トップページ > ニュース速報 > 2005年11月11日 > +XzC1WGE0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001113011159530221000000054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
番組の途中ですが名無しです
181
31
女児走らせた監督に苦情 全裸で
リアル社会で抑圧されてるからってネットで暴れるのはやめろ
新型チンフルエンザ
千手観音のAA
ジェンダーフリー「体育の授業の際の着替えは、男女同室でやるべき」
2ちゃんが江戸っ子だらけな件について
11月11日11時11分11秒に書き込むスッドレ
お前らなにかとつらいだろうからこの画像見て和めや
オヅラ「2ちゃんねるに書き込まれてることはすべて中傷」
森高千里について語ろうぜ

その他33スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
死んだら21グラム減るらしいじゃん
123 :番組の途中ですが名無しです[]:2005/11/11(金) 14:49:37 ID:+XzC1WGE0
おれも空気の重さかと思ったが
空気の重さは1リットルで、約1.3グラム、
ありえないが4リットル吐いてもたった6.2グラム
死んだら21グラム減るらしいじゃん
181 :番組の途中ですが名無しです[]:2005/11/11(金) 15:32:27 ID:+XzC1WGE0
脳神経が電気(電磁波)を出すのは周知だと思うが。
仮に脳神経が電磁波またはそれ以外の方法で素粒子を操る活動をしているとすると、
それにより重力の3次元以外への流出を少なくしているのではないだろうか。

神経活動の停止により重力の多次元への流出が平常の物質と同じくなることにより
体重は減る。
死んだら21グラム減るらしいじゃん
197 :181[]:2005/11/11(金) 15:51:12 ID:+XzC1WGE0
>>181
の続き
たとえ脳神経がほんのわずかな素粒子を操ったとしても、本来なら重力は強い力、 弱い力、電磁気力
などよりずっと大きな力であるから21グラムという大きな変化を生むことが出来る。
そうなると脳の大きい人間は変化も多く、虫のような脳の小さな生物は死後の体重差の変化はすくない。

脳の活動が単に生化学で説明できないのはそのためであり。

脳神経の活動により重力が大きくなるとその星の重力も大きくなり星として安定することになる。
(質量の小さな彗星などは他の星の重力で壊れることもある)

つまり生命は神が作り出したわけではなく量子物理学的な安定が作り出したものだ

イスラエルって滅ぶべきじゃね?
85 :番組の途中ですが名無しです[]:2005/11/11(金) 16:06:21 ID:+XzC1WGE0
おまいらは寛大ですね

新大久保が事実上独立国家なのになにもしないんだもんね
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。