労働に費やす?
そんな奴はそれこそ創作どころの話じゃないな
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
278 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:13:27 ID:FofTHi5D0
>>268
ちゃんと才能はあったけど食えないせいでメーターやめて
他の道で大成したって人なら知ってるけどなあ
昔から画家はパトロン、作家はニートが多いな
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
305 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:18:54 ID:FofTHi5D0
>>287
作る事より食う事を優先してる人がほぼ全てだよ
食えない=死だから
トントンの人はそこそこ居るだろうけど
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
324 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:24:18 ID:FofTHi5D0
漫画だって金になるからわざわざ赤字の雑誌で宣伝してもらってるんだよ
金を生み出せない奴はどこに行っても創作のチャンスを失う
チャンスを失うと成長のチャンスも芋蔓式に失われる
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
329 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:26:28 ID:FofTHi5D0
貧乏なのに我慢して創作を続けてる奴は
大体が将来、金になると信じて自己投資してる奴だな
将来に渡って金にする気が無い、できる気がしない奴は諦めて趣味でやると思う
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
340 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:29:33 ID:FofTHi5D0
>>331
200人が金を呼び込む存在だからだよ
残りの4000人は下部リーグみたいな物で必要なんだけど
下部リーグにとっても上位リーグは必要
もちつもたれつだから

ていうか4000人がny肯定派なんて意見は
>>1のどこを見ても無いな
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
355 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:35:42 ID:FofTHi5D0
>>349
その理論なら俳優を一人使うだけでもう純粋な表現はできないな
映画は永遠に純粋な表現たりえないのか?
そんな事ないだろう
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
364 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:39:16 ID:FofTHi5D0
>>361
10万部しか売れない漫画家はny使っても宣伝に金かけないと1000万人に読んでもらう事は不可能
初版3万部しか刷らなくても、面白ければ増刷されて1000万人に読んでもらう事は可能だけど
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
377 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:44:12 ID:FofTHi5D0
>>370
君が言ってるのって表現じゃなくて趣味じゃないの?
予算10万円で作ったスターウォーズを消費者が見たがる?
スターウォーズと自費出版で表現の本質が違うっていうの?
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
382 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:46:21 ID:FofTHi5D0
>>378
有名な人がWEBで漫画描いててもつまらんなら見たくなんないな
イノタケのアレとか2ページめで見るのやめたわ
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
391 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:49:48 ID:FofTHi5D0
>>383
映画は表現として純粋じゃないけどいいの?
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
402 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:52:19 ID:FofTHi5D0
>>390
金かかるよ
まず日々の食事でお金がかかるし
家賃、光熱費を払わないと夜には活動ができない
鉛筆一本だって良い物を作ろうとするのなら
良いブランドとかを探す必要もある
紙だって一枚1円以上もする
他人の目に触れて汚くないような紙は一枚10円以上、場合によっては10万円とかもする
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
409 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:54:28 ID:FofTHi5D0
>>401
4000人の大半は、単行本すら出ない、出ても1万部だろうな
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
416 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 15:58:10 ID:FofTHi5D0
>>408
創作意欲っていうのはそれぞれの人間に備わってる無限のパワーとかじゃないから
評価される事でもっと作ろうと思ったり
貶されると萎縮して意欲がなくなったりする
反骨心が出てくる場合もあるけど
金になる事で作る目処が付き、目処が付いたからこそ手に付けたりする事もある
どんな状況でも創作し続けられる人間なんて
4000人の内10人も居たらいい方じゃないかな?
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
421 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:00:20 ID:FofTHi5D0
>>419
それって趣味って言わないか?
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
427 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:02:30 ID:FofTHi5D0
>>422
バイオリニストって自由意志とは無関係に小さい頃から英才教育受けてないと大成できないよな
でもバイオリニストのほとんどには表現者としての自覚があると思う
つまり、創作とか表現なんて所詮はそんなもんなんだよ
絶対のもんじゃない
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
435 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:05:38 ID:FofTHi5D0
>>428
パチンコの借金返すために実家の画材屋の画材使って漫画描いたら当たったって人も居るんだけど
こういう人はリタイアすべきなのか?
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
437 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:08:31 ID:FofTHi5D0
>>436
でも途中でリタイアするんでしょ?
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
441 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:10:43 ID:FofTHi5D0
金が無くても不屈の闘志で続けて後々成功した人と
金になったからこそ続ける事ができた人って
どう考えても後者の方が多いと思うけどな
前者は現実という名の壁に簡単に打ち負かされるよ
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
447 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:12:52 ID:FofTHi5D0
>>440
長寿漫画の代表のこち亀とゴルゴだけど
どっちももう完全に会社化しちゃってるよね
会社化する事でリタイアしなくて済んでると思うけど
そこんとこどう思う?
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
454 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:16:19 ID:FofTHi5D0
そもそもID:J76h3wBZ0は漫画の知識無さすぎるな…
10万部を「しか」とか言ったり具体例にさっぱり反応できなかったり…
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
460 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:19:35 ID:FofTHi5D0
>>453
出版社から離れて自由に意見言えるのが200人だけだからだな
残りの4000人は出版社の奴隷に過ぎない
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
468 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:22:40 ID:FofTHi5D0
上が3億部とかの天井知らずだから
10万部って言うと少なく聞こえるんだろうなあ
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
473 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:25:47 ID:FofTHi5D0
>>466
その200人が「一般的」じゃないおかげで漫画業界が保ってるようなもんなんだが…
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
481 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:28:42 ID:FofTHi5D0
おそらく4000人の方の意見を丸飲みにしたら
4300人が300人くらいまで激減するだろうな
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
489 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:33:00 ID:FofTHi5D0
>>485
出版社にとっては200人の方が重要だからさ
その200人を生むために4000人の穀潰しを飼ってる訳で…
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
499 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:36:43 ID:FofTHi5D0
消費者だって乞食ばっかじゃねえんだから面白かったら500円くらい出すっての
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
507 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:39:21 ID:FofTHi5D0
>>500
ホントにタダで見て欲しいなら作者にとっても消費者にとってもWEBで無料配布の方がお手軽なはずだよな
なのに無能漫画家はnyで見て…って言ってるのは
無料でプロモーションしたいって事なのにな
出版社に三行半突きつけてWEBで無料配布できる奴なんか

居ないな
うん居ない
居てもプロじゃないかカスみたいな画力のアマチュア
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
521 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:42:57 ID:FofTHi5D0
大体アナログ印刷で打ち出したものをWEB用に個人で打ち直すなんて(それも200pも)
それだけで作業時間の半分くらい取られるぞ
だから無料でnyに流してって底辺漫画家は言ってるんだよ
自分の労力0でプロモできるんだもの
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
527 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:45:54 ID:FofTHi5D0
>>524
ところがこいつに集中砲火してる連中すら無料ダウンロードしまくってるクズの集まりなんだわな
子供なだけだよ
もしくは池沼
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
537 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:48:16 ID:FofTHi5D0
>>530
ところが紙ってのは1000年残ったりする優れものだったりするんだわ
デジタルデータなんてまだ20年も歴史無いからなあ
残るかどうか怪しいもんだぜ?
マイナーなほど生存確率が下がるな
メディアも結構脆いし
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
539 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:50:27 ID:FofTHi5D0
>>532
印刷データをサクサク処理できるマシンをポンと持ってる底辺漫画家はなかなか居ないと思う
結構重いんですよこれが
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
546 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:52:47 ID:FofTHi5D0
>>542
可能性があるから出版社も重い腰上げて規制始めたんだろうな
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
553 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 16:55:19 ID:FofTHi5D0
>>549
規格が一新されたらかなりのデータが失われるだろうなあ
LDのアニメデータが今HDDに入ってる奴なんかほとんど居ないだろう
DVDなら腐るほど居るだろうけど
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
566 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 17:00:35 ID:FofTHi5D0
まずP2Pは99.9%が著作権侵害してるものをなんとかしないと
とうてい市民権を得られるものではないな

新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
579 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 17:03:11 ID:FofTHi5D0
>>572
友人じゃないからだな
ラーメン待つ暇つぶしってわけでもないし
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
585 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 17:05:20 ID:FofTHi5D0
>>576
それって無知なユーザーだとキンタマ拾っちゃう可能性あるよなあ
やっぱWEBで期間限定とかってのがいいと思う
音楽なら
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
591 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 17:07:39 ID:FofTHi5D0
>>580
同じ額稼げるなら多少効率悪くてもやれるってのはあるだろうけど
そもそも自活できないレベルだとモチベーションも下がるよ
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
606 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 17:12:43 ID:FofTHi5D0
>>600
音楽も音だけを売るものじゃないからだろ?
音だけを売るものなら、ブサイク歌手が爆死しなくても済むんだけどな
新人漫画家「Winnyでもいいから読んでほしい」
623 : 僧侶(長屋)[sage]:2007/07/31(火) 17:19:41 ID:FofTHi5D0
>>613
投げ売りしたら結構当たったので、回収しようと放映料上げたらどこも買わなくなった北米を知らないのか
国外をいい事にファンサブなるものがまかり通って
正規の作品市場も壊滅状態なんだぞ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。