トップページ > ネットゲーム > 2019年12月13日 > kDYYGBzxp

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/641 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000011000110000011211011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)
【WT】Warthunder part489

書き込みレス一覧

【WT】Warthunder part489
373 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 00:12:10.08 ID:kDYYGBzxp
>>366
まあ個人的にボートの戦闘はそこまで嫌いじゃないが
俺もOBT開始時ソ連で課金駆逐艦買って駆逐艦スタートでなかったらキツかったかもなあ

そういう需要狙いがあるのかもな
課金駆逐艦や巡洋艦って
【WT】Warthunder part489
392 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 06:57:47.78 ID:kDYYGBzxp
>>380
捻り込みができるのはトルク無効や失速しない様に色々と補正の入るABRBではできないからSBだけだぜ
とういうわけでSBやろう
慣れれば色々できて楽しいぞと露骨に勧誘してみる
まあ日本機は失速機動(捻り込みは厳密には失速機動ではないが)を行う機会はあまりないんだが

ちなみに捻り込みより旋転旋法という技術の方が実用的
バレルロール中にスナップロールあるいはクイックロールを行いオーバーシュートさせる方法で捻り込みよりずっと難易度が低い

ついでに隼で捻り込みに近い機動をやった時
https://mega.nz/#!6DgwHYKb!jX_WktEYYENDGwbXppRm1-cdBdcIOHpTYsflWnC0gmw
MC205で旋転旋法
https://mega.nz/#!OaRT3QyY!29znfY73xTeALgPAAQXw_Ab7r9AnRI0mEMISwz0c_P8
失速機動関係ないけど色々空戦機動を互いにしてて面白かった奴
https://mega.nz/#!TCgD0K4I!SU4R_a5IazRkwYv5U8bDdHTf5GMrmf-MNy-P0xRIhjo

女医棒買ってSBやろうぜ楽しいよ
【WT】Warthunder part489
393 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 07:07:54.11 ID:kDYYGBzxp
日本機に対して贅沢な愚痴なんだけど零戦や隼って失速特性が良すぎじゃね
このゲーム自体失速がしにくいんだけど零戦と隼は異常だわ
失速特性良すぎてスナップロールをやるのが難しいレベル

まあ格闘性能が高いから殆どの相手に失速機動なんかする必要ないんだけど
【WT】Warthunder part489
404 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 11:58:33.90 ID:kDYYGBzxp
陣風とは・・・
確かにキ94-2枠と考えればイベント景品かな
【WT】Warthunder part489
406 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 12:25:22.37 ID:kDYYGBzxp
空飛んでない計画機、セイバー以上の戦後ジェットとミサイルは実装しないと言っていたんだがなあ・・・
【WT】Warthunder part489
430 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 18:06:09.67 ID:kDYYGBzxp
陣風の予定武装は
20mm2門13mm2門
20mm4門13mm2門
30mm2門13mm2門
だったか
30mm6門は盛りすぎだな
【WT】Warthunder part489
437 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 19:44:26.69 ID:kDYYGBzxp
んん?
陣風の内部データ見てたんだが30mm6門じゃなく更にプラス20mm2門で計8門?
https://i.imgur.com/kV9a9gi.png
https://i.imgur.com/Mf2e6NS.png
俺の見間違いじゃないよな
2枚目の最後fiare8ってなってるよな・・・
爆撃機絶対殺すマンじゃないか

更に250kg爆弾2発装備可能かいな
https://i.imgur.com/z9hMTP3.png

>>435
見ようか
少し待ってくれ
【WT】Warthunder part489
442 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 20:21:01.91 ID:kDYYGBzxp
>>435
76cm2連装が2砲塔とロケット弾発射装置は一つあるな
あと魚雷と爆雷
https://i.imgur.com/RJG8hti.png
https://i.imgur.com/5IIyVII.png

76cm砲の弾種はHE弾とAP弾とVT弾
VT弾
https://i.imgur.com/ZgEfHfc.png
同じ様な性能のPr159のVT弾
https://i.imgur.com/HoM8k62.png
比較すると威力はあまり変わらないがいすずの方が初速が遅いので遠距離を狙うのが難しいかも
ただ反応距離がPr159の方が8に対して15と倍近いからそんなに気にする必要ないかも
どちらにせよAI任せに出来ないので手動で頑張るしかない

あとロケット
https://i.imgur.com/HC8LnYV.png
爆薬量が100kg以上あるから当てられた強いかな
【WT】Warthunder part489
446 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 20:58:10.15 ID:kDYYGBzxp
>>443
こんな武装予定はないはずなんだが・・m
飛んでない計画機だからやりたい放題できるわな

>>444
役に立った様でよかった


なんかまたホ103の弾薬が変更されてるんだが・・・
空中ターゲットベルトで
鉄鋼曳光弾の弾薬タイプがap_tからap_t_bollに変更
https://i.imgur.com/s15IAsG.png
榴弾の弾薬タイプがhe_iからhe_i_fuze_bollに変更
https://i.imgur.com/BxTjuZx.png
HEIとHEIFってどっちが強いんだっけ
なんか変わりすぎてバフなのかナーフなのかよく分からなくなってきた
【WT】Warthunder part489
447 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 21:05:44.06 ID:kDYYGBzxp
マ103は炸裂弾なので破片効果のあるHEIFが正しいのかね
【WT】Warthunder part489
454 :名も無き冒険者 (ササクッテロル Spdf-f+kQ)[sage]:2019/12/13(金) 22:31:32.62 ID:kDYYGBzxp
陣風のエンジン出力が疾風や紫電改に使われてるのと比べると馬力が215hpほど高いな・・・
という事は陣風のエンジンは計画通り誉四二型か
誉四二型は試作止まりなはずだろ・・・
なんでもアリだな

疾風や紫電改と比べると機動性は低いもののパワーウェイトレシオが空虚重量で
疾風が2845/1765で約1.61
紫電改が3010/1765で約1.71
陣風が2999/1980で約1.51
で一番いいなWEPを使うとまた変わると思うが
つーか紫電改重いな

空気抵抗なんか考える必要はあるがそれでも上昇力と加速は良さそうだ
推測に過ぎないが上手く使えば火力も合わさってヤバイかも
計画機は計画スペックで実装されるから嫌なんだ
史実で活躍した戦闘機の立つ瀬がない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。