トップページ > ニュース速報 > 2006年09月03日 > rFnRU3vz0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数98127406483710119586120000111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
番組の途中ですが名無しです【カ紙】「アニメ・マンガファンは尊敬されない」
【IQ測定不可能】9歳と10歳で大学に入学 天才兄妹が話題…米国【日本×韓国】
【韓国】大爆笑!韓国映画「グエムル(化け物)」は日本アニメの完全な盗作だった!
Xbox360がソフト充実させシェアを伸ばすらしいよ
全米で大ヒット中のナンバー1ヒップホップ
上戸彩、下品なプリクラ流出。〜アナル・うんち〜
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
声優の落合祐里香さん、隠さずに自分を見せすぎてお説教される
ジョークだと思った殺人依頼で人1人殺したクズ
【川柳】母パート 弟デート 僕ニート

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
安心!宇宙旅行
3 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 08:15:27 ID:rFnRU3vz0
やっとだな
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
201 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 08:20:06 ID:rFnRU3vz0
ネットの中の名も知らぬ素人のほうが金取って芸をするプロより
面白い事にみんな気付いちゃったから。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
210 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 08:35:06 ID:rFnRU3vz0
エガちゃんだけはいつ見ても笑える
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
217 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 08:39:00 ID:rFnRU3vz0
テレビの衰え即ち全ての衰え

テレビが力を持っていた時代は、

テレビが用意する芸人=面白い
テレビが用意する歌手=うまい
テレビが用意するタレント=美男美女

だったわけよ
これに異を唱える人間が異端視された

ここまでくると心理学的な話になるな
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
224 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 08:44:44 ID:rFnRU3vz0
>>218
そうそう。
絶対から相対になった事が大きい。
比較ができる様になった事が。

例えば生まれてすぐ隔離され、カップラーメンしか食わせないで
育てた子供(テレビ絶対の時代)に、そこらの定食屋の
カツ丼食わせたら、「世の中にこんなうまいものがあったのか!!」
って感動するだろうけど、他の比較対象になる食い物を知ってる人間にしたらカツ丼程度じゃ特に感動しないでしょ。
もっとうまいもん知ってるわけだから。

そういう事。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
234 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 08:50:21 ID:rFnRU3vz0
>>229
面白い時代を知っていた人間にとってはそりゃ
今のお笑いを見るのはしんどいだろうね。

ただ、今の若いやつはあのレベルが”面白い”事の基準になる。
だからあの程度でも本気で笑える。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
240 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 08:54:23 ID:rFnRU3vz0
もっとわかりやすい例えがあったわ
ゲームだゲーム

物心ついた時からプレステ2のポリゴンバリバリゲーム
やって育った世代にファミコンのクソゲーやらしてみ
耐えられなくてキレるだろ

ファミコンで育った世代はクソゲーでもそれなりに楽しめてただろ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
256 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 08:59:28 ID:rFnRU3vz0
>>251
ショボグラファミコン時代のゲームでも時代を超えてウケるものはあるよ。
現代人がチャップリン見て笑えるようにね。
何か他より優れたものを持つものは決して色あせない。
だからあえて「クソゲー」って書いておいた。


松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
282 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 09:14:00 ID:rFnRU3vz0
ネットのほうが面白いよな
ようつべの動画とか

好みはあると思うけど、アニメの動画加工して
笑えるやつにしてるオタク?とかセンスあると思う

あとはヴぃぱーの若さゆえに突き抜けたアホさとかさ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
286 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 09:17:01 ID:rFnRU3vz0
>>285
最近のはリズムとノリだけで押し切るのが流行りなのか?
小学生みたいだな
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
297 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 09:21:20 ID:rFnRU3vz0
何でも分析し始めると純粋に楽しめなくなるもんな

人生バカになったやつの勝ちだわ
最近悟った

【韓国】大爆笑!韓国映画「グエムル(化け物)」は日本アニメの完全な盗作だった!
463 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 10:13:07 ID:rFnRU3vz0
たいして似てねーよ死ねよクズども
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader290727.jpg
【韓国】大爆笑!韓国映画「グエムル(化け物)」は日本アニメの完全な盗作だった!
487 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 10:21:25 ID:rFnRU3vz0
似てねえ
形自体違う
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader290734.jpg
【韓国】大爆笑!韓国映画「グエムル(化け物)」は日本アニメの完全な盗作だった!
503 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 10:25:09 ID:rFnRU3vz0
どう考えてもパトレイバーのほうとエイリアンのほうが似てる
嫌韓厨のカルト化キメェ
【韓国】大爆笑!韓国映画「グエムル(化け物)」は日本アニメの完全な盗作だった!
514 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 10:29:53 ID:rFnRU3vz0
>>506
それ聞いてパトレイバー見る事にした
【韓国】大爆笑!韓国映画「グエムル(化け物)」は日本アニメの完全な盗作だった!
528 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 10:35:14 ID:rFnRU3vz0
どうなってんだよこれ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader290743.jpg
【韓国】大爆笑!韓国映画「グエムル(化け物)」は日本アニメの完全な盗作だった!
543 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 10:40:21 ID:rFnRU3vz0
クリーチャーデザインに関してのこれ以上の議論の余地はないな
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader290748.jpg

パクリパクられが常だろ
【韓国】大爆笑!韓国映画「グエムル(化け物)」は日本アニメの完全な盗作だった!
560 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 10:46:22 ID:rFnRU3vz0
オタクの思い込みの激しさは万国共通だな
カルト脳以外に表現する方法がない
【韓国】大爆笑!韓国映画「グエムル(化け物)」は日本アニメの完全な盗作だった!
591 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 11:03:06 ID:rFnRU3vz0
こういう幼児向け映画のどこに魅力を感じるのか教えて欲しい
【カ紙】「アニメ・マンガファンは尊敬されない」
59 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:09:00 ID:rFnRU3vz0
>>54
ドゾー
http://image.blog.livedoor.jp/higeoyaji/49ba577c.jpg
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
509 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:15:11 ID:rFnRU3vz0
芸人オタクってテレビが用意する笑いをそのまま受け取って
諸手を挙げて賛美する純粋なヤツラだよな。

そいつらの笑いのツボも全てはテレビが作り上げたものなのに。
「はいこれ面白いんですよー」「はいここで笑うんですよー」
って幼少期から刷り込まれた笑いのツボな。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
515 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:19:45 ID:rFnRU3vz0
>>513
そこまで気合入れてテレビ見てないし。
バカじゃないの。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
525 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:22:06 ID:rFnRU3vz0
いい加減好きなタレントで自らのアイデンティティ確保するのやめないか
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
532 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:24:19 ID:rFnRU3vz0
>>526

( ´,_ゝ`)プッ

 ( ´,_ゝ`)プッ

  ( ´,_ゝ`)プッ
   
   ( ´,_ゝ`)プッ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
548 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:31:23 ID:rFnRU3vz0
結論としてさ、

芸 人 っ て 実 は お も し ろ く な い ん じ ゃ ね ?
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
576 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:42:54 ID:rFnRU3vz0
芸人の芸ってヴぃぱーがオフ開いてアホな事やってる様子収めた動画と同じだろ。
無関係のニュー速民が見れば面白くもなんともないけど、
ヴぃぱーには大ウケだったりしてさ。

結局受け手が面白いと思えば面白いし、くだらないと思えばくだらないんだよ。
バイアスがかかってるかそうでないかだけ。

ダウンタウン好きなやつは、
「ダウンタウンだからきっと面白いはずだ。ほらやっぱり面白い」
ってなるけど、ダウンタウン嫌いな奴はそれと全く逆の感想になる。

ネットの登場でいろんな人と議論する機会が増えた事で、
第三者的な視点から物事を冷静に判断できるようになったために
冷めてしまった人結構居ると思う。

受け手に楽しもうと言う気持ちがなければ何見てもツマらないと思う。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
589 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:49:22 ID:rFnRU3vz0
落語はマジで面白いよな
「こんなジジクセーの面白いわけがねー」
って思いながらNHKの落語見てたらついつい笑っちゃった


「俺は笑わねえぞ」って思ってる人間を笑わしてこそ本物だと思う
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
600 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:54:09 ID:rFnRU3vz0
あとはあれだな、みんなちょっと病んできてると思う。
うつ病の人間はテレビ見ても映画見ても漫才見ても何も感じねえもん。

笑いってのは心に相当余裕がなきゃ楽しめないだろ。

日本国民がちょっとずつ病んできてる。
【カ紙】「アニメ・マンガファンは尊敬されない」
111 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:57:37 ID:rFnRU3vz0
ほらギークがこんなにいるぞ
http://www.youtube.com/results?search_query=geek&search=Search
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
607 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 13:59:38 ID:rFnRU3vz0
>>606
なにが笑えるのか教えれ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
615 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 14:03:31 ID:rFnRU3vz0
>>610
それ何十年と日本マスコミがやってきただろ。
ネットが出てきてその手法がうまい事いかなくなってきた。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
622 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 14:06:20 ID:rFnRU3vz0
>>620
芸人、テレビの世界もそういう目で見られてるってのを忘れちゃだめ。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
633 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 14:11:16 ID:rFnRU3vz0
あとさ、エンタとかでも編集の段階で笑い声つけたしたりしてるでしょ?
あれは同調効果ってのを狙ってやってるんだよ。
周りが笑ってるとそれにつられてしまう心理を使ってるの。

面白い面白くないなんてものは本質的なものじゃなくて雰囲気で決まるんだよね。
だからライブとか生で芸人見に行ったらいいと思う。
テレビで見てツマンネって思ってる芸人でも生で見れば相当笑えるはずだよ。

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
647 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 14:17:02 ID:rFnRU3vz0
>>639
その場合だって笑いの補強になるんだよ。
あなたが1面白いと思った事が笑い声のつけたしによって10にも20にも感じられるようになるの。
それの繰り返しによってテレビは視聴者を繋ぎ止める事が出来る。

タバコや酒の中毒性に近いかな。


松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
653 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 14:19:04 ID:rFnRU3vz0
アンジャッシュなんかのコントは凄いと思うけどね。
あれはよく考えられてるよ。

あいつらは十年先も残ってるでしょ。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
666 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 14:22:58 ID:rFnRU3vz0
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&search=Search

アンジャッシュは冷静な目で見てても面白い
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
691 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 14:30:09 ID:rFnRU3vz0
>>672
そりゃ自分が認めた人間馬鹿にされて、
「そうだね、あいつダメだね」
とはならんだろ。
そんな事したら自己否定と同じだからな。

ヤンキーが喧嘩して負けた相手に異常な敬意払うのと同じ。
自分より強かった奴を認めない=そいつに負けた自分はもっと情けない人間
って構図になっちゃうからな。
だから、「○○さんマジツエーよ!あの人はスゲーって!」となる。
こうなればそのメチャンコ凄いやつに負けた自分を納得させられるから。
だから持ち上げて持ち上げて持ち上げまくる。
そうすると相対的に自分の価値も底上げされるからな。

【カ紙】「アニメ・マンガファンは尊敬されない」
150 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 14:37:46 ID:rFnRU3vz0
>>143
砂時計のアルフがいるだろ
【画像有り】ついに空を飛ぶ“竜”の撮影に成功!!
103 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 14:57:23 ID:rFnRU3vz0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader290935.jpg
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
759 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 15:25:42 ID:rFnRU3vz0
松本信者は松本が評価されていないと自分を見失っちゃうかわいそうな人

松本信者は評価されている松本を評価している凄い自分という自分がいないと
生きていけないかわいそうな人

何度でも言ってやる
松本信者は松本が居ないと生きていけない精神障害者のかわいそうな人


松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
767 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 15:29:23 ID:rFnRU3vz0
>>761
松本人志は松本人志という人間だが、松本信者は松本人志信者という亡霊だから
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
772 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 15:32:02 ID:rFnRU3vz0
>>769
信者やるなら面白い事をやれ
文句があるなら自分が面白くなれ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
779 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 15:39:13 ID:rFnRU3vz0
>>774
信者やりたいなら笑うだけでいい
「理屈抜きであいつは面白い」
これだけでいい

芸人持ち上げてそいつの業を我の手柄のように振舞うやつはクズじゃゴミじゃカスじゃ

芸人がどんなけ活躍しようがアホ信者どもはなんも凄くないなんも偉くない

自分を演出したかったら自分がおもろくなれ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
786 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 15:46:13 ID:rFnRU3vz0
金魚のフンは金魚のフンらしくしとけアホ。
おまえらどこまでいってもクソじゃ。死ね。

クソは黙って笑っとけ。
それがクソの仕事じゃ。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
800 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 16:09:00 ID:rFnRU3vz0
>>799
女子供向けなんだからそれでいいんだよ。
あとネットと無縁の中高年層。

この層がネット覚えるかくたばった時テレビが終わる。

既に死刑宣告されてるんだから。
後はいかに刑の執行を長引かせる事ができるか。これだけ。

ちなみにテレ東株今のうちに買っておいたほうが良いよ。

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
802 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 16:11:47 ID:rFnRU3vz0
>>801
アウトサイダーだからセフセフ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
807 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 16:19:35 ID:rFnRU3vz0
>>804
2ちゃん利用者数百万と言われているのに全員が全員オタクなわけがないだろ。
いつの2ちゃんの話してるんだよ。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
811 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 16:25:21 ID:rFnRU3vz0
そういえば誰かが言ってたな。

”図太い神経と面の皮が厚ければ芸能人になれる”って。
Xbox360がソフト充実させシェアを伸ばすらしいよ
604 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 16:30:53 ID:rFnRU3vz0
360はいいハード
価格差考えたPS3よりずっといい

いまだにPS2とかやってるやつなら360のグラフィックに驚愕するだろ

PS3はないって
高すぎる
アホかと
バカかと
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
822 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 16:36:04 ID:rFnRU3vz0
テレビの危機救うにはサーバー型放送しかないっしょ
これやったら一発で生き返るよ
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。