トップページ > ニュース速報 > 2006年09月03日 > 9bP4EmHR0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000062131265000000145



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(・∀・)
番組の途中ですが名無しです
人生オワタ\(^o^)/
紫電改
ガダルカナル
ノーチラス
カティーサーク
ギャル体験ツアー 一般人「キモイ、汚い、渋谷へ帰れ」 ギャル「援助交際やクスリをやっている」
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか

書き込みレス一覧

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
419 :番組の途中ですが名無しです[sage]:2006/09/03(日) 11:04:30 ID:9bP4EmHR0
えーーーー!?
マジかよ!始球式やったんかよ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
421 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 11:07:59 ID:9bP4EmHR0
松本よ!どこに向かうのだ!
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
424 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 11:11:00 ID:9bP4EmHR0
松本信者だが劣化する松本に萌える
俺は病気だな・・
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
427 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 11:16:24 ID:9bP4EmHR0
>>104
それらはインスピレーション系というより毒舌芸人な。
そいつらは確かに丸くなってるけど
今でもたまに見せる狂気というかキレシーン見るとやはり爆発的におもしろい

この前のリンカーンで河本とキャンプ行った企画で
松本、終始キレ気味だったが突っ込みが冴え渡って爆笑した


松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
432 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 11:22:15 ID:9bP4EmHR0
ダウンタウン信者なら分かってくれると思うけどごっつって
そんなに面白くなかっただろ
ダウンタウンらしさが出てるのはむしろガキ使
ドキュメントタッチの真面目な流れで笑いを堪えるっていう手法を生み出したのは
すごい。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
439 :番組の途中ですが名無しです[]:2006/09/03(日) 11:30:23 ID:9bP4EmHR0
江頭と共演したときに
「ほのかにオーデオコロンの匂いがしますね」

江頭の素を突っ込む奴はいっぱいいるが、香水をつけてることに
突っ込む松本の着眼力はやはり神。
http://www.youtube.com/watch?v=ATefJVCiO0Y

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
491 :人生オワタ\(^o^)/[]:2006/09/03(日) 12:54:54 ID:9bP4EmHR0
>>455
全くその通り
つうか土俵が違うから比べるものでもない
テレビの笑いと漫画の笑いと2chの笑いは全く違う。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
494 :人生オワタ\(^o^)/[]:2006/09/03(日) 12:59:07 ID:9bP4EmHR0
>>481
寒いブームはまだマシ
一番いけないのが99の「ケガした」とかいう言葉
99のオールナイトはかなりのお笑い潰しの側面あるよ

あそこら辺で日本のお笑い狂ったろ
オタクの岡村がお笑い批評するようになったから

笑い交えないすんごい分析して喋ってるもんね

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
499 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:02:06 ID:9bP4EmHR0
>>496
これ誰?
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
503 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:04:40 ID:9bP4EmHR0
マジレスでオールナイトの岡村ってすごい邪道だと思うんだけど
>>496のグラサンみたい感じで喋ってる
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
507 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:10:14 ID:9bP4EmHR0
>>504
笑いのツボは違う
俺もたけしが面白いと思った事は一度もない。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
510 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:17:16 ID:9bP4EmHR0
松本は将来的に鶴瓶みたいな位置が一番合ってると思う
ピンでマイク一本でも全然いけると思うのだが
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
524 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:21:48 ID:9bP4EmHR0
芸人で一番面白くないのって実は松本の横に立ってる人だろ
浜田は旧来のコメディ路線
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
531 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:24:11 ID:9bP4EmHR0
いつもyoutubeで昔の動画漁ってると
今でも全然現役な芸能人と完全に消えた芸能人が見れて面白い。
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
542 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:28:28 ID:9bP4EmHR0
>>534
吉田戦車や稲中みたいな笑いをテレビでやったのはDTが初めてだろう
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
547 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:30:53 ID:9bP4EmHR0
>>541
まあキツめの笑いが嫌いな人は向かないかもね
でもたけしや爆笑の太田、松本みたいな毒舌や狂気がある人間じゃないと
テレビはおもんなくなるよ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
555 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:34:34 ID:9bP4EmHR0
今まで笑いの歴史であった毒舌の流れ
談志、たけし、やすし、太田、松本
この辺の流れ一気にぶち破った99の罪は大きいな

ほらまたテレビにぬるい流れが広まってるよ
ワッキーやハードゲイ、ぐっさんみたいな微笑ましい笑いが主流になったら
アウト
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
558 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:36:44 ID:9bP4EmHR0
>>551
お前たけしの全盛期知ってっか?w

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
572 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:42:14 ID:9bP4EmHR0
>>559
笑いは2種類あって
豊かに育ったものが世の中明るくしようとする笑いと
貧乏、蔑まれて育った人間が救いの手段としてやる笑い

さんま、99、ウンナン、ワッキー、ハードゲイが前者で
たけし、タモリ、爆笑、DT、そしてお前がいる2chが後者。

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
590 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:49:33 ID:9bP4EmHR0
>>582
どうしてそう感じる?
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
603 :紫電改[]:2006/09/03(日) 13:57:29 ID:9bP4EmHR0
>>595
それはお前が浜田目線(つっこみ)で物事見てるからそう感じるんだよ
ボケ目線で見るとなんでこの話面白いのにここできるんだろ、と思える
それだけの話

浜田はネタ読むことは天才とは思えない
浜田がもってるのは勢いだけだと思う

突っ込みは矢部や天野、南原の方が何倍も鋭いように思える

特に松本のボケは冗長がもの凄い長いから

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
608 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:00:22 ID:9bP4EmHR0
>>599
ネットなんじゃない?
毎日が生放送、実況というほうが面白い 今は
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
630 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:10:03 ID:9bP4EmHR0
なんだかんだ言って2chにいる奴は
「キンコン氏ね」ってレスして満足な連中なんでしょ 所詮

松本みたく自分だけの笑いの壷のマイルール作って楽しめれば
一番いいんじゃない?例えば今このレスとか
なにマジレス議論しちゃってるの?で笑ってる奴いるよな?

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
642 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:15:05 ID:9bP4EmHR0
>>617
マジレスでどこが面白いのか説明してほしい
浜田の突っ込みはタイミングの相性が悪いように思える
あとボキャブラリーが異様に少ないように思える

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
662 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:21:10 ID:9bP4EmHR0 ?2BP(1)
確かに10年前くらいのわがまま、俺達の笑い分からない奴がおかしい、
のネタは痛いけどあれも演出の一つだからね
浜田がチンピラキャラで目立とうとしたのと同じ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
668 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:23:15 ID:9bP4EmHR0 ?2BP(1)
>>659
今の20代後半
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
674 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:24:38 ID:9bP4EmHR0 ?2BP(1)
>>665
文化レベル低い生活してますね
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
679 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:27:14 ID:9bP4EmHR0 ?2BP(1)
>>671
いや司会業はいいんだよ 副業だから
ただ松本の相手するのに浜田が適任か?とは思えないよ未だに
今やってる放送室みたいなひたすら脱線しまくりの会話が一番松本の味が
出るんじゃないかと思う
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
695 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:33:35 ID:9bP4EmHR0
>>685
それ松本が笑い悟ってるように見えるが
松本が言ってる事は今も一貫してる「同じ事をやりたくない、あるあるネタは嫌い」
ってことだろう。

ニュー速とかも8割のネタがあるあるネタじゃん
旅行に言って同じ景色を見るとなんたらかんたら
ああいうネタが嫌いなんでしょ松本は
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
709 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:47:34 ID:9bP4EmHR0
>>702
あれはただの漫談じゃない?

あるあるネタってのは学生の頃どんな委員会入ってた?とか
問いかけるの ふかわとかつぶやきとか
間接的に問いかけてる
消しゴムの角使ったくらいで怒るなよ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
716 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:51:27 ID:9bP4EmHR0
>>712
それどんな番組?
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
725 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:55:05 ID:9bP4EmHR0
>>719
そんな駐車場ねえだろw

加山雄三と焼肉パーティーの後15畳くらいの大部屋のど真ん中で
殴り合いした話も面白かった
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
729 :ガダルカナル[]:2006/09/03(日) 14:57:34 ID:9bP4EmHR0 ?2BP(1)
>>724
ただの共感してるだけだからじゃない?

笑ってるじゃなく ああこの人も、っていう安心感みたいな

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
731 :ノーチラス[]:2006/09/03(日) 15:00:04 ID:9bP4EmHR0
http://www.youtube.com/watch?v=5NpDwoM4Xeo
この1:10あたりでジミーが噛んでみんなが笑い堪えるシーンが笑える
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
735 :ノーチラス[]:2006/09/03(日) 15:02:12 ID:9bP4EmHR0 ?2BP(1)
つまらんレスに「うわ、つまんね」とレスしてやるいたわり
そんなのいらんねん
だからお前はつまんないんじゃ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
740 :ノーチラス[]:2006/09/03(日) 15:09:57 ID:9bP4EmHR0
自分が面白いと思うものを面白いと言えばいいんじゃない
殺されるわけじゃないんだからw

松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
743 :ノーチラス[]:2006/09/03(日) 15:12:30 ID:9bP4EmHR0
>742
それは同意
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
750 :ノーチラス[]:2006/09/03(日) 15:16:52 ID:9bP4EmHR0
>>747
殺人ネタと池沼ネタね
2chと似てる
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
790 :ノーチラス[]:2006/09/03(日) 15:48:23 ID:9bP4EmHR0
信者信者言ってる奴は同属嫌悪だろ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
806 :カティーサーク[]:2006/09/03(日) 16:17:58 ID:9bP4EmHR0
しっかし始球式やったのはついに来るとこまで来たかという感じだな
2chに例えたらひろゆきが朝生に普通の論客として出る感じ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
809 :カティーサーク[]:2006/09/03(日) 16:24:09 ID:9bP4EmHR0
別に2chに笑いを求めてないし
求めてる連中は某vip板くらいだろ
その時はおもろいかもしれないが後になって見るとサッブいサッブい
しかもそのサブくなる期間が3日後とかだしな

2chで発生する笑いというのは薄いもの、記憶に残らないものだ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
813 :カティーサーク[]:2006/09/03(日) 16:28:59 ID:9bP4EmHR0
だからそのネットの笑いが優れてる的な感覚どうにかならんかw
お前らただコミュニケーションを楽しんでるだけで
ある対象物を鑑賞してるわけじゃないんだし
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
820 :カティーサーク[]:2006/09/03(日) 16:35:00 ID:9bP4EmHR0
ネットが面白くなるのはこれからで
海外みたく実名+顔写真つきがデフォになってからでしょ

そこから本格的に面白くなると思う
匿名で煽ってて楽しんでるのは所詮ヒッキーの弱虫ちゃん
女とかガキ
松本人志はなぜおもしろくなくなったのか
830 :カティーサーク[]:2006/09/03(日) 16:45:51 ID:9bP4EmHR0
>>826
日本以外の海外全部それがデフォでしょ

普通に考えて名前出して会話した方が楽しいに決まってるじゃん
ギャル体験ツアー 一般人「キモイ、汚い、渋谷へ帰れ」 ギャル「援助交際やクスリをやっている」
136 :(・∀・)[sage]:2006/09/03(日) 23:58:02 ID:9bP4EmHR0
男でやってる奴とかボコられたりしないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。