トップページ > ニュース速報 > 2007年05月22日 > GlP2p0AQ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020270030000001101212101170



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゆうこりん(北海道)【調査】邦楽はKポップ(韓国)以下、海外で邦楽がウケないことが判明【邦楽厨脂肪wwww】
イケメンν即民は星座の名前は言えるかい?
政府 「宗教法人の収益事業への課税を強化しようと思います。」   宗教法人「やめてくれ」
RADEON「さて、そろそろ反撃しても・・・あ・・・あれれ?」
漫画をnyで遺法配布していた少年ら、現実のダメな自分を忘れるため自ら「神」と名乗り注目を浴びていた
【大阪】 5月21日。河に死体。荷台に死体。学校に死体。【変死体のテーマパークや】
「哲学」崩壊
滑り台にスチール製ヤスリ仕掛けられ女児ケガ
撃たれた警官、無線で連絡「もうだめだ、助けてくれ。死ぬ」→三時間後に救出
スカウターが実用化

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【愛知立てこもり】近くで突入のシミュレーションやってたら、容疑者が投降してきちゃった、、、
1 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 05:09:38 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224) ポイント特典
愛知県長久手町の立てこもり発砲事件で、県警愛知署特別捜査本部が、殺人未遂容疑で逮捕した元暴力団組員
大林久人容疑者(50)の自宅への突入時間を18日午後10時に設定していたことが21日、分かった。人質になっ
ていた元妻の森三智子さん(50)が自力で脱出したことから、現場近くで突入訓練をしていたところ、予定の約1時
間前になって、大林容疑者が投降してきたという。

関係者によると、特捜本部は森さんが18日午後2時51分、自力で脱出した後、全面解決に向けた方策を検討。
(1)人質がいなくなった後、大林容疑者が態度を軟化し始めたことから、粘り強く交渉を続ける
(2)時間を見計らって自宅に突入し、身柄を確保する−−の2点を中心に検討したという。

しかし、大林容疑者が立てこもりを続けていたため、特捜本部は大林容疑者との交渉を打ち切り、突入時間を同
10時と設定。現場前の道路に停車していた車両をひそかに移動させたほか、近くで県警機動隊特殊急襲部隊
(SAT)の隊員による突入の実務訓練を本格化させたという。

大林容疑者は県警との交渉が打ち切られ、突入を察したのか、同7時以降、自ら断続的に110番して「撃たないで
くれ」などと懇願。同8時半ごろ、自宅から姿を現し、同8時48分に殺人未遂容疑で緊急逮捕された

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070522k0000m040160000c.html
スカウターが実用化
1 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 05:16:49 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224) ポイント特典
“スカウター”デザインの新型眼鏡ディスプレイで通勤を天国に

光学・分析機器開発のスカラは5月21日、眼鏡に装着して映像を楽しめる超小型ディスプレイ「Telegrass T3-F」を
開発したと発表した。「2メートル先の28インチ相当」の画面を表示でき、片眼式のため周囲の視界も確保でき、外
出先での利用もしやすいのが特徴。主に産業向けに初年度3000台・30億円の販売を見込むが、個人向けにも22
日から同社Webサイトで販売する。価格は9万8000円(税別)。

0.24インチ23万画素(320×240ピクセル)の液晶ディスプレイを搭載し、iPodなどの携帯プレーヤーと接続して映像
を楽しめる(音声はヘッドフォン)。電源は外付けの単三形乾電池×2本を使い、連続2時間の連続使用が可能とし
ている。

本体は伸縮式で、非使用時は短くなって眼鏡の側面に収まっているが、使用時はボタンを押すと本体が伸び、デ
ィスプレイ部が目の前に現れるギミックを備えている。本体の重さは約35グラム

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/21/news077.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0705/21/sk_scalar_01.jpg
[交付金増額] 国に選ばれた13大学 [成果主義]
26 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 07:54:39 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
俺の母校死にすぎワロス、工学部は結構優秀なはずだが、、、、
文系足引っ張ってるんじゃねー
【調査】邦楽はKポップ(韓国)以下、海外で邦楽がウケないことが判明【邦楽厨脂肪wwww】
96 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 07:56:48 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
厨房くらいの頃はチャートの曲が普通に学校とかでも流行ってたりしたわけだが
今のガキはどうなんだ?
米IBM、動作周波数4.7GHzの「POWER6プロセッサ」を発表
34 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 08:02:12 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
グラボのSLIがどういう仕組みがよくわからんが、CPUを複数つなげて並列処理させることのできるマザボとかほしい
米IBM、動作周波数4.7GHzの「POWER6プロセッサ」を発表
36 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 08:05:16 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>35
ん、個人用でももう存在してるの?変態マザボじゃなくて普通ので
政府 「宗教法人の収益事業への課税を強化しようと思います。」   宗教法人「やめてくれ」
64 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 08:11:34 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
公明が反発しないんなら意味ないものになるんじゃないの?
政府 「宗教法人の収益事業への課税を強化しようと思います。」   宗教法人「やめてくれ」
85 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 08:22:50 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
まず会計報告させてそれを公表して、宗教法人でどのくらいの金の流れがあるのか調べて欲しい
たぶんすごいことになってるんだろうが、、、
よさこいソーランのポスターがヤバ過ぎる件について
489 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 08:33:18 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
ひでえなおい、下品だなあ
漫画をnyで遺法配布していた少年ら、現実のダメな自分を忘れるため自ら「神」と名乗り注目を浴びていた
27 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 08:40:51 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
つまりはその場所で神と呼ばれていても、他の場所に行ったら通用しないということですね
逮捕される神って、、、
漫画をnyで遺法配布していた少年ら、現実のダメな自分を忘れるため自ら「神」と名乗り注目を浴びていた
59 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 08:48:43 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>54
そこが宗教との違いだよな、平気で見捨てられる神様w
「本当の自分探し」何歳までOK? 学生:何歳でもOKだお(^ω^)  親:ふざけんな市ね
81 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 11:06:18 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
「自分探し」とか言っちゃってる当の本人は問題の本質を理解しているのだろうか
「本当の自分探し」何歳までOK? 学生:何歳でもOKだお(^ω^)  親:ふざけんな市ね
89 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 11:10:33 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>83
「探す」ってことは見つかる可能性があると思っているわけだ
けどな、自分の本当にやりたいこと、自分があるべき姿なんてないかもしれない
そんなもの見つけられる人間の方が少ないと思うぜ?
「本当の自分探し」何歳までOK? 学生:何歳でもOKだお(^ω^)  親:ふざけんな市ね
107 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 11:19:03 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>93
自分探しの問題の本質というよりは、自分探しをしている人間の本質に本人が気づいて欲しい
>>81は自分探しの本質を理解しろとは書いてない
で問題点というのは「自分探しをしてます」と言ってる人間のどれだけが>>89を自覚してやってるのかということ
「哲学」崩壊
318 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 18:57:51 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
えーと起きたんで参戦してもいいですか?
「哲学」崩壊
327 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 19:02:31 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
まず「社会」という言葉が出てきた時点で、引っかかる
「社会」というものが存在するなら俺の目の前に出してくれ、そんなものは存在しない
「哲学」崩壊
329 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 19:07:00 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>328
後進国(この言葉も嫌いだが)では法律のない「社会」もあるでしょう
「哲学」崩壊
333 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 19:10:33 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>330
揚げ足を取らないでくれよw >>329で社会があると書いたのは、社会というものがあたかも存在しているように
語る人間が思い描く「社会」はそこにもあるでしょう?ってこと
「哲学」崩壊
337 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 19:15:04 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>332
家族はみんな死んだからいないよ

「社会」とか「世間」でもいいけど文脈によってはいいんだが、「世間」なんてものはそれこそ名のみでしか存在しない
「哲学」崩壊
339 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 19:21:11 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
哲学は学問じゃないな。「哲学」って名前からしておかしい。あと哲学が負うべき領域が少なくなるのは当然なんだが
日本では冷遇されすぎ
RADEON「さて、そろそろ反撃しても・・・あ・・・あれれ?」
26 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 19:22:40 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>22
え、マジで?8800GTX買ったけど、500Wで問題なく動いてると思うが。電源落ちたりしないし
「哲学」崩壊
345 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 19:29:42 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>340
ルサンチマンというのは強者に対する怨恨とか嫉妬の感情

>>342
金にならない分野は切り捨てるって考え方もどうかと思うが。理系の研究も実績を出さないと潰されちゃうの?
なんだかなあ。学問の先端なんて大概その段階では無駄だと思うし、哲学なんて金かからないんだから
置いてやってくれよとも思う
「哲学」崩壊
357 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 19:37:12 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>350
「答えのないもの」→本当に答えがないんだろうか?
「貴重な時間」→貴重なのか?
「主観的」→客観は存在するのか?
こういうのを考えるのが哲学だと思うが。無前提の前提を考察するというか
「哲学」崩壊
367 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 19:46:03 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>366
いや、全くその通り。哲学で扱われる問題がどうでもいい人にはどうでもいいんだろう
でも俺には必要なんだ。そして科学がどれだけ進歩しても、居場所は小さくなるだろうが、すべての未知の
領域が解明されない限りは哲学は残る
「哲学」崩壊
379 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 19:54:50 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>371
取るに足らないかどうかは人それぞれだろ、俺にとってはお前の命が取るに足らない「なぜ死なないのか」説明してくれ

>>372
自分で思考した人間ならわかるが壁にぶつかるんだよ、所詮一人の人間が考えてわかることなんてたいしたことない
だから過去の人の考え方を学ぶことは有意義
「哲学」崩壊
397 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:03:06 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>382
現代、、、、デリだとフーコーくらいしか知らんなあ。フーコーは俺はよくわからん
デリダは少しわかった気がする。流れでいうならポスト構造主義的位置づけなんだろうか、いやポスト構造主義には分類
されないかもしれないけど。説明するのは難しいなあ、構造自体の破壊は無理なのでずらすというか、、、
「哲学」崩壊
409 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:09:29 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>404
そもそも「役に立つ」ということが俺にはわからんし定義できないんだよ
「役に立つ」とか逆に「役に立たない」って言ってる人は、当然「役に立つ」ということがどういうことか説明できるんだよね?
「哲学」崩壊
418 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:13:47 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
ウィトゲンシュタインとか日本に生まれてなくて本当に良かったと思うわ
「哲学」崩壊
437 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:19:47 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>431
下賎の者ww たまに思うから困る。哲学が無駄だっていうのはそいつに生かす能力がないだけだろ
「哲学」崩壊
447 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:23:05 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>440
草生やすしか能のないやつにレスするんだからありがたく思え
俺は一般的な意味合いでは、哲学は無駄だし役に立たないと思っている。無駄じゃないなんて言ったか?
「哲学」崩壊
458 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:25:45 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>442
>>443
いや、よくわかってらっしゃる。中島義道が著書で荘子の「無用の用」ってのを引用してたが、あれはかなり的を射てる
「哲学」崩壊
478 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:33:02 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>463
哲学が無駄だと言ってる連中は社会的にとか学問として言ってるんでしょ?そこは俺も同意するよ
だが個人としては生かすこともできるんじゃないかってこと。何の誤謬もないと思うが
「哲学」崩壊
496 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:40:55 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>484
その通りだとは思うが、感情としてはもうちょっと残してくれよとは思う。成果至上主義ではなくてね

>>487
「人生の意義」に対する回答をもたらしたこと、長くなるからbe欄のURLのブログを読んでくれ
最近はアホなことしか書いてないから。去年の11〜12月くらいは結構まともだと、、、思う
「哲学」崩壊
513 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:48:11 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>505
日本は論理よりも「空気」が場を圧倒する説得力を持ってると思う
「哲学」崩壊
522 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:51:43 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>512
精神的には不安定だよ常に。あとは書くネタがないというか尽きたというか、、、、
最近ロジックより直感を優先してるきらいもあるし、だめだこりゃって感じ(´・ω・`)
だが、直感というのも知識と経験が裏付け(ry
「哲学」崩壊
531 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:55:24 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>523
「<対話>のない社会」(中島義道)おすすめ。著者は哲学者で当然海外在住経験もあるんだが
日本は言論を圧殺する雰囲気があるということを書いてる。言論の無力さもね
「哲学」崩壊
539 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 20:58:20 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>536
向いてなくてもやるしかないんだ。だが普遍論争の唯名論的立場で書いてるとしてもそれはおかしいか?
滑り台にスチール製ヤスリ仕掛けられ女児ケガ
27 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:07:42 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>21
すべり台の一番下に落とし穴掘ったことあります、すいませんでした。でも爆笑しました
滑り台にスチール製ヤスリ仕掛けられ女児ケガ
44 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:11:06 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>37
なにっ、、先駆者がいたか
「哲学」崩壊
560 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:15:53 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>554
前者なら「論理実証主義者」というのがいる、なんとか学派っていったけど名前忘れた
ウィトゲンシュタインが「論考」を出版した後にそれに影響されてできた、理論があってそれが実証されなければ
いかんという人たち。ウィト自体はそいつらがうざかったみたいだが
「哲学」崩壊
567 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:20:18 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>562
個人的に好きなのは
・人生を半分降りる
・哲学の教科書
・対話のない社会
かなあ
「哲学」崩壊
585 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:28:53 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>580
死にそうになってもギリギリで生き残り続けると思うな、宗教も人が人である限りなくならないだろう
「哲学」崩壊
587 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:30:36 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>583
売れないと思うぞ。そもそも俺の行く本屋にはコーナーもないし
隣にスピリチュアルとか置いてあるし、、、、、アマゾンで買うしかない本が多い
【大阪】 5月21日。河に死体。荷台に死体。学校に死体。【変死体のテーマパークや】
25 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:38:40 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
エンカウント率高すぎ
イケメンν即民は星座の名前は言えるかい?
68 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:45:24 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
都民は星座とか見えるのかい?
「哲学」崩壊
594 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:47:45 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>592
その質問は「ニュートンが万有引力の法則に気づいたのはどうしてか」っていうのにリンゴが木から落ちるのを見て、っていうきっかけが知りたいってこと?
きっかけなくても思いつくことはあるんじゃないの
「哲学」崩壊
597 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:53:39 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>595
それは時代背景とかも考えないとなあ、少なくてもその時点ではインパクトのある理論だったんでしょう、過去に例のない
撃たれた警官、無線で連絡「もうだめだ、助けてくれ。死ぬ」→三時間後に救出
388 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:55:56 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
この事件で警察が評価される点ってあるのかな、体を張ればいいというもんでもないし
「哲学」崩壊
605 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 21:58:27 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>599
哲学で扱う問題ってのは基本的に答えがないというかあっても曖昧だったりするんだよな
学校教育で出される問題には答えがあると決まっている。この差だろうか
「哲学」崩壊
610 : ゆうこりん(北海道)[]:2007/05/22(火) 22:02:17 ID:GlP2p0AQ0 ?PLT(32224)
>>608
「ある(存在)する」とはいかなることか説明せよ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。