トップページ > ニュース速報 > 2007年07月05日 > ndBFa44u0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数321200000001414820310008655



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
林業(福岡県)【画像有り】 世界最強海軍国日本 ついに完全国産哨戒機をリリース
今頃になって「手遅れ」発言。金融相「5−10年で手遅れに」金融業の人材育成急務
小栗旬と成宮寛貴「2人でチューします」
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
80万円台の中国車、来年アメリカに進出へ。韓国車は中国製より60%も高いwwwザマァ
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
【ウヨ脂肪】 EU「日本より中国が重要」
【宮崎に法則が・・・】宮崎−ソウル便の増便要請=東国原知事、韓国で観光セールス
【韓国】2014年冬期オリンピック誘致失敗でパニック状態に
最大の輸入相手国が今年にも日本から中国に移ります。半年で36%増加

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
333 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 00:11:04 ID:ndBFa44u0
【NYタイムズ】「歓迎される平昌で冬季オリンピックは開催されるべきだ!」と伝えた

米有力日刊紙ニューヨークタイムズ(NYT)が3日付のコラムで、
「韓国の平昌(ピョンチャン)が
2014年冬季オリンピック開催地に選定されるべきだ」と伝え、関心を集めた。

NYTのスポーツコラムニスト、ジョージ・ベクシ氏は「IOCは歓迎される場所を選ぶべき」
(I.O.C. Should Pick the Welcoming Backyard)
と題した記事を載せた。 自分の住居地域に嫌悪施設が入ることに反対する
‘Nimby(ニンビー、Not in my backyard)現象’に関連づけたタイトルだ。

ベクシ氏は、IOCは開催地の決定ではニンビー現象を勘案しなければならないとし、
先月IOC評価委員会が公開した各候補都市の世論調査の結果を提示した。

ベクシ氏は「世論調査でザルツブルクは住民の27%が冬季オリンピック開催に‘強く反対’し、
18%は‘やや反対’している。ソチは‘強く反対’が7%、‘やや反対’が7%だった。
半面、平昌は‘強く反対’が3%、‘やや反対’が2%だった」と紹介した。

ベクシ氏はまた、南北が対立している非武装地帯から車で1時間半の距離にある平昌に
投票することは韓半島の平和にも寄与するはずだ」という主張を繰り広げた。
「平昌の五輪開催は南北がお互いミサイルを発射しないという声明をもたらすだろう」と強調した。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89012&servcode=600§code=670
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
335 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 00:21:54 ID:ndBFa44u0
北朝鮮の核兵器開発を全く阻止できない状態に戻してしまったアメリカ。

ブッシュ米政権で国務次官や国連大使を務め、北朝鮮核問題をも担当したジョン・ボルトン氏は
3日付のウォールストリート・ジャーナルに「平壌の忍び足」と題する論文を寄せ、
「北朝鮮政策に関する限り、ブッシュ政権はもう終わってしまった」と激しい批判を表明。
ブッシュ政権の対北朝鮮政策が官僚や学者に乗っ取られ、
クリントン政権時代と同様の欠陥だらけの融和政策となったと非難した。
同氏は米国側の過剰な譲歩として
(1)マカオの銀行の北朝鮮口座の凍結解除
(2)北朝鮮による6カ国協議2月合意の履行の大幅な遅れの許容
(3)ヒル国務次官補の平壌訪問に代表される北朝鮮との一連の2国間接触
(4)北朝鮮の6月の弾道ミサイル発射の事実上の許容−などを挙げ、
特にミサイル発射については「日本の安倍首相が
ブッシュ政権のとるべき措置を言明してくれた」と日本政府の対応を評価した。

ボルトン氏の論文はさらに、米国政府は対北政策をクリントン政権時代の米朝2国間の交渉で
欠陥の多い融和的な合意を成立させ、
核兵器の開発をまったく阻止できなかった状態に戻したと批判し、
いまのヒル次官補の北朝鮮との接触は
クリントン政権で国連大使だったリチャード・ホルブルック氏の助力を得ていると指摘した。

http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070704/usa070704003.htm
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
337 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 00:39:51 ID:ndBFa44u0
中国の車両保有量が1億5000万台突破。半年で5.22%増

6月末時点で中国車両保有量は1.528億台に達した上、増え続けており、
そのうち自動車およびオートバイは圧倒的である。
これは記者が3日公安部交通管理局から得た情報だ。06年末に比べ、車両保有量は5.22%増となった。
車両類型別から見て自動車、オートバイは89.72%を占めた。
データ分析から見て、上半期自動車増加分は車両全体の48.96%を占め、主な成長点となったほかに、
車両全体に占める割合もますます多くなり、06年末に比べ0.73ポイント増、05年末に比べ1.85ポイント増となった。

オートバイ保有量の基数が比較的大きいが、車両全体に占める割合は減りつつあり、06年末比1.31ポイント減、
05年末比3.27ポイント減の54.68%となった。

旅客輸送車は06年末を11.12%上回ったのに対し、貨物輸送車は伸び悩み、上半期の月間平均伸び率は0.65%、
小型トラックは下落基調にある。6月末時点で中国の車両運転手は1.57億人、
そのうち自動車運転手は初めて1億人を突破した。

http://203.192.6.79/0705125417.htm

【画像有り】 世界最強海軍国日本 ついに完全国産哨戒機をリリース
350 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 01:19:52 ID:ndBFa44u0
お前ら馬鹿だな
2ちゃんねらーが言ってた
日本はジャンボジェットを作れない。
顔文字には国民性が反映されている 欧米は口で、日本は目で話す
556 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 01:25:55 ID:ndBFa44u0
/| ,
,/// /|
// // ,///
// // // //
// // || ||
|| || // //
|| || // //
|| || // //
|| || || ||
\\,\|,|\_//
\\)\)\\|/
)-."" .-(
//^\` `/^\\
// | | \\
,/_| 0| _ | 0|_\,
/` `"=.v.="` `\
/` _."{_,_}"._ `\
jgs `/` ` \ ||| / ` `\`
`",_ \\=^~^=// _,"`
"=,\'-=-'/,="
'---'

アメリカのAA
【ウヨ脂肪】 EU「日本より中国が重要」
35 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 02:55:43 ID:ndBFa44u0
もうすぐ台湾も中国経済に入るから日本は終わるよ。
九州と同じ規模が中国に入るんだからね。
しかも台湾の技術力は世界トップクラスだし

台湾は中国の一部になりたくないみたいだけど。
【ウヨ脂肪】 EU「日本より中国が重要」
39 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 03:00:29 ID:ndBFa44u0

中国の人口10年前は12億人だったけど
いつの間にか13億人突破しててWAROTA

アメリカの人工10年前は2億4000万人だけど
いつの間にか3億人突破しててWAROTA

日本の人口将来5000万人減るらしいWAROTA
アメリカの人口将来4億人になるみたいWAROTA
今頃になって「手遅れ」発言。金融相「5−10年で手遅れに」金融業の人材育成急務
74 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 03:02:15 ID:ndBFa44u0
金融って言葉が悪いんだよ
悪ってイメージがある
小栗旬と成宮寛貴「2人でチューします」
12 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 11:29:49 ID:ndBFa44u0
最近の芸能人は多すぎで誰が誰だかわからない。
【韓国】2014年冬期オリンピック誘致失敗でパニック状態に
382 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 12:18:43 ID:ndBFa44u0
ストレスがたまって相当な反日活動が再開されるぞ!
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
404 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 12:29:20 ID:ndBFa44u0
80万円台の中国車、来年アメリカに進出へ。韓国車は中国製より60%も高いwwwザマァ

1台当たり600万ウォン(約80万円)台の中国製の小型車が、2008年にも米国市場に進出する。
同小型車は米国の技術で生産されるため、
従来の中国製よりも品質や安全性の面で高い評価を受けることが予想されるほか、
値段も安く、「韓国車キラー」となる見通しだ。

現在、現代自動車が米国で販売している車種のうち、
最も安いベルナの値段は1万415ドル(約127万円)と、米国での販売を控えた中国製より60%も高い。

一方、米国第3位の自動車メーカー「クライスラー」のトム・ラソーダ社長は4日、
中国北京で中国の自動車メーカー最大手「奇瑞汽車」(チェリー・オートモービル)の尹同耀会長と
小型車を共同開発していく旨を盛り込んだ協定文を交わした。
これに先立ち、クライスラーと奇瑞汽車は昨年12月にも事前契約を結んでいたものの、
最近クライスラーが
米国投資会社サーベラス・キャピタル・マネジメントに売却されたことで、最終締結がずれ込んでいた。

http://www.chosunonline.com/article/20070705000008
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
411 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 12:52:08 ID:ndBFa44u0
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。

【萬物相】メード・イン・チャイナ
1957年、米国ロサンゼルスに向け初めて輸出されたトヨタの「クラウン」の価格は1900ドル(約23万3000円)で、
ゼネラルモーターズ(GM)の乗用車の約半額ほどだった。
1964年の東京オリンピックが行われるまでは、米国で「メード・イン・ジャパン」といえば、安物の代名詞だった。

しかし日本製品は最初の10年は価格で、次の10年は品質で米国市場を席巻した。
その後「メード・イン・ジャパン」の攻勢は、1990年代前半に円高によって価格競争力が低下するまで続いた。

米国の環境団体「地球政策研究所」は昨年のクリスマスの際、「サンタクロースは中国人」と題した報告書を発表した。
米国人がクリスマスに準備するプレゼントはバービー人形からテレビゲームの本体、
カシミヤのセーター、スポーツウエア、クリスマスツリーに至るまで、全体の80−90%が中国製だという。
2005年にクリスマスツリーの代金として米国から中国に支払われた金額は総額1億3000万ドル(約160億円)。
同じくツリーに飾る電球などの代金として10億ドル(約1200億円)が支払われたという。

ある米国の女性記者が、近く『メード・イン・チャイナのない1年』という本を出版するという。
1年間中国製品を使わない生活を続けるのがいかに大変かを記した体験記だという。
靴からネズミ取りに至るまで、中国以外で作られた製品を探すことすら難しいものは数多い。
家庭用品も元の部品は皆中国製なので、故障すれば捨てるしかない。
結論は「メード・イン・チャイナなしに暮らすのは無理」というものだった。

最近ニューヨーク・タイムズは「中国広東省東莞の1カ所だけで、
米国で売られているスポーツシューズの40%が生産されている」と報道した。
米国商務省の統計によると米国市場で売られている
衣類・靴の80%、家電製品・おもちゃ・CD・ゲーム本体の60−70%が中国で作られた物だという。

昨年の独立記念日に使われた外国製の星条旗530万ドル(約6億5000万円)分のうち、90%が中国製だった。
続きは>>2
http://www.chosunonline.com/article/20070705000014
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
412 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 12:53:29 ID:ndBFa44u0

>>1の続き
昨年の独立記念日に使われた外国製の星条旗530万ドル(約6億5000万円)分のうち、90%が中国製だった。
そのため国旗くらいは米国製にしようという運動が起きている。
ミネソタ州では今月1日、州内の店で売る星条旗を米国製に限定する法律が成立した。
この法律に違反すると、1000ドル(約12万円)以下の罰金か90日以下の懲役刑を受けるという。
さらにアリゾナ州、テネシー州、ニュージャージー州でも同様の措置が検討されている。

1990年代半ばまで米国市場における「メード・イン・チャイナ」のシェアは2−3%にすぎなかった。
ところが2002年以降、日本とメキシコを順に追い抜き、2位にまで上り詰めた。
今年はシェア17%に達し、カナダを抜いて1位に上ることが予想されている。

一方、「メード・イン・コリア」は90年代の半ばまでは4%程度のシェアを持っていたが、
昨年には2.5%にまで落ち込み、第7位となった。台湾にさえ抜かれてしまった状態だ。
「メード・イン・コリア」は1度も栄華を味わうことなく、このまま沈んでいってしまうのだろうか。
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
418 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:15:12 ID:ndBFa44u0
最大の輸入相手国が今年にも日本から中国に移ります。半年で36%増加

韓国の最大輸入相手国が、日本から中国にシフトする可能性が高まっている。
中国からの輸入額は上半期だけで36%を超える増加率を示すなど
すでに日本を押さえており、下半期に特別な要因が発生しない限り、年間ベースでも日本を上回る見通しだ。
産業資源部が5日に明らかにしたところによると、
今年に入り先月20日までの中国からの輸入額は287億3900万ドルを記録した。
前年の同じ時期に比べると36.3%の増加だ。
これに対し日本からの輸入は10.4%増の265億7600万ドルにとどまっており、
20億ドル以上の差をつけられている。

上半期の輸入額全体に占める中国の割合は昨年の15.0%から今年は17.6%と拡大しているが、
日本の割合は17.1%から16.3%に落ち込んでいる。対中輸入額は2001年当時に133億ドルにすぎず、
対日輸入額266億3000万ドルの半分程度にとどまっていた。
中国が米国を抜いて韓国にとって最大の輸出相手国に浮上した2003年当時でも、
対中輸入は219億ドルで日本の363億ドルを大幅に下回っていた。
しかし、対中輸入は急増しており、昨年は485億5000万ドルを記録した。
519億2000万ドルの日本との格差は33億ドルまで狭まった。

上半期に対中輸入の増加率を品目別にみると、鉄鋼製品が97.6%でほぼ2倍に伸びたほか、
電子部品が59.4%、一般機械が49.7%、非鉄金属が42.5%など、
多くの品目で大幅に増えている。このほか、石油製品が19.8%、家電が18.5%、
コンピュータが12.6%など、韓国企業の生産基地が移転したり、
安い労働力を背景にして中国が競争力を持つ品目でも高い輸入増加率を示した。
続きは>>2
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2007/07/05/0500000000AJP20070705000700882.HTML
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
419 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:16:39 ID:ndBFa44u0

>>1の続き

これに対し対日輸入では、半導体製造用設備が67.7%増加したのをはじめ、
輸送機械が33.3%、基礎産業機械が15.2%など、資本財を中心に輸入が増えている。

一方、上半期の対中輸出額は362億1000万ドルで、昨年同期より19.5%増加した。
対日輸出は121億8600万ドルで0.8%のわずかな伸びにとどまった。
韓国からの輸出全体に占める割合は中国が21.6%、日本が7.3%だった。

産業資源部関係者は、対中輸入は中国企業の製品輸入もあるが、
現地に進出した韓国企業の製品輸入も大きな部分を占めていると話している。
静岡新聞のコラムで不適切な引用【ウィキペディア】
70 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:22:08 ID:ndBFa44u0
>>69
しかも日本語版より中国版のほうが情報量が多かったりする
日本は終わってる。
80万円台の中国車、来年アメリカに進出へ。韓国車は中国製より60%も高いwwwザマァ
13 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:26:06 ID:ndBFa44u0
同じ製品が
日本車が160万
中国車は80万円
だったら日本車10年で半分以下に潰れるな
80万円台の中国車、来年アメリカに進出へ。韓国車は中国製より60%も高いwwwザマァ
18 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:27:35 ID:ndBFa44u0
>>15
日本バッシングも同じ。
80万円台の中国車、来年アメリカに進出へ。韓国車は中国製より60%も高いwwwザマァ
25 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:30:17 ID:ndBFa44u0
数十年前の日本車も
今の中国車の状況と全く同じだったんだよね。
それを誰も知らない。
80万円台の中国車、来年アメリカに進出へ。韓国車は中国製より60%も高いwwwザマァ
31 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:36:06 ID:ndBFa44u0
自社で開発したロボットで生産効率上げれば
中国車にも対抗できる。
ポイントは自社グループ企業製のロボット。
日本企業のロボットじゃ簡単に他国に売られてしまうからな。
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
20 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:38:23 ID:ndBFa44u0
>>5
ロジテックはメーカー名で
ロジテックの生産国は中国だろw
俺のもロジテックだし。
それとも最上級機種とかはアメリカ産だったりするのか?
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
42 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:42:17 ID:ndBFa44u0
日本人が知らないうちに
いや知らないと言うか 気づかないようにしていただけか?
回りは全て中国製wwwwww

日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
53 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:45:50 ID:ndBFa44u0
Logitech(ロジテック)は、スイスに所在するコンピュータ周辺機器メーカーである。
日本のコンピュータ周辺機器メーカーであるロジテック株式会社 (Logitec Corp.) は無関係

ロジクール本国であるスイスを始めとして
世界的にはLogitechブランドで展開しているが、日本のみLogicoolである。
これは前述の通り、既に日本に同名の業者が同一の業種に存在していた為とされている。
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
61 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:48:26 ID:ndBFa44u0
>>59
中国の人件費が上がると言う事は
中国は日本を圧倒的に超えるって言う事でしょ。
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
69 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:52:57 ID:ndBFa44u0
>>66
うちの冷蔵庫は日本製だ。

そのうち半分の部品は中国製でしょw
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
72 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:55:01 ID:ndBFa44u0
一回作れるようになったら
もう作らなくなる事は無い

技術力も数年・数十年たつ内にどんどん良くなる。
いずれレベルは平均化する。 
【ピコーン】英企業が「永久寿命の電球」を開発 白熱灯の10倍、蛍光灯の3倍のエネルギー効率
7 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 13:57:57 ID:ndBFa44u0

日本国内の企業戦争で負けても、また違う日本企業が出てくるけど
国際競争で一回でも負けたら全て終了。
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
79 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 14:01:12 ID:ndBFa44u0
>>76
俺のマウス、キーボード、ディスプレイ
スピーカーも全部中国製だったwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
84 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 14:03:35 ID:ndBFa44u0
>>76
俺のシャープのテレビも中国製だったwwwwwwwwwwww

日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
86 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 14:04:35 ID:ndBFa44u0
>>82
その綿は中国製w

日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
91 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 14:07:10 ID:ndBFa44u0
俺のエアコン見たら
中国製だったwwwwwww
最大の輸入相手国が今年にも日本から中国に移ります。半年で36%増加
5 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 14:11:00 ID:ndBFa44u0
日本で言うバブルの始まりが今中国で起きてる
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
102 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 14:12:35 ID:ndBFa44u0
中国製は品質良い。
今使ってるのも別に不満は無い。
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
123 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 14:24:52 ID:ndBFa44u0
>>115
へでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
130 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 14:28:21 ID:ndBFa44u0
>>128
すっかり忘れてたw

【宮崎に法則が・・・】宮崎−ソウル便の増便要請=東国原知事、韓国で観光セールス
16 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 15:31:27 ID:ndBFa44u0
>>13
韓国の格闘技人気は日本を超えた。K‐1大会史上、最大規模の大会となる見通し
104 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 15:34:46 ID:ndBFa44u0
涙目で妄想を連ねるスレ
80万円台の中国車、来年アメリカに進出へ。韓国車は中国製より60%も高いwwwザマァ
78 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 17:26:50 ID:ndBFa44u0
起亜自動車
2001年くらいのモデル
http://jp.youtube.com/watch?v=67hzFfkMO8s&mode=related&search=
http://jp.youtube.com/watch?v=uDKUdodrpsM&mode=related&search=
80万円台の中国車、来年アメリカに進出へ。韓国車は中国製より60%も高いwwwザマァ
81 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 17:36:38 ID:ndBFa44u0
中国自動車がクラッシュに弱いって言ったって
数年で平均レベルに達するでしょ。
それまでに劇的に日本車の安全度が高くなる衝突安全ボディになれればいいんだけど
開発できなくてレベルが大して変わらないならヤバいね
最大の輸入相手国が今年にも日本から中国に移ります。半年で36%増加
15 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 17:42:19 ID:ndBFa44u0
バブルって普通に弾けるもんだよ。
それが大きく弾けるのか小さく弾けるのか
中国はバブルって言っても本当に成長しようと思えば他国を弱体化させながら
日本並みにでも成長は可能
地球が崩壊するとか言ってるけどそれは無い。温暖化になっても人は住める。
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
256 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 18:23:32 ID:ndBFa44u0
>>254
お約束だが
マイクロソフトは企業名だろ!
マウスの裏を見てみろw
日本にある製品の80%は中国製。お前のマウスすら中国製。
325 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 22:05:21 ID:ndBFa44u0
       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  全部中国製になーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
551 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 22:22:12 ID:ndBFa44u0
IT大国日本始まった!グーグルブック検索、アメリカから送れて4年ついにOPEN

米グーグルは5日、書籍の全文をキーワードで検索し、
内容を見られる「グーグル・ブック検索」サービスの日本版を始めたと発表した。
日本の出版社を含む1万社以上、100万点以上の作品を検索できる。
出版市場は縮小を続けているが、インターネット上での試し読みが広がれば、
潜在需要の掘り起こしにつながる可能性がある。

国内出版社ではIT関連のインプレスジャパン(東京・千代田)などの作品がすでに検索できる。
検索した後、検索キーワードが登場する前後数ページだけが読める「部分プレビュー」と、
全文通して読める「全文表示」がある。出版社が作品ごとに表示範囲を指定する仕組み。
目次や書籍情報だけの場合もある。

アマゾンジャパン(東京・渋谷)などオンライン書店へのリンクも表示し、
利用者が興味を持った書籍を購入しやすくした。
グーグルは、検索対象をネット上の外にある書籍情報にまで広げることで利用者の利便性を高める狙い。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070705AT1D0505J05072007.html
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
554 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 22:28:47 ID:ndBFa44u0
【意味無し芳一】日産車と三菱車が米国工場から日本に輸出する事になりました。最大で6割増

日産自動車、三菱自動車などが米工場からの完成車輸出を拡大する。
中東やロシアでの乗用車需要の急増に対応し、
これらの地域で人気が高い多目的スポーツ車(SUV)や中型セダンを中心に供給する。
2007年の輸出台数は日産で06年比2―3割、三菱自で6割近く増える。
米新車販売の減速を受け、輸出拡大で米工場の稼働率を高める狙いもある。

日産は中大型車を中心に生産するキャントン工場(ミシシッピ州)からの輸出を増やす。
06年の輸出台数は1万3000台で、07年は3000―4000台上積みする。
SUVの「アルマーダ」「パスファインダー」などの中東向け輸出を拡大するほか、
中国向けにもミニバン「クエスト」の輸出を伸ばす。(17:34)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070705AT1D1602705072007.html
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
557 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 22:34:22 ID:ndBFa44u0
1月〜6月までの世界のM&Aの総額が324兆円になったよー!日本は関係ないけど

世界全体の今年上半期(1―6月)の企業合併・買収(M&A、公表分)は、
金額ベースで前年同期比約62%増の約2兆6500億ドル(約324兆円)となり、
上半期として過去最高となった。調査会社トムソンファイナンシャルが5日までにまとめた。
件数ベースでは約9%増の約2万件。

世界的なカネ余りを背景に、投資ファンドグループが
米史上最大規模の約450億ドルで米電力大手TXUの買収を発表するなど、事業を活発化。
オランダの銀行大手ABNアムロホールディング買収では、
英銀行大手などが900億ドル超を提示するなど国境を越えた買収案件が目立った。

日本では、米金融大手シティグループによる
日興コーディアルグループ買収が約80億ドルで上半期最大の案件だった。

買収対象企業の地域別では、欧州が約80%増の約1兆500億ドルで米州に迫った。
日本を除くアジアは約55%増えたが、日本は約9%増。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070705STXKE000705072007.html

◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
559 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 22:40:12 ID:ndBFa44u0
インド企業、設備投資やM&Aのため海外借り入れ急増。なんと昨年度1.7倍の3兆円

インド企業が海外で銀行借り入れを急増させている。
2006年度は前の年度の1.7倍の253億ドル(約3兆円)に達した。
設備投資やM&A(企業の合併・買収)で膨らんだ資金需要を、
低金利で手続きも簡素な海外借り入れで満たした構図だ。
外資による直接投資(FDI)や株式投資に加え、銀行経由でも海外マネーがインドに流れ込んでいる。

急増したのはシンガポールなどの金融機関から借り入れる米ドル、ユーロ建てなどの融資で、
期間3年以上の「対外商業借り入れ(ECB)」。
インド中央銀行(RBI)によると、年200億ドルの大台に乗せたのは初めてで、
件数も約920件と前の年度の1.5倍に膨らんだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070705AT2M1403S05072007.html
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
561 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 22:44:47 ID:ndBFa44u0
ドコモの斜め上の反撃が始まった!新型FOMAは海外利用が売り!

NTTドコモは4日、第3世代携帯電話「FOMA」に新シリーズ「704i」を設定し、
今月から8機種を順次発売すると発表した。
携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」対応機種を2モデル用意したほか、
海外移動時にも、そのまま端末が使える「国際ローミング」に4機種対応させたのが特徴だ。
ドコモでは新たなシリーズを投入することで“独り負け”が続いている端末販売のてこ入れを進める。

704iシリーズは、ドコモの上位機種である900系シリーズとは異なり、
機能を絞りデザインを引き立たせた。
実際、現在の最上位機種である1台の携帯に2つの電話番号とメールアドレスを搭載した
「2in1」や体感型ゲーム「直感ゲーム」など複雑な機能を省き
「それぞれ薄くてコンパクトな形状を実現した」。

三菱電機製の「D704i」とシャープ製「SH704i」はワンセグに対応。
また「703シリーズ」で薄さが評判となった
NECとパナソニックモバイルコミュニケーションズ製の「ミュー」を国際ローミングに対応させ、
利便性を高めた。オープン価格だが、旧端末を2年間使用した買い替えで2万5000〜3万円弱を見込む。

ドコモの今年5月末の「FOMA」契約は3712万台で、うち700系シリーズは約1430万台。
ドコモは普及モデルである700系に新シリーズを設定し、
苦戦が続く端末販売を「加速させる」(同)考えだ。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707050024a.nwc
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
563 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 22:56:26 ID:ndBFa44u0
台湾人「一国二制度」に拒絶反応。72%が反対。主権は台湾だ!!!

■経済界と野党は対中接近も
中国の胡錦濤国家主席が香港返還10周年に関する一連の記念式典で、
香港経済の繁栄ぶりを取り上げ「一国二制度」の成功をアピールしたことに対し、
台湾が改めて拒絶反応を示している。
香港をモデルに中国が台湾との統一工作でも「一国二制度」を適用する意向を強調したが、
台湾当局が行った世論調査では、住民の72%までが受け入れを否定した。
一方、香港の急成長を目の当たりにしている台湾経済界や野党は、中国との経済関係接近も模索している。
■統一工作の布石
胡主席は1日、記念式典で香港社会の安定や繁栄、段階的民主化の進展などを挙げ、
「一国二制度が完全に正しいことが証明された」と強調。
これに加え国務院(中央政府)台湾事務弁公室の楊毅報道官は、
「香港成功で台湾同胞が『一国二制度』に理解を示し、
祖国の平和統一を促進すると信じている」と述べた。
元来、中国の最高実力者、故トウ小平氏が武力を用いない台湾との統一方法として提起したとされるのが
「一国二制度」であり、香港返還が布石になったとの強い意識が中国当局の側にはある。
しかし、台湾の対中国政策を管轄する大陸委員会が政治大学に委託して行った世論調査では、
台湾住民1072人の有効回答のうち、「一国二制度」に対し72・2%までが反対を表明。
賛成との回答は12・8%にとどまった。
また中国の台湾に対する敵意の認識については39・9%が「友好的ではない」と回答。
主権を放棄してまで、経済的な繁栄を求めて「中国」の傘の下に入る考えのない住民が多数を占めた。
■「反面教師」に
大陸委員会では、香港返還10年の分析報告の中で、
「一国二制度でうたった高度な自治は(中国による)高度な統治に変質した」と指摘。
台湾住民に向け、「中国にいかなる幻想ももつべきではない」と呼び掛けた。
台湾の陳水扁総統はかねて「『一国両制(一国二制度)』の両制は専制と圧制を表す」などと
中国共産党の一党支配を批判している。さらに、国民党政権時代に38年間にわたり
続きは>>2
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200707050011a.nwc
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
565 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 22:58:52 ID:ndBFa44u0
>>1の続き

38年間にわたり台湾に敷かれた戒厳令が1987年に解除されて
今月15日に20周年を迎えるため、陳総統はこの日を「戒厳令解除記念日」に指定。
特別行政区のトップである行政長官の直接選挙制への道筋が見えない香港を“反面教師”として、
民主化路線の正当性を台湾住民に繰り返し訴えている。

だが台湾内部には複雑な事情もある。香港の経済成長率が
2004年に8・6%、05年に7・5%、06年は6・9%と好調に推移。
中国国有企業の大型上場が相次ぐ香港証券市場が最高値圏にあるのに対し、
台湾の経済成長率は4%台と後れを取り、証券市場も振るわない。こうした香港経済との比較から、
台湾経済界が当局の対中経済政策に不満を強めている。

■総統選へ論戦
次期総統選を来年春に控え、最大野党である国民党の総統候補、馬英九前台北市長は、
台湾の経済復興を最重要課題に掲げている。香港生まれの馬氏は、
中台関係を改善して共同市場を創設することで、6%の経済成長を目指すとの公約も掲げて、
経済界の支持獲得をめざしている。
国民党も統一を意味する「一国二制度」に全面的に賛成はしないものの、
それに準じた中台経済関係の構築を有権者に訴える選挙戦術だ。

陳政権の与党、民進党の游錫●(ゆうしゃくこん)主席は、
「台湾が香港化して中国経済に依存すれば、台湾の主体性や主権が失われる」と真っ向から批判。
経済面で成功を収めた「香港モデル」をどうみるかで台湾与野党が論戦を繰り広げる展開になっている。
◆◆◆スレ立て依頼所◆◆◆
567 : 林業(福岡県)[]:2007/07/05(木) 23:02:44 ID:ndBFa44u0
クライスラーが中国最大チェリー汽車と提携し、チェリー汽車が技術を吸収する事になりました

米自動車大手クライスラー・グループは4日、
北京市内で中国の民族系自動車大手、奇瑞(チェリー)汽車(安徽省)と、
小型車の共同開発と生産委託などを内容とする提携協定を結んだ。
北米、欧州市場でクライスラー・ブランドで販売する。

クライスラーは提携により、小型車部門で開発・生産コストを削減。
奇瑞はクライスラーの技術を吸収するとともに、主要な海外市場への進出に弾みを付ける狙いがある。

当面は、奇瑞が現在開発中のモデルの中から数モデルを選定した上、若干の改良を加えて生産に入る。
将来は世界的に競争力のある新モデルを共同開発する方向という。

同日、北京で行われた調印式で奇瑞の尹同耀総経理(社長)は
「クライスラーと協力して小型車のラインアップを拡大し、双方の国際的競争力を高める」と自信を示した。

奇瑞は中国政府の全面支援で民族系として急成長しており、
今年3月の乗用車販売では、外資系を抜き民族系として初めて首位となった。

http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200707050050a.nwc
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。