トップページ > ネットゲーム > 2019年06月04日 > Q7jMC7Uc0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/774 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000011001111132112017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)
名も無き冒険者 (ワッチョイ 09f3-2ZOZ [14.8.106.64])
【WT】Warthunder part471
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part251【PC】

書き込みレス一覧

【WT】Warthunder part471
506 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 00:19:46.77 ID:Q7jMC7Uc0
並みか?
T-54はランク比でもかなり優秀なMBTだし前シーズンはバイアスツングースカで無双してたしIS-7もあるし最高ランクでは80Uが各国最高ランクと並んでお顔ガッチガチで安定感がある
ちょいちょい強に振れてるし何よりバリエーションが豊かなのも合って困るって事がほぼないと思う

個人的にバイアスやらかしたと感じたのは最近だと貫徹処理式変更の時だなぁ
リアルにする!各国統一の計算式に当てはめる!と言って弄ったのに理論上の計算式であるソビエトキャップ計算式だけは特別に維持とか言う露骨なまでの優遇姿勢
【WT】Warthunder part471
525 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 09:35:57.52 ID:Q7jMC7Uc0
T-26「ほぉ…?」(旧)課金T-34-57「俺たちに」復讐IS-2「席があるって?」4M「マジかよ!」

まぁ数が多い分残念な子もちょいちょいいる
それでも8割近くはBR比並〜強な辺り本当優れていると思うが
【WT】Warthunder part471
532 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 10:08:50.54 ID:Q7jMC7Uc0
ソビエトのRB弱点は航空戦力(だった)ね
中ランクは制空のYakとヤーボSu-6があるんだけど高ランクはIl-28shがロケットマシマシで強いけどその程度だからあまりヘリ以外は陸の空で暴れているイメージはない
ただ仏陸追加で仏とソは常に組めるようになった事により仏の優秀な空要素を吸収したから結果的に仏がエアカバーをするからあまり問題ではなくなってる感じ

仏の強化はソビエトの強化になり、伊の強化は独の強化となる
>>529
ツリーの後期IS-2も同じだけど戦後弾無いと装甲も火力もイマイチな重戦車(笑)だからなぁ
復讐者は称号と他のバンドルパック付属(何付いてきたかも覚えてないが…)ってのが唯一の利点な感じか…
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part251【PC】
332 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 09f3-2ZOZ [14.8.106.64])[sage]:2019/06/04(火) 13:33:12.72 ID:Q7jMC7Uc0
P/Dの問題以上に石油王に値する統括母体の本家カプがやる気無さそうな感じだからな
【WT】Warthunder part471
550 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 14:46:00.40 ID:Q7jMC7Uc0
>>548
色々理由はあるけど
・視界スキルが低いとレーダーに映らないので見えづらかった可能性
・照準スキルが低いと敵艦ロックに時間がかかるのでおくれた可能性
・エイムをする場合あらかじめエイムをしておかないと↑の時間がかかる分出遅れる
・海は偏差が必須、敵艦の進行方向にずらしてエイムをすることにより当たりやすくなる
・相手がPG02なら近距離だとどうしようもないのでアキラメロン
【WT】Warthunder part471
559 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 15:44:48.00 ID:Q7jMC7Uc0
純戦車能力だけなら独>ソ≧米=英=仏=伊≧日って感じだけど最高ランクなら今シーズンは米が一番で時点で独ソかな

ADATSが戦場を一変させるレベルのOPになってるから米がくっそ強い
地形を活かせるのであれば初手でヘルファイア(ヘリ)飛ばせるのもかなりの強み、あとSP低下のおかげで本来のジェット連中が多少出しやすくなったのでヤーボ力の高さが活きる
独はローランドが来たものの性能的には2S6やADATSには及ばないから2A5最高で据え置き
ソは環境に変化のある要素はないけどツングースカが相変わらず協力なのと米と同じく初手ヘリで狙撃出来るのがGOOD

仏伊は最高ランクに環境トップ車両が来たので最高参加出来るようになったけど90の時と同じく1両限なので他国に劣る
日は16追加のみ、多少継戦能力が向上したけど90でどこまで戦えるか次第
【WT】Warthunder part471
561 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 16:00:55.17 ID:Q7jMC7Uc0
初手ミサイルが解禁された
多分対空ミサイル配慮だと思うけど低空だとレーダー映らんし遮蔽物使うのも出来るから完全に悪手
今の最高ランクはヘリとミサイルが最強な糞みたいな環境だよ
【WT】Warthunder part471
572 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 17:49:41.98 ID:Q7jMC7Uc0
>>569
日海をメインにおいた今回のアプデが人口ブーストかからん辺りお察し…
最低でも日本国内でもっと宣伝すれば最初位は人が来たかもしれんけどそれすらされてないし仮に来ても海OBT時と同じく数週で一気に去るのが目に見えてるしなぁ
CH-8とPG02がOPもOPだから初回課金組は満足だろうけど既存勢は不満だろうし課金してなければこのOPを体感も出来ないし総合的に不評じゃねぇかなぁ
【WT】Warthunder part471
576 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 18:11:00.80 ID:Q7jMC7Uc0
同感だなぁ
良くなってもらいたいとは思っているけどゲーム性(スポーツ性)としては下手すれば年々悪化しているまであるし
他方で兵器の近代化、システムの更新といった面は積極的に取り入れているからカジュアルな兵器ゲーとしてなら楽しめると思う

ヘリはそういう意味では良かったんだけど金に目が眩んで人権にしたのとコクピットの作りこみが甘かったのが残念だった
(バグっぽいのがあるけど)昨年冬のヘリEC常設とかあまり有名じゃない機体の採用だとかそういう面は良かった
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part251【PC】
339 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 09f3-2ZOZ [14.8.106.64])[sage]:2019/06/04(火) 18:14:07.66 ID:Q7jMC7Uc0
S2以降は上手くフィードバックを効かせて舵を取りなおした印象だけど如何せん初動が駄目だったね
S2以降に関しては当然不満はあれど他所程ジョブバランスが崩壊していなかったり
ゲームも脳死化せずちゃんとアクションを楽しめたからまぁ並みと思った

明らかに問題と感じたのはコンテンツ不足の点だな
会社規模を考えればネトゲ二つ回すって時点で厳しいものがあったんだろうがいかんせん毎Sコンテンツ足りねぇ!と思いつつプレイさせられたからなぁ
今シーズン?これは論外だな
【WT】Warthunder part471
580 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 18:16:11.48 ID:Q7jMC7Uc0
日「許された!」

ソビエトは爆速+わりとレート比火力があって行ける印象
英日はまぁ…ねぇ?
陸空と比べると初期ボートの期間は短いし両国共に初期ボートを越すとそこそこ優秀なのが居るのが幸いかな
【WT】Warthunder part471
602 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 19:30:56.93 ID:Q7jMC7Uc0
不正確(大嘘)
不正確なら先日の陸変更の時には分かってたよなぁ?
修理費も爆上げとか相変わらずの害人っぷりすな
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part251【PC】
345 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 09f3-2ZOZ [14.8.106.64])[sage]:2019/06/04(火) 19:32:42.20 ID:Q7jMC7Uc0
サ終して貰いたいとかなっても良いってのは進行形でプレイしてればどんなゲームでも思わんなぁ
そこまで思うようになったらもう既に飽きて別ゲー行ってるしこのスレに限らずスレに来てまで思うのはよく分からん
【WT】Warthunder part471
615 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 20:59:54.63 ID:Q7jMC7Uc0
あんま海は詳しくないけど数こそあったけど技術面は大幅に遅れてたんじゃなかったか?
たしか対空砲とか米英がレーダー導入したり管制技術もあったのに比べて光学式でひーこらやってたんでしょう?
【WT】Warthunder part471
630 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 21:59:14.29 ID:Q7jMC7Uc0
船そのものはあまり詳しくないけど戦術や戦略面では二流以下な動きだったから仮に実戦となれば米国だけじゃなくどこ相手でも駄目そう…
「兵站?なにそれおいしいの?」
兵器面は戦間期こそ金を投入できたから世界水準だったけど戦中は列強もフルで資源投入できるようになったから一気に陳腐化してるんだよね
船とかは更新ペースが遅いからその点はましだったんかな?空母や駆逐艦見ると数の差とか電工関連はどうしようもなさそうだけど…
>>625
なるほど、戦車で言えば車両は出来てもエンジンや砲が駄目とかそんな感じかな
【WT】Warthunder part471
635 :名も無き冒険者 (ワッチョイ d3f3-2ZOZ)[sage]:2019/06/04(火) 22:08:58.67 ID:Q7jMC7Uc0
>>633
末期は意識してかなり強化してたようだけど前中期はかなり判断鈍いような
仮にミッドウェー攻略しても兵站が届かなかったり逆に米の輸送網の破壊の優先度を下げた結果じわじわと差を付けられたり…
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part251【PC】
364 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 09f3-2ZOZ [14.8.106.64])[sage]:2019/06/04(火) 22:31:06.72 ID:Q7jMC7Uc0
>>359
あーなるほどなぁ…それは分かる
ネトゲって費やした時間も多くなりがちだから辞めるのも難しいし「このまま無理に延命するならいっそ」って感じかー

ちょっと近いかもしれんけど俺はここまでgdgdになってる理由位は明かしてくれと思ってるなぁ
大人の事情で明かせないんだろうけど明らかにCOG全体が変な空気だしこれじゃ素直にプレイできないんだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。