トップページ > ネットゲーム > 2019年08月26日 > NYuteS/10

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/516 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011021000100023011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])
【WoWS】World of Warships 第684艦隊

書き込みレス一覧

【WoWS】World of Warships 第684艦隊
95 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 09:59:05.52 ID:NYuteS/10
周回違いを分けて表示させたい理由がわからん
そもそも周回違いを示すデータはAPIで提供されてないんじゃないだろうか
(関係ないけど一時的Banによって戦績リセットされた回数をAPI経由で取れるようにしたら面白そう)
【WoWS】World of Warships 第684艦隊
96 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 10:03:19.88 ID:NYuteS/10
TierXはクレ収支が厳しいから挑戦的な行動が減る、故に守りの行動が増えて
勝つためのアグレッシブな行動が抑制的になってしまう
また火力インフレによるワンミスしょぼ沈となってしまう環境も抑制的にさせる要因だろう

エコノミーに対する影響を考慮して行動を決定してる意味で賢さはあるように思うけど
勝利とエコノミーのバランス感覚がエコノミーに寄り過ぎてる感は否めない

今後プレミアム消耗品が無料かつデフォになる調整が実際に採用されたらそこらへんは部分的に解消されそうな気もする
【WoWS】World of Warships 第684艦隊
108 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 12:56:05.46 ID:NYuteS/10
TierX固有UGは研究局の周回要素と競合する部分あるし廃止もありそう
長期プレイヤー一方的に有利な要素は健全じゃないし個人的にも無くして欲しい要素だわ
【WoWS】World of Warships 第684艦隊
109 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 12:58:19.62 ID:NYuteS/10
初心者は雨後の竹の子の如く出てくるから早く介護に慣れてね?
【WoWS】World of Warships 第684艦隊
115 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 13:13:49.04 ID:NYuteS/10
残暑で暑いしちょっと間違ってても仕方ない
【WoWS】World of Warships 第684艦隊
141 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 17:15:54.81 ID:NYuteS/10
趣味レーターおじさんの次は勝率ロンダ課金説おじさんとか今日は濃いな
【WoWS】World of Warships 第684艦隊
186 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 21:10:50.97 ID:NYuteS/10
>>162
弱体空の救済と強対空が過剰な部分の切り下げでバランス取っただけやん
【WoWS】World of Warships 第684艦隊
195 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 21:54:54.68 ID:NYuteS/10
大前提として海戦に空母(今後は潜水艦も含めて)は不要と考える人とは価値観を共有できないだろうってのはある
あくまでここまでの調整で不足している点をゲームの複雑さを考えた上で捻り出すことに価値がある
【WoWS】World of Warships 第684艦隊
202 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 22:14:41.95 ID:NYuteS/10
>>195
これとセットで「プレイヤーを排除するようなことは規約に反していない限りやってはならない」
という価値観も共有できているかどうか
システムに変化を加えることで事態が改善するはずという希望を持って意見できているかどうか
ゲームを作ってるのも運営してるのもそして遊んでるのもエアプな人も、人格を持った生身の人であるという前提を持って意見できているかどうか
【WoWS】World of Warships 第684艦隊
205 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 22:35:28.28 ID:NYuteS/10
>>199
そもそも対空はコンセプトとして「自分だけでなんとか出来ないこと」を前提にしてそう
中距離FB削除も調整がチグハグに見えるって点も
対空防御砲火が他艦支援時は効果が高いけど孤立時には効果が薄くなってることからも
支援してなんぼやぞっていうバランスにしたいためと理解すると腑に落ちないだろうか
【WoWS】World of Warships 第684艦隊
206 :名も無き冒険者 (ワッチョイ dfa8-9WLl [123.219.104.14])[sage]:2019/08/26(月) 22:40:04.26 ID:NYuteS/10
日本語がわっちゃわちゃしてしまった
対空周りの調整は「支援行動を取ると良いよ」っていうコンセプトで一貫性があるんじゃねということで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。